goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

トラックバックとコメント、及びメールについて。

2008-05-14 22:25:20 | インターネット
 今さらって感じもしないではないですが、今日はブログにおけるトラックバックとコメント、及びメールについて自分なりの考えを述べたいと思います。

 まず、トラックバックについて。
 ブログを運営している方であれば既知だとは思いますが、トラックバックとは「あなたの書いた記事に近似の記事を書きましたよ、よかったら読んでくださいね」とお知らせする機能のことです。
 自分はトラックバックあってのブログだと思っています。
 たまにトラックバック機能をオフにしているブログを見かけますが、それはいかにも残念なことだと思います。
 トラックバックがあれば、ブログの世界は確実に広がります。今親しくしてもらっているネットの友人の幾人かはトラックバックを通じて知り合いました。
 とはいえ、最近はこちらがトラックバックされてもそれほど熱心にトラックバックを返しません。トラックバックを返すというのはトラックバックをしてくれた人に「記事をは読ませてもらいましたよ」という意味合いでこちらからトラックバックをすることです。
 以前はそれなりにまめにトラックバックを返していたのですが、あるブログからトラックバックされて、返そうと思ってその記事を覗いてみたらすでに100近い数のトラックバックが打たれていて、、、で、ふと思ったんですよ。
 この記事を書いた人って本当に自分の記事を読んで(トラックバックして)くれたのかなぁって。
 それ以来、どうもトラックバックを真面目に返す熱意が失われてしまいました。決していいことだとは思っていないのですが。

 次にコメントですが、コメントは記事を読んでつけてくれるものと思っているので、こちらは必ず出来るだけ早くレスを返すようにしています。
 まぁたっちゃんの酔っ払ってのコメントや悪意に満ちたものはその限りではないですが。笑。

 さて、実はこの記事で本当にいいたいのはトラックバックやコメントのことでなく、メールについて、です。
 実はある映画レビューブログの管理人の方に、どうしても個人的に伝えたいことがあってメールを送ろうと思ったんですよ(コメント欄に書くには憚れることだったので)。
 しかし、そのブログのどこを探してもメールアドレスがない・・・。
 う~ん、、、連絡はすべてコメント欄で事足りる、と思ってらっしゃるんでしょうかねぇ。必ずしもそうとは限らないと思うんだけどなぁ。
 自分がよく行くブログを調べてみたら半分ぐらいはメールアドレスを記載していませんでした(自分が使っといてなんですけど、gooブログって管理人に直接メールを送れるんでしたっけ?よくわかりませんでした。)。
 ブログを運営しているからにはフリーメールの一つぐらいは取得していると思います。そのアドレスをブログに貼り付けても殊更デメリットはない、、、と思います。自分に関していえばないです。
 なので、よかったらメールアドレスを公開していないというブロガーの方は、今度の週末にでもブログの片隅にでもアドレスを貼り付けてもらえたらなぁと思っています。
 本当だったら件の映画レビューの管理人の方からメールアドレスを教えてもらうとそれが一番助かるんですけどねぇ。。。

ps.gooブログに関しては直接管理人の人にメールを送れるということをマリーコさんから教えてもらいました。いやぁ、長年gooブログを愛用しておきながらマジで知らなかったです。恥。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする