goo blog サービス終了のお知らせ 

そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

マエハラガンバレ!

2010-02-25 | 政治と金

前原誠司が頑張っている。なんといっても八ツ場ダムに、政権交代後真っ先に取り組んだのはThumbnail評価したい。彼は早くに父を亡くし、苦学しながら京都大学を卒業した。私の中学の隣の学区である。国粋主義者の高坂正尭教室の卒業であることが気にはなるが、とにかくぶれない。

昨日(24日)の予算委員会で、民主党の中島正純氏が、八ツ場ダムの請負業者について質問に立った。落札率95%以上で7割の事業が落札されている。受注業者が、4925万円政治献金をしているが、19が自民党で民主党が3である。自民党は上野公成が1370万円、中曽根弘文が604万円、山本太一が500万円その他が支部である。民主党には3支部などに僅か85万円である。

こうしたことに談合はなかったかと、中島氏は切り込んだ。前原大臣は「大いに疑わしいので早速調査する」と返答した。国の方針転換に戸惑う住民の一方的な攻撃を受けていた、前原大臣であるが反転攻勢に出た感がある。

前原氏は早くから八ツ場ダムに取り組んでいた。地元の反対運動とのつながりは深いものがある。このダムにはその他、異様な浄化装置が設置されている。ヒ素が出るのであるがそのことの公表と、得体の知れない浄化装置にどんな意味があるのか、その裏を追及願いたいものである。ヒ素問題は、八ツ場ダム最大の疑惑であるといわれている。

公共事業は、計画さえ獲得すればいくらでも膨らますことができる。住民が反対してくれると、さらにそれらは膨らますことができる。この国の土建業者は、とてつもなく高いコンクリートの構造物を作り上げるのに必死であった。そのことでそれをお願いされる、政治屋の私服は肥えるばかりである。

ここは何をおいても「前畑頑張れ」ならぬ「マエハラガンバレ」と支援したい。マエハラガンバレ!

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国は干ばつをどう乗り切るか | トップ | トヨタを悪人に脚色できなか... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 タイムリーなタイトルに拍手です。八ッ場ダムに... (紫錦唐松)
2010-02-26 07:43:02
 タイムリーなタイトルに拍手です。八ッ場ダムにヒ素浄化装置が必要なことは初めて知りました。
 小沢幹事長が不起訴になった理由を、自民内部の情報暴露で説明したら庶民には理解できるのに残念なことです。自民は迷走を続けるのでしょうか自滅するのでしょうか?

 一昔前、国民一人あたりの借金(国債、地方債)を計算し、実際に購入たのがキャンピングカーです。
 ストライキをすると賃金カットは当然です。我々の借金がどれほど国会議員に無駄に流れているのだろう?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治と金」カテゴリの最新記事