東日本大震災で節電ムード一色になった日本。
暑さ対策のために色々な手が打たれるが、今年はグリーンカーテンが大盛況
のようです。わが家でも、昨年に続いてグリーンカーテンを作っているが今年
はプランターを使ってみました。土と肥料の配合などわからないことばかりだ
ったが、三つのプランターに植えたアサガオ、ゴーヤ、ヘチマのタネは何とか
芽を出してくれました。
しかしタネによってこんなに違いがあるとは思いませんでした。タネを植えて
三月ほどたちますが、一本のヘチマだけが急成長をしてネットの最先端を越
えてしまいました。奥手のアサガオとかゴーヤの芽は、まだ4、5センチにしか
成長をしていないものもあり、ネットの高さが3mほどあるので、その差はすご
いものです。持って生まれたタネの素質なのか、はたまた土と肥料を混ぜる時
にそのヘチマの部分だけが栄養過多になってしまったのかわかりませんが、
こうなったらウサギとカメの競争になる予感がしないでもない。
早く成長した一本のヘチマは、後から追いかけてきたゴーヤとアサガオに追い
抜かれてしまうか、秋頃まで一等賞のままかおもしろいところです。
ザ・モール周南の正面玄関横にも、アサガオとゴーヤの苗が植えられていま
すが、現在50センチほどに成長しています。グリーンカーテンネットの高さは
10m程もあるので、どこまで高くなるか今後の成長が楽しみです。
事務所3件となりの、工務店さんも2週間ぐらい前にゴーヤなどの苗を
植えグリーンネットを張って、暑さ対策の準備も万全になりました。
このようにして、あちこちでグリーンカーテンが競うように植えられてきました
が、節電と暑さ対策に知恵を絞る日本、素晴らしいことですね。
モール前不動産(千年ホーム) http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.htm
スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/
リフォーム実例 http://www.geocities.jp/sennenhome/f6.html
暑さ対策のために色々な手が打たれるが、今年はグリーンカーテンが大盛況
のようです。わが家でも、昨年に続いてグリーンカーテンを作っているが今年
はプランターを使ってみました。土と肥料の配合などわからないことばかりだ
ったが、三つのプランターに植えたアサガオ、ゴーヤ、ヘチマのタネは何とか
芽を出してくれました。
しかしタネによってこんなに違いがあるとは思いませんでした。タネを植えて
三月ほどたちますが、一本のヘチマだけが急成長をしてネットの最先端を越
えてしまいました。奥手のアサガオとかゴーヤの芽は、まだ4、5センチにしか
成長をしていないものもあり、ネットの高さが3mほどあるので、その差はすご
いものです。持って生まれたタネの素質なのか、はたまた土と肥料を混ぜる時
にそのヘチマの部分だけが栄養過多になってしまったのかわかりませんが、
こうなったらウサギとカメの競争になる予感がしないでもない。
早く成長した一本のヘチマは、後から追いかけてきたゴーヤとアサガオに追い
抜かれてしまうか、秋頃まで一等賞のままかおもしろいところです。
ザ・モール周南の正面玄関横にも、アサガオとゴーヤの苗が植えられていま
すが、現在50センチほどに成長しています。グリーンカーテンネットの高さは
10m程もあるので、どこまで高くなるか今後の成長が楽しみです。
事務所3件となりの、工務店さんも2週間ぐらい前にゴーヤなどの苗を
植えグリーンネットを張って、暑さ対策の準備も万全になりました。
このようにして、あちこちでグリーンカーテンが競うように植えられてきました
が、節電と暑さ対策に知恵を絞る日本、素晴らしいことですね。
モール前不動産(千年ホーム) http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.htm
スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/
リフォーム実例 http://www.geocities.jp/sennenhome/f6.html