前記したストレプトカーパス・サクソルムと一緒に寄せ植えしてあった花は、<ミヤマホタルカヅラ>。(写真 14日)
こちらの名前は、覚えやすい。何しろ和語であるから。
小さなかわいい花を、深山(みやま)の蛍にたとえたのだろう。
意味の分らない単語を記憶するのは、実に難しい。
今、草花舎で、スーザンさんと一緒に日本語の勉強をしているのだが、音だけから日本語を覚えるのは、スーザンさんにとって至難なことだろうと思う。
日本人であれば、何気なく遣っている難解語句であっても、言葉の背後に漢字の意味を思い浮かべることができるけれど……。
外国の方が、日本語会話を学ぶ場合は、赤ん坊が言葉を覚えてゆく過程とは、かなり異なるところがあるようにも思う。
スーザンさんの会話の上達に、少しでも役立ちたいと努めるとき、私自身、今まで気づきもしなかった日本語の特色に思い当たることが多い。
あるいは、日本文化と異文化との違いなどについても……。
ほとんど進歩のないまま、かなり長い間、中国語をひとりで学んでいる。私にとって、中国語の独学が、あまりむずかしく思えないのは、漢字という共通項があるからだろうと思う。発音や会話を別にすればの話であるけれど。
漢字は、表記するのは難しいけれど、ありがたい文字である。これを生み出した中国の昔の人々のすごさにも、改めて感嘆する。
こちらの名前は、覚えやすい。何しろ和語であるから。
小さなかわいい花を、深山(みやま)の蛍にたとえたのだろう。
意味の分らない単語を記憶するのは、実に難しい。
今、草花舎で、スーザンさんと一緒に日本語の勉強をしているのだが、音だけから日本語を覚えるのは、スーザンさんにとって至難なことだろうと思う。
日本人であれば、何気なく遣っている難解語句であっても、言葉の背後に漢字の意味を思い浮かべることができるけれど……。
外国の方が、日本語会話を学ぶ場合は、赤ん坊が言葉を覚えてゆく過程とは、かなり異なるところがあるようにも思う。
スーザンさんの会話の上達に、少しでも役立ちたいと努めるとき、私自身、今まで気づきもしなかった日本語の特色に思い当たることが多い。
あるいは、日本文化と異文化との違いなどについても……。
ほとんど進歩のないまま、かなり長い間、中国語をひとりで学んでいる。私にとって、中国語の独学が、あまりむずかしく思えないのは、漢字という共通項があるからだろうと思う。発音や会話を別にすればの話であるけれど。
漢字は、表記するのは難しいけれど、ありがたい文字である。これを生み出した中国の昔の人々のすごさにも、改めて感嘆する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます