日本音楽ヘルパー協会 館長のひとりごと

「音楽はすべての人を前向きにしてくれます」をモットーに、出逢い・ふれ愛・睦み合いを実践するボランティア・グループです。

音楽ヘルパー研修会in 名古屋(10/30)

2010-10-30 | 音楽ヘルパー


今日は名古屋市熱田区役所に併設された〔熱田区社会福祉協議会〕の研修室をお借りして「音楽ヘルパー3級」の認定書の授与式(14名)と研修会を開催、10月・11月のカリキュラムと課題曲についてknow Howを伝えさせて頂きました♪

新しい(ビジター)がお二人来られ、何度も頷いて下さる(旧の方は勿論)のでまたまた「やる気と勇気」が湧いてきた私たち(松浪事務局長&織畠)でした♪

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者施設「和みの家」(10/29)

2010-10-30 | 音楽ヘルパー
 

この施設には以前大阪第一合唱団でオペラ「カルメン」にご一緒に出演したKさんが入居しておられ、毎月昔の歌仲間で伺っています♪
今日は松村ヘルパーと訪ねました。

楽しいセッションの後は昔話に花をさかせ、名残惜しみながらお別れしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイケアサービス恵楽苑へ♪(10/28)

2010-10-28 | 音楽ヘルパー
 

今日は市山ヘルパーと堺市我孫子町へ行って来ました♪
ここはとても家庭的でスタッフさんたちが総出でセッションに加わって下さるので利用者さんも元気いっぱいに応えて下さいます♪

「紅葉」を歌って紅葉の名所・「りんごの歌」でりんごの種類と〔歌を用いた脳トレ〕もしながらお腹から声を出し、《音楽》して頂きました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上山病院デイケア施設へ(10/27)

2010-10-27 | 音楽ヘルパー
 

毎月第4水曜日は寝屋川市の上山病院のリハビリとケア施設に伺っています♪
今日は山中・大橋・織畠の3人で伺いました♪

山中ヘルパーがコスモスのシールを作ってきてくれたので、リハビリを兼ねてひとりひとり貼り付けて頂きいたところ大好評でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコーダー愛好会発足♪(10/26)

2010-10-27 | 音楽ヘルパー

 

以前から「日本音楽ヘルパー協会にリコーダー部があったら…」と言う声が上がっていましたが、この度やっと実現に漕ぎ着けました♪

今日はその第一日目、達人(?)7名がサモックホールに集い練習?と言うより「音楽」しました。
「アンサンブル楽しいね!?」とお互いにQOLをあげて帰りました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城遷都1300 年・秋の奈良散策(10/25)

2010-10-25 | 音楽ヘルパー
 

今日は私の所属する「センチュリー文化サロン」で奈良に行って来ました。

am8:30に大阪出発、まず薬師寺へ行き特別開扉中の東搭を拝観(10月30日迄であとは平成30年迄クローズ)、続いて玄奘三蔵院伽藍・去年12月亡くなられた平山郁夫画伯筆の「大唐西域壁画」を拝見(2000年初公開の時に拝見して以来実に10年ぶり)、今年話題沸騰中の平城京跡へ…

 



改めてその広さを体感し遣唐使船を見て大極殿へ…
天皇が座られた「高御座(たかみくら)」、実物大の「し首」を写メの後は時速5Kmのハートフルトラムに乗って朱雀門まで帰り今度は興福寺へ…

  

 



国宝の東金堂・正了知(しょうりょうち)大将像・阿修羅像と拝観。
忙中閑の命の洗濯日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんぱくアンサンブルのこと(10/21)

2010-10-25 | 音楽ヘルパー
 

大阪府の支援事業の一環として、日本音楽ヘルパー協会が提携させて頂いているミュージックセッションです♪

毎月第3水曜・土曜日の午後 開催、今日は市山、立松、大橋、轟ヘルパーが担当しました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラビアンローズ宝塚でのセッション(10/19)

2010-10-20 | 音楽ヘルパー
 

今日は味岡ヘルパーと伺いました♪
お客様10名とスタッフの方3名号15名のセッションになりました♪季節の歌、思い出の歌、歌体操と進めました♪

一人の男性が名残惜しそうに語り始められたので味岡ヘルパーが即〔傾聴〕体制で向かい合いました。
男性はご自身が早稲田大学と言うことだったので「都の西北」を歌って差し上げると「わせだ~の森に~」と続けられ、「ワッセダ!ワッセダ!ワッセダ!ワッセダ!」と車椅子から立ち上がらんばかりに歌われるので、私たちも一緒になって拳を握り腕を振ってブレイクしました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超絶技巧のピアノコンサート♪( 10/18)

2010-10-19 | 音楽ヘルパー
 

今日は第83回サモックライブでピアニストの山畑誠さんをお招きして「究極のピアノ演奏」を聴かせ 、見せて頂きました。

山畑さんは兵庫県西宮高校音楽科を経て東京芸大を卒業後、リスト音楽大学・ドリスデン音楽大学院を卒業、さらにスイスのチューリッヒ音楽大学院卒業とすごいキャリアの持ち主で(サモックホールの小さなピアノでは申し訳ないのですが)快くお引き受けくださり、ハイドン・シューベルト・ドビュッシー、・リストと古典~現代曲まで見事に演奏して下さいました♪

特にリストの超絶技巧練習曲集は素晴らしく、最後に演奏されたメフィストワルツではブラボーの嵐!《♪》のシャワーをいっぱいに浴びて至極のひとときでした♪♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスコープ大阪サポートセンター設立10周年記念イベントへ♪(10/17)

2010-10-17 | 音楽ヘルパー
 

大阪府堺市にある「国際障害者交流センター、ビッグ・アイ」で《日本音楽ヘルパー堺支部》のスタッフ(山口・池田・遠矢)と織畠で担当して来ました♪

最後にみんなで輪にな「今日の日はさよなら」を大合唱♪心が一つになった瞬間でした!!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルパー研修会in 東京(10/16)

2010-10-16 | 音楽ヘルパー
 

毎月第3土曜日は東京でのヘルパー研修会です。
今日の会場は新宿区四谷の三栄町生涯学習センターで、和室しか取れず歌うことが出来ませんでしたが、それ以上に密度の濃いミーティングになりました♪

新しく来られた松本さんは 音楽療法士で、ヤマハの音楽療法の書籍コーナーで私の著書「いつでもどこでも音楽ヘルパー」を見つけ、「これだ」と飛び付かれたとか♪
コアメンバーの山並ヘルパーも昨年の6月にこの本を手に取られて本部へお電話下さったのがご縁で、東京のメンバーはスペシャリスト揃い、これからのヘルパー活動が本当に楽しみです!!

今日は14時~18時までみっちりと《音楽愛》を語りました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺市ベルタウンでのセッション♪( 10/15)

2010-10-16 | 音楽ヘルパー
 

今日は午後から堺市での音楽ヘルパー研修会で、10月のカリキュラムの情報交換をした後グループに別れてセッションに向かいました。
ここは幼稚園・保育所併設の高齢者施設で200床以上あり、いつも私たちを大歓迎して下さいます♪

1箇所20分で(1フロアーが4区分)回るので「追っかけ」の方も居られ、今日は大正3年生まれ(96才)のMさんが(ハシゴ)をなさいました♪
カメラに向かって「はいピース!」には参りました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラビアンローズ上野芝での出来事♪(10/14)

2010-10-16 | 音楽ヘルパー



今日は松村ヘルパーと2人で伺いました♪
13人のお客様に6人のサポーターがついて一緒に《音楽》しました♪

普段では見れないようなお客様の姿に施設のスタッフさん達は興奮気味、エレベーター迄の移動中も、歌いながら……と言う普段では見れない皆さんの姿に感動していました♪

そして更に嬉しい出来事! 
今年の5月の研修会に出席しておられたIさんが「先生!!」と呼びかけて下さり、私の「思い」を実践して下さっているご様子♪
嬉しくて有り難くて、私たちの理念「音楽はすべての人を前向きにしてくれます」を改めて感じた事でした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラビアンローズ千里山とサモックみんなの歌(10/13)

2010-10-14 | 音楽ヘルパー
 

先日「関西社会福祉専門学校」で(飲み込み=エンゲ)と(咀嚼=そしゃく)には〔唾液の分泌〕が大切と教えて頂き、改めて「歌うことの大切さ」を認識しました。

二ヶ所の現場(高齢者施設と介護予防に沿った歌の会)で皆さんにお伝えし〔夕日〕を歌って頂きました♪
「ぎんぎんぎらぎら」「まっかっかっか」とリズミカルに喉と唇を意識してアタックして頂きました♪
それに手の動作も付けてアクティビティに盛り上げお互いにQOLを上げ,音楽をShareすることが出来ました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留学生さとおやの会交流遠足(10/9 )

2010-10-10 | 音楽ヘルパー
 

今日は2003年に私たちが幹事になって設立した「留学生さとおやの会(会長は西村貞一サクラクレパス社長)」の交流遠足で、住吉大社詣で・お香作り・関空2期空港島見学と盛りだくさんな工程でした。
(ふれあい独楽)代表の橋本さんと参加、たくさんの留学生と仲良くなりました。

住吉大社の太鼓橋の上で2週間前に来日されたと言うハンガリーのアンディさん、サウジアラビアからのファイサル君、マレーシアからのミシェルさんと写真を撮り、中国からの芳さんと隣同士で、バスの中はそれぞれの国の言葉が行き交い賑やかな事!

 

昼食は「ホテル・サンルート堺」で仁徳天皇時代をイメージしたと言う「王茶碗御膳」なるものをお腹いっぱい頂きました。

 

関西空港では「グラスボート」に乗って海底を見せてもらったり、久しぶりに学生気分に浸りました。

 

解散して阪急デパートに向かっていたら、陸橋の真ん中で、若者のグループが元気に〔ドレミの歌〕を歌っておられ、「いっしょに歌いましょ!!」と誘われて私たちもついつい吊られて大声で歌ってしまいました♪!(笑)。ついでに写真も撮ってブログに載せる約束をしてお別れしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする