主にオートバイ。時々クルマ。
なんだかんだと永年のブログです。
風に向かう刻
オートバイはもう夏です。
いやはや。
またもや間が空いておりますが皆様お元気でいらっしゃいますでしょうかー。
新年度に新生活、GWもいよいよ終わり5月病も真っ只中という方もおいでかもしれませんが、
私も例に漏れずそれなりに職場のあれやこれが変わる時期でもあり。どちらさまもお疲れ様です。
ということで久方ぶりの日記です。
そーいえば、先日の記事で書いた 私の通勤自転車(CANOVER ATLAS)の故障、
”ブレーキをかけたらばホイールハブのブレーキディスクの基部が割れた” 件についてのその後。
GW中に「ホイールだけ買えませんか」公式サポートに問い合わせを差し上げたのですが、
結局3週間お返事は頂けず。もしやと思い何度も確認しましたが迷惑メールフォルダにも無いんです。なんでだろうなあ。メアド間違えたかなあ。
大阪の Otomo Co., Ltd. という会社さんが輸入販売されているようですが、この辺のサポートは中華あるあるかなあ。。。
とはいえ漫然と待っていても危険&状況の好転はしませんし。そもそも日頃の足なので極めて不便です。
そのため同時並行でバックアップ策として自分で修理することに致しました。
但し、元のホイールハブ割れは強度不足ゆえ破損したわけですからそのまま復元しても意味がない。
あとの選択肢は 【完成品ホイールを買う】or【現状のパーツを流用しつつ動くようにする】の2つのみ。
私?まあ性格的には後者です(笑) ASSY交換よりは楽しいですし。
買ったパーツは SHIMANOのハブ、センターロックのディスク、ロックナット専用工具、
スポーク複数種、あとはスポーク張りの工具といったところ。
パーツが揃ったのは先週でしたか。手際よくJIS 6本クロス?で組みまして今は大変快適に走っております。
むしろ量産状態で買った最初のときより調子が良いくらいであり、諸々学べていい機会になりました。
全てのテクノロジー、とくにアナログなものに触れるたびに毎度感激しますが、最初に考えた人々はすごいなあ。
そんなこの週末。
世間様は・・・のくだりでもうひとつ。今年も自動車税の季節ですね。
GW明けのお役所の稼働から「期限は5月末まで!」と比較的タイトではありますが、
私も近場にひとっ走りがてら支払ってきました。別にWeb支払いでもよいのですがこの辺は気分の問題です。
支払うものも支払い、一息つきつつのチキンとカフェラテ。
ジャケットでベンチに座っていると陽射しで汗が吹き出すぐらいの陽気ですが実に気持ちがいいです。
金曜から生憎の雨天でしたので空には雲が多めですが路面は概ねドライ。
房総半島の内陸のなだらかな丘陵地帯を駆け抜け、体がもう忘れかけたオートバイの操縦感覚を思い出します。
いいですね~この感じ。
今年導入した DAYTONA の MOTO GPS LASER も極めて良好。これ、買ってよかったです♪
レーダー探知機としてのみならず、要所要所の公共施設や危険ポイントなどをインカムで音声案内してくれるのがじつにいいです。
夏にはライダー待望のディスプレイオーディオ・・・ならぬ、
Android Auto/Apple Car Play 対応のバックカメラ付き防水モニタも出るといいますしアレも気になるなあ。
(※注:モトスマートモニター との製品名で開発中とのこと)
『オートバイで走るときにはナビなどろくに見ぬ!』なんてタイプではありますが、
情報社会にどっぷり浸かった現代人としてはあればあったで困らないのもレーダー探知機と一緒。
そもそもが現在使用している南海部品のナビは地図更新ができない仕様とうことで、
常に最新の情報が得られるスマホ連動のナビにも多少の魅力を感じます。(PNDにはPNDの良さもあるのもまた事実ですが。)
そんなことを考えながらスイスイ走り回り。
途中、どこぞの花壇の横でひとやすみ。
オートバイだとこういうところにも気軽に停まれてよいです。
既に春の花の時期は過ぎ、夏に向けて草木は青々とした葉を天に持ち上げている頃ですが、
この調子だと油断しているとあっという間に真夏ですね~。
今日はそんな楽しいお出かけ&自転車のお話でした。
最後に余談。私、今カメラというものを NikonのFX/DXの一眼レフ、DXのミラーレス(Z fc)を持っているのですが、
この手のタンクバッグ(シートバッグ)にはサイズ容積的にミラーレスぐらいしか楽には入りませんのでツーリングはZ fcが多いです。
ただ、晴れた屋外でのミラーレスのファインダーはやっぱり見づらいですね・・・。一眼レフのほうがずっと見易いです。
これが安いZ50ベースのZ fcだからいけないのか、
5月末発売のボディ単体で60万円を超えるZ8(ミラーレスFX機)やその上のZ9などの高級機ならば問題ないのか、
そもそもOLEDファインダーの限界なのかは不明ですが、
カメラに限らず、人間が使う以上は構造的にアナログな部分のほうがいい場合も依然としてあるのだとも思えます。
とまあ。このへんは懐古的な感慨ですね(笑)
ともあれご覧の皆様もよい夏をお迎えくださいませ♪
« そんなところ... | リコールとい... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |