日本音楽ヘルパー協会 館長のひとりごと

「音楽はすべての人を前向きにしてくれます」をモットーに、出逢い・ふれ愛・睦み合いを実践するボランティア・グループです。

ダニエル・イノウエ氏の追悼展へ(12/27)

2012-12-29 | 音楽ヘルパー


  
先日(12月17日)に88歳で亡くなられたダニエル・イノウエ氏の追悼展が大阪市南堀江の(大阪・アメリカ村LoopA)で開催され、(社)日本音楽ヘルパー協会の顧問、宮本正一先生と織畠純司(パートナー)と伺って来ました。

  

イノウエ氏は日系人として初のアメリカ上院議員となられた方で、戦後の日米関係構築と関係改善に多大なるご尽力と努力をなされた方です。

会場には氏の自伝本・日系人収容所の絵本(タイトル:砂漠に咲いたヒマワリ)・歴代の大統領と接見中のイノウエ氏の写真・オバマ大統領が出席された葬儀の様子などの写真が展示されており、私たちは(アメリカと日本の架け橋)として偉業を遂げられたダニエル・イノウエ氏を心から追悼しご冥福をお祈りしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛人の会のクリスマスinサモック(12/25)

2012-12-28 | 音楽ヘルパー

               

毎月第4火曜日は≪盛人の会≫と称して前期・中期・後期高齢者がサモックホールに集います。

今日はちょうどクリスマスなので忘年(自分の年を忘れる)会を兼ねてみんなでブレイクすることになりました

ミュージックベルを女子が受け持ち、パーカッションを男子が受け持ちました(最高齢者は男女関係なく音頭取り)♪ きよしこの夜・エーデルワイス・ドレミの歌と続き最後に(赤鼻のトナカイ)でブレイクして【世界に一つだけのアンサンブル】を終えました
 
この会は今年8月に(医者不要、元気な高齢者)をめざしてオープンしました♪朝10:30に集まってみんなで昼食づくり(特に男性が切ったりこさえたりする)、そのあと(盛人)を目指して歌を歌ったり、手作業をして、相互のコミュニケーションを図り楽しむ会です、高齢化社会に向けての先駆けをしていると思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会in枚方ホースセラピー牧場(12/22)

2012-12-24 | 音楽ヘルパー

今日はお隣の町 枚方の関西医科大学附属病院のすぐ隣にある(枚方セラピー牧場)へ下は3歳から上は86歳まで計38名が集い、(乗馬体験)(曳き馬)(ミニコンサート)で一足早い(クリスマス会)をしました。

  

これは牧場主の芦内さんとの出会いの中でホースセラピーとミュージックセラピーとドッキングしては!?と言うことになり実現しました。

枚方セラピー牧場のことは以前ブログでご紹介しましたが、私は音楽ヘルパーの皆さんに乗馬していただき馬上での感覚・1/fのゆらぎを感じていただきたかったのです。

皆さん初めての乗馬で緊張しながらも、嬉しくてたまらない様子、ポニーとの触れ合いも満面笑顔で 目的達成!(馬さんにとっては少々ご迷惑だったかも・・・)

ふれあいの後はカウンセリング室とガーデンカフェをお借りしてのミニコンサート♪♪♪、ヘルマンハープ演奏(86・80・70歳と7歳の共演です♪)リコーダーアンサンブル、ジャズボーカルとあったかいコーヒー・紅茶とケーキとサンドイッチにクリスマスツリーとキャンドルで身も心もほっこりしてセラピー牧場を後にしました。
 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若草園でのミュージックセッション(12/21)

2012-12-24 | 音楽ヘルパー

今日は東大阪市の障がい者支援施設(若草園のクリスマス会)に吉広・多田・森・織畠の4ヘルパーで伺って来ました♪

 

利用者さんとそのご家族、スタッフの皆さんと計60名以上、参加型のミニコンサートにさせていただきました♪簡単な体ほぐしの後、(曲当てクイズ)(ミュージックベル演奏)(リクエスト曲をみんなで♪)と20分の持ち時間をフルに使ってみなさんと心の糸を結ぶことが出来ました(と信じています)。

   

皆さんとお互いのQOLを上げた私たちは、彼らが真心こめて一生懸命に作られたクリスマスプレゼントを頂いて若草園を後にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジパングコンソート定期演奏会&OSAKA光のルネサンス(12/20)

2012-12-21 | 音楽ヘルパー

  
今日はイルミネーションの(はしご)です。と言うのは先の項でも書いたように 大阪第1合唱団の指揮者で声楽の個人レッスンを受けている納多正明先生(カウンターテノール)が所属されている男声アカペラグループ{ジパングコンソート}の演奏会が大阪市の中央公会堂で催されるのでその前後に(イルミ梯子)を組んだのです(笑)

今年は彼のビートルズがデビューして50年と言うことで曲目も「レット・イット・ビー」「ヘイ・ジュード」とおなじみで満席の会場(3F中集会室)は先生方のなんとも言えない素晴らしいハーモニーにうっとり!!

 

演奏会を終えて会場をでた私たちを待っていたのは、今年10周年を迎えた「OSAKA光のルネサンス」またまた「イルミネーションシャワー」を浴びた私たちは、大阪市役所内のカフェでお食事をしてほっこりと余韻を愉しみながら帰路に着いたのでありました。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべの・天王寺イルミナージュのこと(12/20)

2012-12-21 | 音楽ヘルパー

11/11から来年1/31まで東日本大震災復興支援事業として大阪市「天王寺公園」で開催されている、日本イルミネーション協会主催の「光のアニマルランド」に松波理事と言って来ました。

   

 夜の天王寺公園のゲートをくぐると、正面の広場に高さ15メートルの光の塔がそびえ、LEDの豆電球で模られた動物たちが私たちを迎えてくれました。ペンギン・キリン・ライオン・豹、ミッドナイトサファリです、アメージング・オーシャンでは光の波が、イルカの群れが、大きなジンベエザメがダイナミックに表れあまりの美しさに暫し忘我の世界に・・・・全長100メートルのレインボー・プロムナードをくぐるとまるで天国に招かれたみたいです!

  

ワ―!アハー!フー!を連呼したわたしたちは今度は地下鉄御堂筋線に乗って中之島へ・・・声楽をお習いしている納多先生が所属されている男声アカペラグループ(ジパング・コンソート)の演奏会へと向かったのでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まきろうけんでのミュージックセッション(12/20)

2012-12-21 | 音楽ヘルパー

  
大阪市旭区にある(まきろうけん)さんとのお付き合いは今年で13年目、まだ<(社)日本音楽ヘルパー協会>の前身、<メセナボランティアGroupふれあい独楽>の時代からで先代の専務牧吉子さんからの依頼で始まった<音楽ボランティア>でした。現在は<音楽運動・口腔ケア・脳トレ>などを取り入れたカリキュラムを作成し、協会独自のセッションが出来るまでになり社会的にも【音楽ヘルパー】として認知して頂けるようになりました、「継続は力なり」です。

今日は中野・嶽・川崎の3ヘルパーと織畠で担当させて頂きました。キーワード「出会い・ふれあい・睦みあい」「目を当て・手を当て・耳を当て」と「1に笑顔で2に笑顔、3,4がなくて5に笑顔」をモットーに(3人ともベテランなのですべてクリアー)60分のセッションを担当、利用者さんと心のキャッチボールをしてお互いのQOLを上げることが出来ました(と自負しています)。
 

セッションを終えた私たちは送迎車で「大阪地下鉄、太子橋今市」駅まで送っていただき駅前のマクドナルドでフライドポテトを頬張りながら 熱く熱く「音楽ヘルパー愛」を語ったのでした♪。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックセッションinラビアンローズ宝塚(12/18)

2012-12-18 | 音楽ヘルパー

今日は高木ヘルパーと、宝塚にある高齢者施設(ラビアンローズ宝塚)に伺って来ました♪

まずステキナクリスマスツリーと真っ赤なポインセチアが私たちを出迎えてくれました、昔のオルガン、アコディオン、コントラバスなどがさりげなく置いてあって非現実そのもの、セッション会場へ向かった私たちは持参したミュージックベルと鈴をサイドテーブルに並べてお客様がこられるのを待つことに・・・

 

14:00~15:00までの60分間みなさんと<音楽>させて頂きました♪(ジングルベル)(きよしこの夜)(赤鼻のトナカイ)とお定まりのクリスマスソングの後は、(祇園小唄)(松の木小唄)(お座敷小唄)と小唄三昧で・・・♪

 

セッションの後半は「六・八・九コンビの歌」つまり永六輔・中村八大・坂本九の歌「こんにちは赤ちゃん」「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」を熱唱♪今年最後のミュージックセッションを終えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークグループ「フォーク de スプーン」誕生(12/17)

2012-12-18 | 音楽ヘルパー



当協会の主要メンバー、山口圭子ヘルパーを中心にご主人の進氏、井谷、山田、谷口ヘルパーたちで本日、グループ誕生、「歌(フォーク)で心を掬いたい(スプーン)」とギター2、ピアノ・ヴォーカル・パーカッションで構成、2013年4月13日寝屋川市アルカスホールで開催される、(社)日本音楽ヘルパー協会10周年コンサートに向けての練習開始されました♪

            

山口夫妻は「やすらぎ音楽祭]と言う障がい者が詩を作りそれに曲を付けるというイベントを30年以上も続けておられる私の尊敬するミュージシャンです。

この度「バンドを立ち上げよう!!」と意気投合、昭和30年代のフォークソングを中心に昭和歌謡、ビートルズなどの外国曲もカバーして皆さんに楽しんで頂きたいそうです♪ こうして音楽ヘルパーの皆さんが意気投合し【音楽】して下さることをとても嬉しく思います。来年の10周年記念コンサートが楽しみです♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Musikライブラリーinサモック(12/16)

2012-12-18 | 音楽ヘルパー

今日は西宮市の”日本朗読ヒーリング協会”の主宰納田啓子先生がお仲間とサモックホールにご来館、”音楽と朗読による癒しのひとときを”のタイトルで 朗読・ピアノ・マリンバ演奏で会場の皆さんを癒し楽しませてくださいました♪。

  

♪うたいましょう♪のコーナーでは(花は咲く)を演奏、会場から飛び入りの(歌手)が・・・♪♪♪最後に「きよしこの夜」を熱唱して閉会になりました、ホールの「サモナリエ」も点灯、みなさん感動と共に帰って行かれました♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルカス☆ハッピーデイズ(12/16)

2012-12-18 | 音楽ヘルパー

寝屋川市民協働によるクリスマスイベントが今年も 寝屋川市立交流センターで開催され、サモックホールを拠点とする(児童合唱団 仲良し2・1ツーワン)が出演、「天使のコーラス」のタイトルで当協会のアーティスト委員の大橋ヘルパーが番組構成、クリスマスソングを中心に可愛い歌声を披露、会場のお客様に(ほっとタイム)をプレゼントしてくれました♪

 

この(児童合唱団”仲良し2:1”)は1978年に寝屋川市で誕生、当初は現在(社)音楽ヘルパー協会の理事を務める橋本・松波両人と織畠で担当、保護者の皆さんと一緒になってミュージカルやコーラス発表をしてきました、団の名前も「21世紀まで仲良くしようね!?」をモットーに命名、それが2000年を迎えて2と1の間にピリオドを打ち”仲良し2・1” 来年は35周年を迎えます♪、卒部生も延300人ぐらいでしょうか、現在は少子化時代と塾その他の教室がたくさん出来てメンバーもコンパクトになりましたが、東野代表(彼女は3歳から私のピアノのお弟子さんでした)を中心に脈々と繋いでくださって本当に嬉しい限りです。今後もずっと続いてほしいと願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回音楽へルパー講座in広島(12/15)

2012-12-18 | 音楽ヘルパー

  
  
今日は11:22小倉発の新幹線さくら550号で広島に向かい、市立南区民文化センターで田中れいこヘルパーと待ち合わせ(彼女は広島地区の代表で元小学校の音楽専科を担当、鼓笛演奏で文部大臣賞を取られたこともあり、現在はチャレンジドさんたちの療育に携わっておられるスペシャリストです)会場の和室へ、待っておられた2人の受講生と4人で13:00~17:00までみっちりと(ヘルパー研修会)をしました。内お一人は昨年大阪支部で基礎講座を受講された方ですでに(音楽療法士)の資格を持っておられるにもかかわらず「現場に役立つ音楽ヘルパーを!・・・」と再度申し込んでくださり、もう一方は現在デイサービスでクラリネットを使って音楽レクレーションをされている方で、「もっと音楽ヘルパーとしてのKnow Howを学びたい」と言うことで、40・50・60・70代女性の集まりになりました(笑)

まるで寺子屋ならぬ杉田玄白の(蘭学事始め)状態でしたが それ故に密度の濃い研修会となり、「情報交換をして{広島}を盛り上げよう!」とお互いのQOLを上げて閉会しました。

それからOBATAは再度新幹線で大阪に戻り、Teik a bussをして(梅酒のロック)でしみじみと(広島)を味わっていたところ、12/16.0:06に田中代表からメール!そのシンクロぶりにびっくりして、こちらも熱い思いを返信、【真夜中の音楽愛通信】になりました。

私たちのキャッチコピー「音楽はすべての人を前向きにしてくれます」を再認識したことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開局35周年「北九州いのちの電話」研修会へ(12/14)

2012-12-16 | 音楽ヘルパー

   

(北九州いのちの電話)副理事で研修委員長の冨安兆子先生のお声掛かりで小川賢子ヘルパー(大分市在住)と20分間のミュージックセッションに伺って来ました。

会場は北九州パレス、新大阪13:59発の(さくら559号鹿児島中央行き)で小倉(私の故郷)下車(実は新幹線の中で急病人発生のため新山口駅に臨時停車、6分遅れで到着)、大分から来た小川ヘルパーと簡単な打ち合わせをして会場へ…音楽ヘルパーによるパフォーマンス【楽しくみんなで手話歌を♪】のタイトルでセッション開始、約90名の方たちと音楽を共有させていただきました。

私たちの前に生田流宮城宗家直門 大師範で「邦楽アンサンブル〈奏〉」主宰の大久保道子先生と亀田加奈子さんのお二人が【邦楽で安らぎを】のタイトルで「春の海」・「鷹」を演奏なさり(舞台裏からこっそり写真撮らせていただきました)皆さんがうっとりされた後にパフォーマンスは如何なものかと一瞬逡巡しましたがフィーリングの後はアクティビティーといつも通りに舞台に立たせていただきました。

まず研修会をふまえて(四季の歌)を(手話を取り入れた歌体操)にアレンジ(いのちの電話と言うことで選曲)最後に皆さんで手を繋いで【絆】を感じていただくことに・・・続いて名曲「アメイジング グレイス」を小川ヘルパーが熱唱(彼女は国立音楽大学音楽部声楽科卒です) 冨安副理事が「もつとやってください!」と仰るので再度皆さんに立っていただいて(故郷)を♪♪♪20分の持ち時間を大幅に超過して30分ちょっとのセッションになってしまいましたが皆さん本当に喜んでくださり お互いのQOLを上げて会場を後にしました。
 


 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FM花子「全員集合!井戸端倶楽部」に出演(12/12)

2012-12-13 | 音楽ヘルパー

              

今日は2012年12月12日、奇しくも(ワン、トゥー )・(ワン、トゥー)の日に守口市エナジーホール内の民間放送(FM花子)に伺って来ました。

この御縁は女性ジャーナル紙の編集長、安里さんが、国際ソロプチミスト大阪北東の須澤美智子会長さんをご紹介くださり、彼女がFM花子の担当をなさっておられた関係で今日の日を迎えました。

(音楽ヘルパー)をキーワードに 10:00~11:00まで「井戸端会議」ならぬ「一期一会」をおしゃべりの花で飾りました。

司会は須澤さんと加古公子さん、間にコマーシャルを挟みながらのひとときは本当に楽しく、心地よく、「やる気と勇気満杯」になってFM花子を後にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★一夜の夢のコンサート【ツ ナ ガ ル】へ♪(12/11)

2012-12-13 | 音楽ヘルパー

今夜は大阪市北区にあるライブハウスumeda AKASO へ音楽ヘルパー仲間と行って来ました。

 

この催しは、一般社団法人(人と文化の交流会)さんが主催、「感動は、ジャンルを超えて、人と人をつなげる」のキャッチコピーの下、山東昭子さん(参議院議員、過去女優や司会者として映画やテレビで活躍)・未央一(ミオ ハジメ 元宝塚歌劇団星組)さん・寺尾仁志とhuman note(シンガーソングライターとゴスペルをベースとしたクワイア)の皆さんがそれぞれジャンルの異なるステージを展開、観客を巻き込んでのライブでアットホームな素晴らしい心揺さぶるコンサートになりました♪

最後に出演者も観客も一緒になって手をつなぎ「つながる」の歌と「ふるさと」を熱唱!【歌のチカラ】を存分に感じた夜でした。

特筆すべきは 未央 一さんと当協会の西田ヘルパーが宝塚時代先輩・後輩の仲(西田さんは芸名 匠鴻さん)で、公演の後感動の再会をされたことで私たちも便乗してみんなで記念撮影をさせていただきました。
               

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする