goo

戻りつつある時間と増えてゆくモノ。

 「ちょっ待てよー。」気がつけば1月ももう終わり。

 我々の世代は「ちょまてよ」ど真ん中でございます。
アレももう大昔というより、もはや太古の世界のハナシだなあ(*゜ー゜)。。。
因みに最近の騒動には微塵も興味がありません。その他の情事も心底どーでもいい感じ。


 というわけで。
バタバタとした1月には、色々と細かいモノを買ったような気がいたします。

 至近でいえば、

 5GHz帯及びIPv6トンネル対応アダプタ機能ありの無線LANルータと極小サイズの子機。
 庭で朽ちかけていた作業台の代わりの細いテーブル。
 ボヘミアガラスのグラス。
 USB3.0カードリーダとUSB-LANアダプタ。細いタイプのカテゴリ6ケーブル5mを3色。
 部屋の新しいカーテンとカーテンレール(深い青と緑の中間ぐらいの遮光タイプ)。
 むかーし版の劇場版ドラえもんのDVD(宇宙開拓史と魔界大冒険)。
 ヤングマシン(雑誌)。


 などなどなど。
ほぼ通勤途中にスマホでぽちっと購入していたり。
どれも必要なものばかり?なので、何気なく買っていますがこうみると結構多いですね~。
バタバタ感と共に買ったものはあまり印象に残らないものです。


 そんな中でお気に入りのものを紹介。

 まずはコレ。
なんで今買ったのかは自分でもよく解らないのですが、伝統工芸の美しい食器は憧れです。


 
 ボヘミアガラスの細工入りグラスです。
ボヘミアっていうとチェコ辺りですが、材料はよくあるレッドクリスタルなガラス。

 この手のモノにしては特段高いものではないのですが、
ステムやらプレートのデザインがとってもよく、カップの装飾も綺麗なので衝動的に購入。
入る量は少なめなので、どうせなら強いお酒などによさそうです。

 桐箱入りの食器なんてまず買えませんので使うのが勿体無いぐらい。

 

 ついでにコレも紹介。
オホーツク辺りに漁師の元同僚がおいでなのですが、そこの商品。

 帆立の贅沢にも干していない貝柱。
結構お高いのもあって、私にはおいそれと買えるものではなかったり致しますが、
オススメと教えてくれただけあって本当に美味でございます。

 有給制度や自由な休暇取得は、事実上日本の労働者の9割(推定値)に存在しませんが、
万が一無責任に休める世界がやってきたら、ここにツーリングに行きたいんです。
サロマ湖とかほんと憧れるなあ。


 そんな思いを馳せつつホタテを喰う今日この頃です。
1月中は、心配された雪も2回とも空振りに終わり南関東は平和な感じで御座いますが
来たる2月は菜の花の季節も始まりますし、のんびりと行けたらよいなあ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TH2。

 そういえばの報告。

 Intelの ComputeStickを手に入れて遊んでいるお話を致しましたが、
私の機体はWindows10プリインストールモデル。

 Windows10といえば、現在はTH2(Threshold2)が提供されています。
そうなればComputeStickにも入れてみたくなるのが人情というもの。


 とはいえ元々苦しいZ3735Fのシステムで、eMMC32GBのストレージ、
更に自由度の低い機体であり、考えるまでもなく容量も能力も不足。

 既に世間一般のチャレンジャーの皆様が軒並み失敗している実績もありまして
普通はComputeStickに導入することになんのメリットもありません。
そもそも起動すらしない向きが大多数とか。

 実際にはやればインストール自体は出来るのですけれど。 



 画像はバージョン表示ツールのものですが、10586がTH2の証拠です。


 肝心の動作については、
私の環境ではインストールが成功し一通りの最低限のことが出来るようにしたものの、
いくつかのサービスとの相性が悪くあまり気持ちのよい感触ではありませんでした。

 なによりメジャーアップデートに等しいTH2導入はそもそもの処理が多い為、
能力不足の端末ではいちいち待っている時間が長く、
寝る前に簡単に仕込み-仕事から帰って確認のような流れで
エラー対策や調整を行っていると結局1週間近くを費やす羽目に。


 というわけで結論。
〔 無理してまで入れても大して利点は無いからオススメしない 〕 です。

 ストレージ容量としてもインストール後は開きが7GB程度まで減りますし、
そもそもWindowsUpdate経由のアップグレードインストールは容量不足で失敗したりします。
回復イメージの準備や、頻発するエラーへの手探りな対応などで正直面倒くさいです。


 その辺りは新モデルに期待いたしましょうということで( ̄ー ̄)。
今は設定済みの回復イメージから戻した元環境でスッキリ動いております。
個人的にはWindows8~10自体がかなり嫌いだったりしますが、
割り切って使えば意外とよい端末ですよ♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年2度目の出撃です。

 いい響きですよね~ 「にちようび」 って。
なのに脳内は既に翌日の仕事が半分ほど占めていたりしますが
労働はニンゲンとして最低限の生活の一部ですから仕方がなきこと。


 そんな日曜の朝。
南関東の私の住むエリアは散々脅された降雪の予報は完全にハズレ。
それどころか雨すらほぼ降らない始末で、
朝になると外は予想外のいい天気で、窓から見える屋外は完全にドライでした。

 反面、テレビでは鳥取砂丘が真っ白に雪化粧している姿が流れておりますが、
西日本は全体的に大変なことになっているとのこと、お見舞い申し上げます。


 この時点で既に遠出もし辛い時間でしたので
オートバイで近場をふらふらしてみることに致しました。


 と、その前に念のためNSR氏にもお誘いメール。
「ダム湖までなら行くけど、昼飯作るからすぐ帰る」的な反応でしたので
ならばと「もし会ったらよろしくね」程度で別行動に。
雪は降らなかったものの寒いですし、そもそも急な話で致し方なしです。

 

 湖エリアは道すがら行くとして取り敢えずCBRに跨りお買い物へ。
しっかしこう・・・
CBRは久々に乗るとまるで魔法の絨毯です。(前回は元日)。

 路面温度が低い時期特有のフロントの頼りなさを覚えながら、
クルマ生活の一般人には速すぎるCBRに、鈍った感覚を慣らしつつお店へ到着。

 もちろん車でも来られるんです。
車なら荷物だって積めるし、暖かいし・・・そういう問題じゃないんですよねヽ(´▽`)ノ

 


 
 日陰の駐車場は凍った跡がありますが、怖さはないぐらいです。


 店内で例のスティックPC向けの入力デバイスをあれこれチェック。
貴重なUSBポートを生かす為、
HIDについてはBlueToothにしようと決めておりましたので
(価格や性能バランス的には専用レシーバのものがよいのですが)
少ない選択肢からElecom製のパンタグラフ式小型キーボードを購入。

 あとは安いUSBハブを購入してひとまず満足です。

 

 そこから街道に入りダム湖界隈を軽く流したあと、
海沿いの産業道路に出て昼食を調達へ。

 ここのところ週4ぐらいで自家製ボンゴレ・ビアンコを食べていたもので、
たまには醤油味のジャンクフードが食べたくなった次第。
ボンゴレなどの簡単パスタは美味しすぎて癖になるのが最大の難点です。


 購入した昼飯はシートバッグへ綺麗に収納。
車で来れば助手席に放り投げるだけで済むのですが、こういう不便さも嫌いじゃないんです。
牛丼と共に、キーボードやらUSBハブやらというものもばっちり収まりました。

 牛丼はジャパニーズソウルジャンクフード。
寒い時期にオートバイで走っているとなにやら無性に食べたくなるんですよね~。
個人的には汁っぽいラーメンに比べて、ハラへの収まりがよいのもお気に入りです。
(作り手や食材に敬意を払うゆえに汁も残さないほうです)

 

 あとは牛丼が冷めないうちに帰るだけ。
一瞬で丼モノが偏る割に平和なCBRの加速に気分をよくしながら、
国道を走る寒そうなツーリング集団を横目に帰宅となりました。

 道中雪の残りもまったくありませんでしたので、
この調子ならば翌週も問題なくツーリングが出来る路面状態な気がします。
やっと落ち着いてきましたので、出来ればどこかへ行きたい(* ^ー゜)!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棒だってありんこだって。

 いやはや怒涛の1月もやっと2日前に落ち着いた感のある今日この頃。

 予報が夕方から生憎の雪ということもあり、自宅でのんびりしていましたらば、
『そういえば年末になんか手に入れたものがあったな~』と思い出し、
PC横の棚を見ますとパッケージも開けずに放置されたこんなものを発見。


 IntelのComputeStick。

 この2月にCore m搭載の新型が出る話もあるようですが、
私が入手した時点ではその情報は無し。
タブレットなどでおなじみのatom Z3735F搭載のモデルです。

 もっとも、Core mバージョンは従来型の2倍や3倍の値段になるようで、
(表現が悪いですが)流石にこんなもんに4万円も6万円も出さないですよね~。

 画像のモデルの、価格も含めた直接の後継はAtom x5で予定しているとかで、
一応CPUおよびGPUの世代が1世代上がるようではあります。

 

 余談ですが、OSのバージョンはWindows10。

Windwos10については、
7やら8やらのユーザーは目下しつこくアップデートを促されてうんざりしていることとお察ししますが、
私も例に漏れずメインの端末では辟易としております。消すのも面倒ですので放置ですけれど。

 現時点でメインの端末で8以降のバージョンを使うつもりは現在ありませんで、
別途パッケージ版の8も安い時に買ってはいるのですが、まだ開封していない始末です。

 そんな私には仕事以外で新世代のWindowsはコレが初だったり。

 

 それでは開封。

 ComputeStick の名前の通り、USBメモリ状のスティック型をしており、
SDカードと比べるとその小ささに少し驚きますね。
USBメモリでいうところのUSB端子は、この場合HDMI端子となっています。


 具体的な用途としては、
「リビングの大型テレビの後ろに挿して使う」が想定されているのでしょうが、
性能的には3Dゲームなどを望むには無理がありますが、ブラウザゲームぐらいなら問題なし。
また、普通のブラウジングやネット動画視聴、テキストベースの仕事にはストレスありません。


 本体の外観はこんな感じ。



 先述のHDMI端子の他には、
AサイズのUSB端子が1つと給電用のMicroUSB端子にMicroSDスロットが装備。

 Aサイズの端子は汎用性が高いので大変便利ですね。
セットアップ時は勿論、USBハブを接続して各種USB機器を使えるようになっています。

 microSDについては内蔵ストレージがeMMCの32GBでほぼOS専用サイズですので、
最近は極端な値下がりが続いていることもあって大容量のものが望めます。


 因みに、足りない周辺機器用端子の対応はそれなりに考えられており、
無線LANやBluetooth関連はしっかり内蔵されています。

 

 さてと早速使ってみましょう。

 イメージとしてはご覧の感じで画面にグサっと。
(撮影用にディスプレイアームを普段使わない角度にした関係で、
 ケーブルが凄いことになっていますが気にしないであげてください)

 メインPC用のモニタに挿すのでは「そりゃパソコン使いますよ」という話ですので、
PCを立ち上げない時の視聴用の27インチモニタに挿しております。
一般のご家庭ではここがテレビになる寸法ですね。


 また、写真の直挿しのほかに、
同根されているHDMI延長ケーブルでのブラっとスタイルも可能です。
いずれにせよ、筐体が55gぐらいしかありませんのでモニタに負担はまったくありません。

 

 続いて給電用のUSBケーブルを挿してセットアップ。
セットアップ時にもスクリーンキーボードが使えますので、取り敢えず必要なのはUSBマウスのみ。

 ちゃちゃっと設定を進めまして・・・サクっと起動でございます。

 まずはUSBマウスでは不便ですのでそのあたりから。

 棚に転がっていたBluetoothキーボードとマウスを取り出しまして。

 ペアリングするだけですぐ使えるとはいい時代です。

 Nexus7用の安物キーボードは大変使いづらいので、今度普通のものを買おうと思います。


 あとはこれまたパーツ置き場に転がっていたmicroSDをば。

 データはネットワーク経由で使いますので当座は32GBでよいかなと。

 

 機器周りの接続が終わり、あとは使うための設定を進めるだけです。
ひとまず無線LANルータへの接続と、
ローカルエリアネットワーク関連のアクセス設定を済ませ現在WindowsUpdate中。

  

 このジャンルのデバイスは国内ではマウスコンピュータが先鞭をつけた形になりますが、
今はそれなりに選択肢もあり、ユーザーとしては面白いジャンルでもあります。
PCの使い方も多様化して久しい感もありますが、文化的な生活とネットが不可分な現在、
下を向いて眼前の小さな画面でスリスリやっているよりも快適かもしれませんよ( ̄ー ̄)♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心してください! (流行語)

朝。

 よっこいしょと寝床から這い出して天気予報を見ておりますと、
なにやら私の住んでいるエリアでは普段見慣れないマークが。


 Ⓒいらすとや


 なんと翌日は 【 暴風雪 】 だそうです。(朝の時点の予報です)
どうやら週明けの月曜日はかなり天候が崩れるらしく、
雪に弱い首都圏は下手すると陸の孤島と化す可能性も。

 というわけで。
NSRならいざ知らず、CBRで雪の中を走るのは流石に無理ですので、
移動手段は公共交通機関か、うちの健気なボロ車さんに頑張って貰うしかありません。


 敢えて言うまでもありませんが、
雪に無対策の状態で公道を走ることはあってはなりません。
それで運転者が事故って大事に至ろうが自業自得ですが、
そのままズルズルと行って他人様を巻き込むことは許されません。

 ”そういう理由”で私は雪の少ない南関東地方でもスタッドレスを用意してあります。
数年前の東京近郊の豪雪を思うと構えすぎということもありませんよね。

 

 なればと、夏場は半ば部屋のオブジェと化しているスタッドレスタイヤを
久々にカバーを外して車に積み込んでちょっとお出かけ。
銘柄はヨコハマタイヤの ice Guard5 だったと思います。

 悪天候の予報を受けてカー用品店は大変混雑していることが想像に難くありませんので
利用して差し支えなさそうな駐車場を拝借して交換することに致しました。

 

 とりあえず車を停めて。

 実は白ホイールは結構好きなんです。
CBRにも白ホイールを入れようと思っていましたが、手が出ず結局そのままだなあ。


 ホイール交換だけならば、オートバイ程の手間はかかりませんので、
手際よくささっと交換を進めてしまいましょう。

 このジャッキはもう15年ほど使っておりますが、
流石にバルブがヘタって参りまして、作業中に徐々に下がってゆくトラップ付きです。
作業に支障のでるぐらいに許容範囲を超えたら買い換えようかしら。

 クルマなりではありますが、しっかしやる気のないブレーキ周りですね~。4輪ともコレです。
ブースター付きとはいえこれでしっかり停まるとは、とても信用できない見た目でございます。


 手動の工具にて4本を慎重に交換して20分少々。
場所やモノ的に冬でも汗ばむぐらいに力は使いますが、作業そのものは至って単純。

 取り付け面の状態とガタ、締め付けバランスに配慮するだけ。
お店に頼んでも大して工賃は掛かりませんが、どちらかというと待ち時間が大変です。
用もない用品店で2時間も待っていた日には自分でやったほうが早いという寸法。


 ただ、画像でも見えておりますが1年近い放置でタイヤの空気圧はすっかり低下。
脱落したりバーストするような低下ではありませんが、
このままではよろしくありませんので、
慎重に走り、近くの行きつけのスタンドで給油がてら調整。

 標準が2.3kg/cm^2ですから、0.3kg/cm^2 も低下していたことになります。


 交換からスタンドまでの走行後ゆえに少々高めに調整して出発。
裏山の峠でタイヤに熱を入れながら、
過減速やコーナリングの違和感がないことを確認して帰宅です。


 さてと。
過信は禁物ですが、これで多少の雪や凍結ならばなんとか走れそうですね。
あとは雪の予報がハズレに終わってくれればそれでよいですが、
むしろ問題は電車通勤の方かもしれません^^;

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ