日本音楽ヘルパー協会 館長のひとりごと

「音楽はすべての人を前向きにしてくれます」をモットーに、出逢い・ふれ愛・睦み合いを実践するボランティア・グループです。

ポラリス国際音楽祭へ🎶(10/28)

2023-10-28 | 音楽ヘルパー

本日は楽友と3人で吹田市のメイシアター堀江トリオの演奏を聴きに…

これは、吹田市さんが”たくさんの方と音楽を🎶”のコンセプトで開催されたもので、本日は、午後2時30分からの”ファミリートリオってこんなに素適!”のタイトルでした。
サラサーテのツィゴイネルワイゼン(堀江恵太&詩葉)🎶
ラフマニノフのヴォカリーズ(堀江牧生&詩葉)🎶
プログラム最後はメンデルスゾーンのピアノ三重奏🎶
 
3兄弟妹のピタッと息が合った演奏に、「DNAが同じとはとはこういうものか❗」と感心&感動。
 
終演後、ロビーに出て来られた3人と記念撮影(恵太さんが自撮りしてくれました)


余韻覚めやらずのサモックトリオ、ホール内のカフェで自撮りして、3種類のケーキを注文して、分け分けして頂いたのでした
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルチャールーム”石橋寺子屋”へ……(10/27)

2023-10-27 | 音楽ヘルパー

毎月、第2.4の金曜日の午後1時30分〜3時迄、阪急電車、石橋阪大前にあるカルチャーセンター寺子屋で声楽のグループレッスンを受けています🎶

講師は声楽家でオーケストラの指揮やミュージカルの舞台監督迄こなされるマルチな音楽家の高曲伸和先生🎶

レッスン曲は”フランス歌曲”
アーン、レオナルド作曲の”クロリス”
チンプンカンプンのフランス語と4/2(2分の4)拍子という変拍子😥
 
それでも”マガリ先生”(お弟子さんたちは先生のことをこう呼んでいます🥰)の巧妙なご指導のお陰で不完全どころか完全燃焼させて頂いたオバタでした🙋🥳
 
〜追記〜
阪急電車の石橋阪大前に行くのに、私は寝屋川市駅発の京阪バス🚍で”淀川越え”をしています



 
本日は午後から雨が振り、行の🚍からの淀川と帰りのバスの淀川の景色が全く違った風景になりました🎶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の塔のこと(10/25)

2023-10-25 | 音楽ヘルパー

この度パートナーが同窓会の世話役を担当とのことで、”万博記念公園”の下見に行って来ました。

京阪電車🚃の門真市駅から大阪空港駅行のモノレールに乗って(最前席ゲット❗)万博記念公園で下車、窓外を眺めるのはチョー気持ちが良かったです

岡本太郎さんが創られた三つの顔を持つと言われる太陽の塔、
大阪万博テーマ館が「過去」→「未来」→「現在」をモチーフにしていた事から、塔の顔もお腹に付いている”太陽の顔”は現在を、頂部の”黄金の顔”は未来を、背面の”黒い太陽”は過去を表しているとか……

塔の中(胎内)に入ると『生命の樹』と称して地下から上へ上へと伸びるオブジェがそびえ立ち(41メートルだそう)
単細胞生物からクロマニョン人まで、原生類〜哺乳類までの進化の様子を目の辺りにすると、何だかグーッと来て涙💧が込み上げて来ました(塔の左右の腕に吸い込まれそうでした❗)

見学を終えて外に出れば、澄み切った青空❗
”生かして頂いている幸せ”を感じながら私達が向かった先は”花の丘”

”コスモス”、”コキア”、”赤そばの花”を眺めた後は芝生の上でサンドイッチを頬ばり……
アメリカ館、フランス館、ドイツ館の跡を辿って万博記念公園を後にしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回 寝屋川アートフラワー協会展のこと(10/20)

2023-10-20 | 音楽ヘルパー

本日は、明日から始まる”第18回 寝屋川アートフラワー協会展”の準備で小野フラワー教室の皆さんが生け込みをなさる日、午後6時半から孫の千賀子も参加、嬉しそうな笑顔と一生懸命な姿に小野直子先生を初め皆様本当に感動して下さいました



千賀子は重度の知的障がいで自閉症、 スタッフさん方があらかじめカットしておいて下さったお花を嬉しそうに、ニコニコしながらなんの迷いも無くポンポン生けていく姿を見て、皆さん目を丸くしてびっくりしたり感動したり……。



最後に出来上がった作品の前で小野先生とツーショット、私も忙中閑を味わせて頂きました。

展覧会の会期は10月21(土)〜10月23日(月)10時〜19時
22日14時からピアニスト樋上眞生氏演奏会
23日10時〜15時
寝屋川市民会館 小ホール

写真は小野先生の作品(トップ)と協会の皆様の作品。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングライフ寝屋川公園でのミュージックセッション(10/16)

2023-10-17 | 音楽ヘルパー

今日は松浪ヘルパーとロングライフフィレンツェの丘(寝屋川公園)でのミュージックセッション🎶

ここのピアノは60年前、私が学生時代に弾いていたピアノ、まるで機関車五右衛門のように、しっかりと役に立っています(壁には私の100号の画も)🙋

本日は秋の歌(虫の声、村祭、紅葉、旅愁他)を中心に発声と回想法(脳トレ)に留意して………🎶
 
セッション終了後、昭和元年生まれの御婦人(97歳)と昭和2年生まれの殿方(96歳)が和やかに会話される姿に私達は感動❗💞
ホームを後にしました
 
帰宅して、先日”傘寿+2コンサート”で頂いた薔薇の花をガレージに吊るしていたのを取り込み


眺めていたら、先述のおふたりがシンクロ、私の15年先の姿とダブりました🥰
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀江詩葉さんのピアノリサイタルへ🎶(10/14)

2023-10-14 | 音楽ヘルパー

本日は、楽友とピアニスト堀江詩葉(ことはさんのリサイタルへ

堀江さんは今年モスクワ音楽院卒業の新進気鋭のピアニスト🎶
 
モーツァルトのピアノソナタとシューマンの謝肉祭を超絶技巧を駆使して演奏、アンコールのリストの献呈は圧巻でした🎶

演奏後、ロビーに出てこられた堀江さんと記念撮影をさせて頂き、丁度居合わせたお父さんの堀江政生アナウンサー(ABCラジオ&テレビ)さんともスリーショット、堀江氏は私たちに合わせてしゃがんでくださいました
 
本日も音楽に浸ってハッピーでした


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会inサモックガーデン(10/12)

2023-10-12 | 音楽ヘルパー

本日は晴天なり☀

久しぶりに、サモックホール屋上で”お茶”&”おしゃべり”を……

CCレモンアイスクリームを買ってきて、そ~っと混ぜ混ぜして
”サモック特製クリームソーダ”を作って
 
紺碧の空の下、和気あいあいと飲んで、食べて、語って、笑って
40年来続いている絆を深めたのでした
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は主婦に徹しています🙋(10/11)

2023-10-11 | 音楽ヘルパー

久々のオフ、朝から夏物と冬物の整理、洋服ダンスの整理をし、 洗濯物をベランダとガレージに干して( ^ω^)・・・



玄関マットも置き換え、お天道様の光と秋の風を浴びて家事に徹っすることに🙋🥰
 
そして、パートナーとの昼食はイタリアン、
マルゲリータピザ🍕&コーンポタージュスープ&半熟たまご&キャベツ&オレンジ( ^ω^)・・・
因みに、マルゲリータピザは トマト🍅の赤、モッツァレラチーズの白、バジルの🪴でイタリアの国旗のようなのでマルゲリータ女王が愛し、その名になったとか・・・
 
、私も負けずにジャポネーゼで🥕の赤、大根の白、🥒の🟩で””糠味噌漬け”をして、サモックガーデンに二十日大根の🔴とつまみ葉大根の🟩を植える事にしました🙋🥰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/10/09

2023-10-09 | 音楽ヘルパー

〜追記〜

ご一緒に声楽を学んでいるふーちゃんことSさんから届いた写真を編集しました、彼女は大の加藤英雄さんファンの1人です❗🎶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツならぬ歌声で弾けました❗🎶()

2023-10-09 | 音楽ヘルパー
本日は、サモックホールの新しい企画(コンサート&音楽療法)として、ピアニストの加藤英雄さんを迎えて、”リサイタル&パフォーマンス”で皆さんと”音楽”しました(^_^)/~。

高齢で遠出が難しくなられた方たちを中心に、「HIDE&MAKOの面白おかし音楽館」とネーミング🎶🎶🎶
 
コンサートの前半はピアノ演奏を、 後半モーツァルトに扮した加藤さんが、お客様と一緒に歌ったり、ピアニカで皆さんの所に行って演奏して大サービス、
 
音楽ヘルパーと パーカッションを振ったり、協会オリジナルの手話歌体操(赤とんぼ)をしたり( ^ω^)・・・
 


午後2時から120分間、聴いて、歌って、唄って、謳って、体を動かして、大ブレイク!!満面笑顔で帰って行かれました
 
「やっぱり音楽はイイ❗」
今日も又この事を再確認出来たオバタでした🎶。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽療法士浅尾世津子先生を迎えて🎶(10/7)

2023-10-07 | 音楽ヘルパー

今日は、私たち日本音楽ヘルパー協会大阪事務所(ファラン天満橋)で浅尾世津先生による第2回講習会

『音、音楽を通した自分自身との対峙』を開催、午後1時〜4時まで音楽ヘルパー15人がみっちりと学ばせて頂きました🎶

★場を和ませ相手の心を掴む『オノマトペを活用したコミュニケーション法』

ワーク➀ 体の感覚を取り戻そう(歌のコール&レスポンス)
ワーク② 自己紹介(自身のなまえのコール&レスポンス) 等々
 
浅尾先生は、長年支援学校の教諭を務められ、現在も障がいのある方や高齢者の方たちとミュージックセッションを続けておられる”発達支援協会認定○ことば音楽療法士”だけあって私たちの心というより肝をグイグイ掴まれて、皆さん真剣そのもの・・・・・
 
「私が何時も言ってる事やん❗」と思っても、説得力の違いか、押しの違いか…😥
 
アフターのティータイムに残った有志とpm5時まで”音楽談義”に花を咲かせ、タイムリミットでしたのでした🥰
 
〜追記〜
第三回講習会は2024年3月2日(土曜日、13時から)に決まりました、乞うご期待です❗
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽ヘルパー研修会&サモックガーデンリニューアル❗(10/6)

2023-10-05 | 音楽ヘルパー
毎月第1木曜日の午後は”音楽ヘルパー倶楽部”の時間、介護の現場その他で活動中の方たちがコミュニケーション&現場力&スキルupを目指してサモックホールに来られます🎶

今日は事務局スタッフ兼資料作成担当者(木村、市山、角田)が
●元、日本音楽療法学会会長で、2018年に105歳で亡くなられた日野原重明氏(1911年~2018年)について
 
●男声合唱グループ”ダークダックス”バス担当の遠山一さん(今年9月22日93歳で死去)のこと
 
●NHKテレビ”あしたが変わるトリセツショー”よりリンパについて
 
第27回世界のお巡りさんコンサート
 
運動会といえば🎶🎶🎶
 
のタイトルで、ティータイムを取りながら和気あいあいと談笑(唱)(^^♪
 
研修会後、有志でホール屋上のサモックガーデンに行って
今夏の暑さで枯れてしまった樹木を伐採、スッキリした庭で満面笑顔😃で記念撮影
身も心も秋空の様にスッキリして、エィエィオーッ❗で解散しました(^_^)/~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもドラムフェスタへ🎶(9/30)

2023-10-01 | 音楽ヘルパー

今日は音楽療法士言葉音楽療法士浅尾世津子先生とローズ文化ホール(阪急電車庄内駅)で開催された”子どもドラムフェスタへ・・・🎶


今年で5回目を迎えるこの催しはDDDクラブ、園田葉子代表大阪音楽大学ポピュラー科の生徒さん達が、子ども達に”ドラムに親しんで欲しい”とのコンセプトで開催、ステージに並んだ7台のドラムセットは圧巻でした!!🎶
 
会場は親子連れのお客樣で一杯、皆さん受付で頂いたドラムスティックを楽しそうに振って本当に楽しそう❗🎶

地球が1枚の板だったら(ReoNa)ケセラセラ(Mrs.GREEN APPLE)DYNAMITE(BTS)など今流行っている若者たちの曲(ケセラセラは昔のとは全く違う曲でびっくり(@_@;)❗)
 
スクリーンに映し出される、園田先生考案の”ポチポチ版”という独自の楽譜(チャート)を見ながらシンバル、ハイファット、バスドラを一生懸命叩くおチビサンたちの姿に感動❗
会場に鳴り響く轟音に、私も惹き込まれ、身体中で音楽を堪能させて頂きました🎶
 
〜追記〜
終演後、園田先生、音楽ヘルパーの中本さん、若葉塾という次世代クリエイター共育(教育ではなく)の神戸大学の大学院で惑星学を専攻しているという学生さんと出会って(お友達と3人で、サモックホールに来られるそうです🥰)
世代を越えての音楽談義🎶
”音楽はすべての人を繋ぐ”を確信したオバタでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする