日本音楽ヘルパー協会 館長のひとりごと

「音楽はすべての人を前向きにしてくれます」をモットーに、出逢い・ふれ愛・睦み合いを実践するボランティア・グループです。

留学生さとおやの会新年交流会(1/18)

2025-01-21 | 音楽ヘルパー
”大阪日本教育センター”で開催された”新年交流会”に”ふれあい独楽”としてヘヤーメイクのお手伝いとパーティーでの”みんなの歌”を担当させて頂きました🎶
この会は2003年に当時”サクラクレパス”の社長(現会長)の西村貞一様の呼びかけで誕生、22年継続している会で、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど、大阪府在住の留学生と里親約80名でのバリアフリーで温かい”心の交流会”となりました。

私たちの里子は中国からの留学生Dさん、大学院で生活文化を学んでおられ音楽大好きな女性、 日本語がとても流暢で、3月9日にサモックホールで開催予定の朗読会で”杜甫”の”春望”を原語で詠んで下さる事になりました🙋🎶。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動❗️只、只、感動‼️でした。

2025-01-18 | 音楽ヘルパー
この度、佐渡裕芸術監督率いる”兵庫芸術文化センター管弦楽団”さんが阪神淡路大震災30年、文化センター開館20周年(サモックも同じ!)と言うことで、マーラーの交響曲8番「千人の交響曲」を演奏されるということで、幸運にも”公開ゲネプロ”を拝聴できるというチャンスを頂きました❗️
オーケストラ80名、合唱団約500名という壮大な規模で
”マーラーの手紙”をテーマにした宗教、芸術、哲学溢れる(と、私は感じました❗️)壮大な演奏に、私は心と身体を鷲掴みにされ、終曲で舞台の上手から降り注ぐトロンボーンと下手で鳴り響くトランペットの音がまるで金粉が降り注ぐ様に感じました。
30年前、大阪第一合唱団所属の時に、旧フェスティバルホールで小林研一郎さんの指揮で歌わせて頂きましたが、その頃理解出来ていなかった(歌うのに必死で)”宇宙観”というものが
少し解った気がしました🎶

それと、佐渡裕さんが、大友良英さんに委嘱されたオープニング曲『そらとみらいと』は
日本古典楽器と管弦楽で現代的な”レクイエム”を感じました。
大友良英さんはNHKの連続ドラマ”あまちゃん”のオープニング曲を作曲されたかたです🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パートナーと京都文化博物館へ(1/15)

2025-01-15 | 音楽ヘルパー
小正月(トンド焼き)の本日は
”世界遺産大シルクロード展”へ

会場は京都文化博物館、午後1時半〜3時半まで、みっちりと”シルクロード”を味わせて頂きました🙋
歴史上、中国ではシルクロードを行き来した各国の商人、使者、僧侶達を「胡人」と呼んだそうで、紀元前から、唐、漢、宋の時代の遺宝が、約200点、
どれも皆素晴らしく、音声ガイド(ナビゲーターは石坂浩二さん)を聴きながら、感嘆詞を連発、どっぷりとシルクロードの時代に浸り、”生活文化”を感じさせて頂きました。


特筆すべきは”音楽”、 五弦楽器の琵琶、箏、笛、太鼓等を持つ人形や奏でる図に本当に嬉しくなりました。
新聞記事(”空海も拝んだ?馬頭観音像”と言う)を切り抜いて持って行き、その前に立った時は胸が震えました❗️


そして、何よりも嬉しかった事は、写真撮影OKだったこと❗️
観覧時間が伸びたのもそのせいもあるようです😅

と、本日も又々”心はいつもラムネ色”のオバタで有りました🙋🥳


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年を迎えました(1/1)

2025-01-13 | 音楽ヘルパー
令和7年を迎え、皆様へのご挨拶と出来事のご報告をしなければ………🙋  と思っていたら
パソコンが動かなくなり
「そのうち、………」とズルズルと日を重ね、十日戎も終えました。
そして、昨日(1月11日)はサモックホール開館20年記念コンサート🎶
お客様50数名、出演者30数名と言うホール開館始まって以来の参加者が”音楽”しました。
オープニングはワーグナーの”タンホイザー行進曲”
トランペット岡敏昭、ピアニスト樋之上真生さんの伴奏で女声合唱団”独楽”が声高らかに歌い、
続いて
”グループ響”による 朗読劇”萱島駅クスノミコトの物語” (俳優、吉持寿司さんと音楽ヘルパー協会演奏員)
2部からは
関西在住のアーティストの皆様による演奏(ヴァイオリニスト菊本恭子さん、バリトン歌手松澤政也さん、ピアニスト加藤英雄さんと、指揮者でバリトン歌手の高曲伸由さん、ソプラノ歌手の十鳥可奈子さんと豪華メンバー)とメゾソプラノの上廣恭香さんと樋之上詩織さんと私とで三重唱、
会場の皆様との”みんなの歌”と盛り沢山‼️










本当に楽しい愉しいコンサートとなりました🙋🎶

今年の干支は”乙巳”  蛇は鱗のせいで後戻りはしないとか😄

私も年女なので、”音楽で皆様と前進させて頂きたいと思います🙋🎶”





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年を迎えました(1/1)

2025-01-02 | 音楽ヘルパー
皆様新年あけましておめでとうございます、
ほんもどうぞ宜しくお願い致します。
今年の干支は”乙巳”  蛇は鱗のせいで後戻りはしないとか😄
今年は私も年女、”音楽で皆様と前進させて頂きたいと思います🙋🎶”





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のコンサート🎶(12/30)

2024-12-31 | 音楽ヘルパー

パートナーとフェスティバルホールで開催された ”大阪フィルハーモニー交響楽団第9シンフォニーの夕べ”に行って来ました。

親しくさせて頂いている大阪フィルハーモニー合唱団吉持寿司(ひさし)さんのお蔭で、私達の席は前から14列の真ん中辺り、

指揮者ユベール、スダーンさんの全身全霊の指揮に感動して、彼も私もステージから降り注ぐ”音のシャワー”にどっぷり浸り、
彼曰く、『今までの第九の中で一番感動した❗️』………🎶
 
オーケストラとソリストと合唱団の皆さんの一致団結したエネルギーと
音楽の持つ力に"ミューズの神"を感じました🎶
 
終演後に降りてこられた吉持さんとギタリストの熊本清弥さんとカメラに収まり
帰宅してテレビをつけたら・・・・
 
なんと小澤征爾88年の生涯と言う番組で・・・!!
ここでも全身全霊で指揮をする小澤征爾さんと先刻のスダーンさんがシンクロし
またまた感動して心揺さぶられたオバタでした🙌
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢見る星空音楽会へ……(12/28)

2024-12-29 | 音楽ヘルパー

本日は、事務局の木村三奈子さんご夫妻とオカリナ奏者のizumiさんとパートナーと私の5人でドルチェ楽器大阪店の地下にあるドルチェ.アートホールOsaka”へ

オブンガク堂cafeさんの演奏を聴きに🎶


語り佐藤慶、フルート窪田香、チェロ福田奈央子、ピアノ佐藤真世さんで、”心を鎮めるくつろぎ体験”と銘打って夏目漱石原作『夢十夜』より”5つの夢のおはなし”でした。
演奏に入る前に、”星空案内人”として木村さんのお嬢様の絢子さん
昴星群、オリオン座、大熊座小熊座等星座の解説をなさり、
膝を打つ思いで聞き入ったのですが………
本当に素晴らしい語りと演奏と消灯された空間に身を置いていると、いつの間にかウトウトしてしまい、身も心(魂)も何もかも解放されて………
宇宙と同化したような不思議な気持ちになりました🎶
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”和歌山県立図書館”へ………🎶(12/24)

2024-12-25 | 音楽ヘルパー

先日(12/17)毎日新聞の朝刊で『100年前、日本人初演”第九”の楽譜』の見出しで紀州徳川家の第16代当主で『音楽の殿様』と呼ばれる徳川頼定が収集した約二万点の音楽資料の中から、1924年(大正13 年)に日本人が初めてベートーヴェンの第九交響曲を演奏した時の楽譜が出てきたことΣ(゚Д゚)!

その特別展が12月26日迄和歌山県立図書館で特別公開されるということを知り、矢も楯もたまらず訪問、特別に拝見させていただくことが出来ました!!


徳川頼貞は明治23年生まれ、英ケンブリッジ大学で音楽学を学びプッチーニ、プロコフィエフ、ストラビンスキーらの作曲家や演奏家と交流、西洋音楽普及に尽力された方だそうです。
 
”南葵文庫”に入れて頂くのには許可証と身分証明が必要でしたが、約二万点の資料は本当にどれも素晴らしく100年前の楽譜を拝見していると、感動で胸が熱くなり
 
バッハ、ベートーヴェンモーツァルトその他の 沢山の”音楽人”と時空を超えた交信が出来ているように思いました🎶
 
係の方が「お入り用なら差し上げますよ!」と"南葵音楽文庫"の貴重な資料をプレゼントしてくださいました!
「有難うございます!!」と少々重たかったけれど、音楽仲間の皆さんの喜ぶ顔が浮かび、リュックに詰め込んで寝屋川迄持ち帰りました🙋🥰
 
〜追記〜
和歌山駅前で県警察音楽隊さんのブラスバンドで”毬と殿様”が演奏されていたり、ワンちゃんが飼い主さんと募金活動をされていたので
ほんの少しですが感謝の気持ちを入れさせて頂きました🙋🥰
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”令和倶楽部”発足❗️(12/23)

2024-12-23 | 音楽ヘルパー

むかし青年&少女、現在(イマ)シニアの”歌好き仲間”昭和倶楽部”ではなく

”令和倶楽部”と命名、



ドリンク&おつまみ&ケーキで、本日85歳の誕生日を迎えたJOさん(ツマリ私のパートナー)に”HappyBirthdayToYou🎶”❗️
 
永六輔さんの ”生きていくということは”の詩をしみじみ噛み締めています🙋❤️

2025年1月11日に上演予定の
”萱島駅のクスノミコト”のパネルもあと一息で上がります🙋🥰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスコンサート花盛り🎶(12/21)

2024-12-22 | 音楽ヘルパー

2024年も残り10日足らず

相変わらず”音楽漬け”の毎日を送らせて頂いています🙋🥰
12/19(木)は43年続く”女声合唱団独楽”の今年の歌い納めと茶話会
シニアの私達は身も心も元気❗️和気藹々と人生を謳歌‼️
そのまま8人で京阪電車に飛び乗って西宮市へ………👭👭👭👭🌞
兵庫県立芸術文化センター神戸女学院ホールで開催されたピアニストで総合プロデューサー、加藤英雄さん率いる”アブナイ仲間たち2024”へ………
昼、夜公演を堪能し、ソプラノ歌手 高嶋優羽、北野智子、十鳥可奈子さん達とカメラに収まり😍🥳
12/21(土)は、私達の拠点サモックホールでの”オーボエ&ハープの調べと共に”ChristmasConcert”(^^♪
メゾソプラノ歌手の上廣恭香さんが風邪を引かれ、急遽”みんなの歌”でクリスマスソングを歌うことに………🎶
オーボエ奏者の西 志穂さん、ハープ奏者の今藤順子さんの演奏と珍しい楽器に触れることが出来、皆さん大喜び😀😄😲
 
”音楽はすべての人を前向きにしてくれます”を体中で感じ、元気❗️元気‼️になったオバタマサコで有りました🙋🥳



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングライフでのミュージックセッション(12/17)

2024-12-18 | 音楽ヘルパー

一昨日、クリスマスコンサートを終えたばかりの”ロングライフ京阪奈ローズパークシティ”でのミュージックセッション🎶。

協会で作成した”みんなの歌声”の本を持参して、各々”好き歌”を歌って頂いていたら………
97歳になられる、元小学校教師のS様が突然”ミミラシドシラ、ファファミレ🎶”
と荒城の月を歌い出されたので、即、ピアノの前に腰掛けて頂き(私は介護初任者の認定受けています😄)
弾いて頂く事に………🎶
『レガートが弾けませんね!?』
『ペダルが踏めませんね』と残念がられるので 『大丈夫❗️お手伝いします‼️』と言ってみんなで心のアンサンブル🎶

なんとこのピアノ、今から65年前私が大学受験で買ってもらった
”大きな古時計”ではなく”大きな古ピアノ”
現在(イマ)もこうして 皆さまと”音楽”しています🙋🙋🥳
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスコンサートinロングライフパークシティ(12/15)

2024-12-15 | 音楽ヘルパー

今日は、私たち”グループ 響”のメンバーで、”ローズパークシティ ロングライフ学研京阪奈”にてクリスマスコンサートを開催、皆さまとご一緒に”音楽”しました🙋🥰

出演者は上廣恭香(メゾソプラノ)西志穂(オーボエ)岡敏昭(トランペット)
熊本清弥(ギター)砂之幸透(カウンターテナー)松浪田津子(MC織畠匡子(ピアノ)でクリスマスソングを中心にお客様にもマラカス、鈴等のパーカッションを配って参加型のコンサート、
私達の合言葉”お互いのQOLを上げる”の確かな手応えを感じることが出来ました🎶
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声楽グループレッスンのこと(12/13)

2024-12-14 | 音楽ヘルパー

本日は声楽グループレッスンの日、何時もの様に寝屋川車庫前から阪急茨木市駅行きのバスに乗り、池田市石橋阪大駅前のカルチャールーム”寺子屋”へ🎶

 
講師、高曲伸和先生(バリトン歌手&指揮者)のレッスンは本当に素晴らしく、親子、いやそれ以上の年令差の私たちを、まるで羊飼いの様に纏められる処、
今日はクリスマスソングを日本語、英語、ラテン語で歌い、
終了後は何時ものパン屋さんでお茶会、”音楽は心を繋ぐ”です🎶

”歌&カフェ&おしゃべり”で皆さんに別れを告げて一路寝屋川を目指し、バスの窓から見た”淀川””明日”を感じてハッピーな気分になったオバタでした
 
〜追記〜
この会の纏め役”ふーちゃん”さん、何時も細々とお世話下さいり、本日もクリスマス飾りをご持参、みなさんを”その気”にして下さいました、おまけに美人でソフトなもの言いで、オバタとは真逆です🥰
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の”くつろぎみんなの歌”のこと(12/10)

2024-12-11 | 音楽ヘルパー

今日は今年最後のサモックでの”みんなの歌” 12人の”24の瞳”の皆さんが2曲づつ”好き歌”をリクエスト、午後2時〜3時半まで水分補給をしながら

全30曲(間に関連曲を補充して)歌い上げました🎶
そこへ、12/15に”ローズシティロングライフ学研京阪奈”のクリスマス会でソロをする、カウンターテナーの”幸透”君が来訪、皆さんの目はラムネ色と化し、『可愛い❗️、孫みたい‼️』と嬉しそう😍😍😍🥳🥳🥳
 
一足早いクリスマス会になりました🎶🎶🎶



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”Dainenkyoみんなの歌”の事(12/9)

2024-12-09 | 音楽ヘルパー

本日は、”大阪府年金受給者協会みんなの歌”を松浪、上廣、オバタで担当させて頂きました。

午後1時30分から3時30分迄2 時間たっぷり 70代~90代の男女50 名の方が、

童謡・唱歌・愛唱名歌を歌って、唄って、唱って、謳われました( ^ω^)


クールダウンに上廣恭香(メゾソプラノ)さんが”アメイジンググレイス””冬景色”を歌うと、皆様(特に殿方は)うっとりと聞きほれて スタンディングオベーション迄起こり・・・🎶
 
私たちの合言葉、”音楽はすべての人を前向きにしてくれます"をしっかりと感じながら会場を後にしました( ^ω^)・・・❤❤
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする