カウンセリングを受けて
オレンジ色の気持ち

から
D君の失態により
ダークの気持ち(怒りの気持ちに)。
あの幸せに満ちて
前向きな私はどこに行ったんだ。。。
爆発したあとは眠れるはずないし。。


最近、D君は相談もなしにしかける。
それもメールでやらず、
口頭でやるから
相手からの苦情で発覚することが増えてきた。
それも、D君に苦情がいくのでなく、
ボスと私に苦情のメールがくるのだ。

TOがボス、CCは私。
D君は入っていない。
一瞬、「犯人、私と思っているの?」
とどきっとしてしまう。
そういう時は相手の部署に探りをいれて
状況を教えてもらう。
苦情の申し出者は
「どうせ、Dだろう。どうやってしてやろう」
とつぶやいていたという。
私の手段はみなさん、理解済み。
私はスジを通す派。
つまり、D君が犯人とわかっていて、
D君に言っても無理兼
ボスが監督しろ兼、
ボスが多忙でメールを見るのが遅れたり
しないように保険として
私が入っている模様。
でも、
「なんでそんな判断をしたの?
現状分かっている?
」
と叫んでしまったくらいすごい判断をしてくれる。
早い話が「生産をとめろ」と間接的にいったのだ。
当然、我がボスも
「きいてない
。説明してくれ
」と切れつつ
相手方に
「状況をは把握したうえで、回答させていただきます」
あわてて返信していた。

そういうことの積み重ねで
ボスに相談しないで大ボスにぼやいて
実行指令がでてしまう。
「なんでできないことを
現場にさせようとするの?
させて意味があるの?
内容分析まで説明していないでしょう?
大ボスがやるといったら
やるしかないけれど。」
といってキレる私。







するとD君はこういった。
「なんで、僕のすることをそんなに邪魔するんですか。
これって逆パワハラですよね。
僕、精神的におかしくなりそうです。」















パワーハラスメント(パワハラ)
職場内の人間関係において発生する
いじめや嫌がらせのこと。
上司が部下に対して行う嫌がらせや、
高い職能をもつ者がそうでない者に
対して行う嫌がらせなど。
「いじめ?いやがらせ?
私は正論をいっているんです。
くやしかったら反論してみ。
私は数字的にも説明できますから。
それに、
あなたみたいに根拠なしで思いつきでやって、
周りに迷惑をかけたり、
手順を教えてもそれを無視して
相手先に不信感をもたせたり、
相手のボスにいわなくちゃいけないことを
新入社員にいって困らせたり、
契約を結ばすに口約束で発注する
ようなことはやっていません。」












といったものの
正論を言ったのに、
相手のしたミスの訂正・修正を
依頼しただけなのに
相手が「被害者妄想」でうつ病になった場合、
私に非があるということになるんだろう?
威圧的な同僚ということ?
やつのCSR違反を問い詰めても
問い詰めること自体がいけないこと?
正義で声をかけた人が
逆恨みで殺されるのと同じじゃないか。
理不尽。



絶対、この世の中には
きまりごとを守れずに指摘されたことで
「うつ病になった。どうしてくれる?」
と訴えているアホが少なからずいると思った。
オレンジ色の気持ち



D君の失態により
ダークの気持ち(怒りの気持ちに)。


前向きな私はどこに行ったんだ。。。

爆発したあとは眠れるはずないし。。



最近、D君は相談もなしにしかける。
それもメールでやらず、
口頭でやるから
相手からの苦情で発覚することが増えてきた。

それも、D君に苦情がいくのでなく、
ボスと私に苦情のメールがくるのだ。


TOがボス、CCは私。
D君は入っていない。
一瞬、「犯人、私と思っているの?」
とどきっとしてしまう。
そういう時は相手の部署に探りをいれて
状況を教えてもらう。
苦情の申し出者は
「どうせ、Dだろう。どうやってしてやろう」
とつぶやいていたという。
私の手段はみなさん、理解済み。
私はスジを通す派。
つまり、D君が犯人とわかっていて、
D君に言っても無理兼
ボスが監督しろ兼、
ボスが多忙でメールを見るのが遅れたり
しないように保険として
私が入っている模様。
でも、
「なんでそんな判断をしたの?

現状分かっている?


と叫んでしまったくらいすごい判断をしてくれる。
早い話が「生産をとめろ」と間接的にいったのだ。

当然、我がボスも
「きいてない


相手方に
「状況をは把握したうえで、回答させていただきます」
あわてて返信していた。


そういうことの積み重ねで
ボスに相談しないで大ボスにぼやいて
実行指令がでてしまう。
「なんでできないことを
現場にさせようとするの?
させて意味があるの?
内容分析まで説明していないでしょう?
大ボスがやるといったら
やるしかないけれど。」
といってキレる私。







するとD君はこういった。
「なんで、僕のすることをそんなに邪魔するんですか。
これって逆パワハラですよね。
僕、精神的におかしくなりそうです。」















パワーハラスメント(パワハラ)
職場内の人間関係において発生する
いじめや嫌がらせのこと。
上司が部下に対して行う嫌がらせや、
高い職能をもつ者がそうでない者に
対して行う嫌がらせなど。
「いじめ?いやがらせ?
私は正論をいっているんです。
くやしかったら反論してみ。
私は数字的にも説明できますから。
それに、
あなたみたいに根拠なしで思いつきでやって、
周りに迷惑をかけたり、
手順を教えてもそれを無視して
相手先に不信感をもたせたり、
相手のボスにいわなくちゃいけないことを
新入社員にいって困らせたり、
契約を結ばすに口約束で発注する
ようなことはやっていません。」












といったものの
正論を言ったのに、
相手のしたミスの訂正・修正を
依頼しただけなのに
相手が「被害者妄想」でうつ病になった場合、
私に非があるということになるんだろう?
威圧的な同僚ということ?
やつのCSR違反を問い詰めても
問い詰めること自体がいけないこと?
正義で声をかけた人が
逆恨みで殺されるのと同じじゃないか。
理不尽。




絶対、この世の中には
きまりごとを守れずに指摘されたことで
「うつ病になった。どうしてくれる?」
と訴えているアホが少なからずいると思った。