goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

このまま英会話教室に通い続けても?

2025-05-20 21:42:21 | 日常
 現在自分は二つの習い事に通っています。
 一つはパソコン教室、もう一つは英会話教室です。

 パソコン教室に通おうと思ったのは、自分はもう四半世紀パソコンを使っていて、あまりにもパソコンのことを知らなすぎると思うことがあったからです。
 パソコンの基礎から学び直そうと思ったんですよね。
 実際パソコン教室ではパソコンの基礎の基礎、Wordを一から習っています。
 普段ブログの記事を更新するだけなら過不足は何もないのですが、Wordに関しては知らないことだらけでした。
 最初はフォントの多さだけでもビビりました。
 フォントなんて10もあれば充分なような気もするのですが、何であんなにあるんでしょうね。
 一向に上達の兆しがないパソコン教室ですが、もうちょっと頑張って通うつもりです。

 英会話教室に通おうと思ったのは、理由は単純、社員旅行でハワイに行くことになったからです。
 英語がペラペラに話せるようになるとは思っていなかったものの、せめてもうちょっと英語を聞き取れるようになりたいと思ったのです。
 英会話教室に通うようになって、半年になるかな。
 どれぐらい英語が聞き取れるようになったかというとこれがまたさっぱり。
 未だに「R」と「L」の発音の違いがわかりません。
 「Right」と「Light」、「Pray」と「Play」、まったく一緒に聞こえます。
 ついでに言うと「desert」と「dessert」のアクセントの違いもわかりません。
 考えてみれば日本語の「橋」と「箸」のアクセントの違いも自分にはわからないので、ましてや英単語のアクセントの違いなんてわかるはずもないのです。
 パソコン教室はもうちょっと頑張って通うつもりの自分ですが、英会話教室はこのまま通い続けていいのだろうかと思っているところです。
 そう思っているのは英会話の上達の兆しがないから、という理由ではありません(実際上達してないのですが)。

 パソコン教室は有料で、月々6コマで8000円ほどの月謝を払っています(コマが増えるほど割安になる)。
 一方英会話教室の方は無料です。
 無料の英会話教室なんてあるの?と思われるかもしれませんが、あるんですよ。
 種を明かすと末日聖徒教会の長老やシスターがボランティアでやっている英会話教室なので無料なんですけどね。
 無料の英会話教室に、なぜこのまま通い続けていいのか迷っているのかというと、もちろん理由があります。
 先ほどボランティアと言いましたが、正確には英会話教室は勧誘活動の一巻なんですよ。
 授業の初めと終わりにお祈りの時間がありますからね。
 そうか、そういった宗教的な要素が嫌になったから通うのを止めようと思っているのか、と思った方がいるかもしれませんが、そういうわけでもないのです。
 確かに自分は宗教にはまったく無関心で、お祈りの時間も自分には無意味ですが、それに付き合うことへの対価はもらっていますから。
 では何が問題なのかというと、今述べた、自分の宗教への無関心さですね。
 この英会話教室は勧誘活動の一環として行われているのに、宗教や神に対してまったく無関心である、無神論者の自分が通っていていいのだろうか、と思ってしまうのです。
 今の自分って、スーパーの試食コーナーで延々と試食を食べ続ける男のようなものじゃないでしょうか。
 試食を提供する側も別に理由もなく試食を提供しているわけじゃないでしょう。
 最終的にその食材を買ってもらうことが目的であり、食材を100%買うことのない相手には試食を提供したくはないはずだと思ってしまうんですよね。

 というようなことを考えてしまって、このまま英会話教室に通い続けてもいいのだろうか、と悩んでいるのです。
 いや、考えすぎなのかもしれないですけどね。笑。
 それにもしかしたら、ある日突然自分が熱心な末日聖徒教会の信者になる可能性も無きにしも非ず、ですし、、、まぁ、自分が特定の宗教を信じるようになるとはまったく想像出来ないのですが。。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 図々しいプレゼント。 | トップ | そろそろ来年の夏の旅行の計... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日常」カテゴリの最新記事