Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ドミトリ・ショスタコーヴィチの交響曲第5番ニ短調作品47を聴く

2016-05-05 20:52:49 | ショスタコーヴィチの作品
今回でロシア・ウクライナ編については終わりにしたい。
今回取り上げるのはショスタコーヴィチが、
1937年に作曲した交響曲第5番ニ短調作品47である。
聴いたCDはコンスタンティン・シルヴェストリ指揮、
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏による。
第1楽章モデラートは、低弦による鋭い音で始まり、
ヴァイオリンがそれに呼応し、第一主題が奏でられる。
そのメロディは何かを訴えようとしている真摯さがある。
もう一つの主題はヴァイオリンによって奏でられ、
希望を感じさせる明るい旋律である。
それらが提示されたあと、展開部に入り、
第一主題から展開され、深遠さを加えていく。
ピアノの音が効果的に使われながら、行進曲風に曲が展開され、
金管楽器と打楽器によりクライマックスが築かれていく。
第二主題をフルートとホルンで再現していくところは印象的である。
コーダは第一主題を中心に独奏ヴァイオリンとチェレスタが活躍し、
最後は神秘的な雰囲気の中で終わる。

第2楽章アレグレットは、スケルツォであり、
木管楽器が軽快な主題を奏でていき、滑稽な感じである。
中間部で独奏ヴァイオリンやフルート独奏が活躍する部分があり、
それが終わると再び冒頭の主題が軽快に繰り返され、
ピチカートが効果的に使われ、中間部が一部現れたあと、
金管楽器と打楽器により盛り上げられたところで終わる。
第3楽章ラルゴは、沈鬱な感じの旋律が弦楽器により奏でられて始まる。
その主題は栗化される中、ドラマティックに盛り上がりをみせていく。
それが終わった後は主題が淡く回想するように奏でられ最後静かに終わる。
第4楽章アレグロ・ノン・トロッポは、ティンパニの音ともに、
弦楽器により力強く活気のある第一主題が奏でられていく、
もう一つの第二主題は、過去を回想するような感じである。
展開された後は力強い旋律が何度も繰り返されて,
徐々に盛り上がって、最後は力強く終わる。

今回でロシア・ウクライナ編を終わりにしたいと思います。
なお、今回までとりあげたロシア・ウクライナ編のCD等の一部情報は、
以下のロシア・ウクライナ編~項目中にNEWで示してあります。
http://userweb.pep.ne.jp/okubocchi07_treiben/ongaku-kenkyu.html
参考にしていただければ幸いです。

また、今回までとりあげたショスタコーヴィチ編のCD等の情報は、
以下のアドレスの各分野のところで赤字NEWで示してあります。
http://userweb.pep.ne.jp/okubocchi07_treiben/composer_home.html
参考にしていただければ幸いです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドミトリ・ショスタコーヴィ... | トップ | アラン・ホヴァネスのフリミ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ショスタコーヴィチの作品」カテゴリの最新記事