goo

ガンダム野郎もびっくり

 先日雨宿りの代金にとトイザらスで購入ました1/144RGガンダム。
買ったっきり作らないでおくと、
そのまま何年も放置されてしまうのが常ですので
取り敢えず組み立てて見ることに。

 ところが、作ってみるとなんちゅーか凄いですねコレ。
何度か書いていますが、私はガンダムと同じ年に産まれているので
少年期には、身近にガンダム系のものが沢山ありました。
思い起こすと、一番最初に作ったのは1/100ガンダムであり
恐らく20年以上昔の事だと思います。

 当時の日本は今より寒冷だったので、
温暖な静岡県といえども、冬にはそこら中の水たまりが凍るような気温。
その寒さを利用して、
”モノを凍らせてみよう!”のような実験が小学校3年か4年の頃にあり
その時に凍らせたのが1/100ガンダムでした(笑
蛇足ですが、使用した容器は”金ちゃんのチャーシュー麺”の橙の容器。
当時のガンプラは、今にして思うと大変お粗末な出来でしたが
肘も90度すら曲がらないようなものでも一応変形はしたので
子供心には結構な宝物だったように思います。
 
 勿論、当時のプラモデルには標準で色などついておらず
真っ白なボディに水性タミヤカラーを筆塗りした記憶がありますが
実験で凍らせた所、氷に溶けたタミヤカラー色が付いたのも
今となっては微笑ましい思い出の一つではあります。
 
 
 
 そんなわけで、1/144RGガンダムの箱を開けて説明書を読むと
ガンダム野郎(ボーイ:天地大河のアレです)も裸足で逃げ出すような
ビックリ機構が紹介されていました。
 ガンダム野郎の劇中、
当時のお粗末なプラモデルの関節ではまともに動くことすら出来ず、
闘いに負けてしまうような描写があったような記憶がありますが
(プラモデルをスキャンして仮想世界で闘うマンガでした)
少なくともそんな心配は無さそうです。
 
 

01_base
 まずはどんなプラモデルにもあるランナーの状態。
こういう風に繋がっているパーツをニッパなどで切り離して組立てますが、
写真中央のパーツをパチパチと切り離してみましょう。
 
 

02_off
 こんな感じで、関節らしい一体の部品が切り離されました。
普通はコレに他に切り離したいくつかのパーツを取り付け、
腕なり脚なり、腰なりという可動パーツになってゆくのですが・・・

 なんとコレ。

03_move
 切り離した時点で既に複数のパーツが組み合わされているので
切り離しただけでなにもしていないのに、こんなに動くんです!

 この部品の場合は
6つのパーツが既に組み上げられた状態で成型されているようで、
既存の普通の金型から作られる樹脂部品の古いイメージでは、
まさに”ありえない”ような感覚になりますね。
 
 
 
 とりあえず、時間が許し出来る範囲で組み立ててみました。

04_movable
 僅か20cm足らずの玩具の癖になんという精密さでしょうか。
腕や脚の関節は、
人間の骨と筋、筋肉に該当するような機構が組み込まれています。
”ただ曲がる”だけでも、複数の部分が連動してスライドしたりします。
それどころか足の甲や、肩の付け根の前後方向への回転運動など
内骨格への力の入れようは半端なものではないようですね。
それに外装を取り付けても破綻しないのですから凄いものです。 
 
 
  
 組み立て自体は残念ながらここで時間切れでしたが
ガンプラの成型技術の進化には、ただただ驚くばかりでした。
生活の中で触れる様々な工業製品では
実に多種の成型された樹脂部品が使われていますが
こと、ここまでのものというと見た記憶がありませんね。
玩具と侮る無かれ、これもまた立派な最先端技術なようです。
 
 
 ただ・・・手先はそこまで不器用な方ではないと思うのですが
部品があまりにも微細な為、扱うのが結構大変です。
1~2mm程度の部品までありますが、昔なら完全なる”バリ”です(笑
部品を無くさないように気を付けないとですね~。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとそこのポストまで

 ちょいとそこのポストまで。そんなつもりで外に出ると、
もはや形容のしようがない程の完璧なツーリング気温でした。

 少しだけ、それも『10kmぐらいは走ろうかなぁ』などと思い
一応フル装備のライディング用ジャケット、
シューズ、グローブにフルフェイスメットという出で立ちで
先日整備済のスーパーカブに跨り軽く暖機をします。

 自分とバイクの様子を見ながら数km。
ここまで走ったところで、いつもCBRで走るルートに行きたくなり
そのまま走り続ける事に致しました。
 
 
 自宅から数十㎞のいつものダム湖近くまで走り、
ちょっとだけ立ち寄ろうかという考えが過ぎったものの
目の前の大型バイク(YAMAHAのTDM?)が実にまったりペースで
気持ちよく走っている姿に釣られ、養老渓谷付近までいつもの道。
考えることは同じなのか、TDMの彼もまた同じルートだったようです(笑
 
 温暖な千葉にあって、
養老渓谷はまだまだ紅葉の気配はありませんが
気の早い東京からの観光客が、かなりの数で散策をしているのを横目に
渓谷の中をスイスイと走り抜けます。
TDMの方は、途中で別方面に曲がってしまったのですが
私はいつものルートを更に更に進んでゆきました。

 カブとはいえ、産業道路などの直線では厳しいものの、
内陸の山道では70ccあるその動力性能が不足することもありませんので
並の乗用車やバイクには問題なくついてゆく事が出来ます。
 実際、カブのコーナリング性能はバカにできないものがありまして
流石に登りの狭い峠では、2速全開で登り続けることになりますが
それでも50km/h程度のアベレージは出せますのでここも充分です。
下りの峠は水を得た魚ってなモンで、
今まで車の流れに乗るのに不便したことはありません。
 カブとみるや煽る、心ない四輪が多いのも事実ですが、
そういう短慮な方がついてこられない程度のペースは余裕です。
下りの峠だけですけれど(笑 そしてまた直線で煽られる…と。
でも、法定速度+αで走っているので気にしません。
加速は軽自動車と同程度には出来ますし、80km/hは出ますしね。
 
 
 途中、休憩を一切挟むこともなく。
心の赴くままに走り続けると既にそこは太平洋でした。

01_shinesky
 ここで初めての休憩。
薄曇りですが、寒くも暑くもなくいい感じです。
 

02_farpost
 目を転じると、ちょっと変わったモニュメントが。
据え付けのプレートを読むと、【宇宙飛行士来町記念】とあります。
率直な感想としては、
『わざわざ石碑建てる程の事かしらん?』とも感じますが、
これにはしっかりとした理由があるようでして、
この町は”250年前に、オロシヤ人が日本に初めて上陸した地”だそう。
 
 それで、1989年に
オリョーグ・マカロフ(ソビエト連邦:'89当時はソ連ですよね)
ラッセル・シュワイカート(アメリカ合衆国)
ゲオルギ・イワノフ(ブルガリア)
の3名が招聘されたとの事です。なるほどなぁ…。
 
 
 
 続いて、普段のCBRでは南西に向かい鴨川方面に行く途中で
峠道を求めて清澄寺方面に北上するのが常でありますが、
今日は気まぐれで北東方面に海岸線を進むことに致しました。
 
 暫く走ると、寂れた割に妙に小綺麗な無人駅を見掛けました。
以前から気になってはいたものの、なんとなく通り過ぎていた駅。

03_name
 無人駅なので、改札すらありません。
 

04_namest
 メットを脱いでちょっと構内に入ってみました。
ここは【行川アイランド駅 (外房線)】です。

 ”行川”は”なめがわ”と読みます。
首都圏にお住まいの一定以上の年齢の方には
千葉県のリゾート地といえば”行川アイランド”という方も
意外と多いのではないでしょうか。 
千葉県の浦安にディズニーランドが出来てより、
集客が鈍りトドメをさされた格好になるリゾート地のようですが、
在りし日はかなりの賑わいを見せていたようですね。
この駅は、その行川アイランドの為に造られた駅なのです。
 

05_ticketbender
 待合所の中には、乗車証明の自動発券機も。
正直に白状すると『ボタンを押したい!』と思ったのですが
今日は乗客ではありませんので我慢です。
こういう単機能で堅牢な感じの機械、大好きなんです。
 

06_suica
 今や利用客もほぼ無い、僻地の駅にありながらも
近代化の波はここまでしっかり及んでいるようです。
 
 
 
 無人駅も堪能し、駅前の道路を少し下ると・・・

07_namecross
 行川アイランドの施設跡らしいものが見えてきました。
ちょっと判りにくい交差点を右折し、駐車場まで入ってみます。
 
 

08_namepark
 『うーん南国!』そんな感じの蘇鉄?棕櫚?が
廃園されて久しいというのに、悠々と聳えています。

09_naneisland
 入り口前の赤い階段。

10_nameent
 階段を上ると、チケット売り場の所まで進めました。
 
 この先は、大きなトンネルになっているようですが
立ち入り可能なのはここまでなので写真もありません。
営業当時は、トンネルを抜けるとそこは南国だった・・・
そんな雰囲気を地でいくとてもいい場所だったようです。

 閉園前後を問わず、様々なロケーションが行われた事もあるようで
ネットで調べた限りですと、
金田一少年の事件簿(ドラマ)のロケや仮面ライダーの撮影、
キカイダーやら宇宙刑事シャイダーに戦隊モノ、
果ては怪傑ズバットなんかも撮影されていたようですね。

 余談ですが、そろそろ還暦を迎える我が母に問うて見た所、
「私も行ったことあるよ~!」との事でした。
当時、後楽園ゆうえんちでタワーガールをやっていた母ですが
若き日の思い出を聞くと、息子としても妙な感じです(笑
 
 
 
 ここから…何故か写真を撮り忘れているのですが
更に海沿いを走り、
勝浦手前で見掛けたポストに漸く郵便物を投函しました(笑
あとは一気に、日本三大朝市で有名な勝浦を抜け
国道297号から房総半島内陸を北上して自宅まで。

 自宅近くで寄ったガソリンスタンドで最後の給油。
カブにはトリップメーターがありませんので、
少々曖昧ですが、前回給油から200km程度は走ったようです。

 給油量は3.32l 燃費は60km/l程度です。

やっぱりカブは動力付きの乗り物としては究極のエコです。
僅か70ccのエンジンから出る排気でありながら、
普通乗用車と同じかそれ以上のペースで走りこの燃費。
エコを標榜するなら、環境に悪いエコカーへの補助金などではなく、
自動車を持たずにカブに乗る人間に補助金を出すべきです(笑
エコカー商法は本当に欺瞞ですね。
素直に”経済振興販売奨励金”とでも言えば嘘にならないのに。

 
 結局、今回の総走行距離は170km程度。
全行程ほぼ全て走りっぱなしであり、
買った物は120円のミネラルウォーターとガソリンだけで
僅か500円ちょっとの出費でしたが、
最高の気候と気負わないツーリングに大満足でした。

 私は冬も走るライダーですが、
この気持ちいいシーズンを逃さないようにまた走りに行くつもりです♪

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクと缶コーヒー

 缶コーヒーとバイク。
我々ライダーは寒い時期のツーリング先で、
HOT缶コーヒーを他の誰よりも美味しく飲める恵まれた立場だと
冬のツーリング先ではよく思うものですが、
今日の日記はそういう類のものでは御座いません(笑
 
 
 思い起こすと今春。
コンビニで見掛けた缶コーヒーのオマケに
歴代GPマシンや、現行のMotoGPマシンというのがついていまして
かなりのイキオイで全種類集めたものですが・・・

 実は10/12発売で、
その第二弾にあたるともいえるものが始まっています。
商品そのものは、春と同じ缶コーヒーのBOSS。
銘柄は【GOLD PRESSO】というもので、金色のパッケージです。

 ちなみに今度のものは、皆様ご存知の”ハーレー”です。
ところが私、全然アメリカンバイクには興味がありませんで(笑
『今度のは流石に買わないかなー』などとも考えたのですが、
それでも見掛ければ欲しくなるもの。3本だけ買って参りました。

01_boss_gold
 今回立ち寄ったファミリーマートでは
この3本しか在庫がありませんでした。
 
 それでは早速開封してみます。

02_haley
 『うーん…全く区別がつかん…』というのが第一印象です^^;

 SSやレーサーレプリカ(勿論レーサーも)というバイクは、
まさに【機能が形状として具現化されている】ものですから
論理的に観察すると、一見似ているようでいてその差は歴然です。
何も考えずに漫然と見ると区別がつきにくいのは事実ですが、
カウルの形状や、ダクトの位置ひとつをとっても理由が明確にあります。
それゆえに、パッと見て大体の設計思想が解る分
各メーカーや車種の判別が付きやすいものですが・・・。

 アメリカンバイクというのは、
外観のデザインを商品の性格によって造り分けている部分はあるものの
機能の必然ではなく、マーケティングの理由から造形されている面が強く
ある意味普通乗用車と同じような感じなのですよね。
 ミニバンが商売上の理由以外の意味もなく同じ形をしていたり
普通のセダンがみんなサニーと同じ形をしているのと同様に
ハーレーもどうしてもそういう面が出てしまいます。
Buellなら明確に区別が付くのですけれども(笑
 
 そんな状況ではあるのですが、
付属のラインナップ表と睨めっこして必死に判別してみました。
 
 
1.左の黒いの。  【 XL883N Iron 883 】だと思います…。
2.真ん中の青いの。【 Soringer Softail 】かなー…。
3.右の赤いの。  【 Dyna Super Gride Sport 】で合っていると…。

 確証はありませんが、見本の写真を見る限りこれで正解だと思います。
 
 
 
 ともあれ、今回も春先のものと同じで用意されている数が少ないようで
どこのコンビニでも殆ど見掛けないようですから
ハーレーのオーナーさんや、
アメリカンバイク好きは幸せになれる商品かもしれません。
日本で一番売れているバイクはハーレーという事実は有名ですが
或いは、春先のGPタイプのオマケより早く無くなってしまうかもしれませんね。

 そうそう、今回のオマケも
フリクションカーですので、弾み車でしっかりと走りますよヽ(´ー`)ノ

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Love sweet

 普段から口の悪い、私のblogからすると妙なタイトルですが、
今日のタイトルは別に乱心したわけではありません(笑
 
 
 と、その前に。
近年私がよく買っている、BIKERS STATIONという雑誌があります。
雑誌の性質としては、無闇に流行を追うことをするのではなく
どちらかというと
”本当のバイク好きが自分の好きな事を調べた”ような本であり、
それゆえに非常に興味深い内容が随所に見られる楽しい雑誌です。
 その11月号を遅ればせながら購入しまして 
巻末のコラムを読んでいると、2つの興味深い内容がありました。

 一つは、”ノートンが2012からMotoGPクラスに参戦”というもの。
歴史あるノートンブランドを掲げてはいますが、
実際は再建後の比較的新興メーカーの方ではあります。
ですが、
敢えて(合理的な理由も記載されていました)MotoGPクラスで
参戦してくる辺りにとても期待が持てますね。楽しみです。

 そしてもう一つ。
こちらは先日、世界中で大変惜しまれながら亡くなられたライダー
富沢祥也選手のものでした。
 今までネットや雑誌で知り得た情報以外にも
富沢選手が何故愛されていたのかなどもよく解る良い内容でした。
コラムの終盤、世界グランプリに於いて
”1989年のドイツ人ライダー死亡以来、亡くなったのは全てが日本人”
というものがありまして・・・とてもやりきれない気持ちになりました。
 重ね重ねですが、
富沢選手をはじめとした日本人ライダーのご冥福をお祈り致します。
 
 
 
 ところで、タイトルの”ラブスイート(笑”
実はこんなものをスーパーで購入致しまして。
 

02_lovesweet_2
 【 コアラのマーチ ”ラブスイート味”】

 先日、ハロウィンコアラのマーチについて触れたばかりですが
相変わらず芸が細かいですね~ついつい買ってしまいます(*゜ー゜)。
気になるラブスイート味の中身は、いちご&ミルクだとの事ですが
いちごミルクは大抵の場合美味しいものですので食べるのが楽しみです。
 
 
 そして実は、これを購入したのにはもう一つの理由が。

01_fujisan_2
 富士山にしがみついたコアラのマーチ。
実はこれ、ストラップ?なのです。
このストラップは、3個パックに一つ付属してきますが
様々な柄がありまして、忍者や東京タワーなども見られました。
でも、なんとなく富士山が一番可愛く見えたのでこれに決めたのです。
 
 現在、私の携帯電話にはストラップが一つもついていませんが
とりあえずコアラのマーチだけつけてみようかしらん(笑

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通り雨に打たれて

 日中、少々用事がありましてRZで走っていると
遠く海岸沿いに真っ黒な雲が目に入りました。
 
 お天道様の気まぐれってなモンで
気にしても仕方がないので、そのまま用事を済ませ、
帰りは流れの良い海沿いの大通りに向かいます。
 すると、どうやら先ほど見た真っ黒な雲に突入したようで。
降り始める大粒の雨。そしてあっという間に豪雨に・・・。

 ここで私の習性の話になりますが、
基本的にバイクで雨合羽を着ることがありません。
それどころか、雨が降り始めると『やらいでか!』ぐらいに
むしろ袖を捲り上げて雨に突撃するのです(馬鹿
 勿論、長距離ツーリングなどで雨による体力の低下が
直接危険に繋がるような場合はそんな愚を犯しませんが
街中での大雨ぐらいならなんの事もないのです。
 
 
 そのまま『うひょーっ』という感じで走っていたのですが
更に雨が酷くなって参りまして、
そのままではパンツまでぐっしょりになりかねませんでしたので
その後の予定の為に雨宿りをする事に致しました。
そこで思い出したのが、1kmほど先にあるトイザらス。

 RZの細いタイヤで健気に走り、
トイザらスのある測道に曲がろうとした時に
歩道の縁石の死角から目に飛び込んだのは
深さ7cmはあろうかという3mぐらいの水たまり。
 そのままバンク状態で突っ込んだり、
不用意な急制動をすると転倒は必至ですので、
瞬間的に車体を起こして、自分はフロント荷重左よりの姿勢に。
バイク自体はブレーキでリア荷重を作り出して直進して進入です。
水たまりも半分辺りに差し掛かり、
案の定ハイドロプレーニングは起きますが、準備しておいたので
リアだけ30度ほど外側に振り出して、向きがある程度変わったところで
フロント荷重だけは抜かないようにしながらコーナーをクリアです。
 曲がった先の反対車線のコカコーラ配達車の方が、
とても驚いた顔をしていました…ごめんなさい。

 千葉の路面はどこを走っても状態が悪い事が多いですが、
対応出来る出来ないという己の技術的な準備は別としても、
”そういう予測”を立てて走るのは運転の基本ですよね。
よくいう”かもしれない運転”ですが、
今回はそういった意識が低かった自分に反省です。
 
 
 ともあれ、なんとか屋根のある場所に辿り着き
エントランスにてハンカチで水を拭い去り店内に入りました。
この時点で上半身はぐっしょりでしたがそんなものですよね。
 
 20分ぐらい店内を歩いたでしょうか、
私は生来、冷やかしを嫌う人間なので(立ち読みもしません)
何を買おうか悩みまして・・・。
 バイクの模型やら、ガンプラやら、ライダーベルトやらという
男の子用(笑 玩具を見て回った結果、結局ガンプラを買いました。
特段欲しかったものではなかったのですが、雨宿りの代金ですね(笑

01_rainy
 程良く雨も弱まってきたので、
駐車場に戻り荷造りと出発の準備を済ませます。
それにしても随分酷い雨でした・・・。
 
 その後、2つ目3つ目の用事を済ませ無事に帰宅です。

 途中のT字路の突き当たりで、
目の前の車2台と原付1台の後ろについたのですが
3台が3台とも、揃ってウィンカーがついていません。
 皆様、千葉県にお越しの際は本当に御注意下さい。
ここの地域のドライバーはウィンカーを曲がり始めるまで使いません。
車のオマケでしかない原付も同様ですから、
決してウィンカーを見るのではなく、
”ドライバーの目線を追うよう”にお願い致します。

 例によって千葉県警は仕事をしていないようですから、
やりきれない悲しい事故が起こる前に、
自分たちで気を付けていかないとなりませんね。
 
 
 
 そうそう、今回雨宿り代金にと買ったプラモデルはこれです。

02_rg
 【1/144 RG RX-78-2ガンダム】

 某、秋葉原の武器屋さんの日記でも触れられていましたが(笑
このプラモデルは信じられないほどよく動くとの評判でして、
加えて私が子供の頃には、1/144では変形など考えられなかったのが
しっかりコアブロックまで収納できるとのスグレモノです。
オモチャとはいえ、技術の進化には驚かされるばかりですね。
まぁ、普通の1/144の倍ぐらい値段はするのですけれど(笑

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »