goo blog サービス終了のお知らせ 

素晴らしい人生を謳歌しよう

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

ブロック割り

2011年06月03日 | 不動産屋のブログが一番
長年使ってきた物干し台を買い替えました。
20年程は使ったと思いますが、ブロックに差し込んであるスチール部
分のサビの腐食がひどくて、ぐらぐらして危なくなったからです。
新しく買い替えた物干し台はステンレス製なので、生涯買い替える必要
はなさそうです。 それで、古い物干し台の処分に困りました。
下の固定してあるブロックが20キロ近くあります。困難物処理の日に
私がかかえて収集場所まで持っていこうと思っていましたが、200m
ほどあります。こんな重たいものを運んで持っていって、腰でも痛めた
ら高いものにつきます。大ハンマーを職人さんから借りて、叩き割って
処分しようと思いましたが、間に合いそうにありません。
収集日の前日、仕事を終えて家に帰ると玄関に大きめのハンマーが置い
てありました。ブッチャーかあさんに聞くと、工具置き場に大きめのハ
ンマーがあったので、物干しブロック台を割ろうと叩いたがダメだっ
たと言います。もう少し大きければ割れるかもしれないが、ちょっと
小さすぎるようです。でも男の私が挑戦しないわけにはいきません。
と言うことで、そのハンマーを持って庭に出ました。
物干しブロック台を見ると、ハンマーで叩いた後があります。
その後を見て、おやっと思いました。ブロックの厚みが一番あって、
一番頑丈な部分に叩いた後が。ここはいくら叩いても無理です。
私はひっくり返して、一番弱そうなブロックの薄い部分をハンマーの角
で打ち付けました。2回、3回叩くと部分的に割れました。もう一方の
弱い部分を2度3度叩くと、今度は見事に真っ二つに割れました。
ライオンが群の獲物を狙う場合、一番弱そうなものを狙うと言いますが
、困難な物事に挑戦する場合、この戦法が有効のようです。

モール前不動産(千年ホーム) http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.htm

スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/

リフォーム実例 http://www.geocities.jp/sennenhome/f6.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする