goo blog サービス終了のお知らせ 

そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

ネオニコチノイドの影響が深刻である

2014-10-18 | 政治と金

ネオニコチノイドの影響が深刻である。本ブログでPhoto消滅してしまうことになる。
ネオニコチノイドの依存はウンカ対策に使用する水田農家が圧倒的に多い。水田に散布されるため、赤とんぼにとっては極め深刻な状況と言える。
EUはネオニコチノイドをフランスのように禁止した国もあるが、日本との規制を日本と比較してみるとわかるが、相当日本は寛03容である。
赤とんぼは生産と関係ないという向きもあるが、ミツバチは深刻である。突然の大量死がかなりの範囲で報告されている。
ネオニコチノイドの、もう一つの問題は法律がついて行っていないことにある。植物に取り込まれているだけでも、測定も規制も困難であるが、継代することによってさらにこの問題は深刻になる。
毒性などについて、科学的な検証が困難になるからである。こうした薬品については、使用そのものを禁止する以外に方法はないのである。人間は自分たちの都合にそって、実に多様で怖ろしいものを作り出す。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本気で地方創生したければT... | トップ | アベノミクス成功したのは第... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
記事をありがとうございます。ネオニコチノイドを... (ゆめらじ)
2014-10-20 09:50:27
記事をありがとうございます。ネオニコチノイドを止めたい消費者、生産者が集まって集会のご案内をさせてください。
都内ですが、11月5日(水)15~17時、衆議院第2議員会館多目的ホールで「斑点米農薬防除をやめて安全な米とミツバチを守ろう市民集会」を行います。
カメムシ駆除が斑点米での等級引下げの理由になっていることに疑問を投げかける生産者も参加します。
関心のおありの方はどうぞご参加ください。  農民新聞 林
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治と金」カテゴリの最新記事