goo blog サービス終了のお知らせ 

Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

グスタフ・ホルストの「わたしたちに上等のエールをください」作品34の4(H131)を聴く

2016-11-22 06:08:14 | グスタフ・ホルストの声楽曲・合唱曲
今回取り上げるのは1874年生まれのホルストが、
1916年に作曲された作品34の4の合唱曲、
「わたしたちに上等のエールをください」(H131)である。
演奏はイモージェン・ホルスト指揮、
パーセル・シンガーズである。
男声合唱から軽やかな旋律が歌われ、
女声合唱も加わり、絡み合い、盛り上がって終わる。

グスタフ・ホルストのフルートとオーボエ、ヴィオラのためのテルツェットH158を聴く

2016-11-21 07:06:03 | グスタフ・ホルストの声楽曲・合唱曲
昨日は二俣川から緑園都市駅まで往復して歩きました。
途中聴いたのは1874年生まれのホルストが、
1925年に作曲されたフルートとオーボエ、
ヴィオラのためのテルツェットH158である。
テルツェットとは三重奏曲のことである。
演奏はリチャード・アデニーのフルート、
ピーター・グレアムのオーボエ、
セシル・アロノヴィッツのヴィオラである。
第1楽章アレグレットは、フルートの優しい音色に続き、
オーボエが入り、ヴィオラも絡んでいく。
牧歌的な感じで心地よい音楽である。
第2楽章ウン・ポコ・ヴィヴァーチェは
軽快な旋律がヴイオラにより奏でられて始まり、
フルートに続き、オーボエも入り、
それぞれがその旋律を受け継ぎながら絡んでいく。
最後は穏やかになり、伸ばす一音で終わる。

グスタフ・ホルストの12のウェールズ民謡H183より第9曲「ヴィーナスのような私の恋人」を聴く

2016-11-18 06:23:11 | グスタフ・ホルストの声楽曲・合唱曲
今回は1874年生まれのホルストが、
1930年から31年にかけて作曲された合唱曲、
12のウェールズ民謡H119の中の、
第9曲「ヴィーナスのような私の恋人」である。
演奏はスティーヴン・レイトン指揮、
ホルスト・シンガーズである。
「ヴィーナスのような私の恋人、
彼女は愛らしく、明るい。」という歌詞で始まる。
混声合唱によって歌われる民謡風の旋律は、
懐かしさを感じさせるようでもある。

グスタフ(グスターヴ)・ホルストの12のウェールズ民謡H183より第12曲「恋人の不満」を聴く

2016-11-17 06:15:59 | グスタフ・ホルストの声楽曲・合唱曲
今回は1874年生まれのホルストが、
1930年から31年にかけて作曲された合唱曲、
12のウェールズ民謡H119の中の、
第12曲「恋人の不満」である。
演奏はイモージェン・ホルスト指揮、
パーセル・シンガーズである。
無伴奏の合唱で、女声のみの合唱から始まり、
やがて男声合唱も絡み合っていく。
3節ある歌詞は恋することの辛さを感じさせる。
最後は女声合唱が残って、静かに終わる。

グスタフ(グスターヴ)・ホルストの12のウェールズ民謡H183より第3曲「鳩」を聴く

2016-11-16 05:43:02 | グスタフ・ホルストの声楽曲・合唱曲
今回は1874年生まれのホルストが、
1930年から31年にかけて作曲された合唱曲、
12のウェールズ民謡H119の中の第3曲「鳩」である。
演奏はイモージェン・ホルスト指揮、
パーセル・シンガーズである。
無伴奏の合唱で、男声と女声合唱が絡み合い、
民謡風の旋律を歌い、始まる。
2分ほどの曲であるが、力強さがある。