新型コロナの新規感染者が激減したが、このようグラフを見ると安心する人はほとんどいないだろう。5つの波があるが、最も国民が大騒ぎしたのが第1波である。第1波の最も多い感染者が見られたにが、4月11日の750人である。第5波の現在、激減した今日はその1.5倍の1700人超である。
多分異論はあろうが、ワクチン効果とみてよいだろう。しかし、人流が増せば変異株の広がりも不気味である。今日緊急事態宣言解除を行っては見たが、菅総理が総理就任後初めて行った宣言解除が、昨年の9月で二波の減少したっところであるが、Go-Toキャンペーンで三波を引き起こしたといえる。三波の山が緩やかで長いのがそれを物語る。五波は7月半ばより始って過去最大の波になっているが、明らかにオリンピックによる人流と気の緩みである。250人もの死者が出ている五波は最悪の期間であったことを忘れてはならない、
後手後手の連続で、早く経済活動の制限解除をいつも横に置いた対策の結果といえる。
この間アベノマスクのような愚策は素早くやる一方で、国内のワクチン開発や治療薬界へ津への支援などついぞ聞くことがなかった。メッセンジャーRNAワクチンを妄信して、国内開発の足元をすくったといえる。
そして、医療現場がひっ迫する中、当地のようなへき地には病床数を減らせば補助金がもらえるという、数年前の方針が生きたままである。都市部への依存度を高め僻地の病院を縮小させる方針が、コロナ医療には大きな支障となっている。現場はやりくりして乗り切っているが小回りが利かないこの国の政策でる。
コロナは人類に対して、経済効率優先で都会に人を集め機能を集中させてきたことへの警告である。一次産業軽視の警告である。
このことを政治は真摯に受け止めるべきである。
初めまして。当ブログを拝見しております。
一千葉市民、一千葉県民です。
今回の意見・提言につきまして、私も同感、賛同します。
食糧・食料生産を軽視し続けてきた社会の毒が猛毒となって今現れてしまっている、言われてみれば私も同感です。加担してしまっています。
もどかしいばかりです。
明日からは政府売り渡し小麦価格が2割上がるし、
コメの生産量も減ってばかり。
でも、本当は国外ばかりに頼ってはいけないのに。
羽田空港の航空機発着量の逼迫から成田空港建設に至った際、三里塚闘争が起きまて50年を経た結果の一つかもしれません。
今の、羽田の再度の定期国際空港拡大も、私なりの視点では、三里塚闘争という市民にとって甚大な犠牲を払った負の歴史を揉み消す政治権力側の卑怯な動きとしか映りません。
羽田空港だって、元は良質の漁場、食料生産地でした。
成田空港に関する問題はあまりにも多岐に亘りますが、食料生産の視点で論じられていないのではないかと思います。
『農地が一度でもコンクリートの建物が建ったら二度と農業は出来ない』
『農地が空港に変わったらその土地では二度と農業が出来なくなる』
軍事基地なら猶更だ!!
私も、他人の事言えた口ではありません。
ひょっとしたら、成田空港問題の答えは、私達の生活に身近なところに直結しているのではないかと思えますが、管理人様は如何お考えでしょうか。
ただ記事を読むしか出来ない。もどかしいです。知ることしかできない。でも、知ることからしか始まらないと私は思います。
管理人様、私達に対する警鐘記事を、これからも宜しくお願い致します。