goo blog サービス終了のお知らせ 

そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

オバマにとって決断の時

2010-03-01 | 政治と金

アメリカのオバマ大統領が、大統領選に掲げていた大きな公約である、医療保険改革に行き詰まっている。国民の6分の1に当たる、4600万人もの国民が医療保険に加入していないのである。主な理由は貧困、あるいは格差である。

Image4815333 共和党を中心とする野党は、医療保険は自らの財力と意志で加入するべきであって、国が補助するべきでゃないという考えが根強く残っている。こうした考え方は、自己責任とか競争社会では当然のように、アメリカの多くの国民が思っているのである。歴代の民主党大統領が何度も、医療保険の改革に乗り出しているが、全て中座してしまっている。しかも多くの場合は命取りに近い状況になっている。

この厄介の問題を、議会に任せていたオバマ大統領が自らの政治主導を取り始めた。公開のテレビ討論を行ったのであるが、大きな進展はなかった。民主党は、1月にマサチューセッツ州の補欠選挙の敗北で、些か分が悪い。単独可決の決断をオバマはテレビ討論で表明した。

これではオバマが掲げていた、協調政策、融和の精神に反することになる。その後の議会運営にも支障を来すことになる。オバマの大きな公約である以上、医療保険制度の導入は政権の至上命題である。

大きく掲げた理念は、在世赤字の現実の前に風前の灯火である。医療保険問題は、日本の鳩山内閣にとっての普天間問題と類似した内容になりつつある。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 普天間問題は鳩山の命取りになる | トップ | 民主党の農業政策に疑問 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
温暖化なのに、小氷河期? (???)
2010-03-02 00:54:37
温暖化なのに、小氷河期?
太陽の活動は11年周期と言われ黒点が増えると活動が活発となるそうです。ところが活動期になっても一向に黒点が見当たらないらしい。世界各地で地球が冷えていると思わせる寒波や大雪の現象が見られる。温暖化に向かうのか、氷河期に向かうのか何れにせよ、予測し難い自然の現象には人間はあまりに無力です。
返信する
???さんに同感。予測しがたい現象には本当に人... ()
2010-03-05 11:39:52
???さんに同感。予測しがたい現象には本当に人間は無力です。科学で何事も解決できるこのような錯覚に陥っていると思う。
いずれにしても、地球が人間のためのものと思いこんでいることを断ち切らなければいけない。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治と金」カテゴリの最新記事