
昼休みに炎天下、あおい書店まで自転車を飛ばして買った月刊誌。
帰りに有楽町のあさひ屋書店で買った新刊。
その後、東京駅まで戻ってオアゾの丸善でようやく手に入れた文庫本。
カバンの中には読みかけの文庫本と、出先でいただいた10月リニューアルされる月刊誌の見本が。
思わず「どんだけー」と突っ込みたくなるくらいの本まつり絶賛開催中なのだ。
本がたまる、たまる。どんどんたまる。
買ってきた本を立てておくスペースが、すぐにいっぱいになって崩れだす。
でも、買う。どんどん買うのだ。
どんなに世の中が進化しても、ウェブが幅をきかせても、本は本でなくてはならないのだ。
上の写真は、勝どき橋から聖路加タワーを望む。

実に堅牢な勝どき橋。この中央部が持ち上がったとは…

そのたもとに佇む女性。

雰囲気のいい懐かしい路地では、おじさんたちが飲んでいる。

フイルムカメラが女性にも人気。もちろん男性陣にも。