フデリンドウ 2008-04-10 08:48:29 | 近所 フデリンドウ(リンドウ科) 雨上がりの朝、市民の森の日当たりのよい場所にフデリンドウが咲き始めた。 芽生えを見ようと3月ごろに探したが落ち葉がいっぱいで見つからなかった。 落ち葉の下にはドングリも隠れていたようだ。 フデリンドウは合弁花で花冠が5裂した間に副片があるという面白い形をしている。 蕾の形が筆に似ているから筆竜胆だそうだ。 今朝はまた雨になったので、フデリンドウの花は閉じていることだろう。 « タネツケバナ | トップ | 背が高いカラタチとナシ »
32 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 フデリンドウ (シクラメン) 2008-04-10 10:19:12 おはようございます。今朝も雨が降っています。植物博士のおーちゃんのブログを勉強させてもらっています。リンドウにフデリンドウというのがあることも知らない私です。これから気をつけて見ることにします。 返信する おはようございます。 (pole pole) 2008-04-10 10:34:03 フデリンドウ 見つけれたのですね~これはまさしく筆ですね。ハルリンドウも似たようなお花を咲かせますが 咲き方が全く違いますよね~あ~みてみたいです。今日も明日も雨模様!春先は雨が多いですね~菜種梅雨でしょうか・・・ 返信する フデリンドウ (ポージィ) 2008-04-10 11:12:55 写真でしか知らない花です。背が小さくて、いかにも春の花といった風情ですね。その小ささも花の色も形も可愛らしいです。花の形が特徴があるのですね。おーちゃんのお写真でその特徴がはっきりと分かります。それにしても、しっかり開いて。秋に花屋さんで出回るリンドウはここまで開くものはまだないかもしれません。(最近開くものも増えてきているようですが) 雨の中今日はしっかりと閉じて筆にかえっているかもしれませんね。 返信する あーっ!! (はもよう) 2008-04-10 11:48:07 おーちゃんさん、こんにちは。画面を見てすぐあーっと息をのみました。フデリンドウ、うちの方でも咲き始めました。撮ってきたばかりです。可愛いですよねぇ。でも、ちっちゃい。すんごくちっちゃい。みんな踏まずに歩いてれるといいなと思います。小ささを表現しようと物差しと一緒に撮ったけれど、ああ、ドングリとしっしょも良かったかな?なんて思いました。桜が散りだしたらフデリンドウ。枯れ葉に埋もれた青空の欠片…ですよね。思いっきりしゃがみ込まないと見られない小ささ。会えるとうれしいお花の一つですよねぇ。 返信する ふでりんどう (coffebreak) 2008-04-10 11:55:28 紫色がかわいいですね。どんぐりよりも小さい花ですか?つぼみの形が筆に似ている・・・確かに・・かな?こういう紫色の花ってどうしても惹きつけられますよね。これもまた出あったときに分かるかな? 返信する フデリンドウ (紅) 2008-04-10 12:25:19 名前は知っていましたが、初めて拝見しました。リンドウは秋口の花と思っていましたが春に咲くハルリンドウやフデリンドウもあるんですね。見つけてみたいです~♪ 返信する ドングリと並んでいるので (あまもり) 2008-04-10 12:48:46 フデリンドウの花の小ささが分かりました。副片も花びらのようで10裂しているように見えます。暖かいフワフワの枯れ葉布団から顔を出したフデリンドウ、可愛いですね。 返信する 初めて聞く名前 (縄文人) 2008-04-10 12:49:07 小さい花のようです。どんぐりや、落ち葉が脇にあると、私たちの活動は終わりよ・・・・!「リンドウ君頑張って、咲き誇ってください」 と言っているようである。 返信する シクラメン さん (おーちゃん) 2008-04-10 13:10:43 こんにちは。こちらも雨です。リンドウは秋ですが、フデリンドウは今頃咲きます。ハルリンドウというのもあるそうですが、私はまだ見ていません。 返信する pole pole さん (おーちゃん) 2008-04-10 13:13:19 こんにちは。ちょっと露のようになってきましたね。今日の雨が予想されたので、きのう森まで歩いてフデリンドウを見つけることが出来ました。ハルリンドウは花の咲き方が違うらしいですね。私はまだ実物を見ていないので、どこかで見られればと期待しています。 返信する ポージィ さん (おーちゃん) 2008-04-10 13:17:48 このフデリンドウは瀬谷市民の森ですが、昨年は泉の森のニリンソウなどが咲く場所の近くでも見ました。合弁花なのに精一杯開こうとしています。秋のリンドウたちは、閉じ気味でひっそり咲いているイメージですがフデリンドウは春の日差しを楽しんでいるようです。 返信する はもよう さん (おーちゃん) 2008-04-10 13:21:20 こんにちは。そちらでも咲き始めましたか。冬にフデリンドウの芽を見せていただいたので、ここでも探したのですが見つからないうちに昨日咲きはじめました。周辺にはタチツボスミレがたくさん咲いているので、ぼんやり歩いているとフデリンドウと気付きません。近寄ってみてスミレでなくフデリンドウだとはっきりすると、なぜか嬉しくなります。 返信する coffeebreak さん (おーちゃん) 2008-04-10 13:27:08 紫色の花は魅力的ですね。蕾が筆に似ていると言われると、それに近いのを探しますが、全部がピッタリというものでもないですね。花の直径は1cmぐらいのものでコナラのドングリよりは小さめです。どこかでご覧になれるといいですね。 返信する 紅 さん (おーちゃん) 2008-04-10 13:29:34 フデリンドウは山のお宅のほうでも咲いていませんか。時期もありますからねえ。いつかご覧になってくださいね。 返信する あまもり さん (おーちゃん) 2008-04-10 13:32:40 ここはかなり厚めの布団ですが、昨年と同じ時期にちゃんと顔を出しました。副片が大きめで、しかもしっかり開いているので花が10裂しているように見えますね。 返信する 陽春に咲くリンドウ (ミンキー) 2008-04-10 13:34:00 フデリンドウ、もう花が見られるのですね。ハルリンドウとの見分けは葉の付き方で見分けております。軽井沢の峰の茶屋~白糸の滝への尾根伝いの林道で良く出会うことが出来ました。此方の高原ではハルリンドウが多く見られます。 返信する 縄文人 さん (おーちゃん) 2008-04-10 13:38:42 春にフデリンドウが咲くためには冬の間の落ち葉も重要な役割をになっていたような気がします。同じようにドングリも落ち葉の布団の下で温かくしていたのでしょう。気温が上って雨が降ると落ち葉は栄養に変わり、さらに森のために働くにちがいありません。フデリンドウもドングリも安心です。 返信する ミンキー さん (おーちゃん) 2008-04-10 13:40:22 私はまだハルリンドウを見たことがありませんが、そちらではたくさん見られるのですね。一度見たいものです。ハルリンドウは根生葉があるそうですね。 返信する 春の雰囲気! (tomo) 2008-04-10 17:07:40 「フデリンドウ」落ち葉の布団から…顔を出したんですね。花弁の様子がよく分かりました。蕾のリンドウも、魅力的ですね。今日は、一日冷たい雨でした。明日は…晴てほしいです! 返信する おーちゃん こんばんは (fujimino) 2008-04-10 18:01:40 フデリンドウ、なるほど筆に形が似ているんですね。初め読んだとき、「プリテンド」なんて読んでしまいました。最近は読み間違いが多くて困ります。似ている文字が並んでいると、勝手に目が、そちらの言葉として大脳に伝えてしまうようです。色合いも形も可愛い花ですね。初めて見た気がします。 返信する tomo さん (おーちゃん) 2008-04-10 20:32:54 こちらではソメイヨシノの散る頃にフデリンドウが顔を出します。薄いピンクから青紫にバトンタッチです。まわりはタチツボスミレやヘビイチゴなども咲いて賑やかです。横浜は明日の朝方まで雨のようですが、そちらはどうでしょうか。晴れてくれるといいですね。 返信する fujimino さん (横浜のおーちゃん) 2008-04-10 20:38:58 こんばんは。プリテンドというとナットキングコールを思い出す私は古いですね。フデリンドウの蕾は筆を装っているのでしょうか。この季節、楽しみにしている花の一つです。 返信する 知らなかったです (sagano) 2008-04-10 21:19:54 大体、普通のリンドウしか知りませんでした。これは 秋に咲くのよりもっと小さいのですか?ハルリンドウ、コケリンドウまであって、その見分け方はこれには はっきりした「根生葉」がない!と言うことですが、その辺から分かりません。どれも、飾らない美しさらしいのですが、おーちゃんの写真を見ると、まさにその通りですね。こう言う感じの花は とても好きですがキキョウなんかとは 又違った美しさです。是非是非 見たいですが、いつか植物園の案内をされる園長さんに 聞いてみたいです。ああ、このような楚々とした花があるんですね! 返信する sagano さん (おーちゃん) 2008-04-10 21:45:15 リンドウよりフデリンドウのほうが小さいと思います。私はハルリンドウを見ていないので根生葉を撮ったこともありません。いつか撮ってみたいものです。京都府立植物園のHPをときどき見ますが、園長さんが自分でビデオを撮って見所をレポートしているのが素晴らしいです。フデリンドウも咲いていると嬉しいですね。 返信する 横浜のおーちゃん、こんばんは (polo181) 2008-04-10 21:45:39 竜胆は秋に咲くものと思っていました。それに、この小さいこと!ドングリと比べると花茎はせいぜい10㎝、花びらは1㎝5㎜ほどでしょうか。よほどその気になって探さないと見付からないでしょうね(群生していれば別だけれど)。そんな小さな花なのにその色たるや見事。薄紫で花の形がしっかりしています。 返信する こんばんわ (naoママ) 2008-04-10 23:31:30 このフデリンドウを見ると春山を想い出します。そろそろお山も雪解けでしょうか・・・一昨年は入笠山で、去年は南アルプスの麓で見ました。両方とも5月の下旬でしたから、市民の森のフデリンドウはやはり早いですね。春リンドウとの違いがイマイチ分らないのですが・・・今年はどこで出会えるかしら? 返信する polo181 さん (おーちゃん) 2008-04-11 06:44:50 おはようございます。大きさは仰るとおりです。群生には会ったことがありませんが、1輪だけではなくて周辺にいくつも咲いていますから、そばを歩くと気付くチャンスは多いと思います。どこかで出会ってくださいね。 返信する naoママ さん (おーちゃん) 2008-04-11 06:56:33 おはようございます。高烏谷山でご覧になったものですね。私はハルリンドウを見ていないのであちこちのサイトでしるだけですが区別ポイントがいくつかあります。フデリンドウは茎の先に1個から数個の花をつけます。ハルリンドウのほうは茎が束生して茎の先には1個の花をつけます。またハルリンドウには根生葉があります。さらにハルリンドウの花期はフデリンドウより少し遅いそうです。拝見した写真では根生葉は分かりませんが雰囲気はハルリンドウのように感じました。 返信する おはようございます (きょんち) 2008-04-11 07:57:28 フデリンドウを初めて見たのはたしか尾瀬だったと思います。普通のリンドウに比べて清楚な、可愛い花ですよね♪この花を撮るにはまわりがごちゃごちゃしてるので、けっこう大変なんですよね~私はこの花を撮ってて「おなか痛いの?」と心配されたことがあります・・・・(地面に寝てたから) 返信する きょんち さん (おーちゃん) 2008-04-11 08:08:18 おはようございます。リンドウよりだいぶ小さいですから可愛い感じがしますね。周囲に枯れ葉やドングリのほかに木の枝が落ちていたりするので悩ましいです。ここは横浜でも人が少ない場所なので気ままに撮っていますが、尾瀬で寝て撮っていると心配してくれる人もいるのでしょうね。 返信する こんばんは! (cocoa) 2008-04-11 23:52:13 筆竜胆は春に咲くのですね。草丈が短くて可憐ですね。 返信する cocoa さん (おーちゃん) 2008-04-12 08:29:50 おはようございます。フデリンドウはリンドウに比べるとぐっと小型で可愛い花です。春に咲くので落ち葉の間から顔を出すのもリンドウと違った姿です。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
植物博士のおーちゃんのブログを勉強させてもらっています。リンドウにフデリンドウというのがあることも知らない私です。これから気をつけて見ることにします。
これはまさしく筆ですね。
ハルリンドウも似たようなお花を咲かせますが 咲き方が全く違いますよね~
あ~みてみたいです。
今日も明日も雨模様!
春先は雨が多いですね~菜種梅雨でしょうか・・・
背が小さくて、いかにも春の花といった風情ですね。
その小ささも花の色も形も可愛らしいです。
花の形が特徴があるのですね。
おーちゃんのお写真でその特徴がはっきりと分かります。
それにしても、しっかり開いて。秋に花屋さんで出回るリンドウは
ここまで開くものはまだないかもしれません。
(最近開くものも増えてきているようですが)
雨の中今日はしっかりと閉じて筆にかえっているかもしれませんね。
画面を見てすぐあーっと息をのみました。
フデリンドウ、うちの方でも咲き始めました。撮ってきたばかりです。
可愛いですよねぇ。でも、ちっちゃい。すんごくちっちゃい。
みんな踏まずに歩いてれるといいなと思います。
小ささを表現しようと物差しと一緒に撮ったけれど、ああ、ドングリとしっしょも良かったかな?なんて思いました。
桜が散りだしたらフデリンドウ。
枯れ葉に埋もれた青空の欠片…ですよね。思いっきりしゃがみ込まないと見られない小ささ。
会えるとうれしいお花の一つですよねぇ。
どんぐりよりも小さい花ですか?
つぼみの形が筆に似ている・・・確かに・・かな?
こういう紫色の花ってどうしても惹きつけられます
よね。
これもまた出あったときに分かるかな?
リンドウは秋口の花と思っていましたが
春に咲くハルリンドウやフデリンドウもあるんですね。
見つけてみたいです~♪
副片も花びらのようで10裂しているように見えます。
暖かいフワフワの枯れ葉布団から顔を出したフデリンドウ、可愛いですね。
どんぐりや、落ち葉が脇にあると、私たちの活動は終わりよ・・・・!
「リンドウ君頑張って、咲き誇ってください」
と言っているようである。
こちらも雨です。
リンドウは秋ですが、フデリンドウは今頃咲きます。
ハルリンドウというのもあるそうですが、私はまだ見ていません。
ちょっと露のようになってきましたね。
今日の雨が予想されたので、きのう森まで歩いてフデリンドウを見つけることが出来ました。
ハルリンドウは花の咲き方が違うらしいですね。私はまだ実物を見ていないので、どこかで見られればと期待しています。