先日の記事で、ハワイ旅行ではマノアの滝に行くのを止め、ココヘッド・トレイルをすることにした、というようなことを書きました。
が、止めました。
理由はココヘッドがある《コーコー・ヘッド・ディストリクト・パーク》とワイキキを結ぶ、公共バスであるザ・バスのルート22がどうやら廃止になっているようだからです。
通りでザ・バスの公式サイトでルート22が見つからないわけだよ…。
それにしてもどうしてルート22は廃止されたんでしょうね?
日本でも地方のバスの赤字路線が廃止になることは珍しくありませんが、ルート22はハワイでもシュノーケリングの名所としてられるハナウマ湾へ行くルートなので、乗客が少ないとか、赤字路線だったとかいうことはないと思うんですけど。
ルート22が廃止された詳しい事情をご存知の方は教えてください。
もちろんルート22以外にココヘッドに行くすべがないわけではありません。
ザ・バスであれば(ルート22がない現在)ルート23が《コーコー・ヘッド・ディストリクト・パーク》へ行くためのルートなのですが、ルート22の最寄りのバス停がココヘッドの登山口から徒歩10分だったのに対し、ルート23は30分かかるらしいんですよね。
歩いて30分というのは福岡なら天神・博多間ぐらいかな。
それぐらいの距離なら歩けないことはないのですが、それは勝手知ったる場所だからであって、見知らぬ土地で、しかもハードなトレイルの前後にというのはさすがにちょっと無謀だな、と思うのです。
あとは、タクシーでも行けないことはないのですが、片道40ドルから50ドルかかるらしいんですよ。
さすがにそれはちょっと出せないし、おまけにタクシーだと帰りは呼ばないといけないですしね。
情けない話ですが、それが上手く出来る自信がない…。
そういったわけで、スリルがあって面白そうだと思ったココヘッド・トレイルですが、断念することにしました。
ココヘッド・トレイルは次の機会にチャレンジすることにします。
まぁ次の機会はないと思うけどね。笑。
が、止めました。
理由はココヘッドがある《コーコー・ヘッド・ディストリクト・パーク》とワイキキを結ぶ、公共バスであるザ・バスのルート22がどうやら廃止になっているようだからです。
通りでザ・バスの公式サイトでルート22が見つからないわけだよ…。
それにしてもどうしてルート22は廃止されたんでしょうね?
日本でも地方のバスの赤字路線が廃止になることは珍しくありませんが、ルート22はハワイでもシュノーケリングの名所としてられるハナウマ湾へ行くルートなので、乗客が少ないとか、赤字路線だったとかいうことはないと思うんですけど。
ルート22が廃止された詳しい事情をご存知の方は教えてください。
もちろんルート22以外にココヘッドに行くすべがないわけではありません。
ザ・バスであれば(ルート22がない現在)ルート23が《コーコー・ヘッド・ディストリクト・パーク》へ行くためのルートなのですが、ルート22の最寄りのバス停がココヘッドの登山口から徒歩10分だったのに対し、ルート23は30分かかるらしいんですよね。
歩いて30分というのは福岡なら天神・博多間ぐらいかな。
それぐらいの距離なら歩けないことはないのですが、それは勝手知ったる場所だからであって、見知らぬ土地で、しかもハードなトレイルの前後にというのはさすがにちょっと無謀だな、と思うのです。
あとは、タクシーでも行けないことはないのですが、片道40ドルから50ドルかかるらしいんですよ。
さすがにそれはちょっと出せないし、おまけにタクシーだと帰りは呼ばないといけないですしね。
情けない話ですが、それが上手く出来る自信がない…。
そういったわけで、スリルがあって面白そうだと思ったココヘッド・トレイルですが、断念することにしました。
ココヘッド・トレイルは次の機会にチャレンジすることにします。
まぁ次の機会はないと思うけどね。笑。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます