錦之助ざんまい

時代劇のスーパースター中村錦之助(萬屋錦之介)の出演した映画について、感想や監督・共演者のことなどを書いていきます。

「錦之助映画祭りイン京都」当日(4月11日)その3

2009-04-27 12:01:35 | 錦之助映画祭り
 『曽我兄弟』の上映が始まり、私一人、受付に残る。開始時間に遅れてくるお客さんもいるから、主催者の誰かが受付に残って、チラシを渡したり、記念本を売ったりする役目を引き受けなければならない。
 祇園会館での錦ちゃん祭りは「錦之助映画ファンの会」の主催なので、山田支配人からも、できる限り私は受付から離れないように頼まれている。関係者がいらした時、受付に主催者が居ないと失礼にあたるし、お客さんの応接もずっとしてほしいとのこと。当然だと思う。今日私は一本も映画を観られそうにない。でも、仕方がない。『曽我兄弟』は池袋の新文芸坐のスクリーンで二度観ているし、『独眼竜政宗』も先日観ているので、今日観られなくても悔いはない。だた、『浪花の恋の物語』のニュープリントは未見なので、それが観られないのだけは残念に思う。実は、このニュープリント、3月に神保町シアターで上映していたのだが、新文芸坐で映画祭りの最中だったので暇がなく、観られなかった。(『浪花の恋の物語』をスクリーンで観たのは、二年半ほど前の東京国際映画祭で、フィルムセンター所蔵の英語の字幕付きフィルム。その時のトークゲストも有馬稲子さんだった。懐かしいなー。)11月の新文芸坐での錦ちゃん祭りでは絶対に『浪花の恋の物語』を上映しようと決意する。その時までの我慢だ。今日は、有馬さんのトークショーとサイン会がつつがなく行えるよう頑張ろう。そっちのほうがずっと大切である。
 『曽我兄弟』が始まってしばらくすると円尾さんがホールから飛び出して来る。音量をもう少し上げてほしいという。事務室へ行き、山田支配人から映写室へ内線電話で連絡してもらう。ニュープリントとはいえ、原版が古いので音声がクリアでないのかもしれない。円尾さんの耳が遠いわけではなかろうが、お客さんは圧倒的にご年配の方が多いので、音声は大きめのほうがベターかも。
 10時半すぎになってもまだお客さんがちらほらやって来るので、案内する。
なかには、ちょっと面倒なことを頼むお年寄り女性もいた。70歳すぎの方だったが、聞くところによると、知人と待ち合わせたのになかなか来ないし、ケイタイで連絡も取れず、どうしようもなく自分だけ祇園会館へ来たそうな。前売り券はその知人の分も自分が持っている。どうしたら良いかというわけだ。知人の方も70歳すぎの女性で、足が悪く杖をついているらしい。とりあえず、その人のお名前を聞き、前売り券は切符売り場の女性に預け、その方にはホールへ入って映画を観ていただくことにする。幸い、その知人、10分ほど遅れて祇園会館に現れたので、事情を説明し、中へ案内する。休み時間にはこの二人、対面するはずだ。これで一件落着。
 お客さんも途絶えたので、切符売り場の女性に断って、一階の入り口から外へ出て、タバコを一服する。昨夜飾りつけたウィンドウの中を見ながら、一人感慨にふける。(つづく)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿