風の音パンフルート製作工房

浅い軽やかな音・心に沁みる奥深い音を自然の素材から自在に引き出します。パンフルート販売・修理・見学受付け中。

仕上げのニス塗

2020-08-16 | 被爆樹木のパンフルート

パンフルート製作の最後の工程は表面のニス塗となります。

 

  

 

表面に塗る透明ニスの層の厚さは音質に影響を与えます。

層が厚くなるにつれ音は固くなり、乾燥感が強くなります。

パンフルート教室に通われている方は他の生徒さんのヨーロッパ製・韓国製・

日本製と比べてみてください。

ニスの層の厚さは三者三様のはずです。

ニスは一度に大量に塗ると流れて一箇所に固まるダマになりやすいので、薄く

何回かに分けて層を作って行きます。

何回目で良しとするかはその工房の特徴と言えるでしょう。

 

  

 

風の音パンフルート制作工房  広島市安芸区上瀬野町205(国道2号線沿い)
連絡先 080-5235-7664 082-894-0854  panfrute@yahoo.co.jp 香原良彦まで 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿