goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

境川のカモ

2007-12-17 08:46:21 | 近所

境川でマガモの父親と子供1羽だけがいたので、
どうしたのだろうと見ているとずっと下流に母子がいた。


しばらくしてみんなに合流して父親も安心。


マガモの雄の尾のところには黒くカールした羽があって洒落ている。


上流へ進むと、こんどはオナガガモがいた。


いろんな仕種を見ていると飽きない。



最新の画像もっと見る

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お-ちゃん...おはよう御座います. (お楽楽で--す.)
2007-12-17 09:22:24
イャイャ 前回の シャコバサボテン お見事な開花
 で--す...
 奥さんに 感謝で--す....

 そして 水鳥 1日見ても 飽きませんね.....
 お尻の 写真 お見事 100点 で--す.
又 遊びに 来ます.
返信する
おはようございます! (きょんち)
2007-12-17 09:32:33
水鳥の季節ですね~
昨日ちょこっとだけ見てきましたが、あまりに天気が良すぎてほとんどダメでした~
不忍池に行かないと・・・・
鳥のしぐさって可愛いですね♪
返信する
境川 (ポージィ)
2007-12-17 09:53:27
おーちゃんのご近所辺りでは、境川の岸辺も自然石がゴロゴロ
しているような場所が残されているのでしょうか?
それとももう少し上流?
うちから最寄の辺りはしっかり護岸されていてちょっとつまらないです。

マガモの家族もオナガガモも可愛いですね。マガモのオスは尾羽がカール?
ほんとだ、クルリンと巻いてますね!
マガモの3羽のグループはオス2羽とメス1羽?兄妹でしょうか。
それとも三角関係?(^^;) 並んで泳ぐ姿が微笑ましいです。

前記事のシャコバサボテン、今年もたくさん咲きましたね!!!
ものすごい花の数に圧倒されました。
うちのは、今年文字通りなんにもしてやらなかったら弱って
しまったようです。そんな状態なのに、花は少しとはいえ
咲いてくれて、申し訳ない気持ちになっています。
返信する
カモの雄 (ごん魔女)
2007-12-17 10:00:23
先日子供番組を見ていてカモの雄と雌の違いは?と言うコーナーでオスのオッポのところはカールしているとか、一度見てみたいと思っていました。
こんなところで見せていただけるなんて思いもせず嬉しかった。
どんな生き物でも家族で仲睦まじい姿は癒されますね。
返信する
気楽 さん (おーちゃん)
2007-12-17 10:55:26
おはようございます。
花が少ない季節なので鉢の花や水鳥たちを撮っています。
返信する
きょんち さん (おーちゃん)
2007-12-17 11:00:41
不忍池にもたくさん渡ってきているようですね。
テレビでエサやりの話題を取り上げていましたが、うちの近所に比べると種類が豊富そうです。
鳥のしぐさが可愛いのですが、なかなかタイミングよく撮れません。難しいものですね。
返信する
ポージィ さん (おーちゃん)
2007-12-17 11:06:47
ここは我が家から真西へ行ったあたりです。
護岸はコンクリートですが川底には自然石も残って鯉や小魚もいるようです。
マガモは雄雌各1羽とこどもたちの家族ですが、ポージィさんの仰っているのはオナガガモのほうですね。
これはどういう関係か分かりませんでした。
シャコバサボテン、踏ん張ってくれた元気を来年につないでくれるといいですね。
返信する
ごん魔女 さん (おーちゃん)
2007-12-17 11:09:25
マガモの雄の色が綺麗なのは知っていましたが、尾のところのカールは私も最近のテレビで教えてもらいました。
1羽だけ取り残された小がもを雄が遠くの家族のところまで誘導しているのがほほえましかったです。
返信する
Unknown (pole pole)
2007-12-17 11:40:42
冬鳥がたくさんやってくる季節ですね~
オナガ 尾羽根がピーンと上を向けて得意げですね。
マガモ カルガモは1年中いますけど いろんなカモが見られるのは冬ならではです。
まだまだ増えて行くのでしょうね。
返信する
polepole さん (おーちゃん)
2007-12-17 11:54:32
冬鳥がやってきて種類が増えると姿も色も鳴き声も違うのが楽しめます。
春まで花の少なさを救ってくれそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。