goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

ハワイ旅行記、その6。

2025-04-10 20:59:49 | 日常
 この日、ワイキキからダイヤモンドヘッドまで歩いたのはおそらく自分一人だけでした。
 道中、誰かに追い抜かれることも、逆に誰かを追い抜くこともなかったですからね。
 じゃあ入山ゲート前には自分一人だけだったかというとそんなことはなく、自分が入山ゲート前に着いた時はすでに結構な数の人と車の列が出来ていました。

   

 つまり、【ダイヤモンドヘッド早朝ツアー】の団体様御一行ってことですね。
 まぁそれが賢いかもしれません。
 ワイキキからダイヤモンドヘッドまで歩くと、一時間ぐらいはかかりますから(早い人はもっと早い)。

 入山ゲートが開き、トンネルを通り、登山口にある小屋で入山証となるQRコードのチェックを受けました。
 ダイヤモンドヘッドは事前に申請しないと入山出来ないのです(もちろん有料)。
 その場で申請出来ないわけではないのですが、人数制限があるので早めに申請した方がよいでしょう。
 ちなみに自分はジャスト30日前に申請しました(申請は当然30日前から)。
 万が一人数制限ではじかれたら嫌ですからね。

 ダイヤモンドヘッド、登り易かったですよ。
 何しろ登山口から頂上まで舗装されてますから。
 ただ、登り易かったから楽だったかというとそんなことはなく、きついことはきつかったです。
 何といっても自分はホテルの31Fから2Fまで歩いて降りて、さらにワイキキからダイヤモンドヘッドまで歩いて来てますからね。
 だからというわけではないですが、ダイヤモンドヘッドから見る朝日は最高でした。

    

 ただし、頂上から日の出を拝むことは出来ませんでした。
 この日の日の出の時刻は6時27分だったのですが、さすがにその時刻に頂上に到達するのは無理でしたね。
 写真は6時41分の時点で一番近くの見晴らしの良い場所で撮ったものです。

 頂上は結構な人込みで早々退散しました。
 半分以上が日本人でしたよ(外国人ばかりだった富士山とはちょうど逆)。

 下山後、当然【KCCファーマーズマーケット】に寄りました。
 【KCCファーマーズマーケット】というのはダイヤモンドヘッドの麓にあるカピオラ二コミュニティカレッジ(KCC)で毎週土曜日の午前中に開催されている朝市のことで、様々な食料品のお店が出店しているのでそれらのお店を覗いてみるだけでも結構楽しいです。
 【KCCファーマーズマーケット】とダイヤモンドヘッドはワンセットと言ってもよいので、土曜日の早朝ダイヤモンドヘッドに登り、それから【KCCファーマーズマーケット】で朝食を食べるというコースがベストだと思います(まぁ【KCCファーマーズマーケット】でお腹一杯になってからダイヤモンドヘッドに登るのも不可能ではないですが)。
 自分は疲れ切っていたので、【KCCファーマーズマーケット】では食べ物を口にすることはなく、バナナジュースとレモネードを飲んだだけでした(どちらも5ドル)。
 ダイヤモンドヘッドからの帰りは市営バスに乗りました。
 言うまでもなく、楽ちんでした。笑。

                                       続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする