新・ボヤッキーでトンズラーな日記

そこいら辺にいる普通のオッサンです。日々気にくわない事や腹が立ったことをつぶやいています。

スカパーチューナー換えました

2010-12-10 02:27:03 | TV関係

とは言っても、換えたのは先月の話なんですけどね。

11月22日にスカパーHDチューナーの新商品が出る、ってのを知って、しばらく悩んだ挙げ句、申し込んだのは発売予定日の2週間前。

でも、発売日から3日目にはキッチリ届きました。

あんまり申し込んだヤツいなかったんですかねえ。

スカパー自体、契約者がかなり減っている、って話だし・・・。

 

で、今まで使っていたのは韓国HUMAX社製のSP-HR200Hってヤツだったんですが、これがホンッット~に、もの凄く性能が悪かったんですよ!

何がヒドイって、とにかく筐体がメチャメチャ熱くて、時折熱暴走してフリーズするわ、原因不明の「パリッ、パリッ」って雑音がランダムに発生するので録画を失敗するわ、更には録画対応機種はいくつも登録出来るにも関わらず、予約で使用出来るのは一機種のみ。

しかも機種を変更しようとすると、全ての予約をもう一度やり直さなければいけない、と言う、非常に面倒くさい仕様になっていました。

更に、予約=録画の為、見るだけの番組も一旦録画して、その後HDDなどから削除しなければならない、と言う、これ又非常に使い勝手の悪い仕様だったんですね。

 

特に「パリパリ音」は、ここ数ヶ月で段々ひどくなってきて、見ていても耳障りでイライラする程でした。

そういう事もあって、初期出荷分ではありますが、新しいチューナーに乗り換えた、と言うわけです。

あ、ちなみにどっちもレンタル契約です。

いやあ、韓国製ってのを知った時点で「絶対に問題が発生しそうだな」と思って、あえて買い取らずに「レンタル契約」にしておいたのですけど、どうやら正解だったみたいです(^^)

 

ちなみに、今度のスカパーHDチューナーはパナソニック製のTZ-WR320Pって機種です。

何と!HDD内蔵で、しかも2チューナー対応(但し、2チューナー対応アンテナが必要ですけど)

 

でも、今時内蔵HDDが320GBってのも「どうよ」って感じですが・・・。

ま、それはとりあえず置いておいて、届いてから早速交換しようとした所、ここで問題が発生!

何とこのチューナー、S端子が無い!

HDMIとかD端子とかは付いているくせに、アナログ出力はコンポジットのみ!

いやあ、コレには参りました。

何せウチで使っている“秘密の機能”付き画像安定装置はS端子にしか対応していないので、ここで交換を一旦中止。

仕方無いので後日、コンポジットに対応している「“秘密の機能”付き画像安定装置」を探してみたのですけど、これが又殆ど発売中止になっているものばかり。

まあ、今時コンポジットのみにしか対応していないAV機器なんて、ほぼ皆無ですからねえ・・・。

 

で、休みの日にふと思いついてリサイクルショップに行ってみた所、何と!BRADE-Wを発見!

一応「中古」って事だったんですけど、見た所殆ど使用した形跡が無いので「一か八か」と思って購入し、設置した所・・・・・・全然問題なし!

良かった、良かった(^^;)

 

しかもこのBRADE-W、コンポジット入力をS端子で出力する事が出来る為、今までの繋ぎ方を殆ど変更する事なく、無事スカパーチューナーを設置出来ました。

ウチのTV回りは、とにかく色んなモノを“後付け”“後付け”しまくっているので、自分でもワケ判らなくなってるんですよねえ。

本当ならば、11月に「エコポイント対象TV買って、“そこいら辺”を整理しよう」と思っていたんですけど、近所の電気屋見たら、狙っていた機種が「5週間待ち」とか「10週間待ち」とか書いてあったので、購入を断念。

そんなに待ってたら、その頃にはエコポイントくらいの価格は下がってそうだし、何よりも新機種が出ちゃってる可能性大ですからね。

ちなみに、今私の部屋にあるTVはブラウン管です(^^)

ほぼ10年になるけど、壊れないのよねえ。

 

とまあ、こんな感じで色々と(しなくても良い)苦労した挙げ句、無事設置出来たワケですが、設置後、最初の感想は

「絵が綺麗!」

前のチューナーに比べると、格段に画質が向上しています。

更には、録画予約時に録画先を指定出来たりするので、HDDの残量を気にしなくて済むようになりました。

しかも2チューナー内蔵なので、HDDで録画しながら別の番組を見る事も出来る様になりました。

この機能はありがたいですねえ。

尚、コンポジット出力で外部のHDDレコーダーなどに録画したい時は、録画予約時にHDDを指定しなければ、指定時間になると予約した番組を写してくれます。

実は設置当初、この辺が良く判らなくて、予約時間になっても指定した番組が始まらないから、「おかしいなあ」と思って説明書をよく読んでみたら「アナログ録画したい時は、HDD録画先を指定しなければ良い」って書いてありました・・・・・・説明書ちゃんと読まないから(^^;)

 

てなわけで、現在、新しいチューナーでAVライフを満喫していたりします。

金はそれなりに掛かりますけど、民放が2局しかない宮崎じゃあ、アニメや映画ファンにとってはスカパーは必需品ですから。

だって、やってるアニメってポケモンとかワンピースとかプリキュアとか位で、深夜アニメなんて全く放送しませんからねえ!

この前深夜に「けいおん!!」やってたのが奇跡な位ですよ!

 

そして今度は、今や殆ど“邪魔物”と化しているビデオテープをナントカしよう、と画策中だったりします。

要するに、ビデオテープの“中身”をデジタル化しようというわけですが、その辺については又後日。

 

いやあしかし、昔のビデオテープ見ると、当時のニュースやCMがそのまま残っているので、思わず思い出に浸ってしまいますわ・・・。

あんまり良い思い出って無いんですけどね(^^;)


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きよ)
2011-01-13 23:14:02
はじめましてm(__)mいきなりのコメントお許しください・・・私もスカパーHDチューナーが欲しくて、BRADE-Wも購入しようと考えていたところたどり着きました(^_^)
質問なのですが、BRADE-Wはワイド信号対応となってますが、実際スカパーHDの録画したものは16:9になっていますか??
返信する
Unknown (射撞)
2011-01-14 02:58:56
>>きよさん

初めまして。
私は殆ど低画質の352×480で録画しているし、ブラウン管なので、16:9で録画されているのかどうかを気にしたことがありません(^^;)

ただ番組によっては上下が黒くなっているので、多分対応しているのではないか、とは思いますが・・・。

確実な情報をお教えする事が出来ずに、申し訳ありません。
返信する
Unknown (きよ)
2011-01-14 19:47:11
早速のお返事ありがとうございました(*^_^*)
確かに私も上下が黒くなっています・・・HDチューナーではないんですけどね!
しかし、S端子がないのが困りますね(>_<)
返信する
Unknown (射撞)
2011-01-15 02:22:29
>>きよさん

下調べをしていなかったこちらも悪いのですけど、よもや今時のAV機器にS端子が装備されていなかったのには、正直ビックリしました。

まあ、今やS端子ですらレガシーシステムと化してますからねえ。
でも、HDMI端子からは結局録画出来ないので、この辺を今後は何とかしてもらいたいものです。

しかし視聴者から高画質で録画されるのが、そんなにイヤなんでしょうかねえ(笑)
返信する
Unknown (まずは無料チャンネルから)
2011-02-06 12:40:37
http://satellafta.com/setting/get_tuner.html
ここにも書いてありますが、スカパーの無料チャンネルだけを視聴するなら、
スカパーチューナーはサテラ1が良い気がしてきました。海外衛星も視聴できるらしいし。。。
無料チャンネルで面白いものはありますか?
返信する
Unknown (射撞)
2011-02-07 01:07:43
>>まずは無料チャンネルからさん

すいません、私は無料チャンネル殆ど見ていないので、これと言ったものをお教えする事が出来ません。

というか、どれが無料チャンネルのかさえよく分かっていないもので・・・。
返信する
Unknown (サテラ1改造日本語パッチ)
2011-05-21 15:53:17
インストール結構簡単だね
返信する

コメントを投稿