京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

温故知新

2013-04-29 23:10:02 | ひとりごと
ゴールデンウィーク、前半が終わりました。
いいお天気に恵まれて、お出かけにはとてもよかったですね。

私は、今日も午前中着付けのお仕事

そして、その後ちょっと探し物があって、池袋まで出かけました。
目当てのものは見つからなかったのですが、
その途中、古本市をしているところを通りかかり
なんとな~~く目に留まったのが、古い着物の本。
昭和50年半ばの2冊。

いつもなら素通りするのに・・・、
悩める子羊を神様が導いてくださったのではないかと思えるくらい

今回、喪服の件で、皆さんからコメントを頂いたり、たくさんの方にその記事を
読んでいただいたことで、少々考え込んでいました・・
(意外に?根が生真面目なのもので


時代が変わって行くのにしたがって、着物に関しての常識みたいなものも少しずつ変化しています。

あんなに耳障りだった「ら抜き言葉」が、当たり前のように使われているように・・
もともとの使い方を間違っている言葉がたくさんあるように・・・

着物の常識も変わっていくことも、受け入れていかなくてはいけないのだろうな・・と
感じる事もたびたびです。
たとえば、他のものに関しては季節を大切にするのに、
「留袖や振袖に関しては真夏でも袷でオーケー」になってしまってるように。


最近、自分自身が年をとってきて、周りが若く、
私が教えていく事が多くなってきた事を実感しています

最先端のおしゃれを提案する事は、たのしくて簡単だけれど
本来はどういうものだったか・・が今まで以上に気になりだしました。

今は着物を着る人も、着物のことを知っている人も少なくなってしまいました。
着物人口がもっと多かった時代の事が、知りたい

そう思っていたところで、目の前に飛び込んできた古い雑誌。
以前にも友人のおばあちゃんから羽織とコートの古い本を頂いて大事にしていますが
今の私には、着物をたくさん着ていた時代を知る事ができる大切なものです。


新しいことを伝えていくためには、ちゃんと正しい事を知っていなければ

故(ふる)きをたずねて新しきを知る

今ほど、その意味をしっかり受け止めた事はなかったかもしれません

気になった2冊の着物の本のほか、ちりめんのお細工物の本もおまけに買ってきました


ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、成人式の写真

2013-04-25 23:22:18 | 女将の日常
息子の成人式の写真を、今日撮りました。

年末に怪我の手術をしたため、計画は大狂い。
成人式には、やっと退院して何とか歩けるようになったのに
あの大雪で転んで悪化させないかと、ヒヤヒヤ・・・

そんな事をしているうちに大学の試験だの、クラブだの・・・
こちらの思うようにスケジュールが合いません・・息子の・・


夕べも友達の家に泊まり
11時に予約したのに、帰ってきたのは11時1分前
・・・たく、滑り込みで帰ってきました。

写真屋さんは、パスポートや受験の写真の時にお世話になっている
地元の写真屋さん。
わがままを言って、スタジオに着物を持ち込み、パパっと着付けをさせてもらって
撮ってもらいました。


ご年配のご夫婦でなさっている写真屋さんなので
アットホームで、リラックスして撮ってもらえました。

記念写真というと、表情が固くなりがち・・
有名な写真館や上手と評判の写真館もいいですが
とても自然体で撮ってもらえるので、特に七五三の写真など
小さなお子さんの場合などは、こんな近所の写真屋さんもいいかもしれません。








仕事上でも何かとお世話になって顔なじみなので
「好きに直していいよ」といってもらい
ポーズをつけたあと
「奥さん、ちょっと覗いてみてごらん」と
カメラを覗かせてもらったり・・勉強させてもらいました

やれやれ・・・
これで、やっと着物を片付けられます



ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪服とお葬式

2013-04-24 23:00:16 | ひとりごと
昨日今日、続けて喪服の着付けをさせていただき、お葬式にも行ってきました。

いつもお世話になっているご近所のお客様、ご主人がお亡くなりになりました。
お仕事も社会的にも活躍なさってたご主人様ですので、大勢の弔問客の
立派なお葬式でした。

奥様は、お着物がお好きですし、もちろん今回の喪服もお着物です。
そういうお葬式ですので、顔見知りである葬儀屋さんからも
「奥さん、着物着てくださいね」と言われたそうです。

「言われなくても着ますよね・・・」なんて冗談を言ってたのですが
やはり喪主である奥様が着物ですと、
先日も同じことを書きましたが、お葬式の格があがり
お見送りする気持ちをより感じる気がします。

最近では、喪服も誂えなくなってきましたが
もしも、お持ちでしたらお身内のお葬式にはぜひ、お召しいただきたいと思います。


そして・・・
私もお通夜に伺ったのですが・・・

本当なら地味な着物に黒の喪の帯で行きたいところ、
洋服にしました

これが身内や友人関係、お客様関係ならば着物を考えますし
実際、着物の好きなお客様のお葬式に着物で伺ったところ
ご家族の皆さんからは、キチンとしてくださってありがとうと喜んでいただきました。


しかし、今回はご近所。
いろんなお付き合いの事など考えると、なるべくなるべく目立たないようにしたい・・・


呉服屋でありながら、こういう発言はいけないのかもしれませんが
実際、身内でもないのに着物で行くと目立つのは確かです・・
悲しいけれど、そんな時代になりました。


着物の喪服であれば、デザインの流行も多少の体型の変化も関係ありませんので
ホントはラクで、ましてや自分で着られるならば、お勧めなのですが
こんなに世の中から、着物が少なくなってしまうと
着たくても着られない・・と思っていらっしゃる方も多いかと思います。
(呉服屋ですらそうなのですから・・・


着物も時代で変わりましたが、最近では、お葬式もずいぶん変わってきたように思います。
身内で密葬して、お別れの会だとか、ほんとの内輪だけでの家族葬・・
時代の流れで、移り行くのは着物だけではありません。
それに、合わせていくことも必要です。

でも・・・
冠婚葬祭。
冠婚だけでなく、葬でも着物を着たいと思ってくださっている着物ファンの皆様、
素敵な喪の装いも広げようではありませんか
お別れの会や何回忌かの法事などでしたら、たぶんお召しいただきやすいのではないかと・・・


急いで書いたので、ちょっとまとまりのない文章・・・
言わんとすること、読み取ってやってくださいませ・・

ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 -->
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の洗濯・・・新緑の新宿御苑へ

2013-04-23 22:59:44 | 女将の日常
昨日は定休日。
特に予定がなかったので、運動不足解消を兼ね新宿御苑へ

考えてみれば通勤時間もなく、せいぜい店の中と近所を歩く程度の日常
一日10000歩なんて、と~んでもない・・・毎日


普段月曜日は休園日なのですが、昨日は桜のシーズンだったためか開いていたので

そうなのです、月曜日は美術館や博物館など、いつも休館で
行きたくてもなかなかいけないのです


新宿御苑・・・久しぶり
前に来たのはたぶん20年以上前。
・・という事で、まったく記憶に残っておりません。

まぁ~~~広くて、きれいで、東京のど真ん中とは思えない緑


残念ながら、桜の季節はすでに終わっていて、八重桜がわずかに残っていただけでしたが
あちらこちらに季節を感じる花がいっぱい・・・


思わずカメラを向けたくなりました。






もう少しで、満開になりそう・・・あと一週間かな







藤の花ってやっぱり優雅で美しいです。
着物の柄に使いたくなるのが分かる・・・絵になる

















ハナミズキ。私の好きな花



他にも、木蓮や、こでまり、山吹・・好きな花がたくさん。

心和む休日でした。

こんなに近いのに、行くチャンスがめったにありませんが
秋にはまた大好きな秋の花や紅葉を見に行きたいな・・・



ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎座・着物デビュー

2013-04-21 21:42:44 | 仕事
さむ~~い週末でした。
そして雨がやむといいな~と願っていました・・
そのわけは

友人が、今日夕方から着物で歌舞伎座にお出かけする予定だったから

それも、久しぶりの・・・
聞けば振袖を着て以来だと言います。


先日、この日のことを相談され、着物好きのお母様の用意してくださった着物の中から
着物をチョイス、友達だからとズケズケ言いたい放題でのコーディネート

杮落としの歌舞伎座、それも役者さんの楽屋にいくかも・・なんて聞いたら
友人としては下手な格好はさせられません・・・

若いときに誂えたお着物は、昔とってもスマートだった友人なので少々身幅が・・・
襦袢も・・・

でも、洋服と違って、とりあえず上手く着付ければ何とかなります。
襦袢は、半衿を広幅にして、元の衿から持ち出してしっかり合わせられるように一工夫しました。


今日は、春らしい紋付の色無地にしました。

何本か見せてもらった手持ちの帯であわせてもよかったのですが
今回一本新調していただくことにしました。
タンスの中にある帯や小物を合わせると、やはり時代を感じさせます。
帯と小物、草履も、この際新しくしました・・・半ば強引に?
これもせっかくの着物デビュー、ステキにデビューして欲しい一心です・・

今日は行きつけの美容室で、髪もまとめて来られたのですが
きっとアップしなれない美容師さんのアップ・・(と見た・・・

「ごめんちょっとやり直させて」と、またまた強引に
お客様ならなかなか言いにくいことを言わせてもらい、アップの手直しも。
髪型も大事


そして、こんな感じに









着物は何十年もしつけが付いたままでした・・・
やっと着てもらえてよかったです。
お母様も、もしかしたら苦笑いしながらも喜んでくださっているかもしれません。



さてさて、これで、気分よくお芝居を見てお食事して
一緒に行かれたお仲間から
「ステキね」とか
「たまには着物もいいね~~」なんて・・・
言ってもらっている事を願っている私です。



ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 -->
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ア・ラ・モード (^^;)

2013-04-19 13:52:04 | わきごのみ
いつも朝の時間につけっぱなしで見ているテレビ番組。

真剣に見ているわけではないので・・・チラッと見た情報ですが・・・

今朝は、今年のトレンドの色、洋服ですがきれいな色が紹介されていました。
ヴィヴィッドなピンクやクリアなブルー・・・

あ~~、私が最近お勧めの帯〆の色~~~






知らず知らず、その時々で求める色や目に付く色って
着物でも洋服でも一緒なのですね。

最近、私はやたらとはっきりとしたきれいな色に目が行きます。
そこで、今回の催しではたのしい着物のコーディネートも提案したかったのです。


着物も帯も、少し前よりきれいな色、濁ってない色に心が動きます。

そういう私に対して、「前と好みが変わったね~、年をとったんだな・・」と主人・・・
確かにね・・・
年齢が上がってくるときれいで少し派手目のものにシフトしますけど・・・


写真のような帯〆は、和の色というより、どちらかといえば洋服の色になりますが
おしゃれ着のときであれば、ピリッと効かせ色になります。

今まで、無難でおとなしい色ばかりでしたら、ちょっと冒険してみてください。

こんな色の中で自分らしい色を一本プラスすると、着姿のイメージがずいぶん変わります。
元気で、垢抜けた感じに・・




それから、おはずかい話・・・
この番組で、「ア・ラ・モード」って
「最新流行」っていう意味なんだと知った私・・・。

フランス語の意味をよく考えれば、そうなのですが
50年余りを生きてきて、深く意味など考えたことなく
私の中で「ア・ラ・モード」と言えば 「プリン
プリンに豪華に飾りつけのしてある、あのイメージしかなく・・・
「ア・ラ・モード」は「盛りだくさん」みたいな意味だと、勝手に解釈しておりました~~

辞書には「最新流行」の意味のほかに
パイやケーキなどにアイスクリームなどで飾り付けたもの とも書いてありますけれど。

こんな事他にもありそうで・・・
下手なブログ・・・書いてると、ドキドキします



ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気候にあわせた長襦袢を・・

2013-04-16 17:15:42 | わきごのみ
春らしい気持ちの良い日が続いております。

こんな日は、単衣の催しをしていて気分もピッタリといったところです







こんな爽やかな小紋と、名古屋帯。
単衣仕立にして着ていただくと清々しいと思います。
帯は、秩父の新啓さんの国産繭を使った名古屋帯です。
群馬の国産繭に、秩父産「いろどり繭」をセリシンを残した生糸のまま経糸に使っています。
「いろどり繭」は通常の繭より、光沢ががあり、細くて摩擦にも強いので
帯を手に取ると、薄いのですがハリがあります。
一度、ご覧になってみてください。


さて、こんな単衣のお着物の時や、袷の着物では少し暑い今時分の季節には
長襦袢を単衣の涼しいものにすると、爽やかにすごせます。

すでにお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが
着物を揃えかけたときには、袷の着物が中心になり、長襦袢も袷用だと思います。

着物は大まかに分けると
袷、単衣、薄物の単衣となります。

そして、長襦袢も同じように、袷、単衣、薄物があります。

4月、5月、10月などは、袷の時期ですが汗ばむ時期・・・
そんなとき、着物は袷でも、長襦袢を単衣に

普通の長襦袢の生地を、単衣に仕立ててもいいのですが
こんな涼しい単衣用の生地もあります。






揚柳の襦袢は、肌にべとつかず単衣に向きます。








こちらは、着心地抜群と評判のよいあさみの単衣用。



暑いとき、表の着物は動かせないとしても、中の襦袢で調整すると
ずいぶん軽く、爽やかに着ることができます。


お持ちでない方は、ぜひ一枚・・・


ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今の店内、ご覧ください!

2013-04-14 15:47:39 | 催し
準備もそこそこに、昨日から催しが始まり、
店内の写真を撮ったままアップができずにおりました。

とりあえずたのしい店内をご覧ください。

もうすでにお越しくださったお客様、売れてしまった商品もございますが・・・・











左は、「ポーラ」
お若い方は初めて聞く名前だと思いますが、毛と絹の交織の夏用の織物です。
生産数が少なくあまりみかけませんが、普段に着るにはたのしい着物です。
絹の半巾帯でカジュアルに楽しんでいただきたいと思います。


真ん中は、涼しそうな色柄の小紋。
単衣までできる人気の黄色い名古屋帯を合わせました。


右は、夏物の透けた着物です。
今頃に着る薄物のコートにしてもステキだと思います。






右:すっきりした附下の一揃え。
中:爽やかな絵絣の小千谷紬。
左:素敵な色味の京袋帯。






銘仙のコーナー
都会的なセンスの銘仙(秩父ほぐし織り)
国産の絹糸を使って織った羽のようにきれいな帯



そして、ポップでたのしい色の帯揚や帯〆も







一見、いつものわきごのみ


実は、使った帯揚はこんなかわいい音符の柄です。












そして、こんな水玉柄も。
チラッと見える帯揚にこんなポップな色目を効き色として使ってみるのも
また、たのし








・・・で、こんなコーディネートです。


まだお越しいただいてない皆様、お待ちしております。




ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たのしい着物!おしゃれな銘仙+帯♪

2013-04-11 21:48:46 | 催し
あさってから始まります「単衣のきものとたのしい着物」


今日は、素敵な銘仙に帯を合わせてご覧ください。







やさしいピンクベージュの色合いの銘仙らしい大きな花柄。
絹の半巾帯を合わせて・・・






きれいな(写真の色がくすんでしまいました)色で、
銘仙独特のほぐしの技法を使い、大きな格子を表現した着物。
合わせた帯もきれいな色、小花柄の博多織の半巾帯です。







先日、ご紹介したピアノの柄の半巾帯。
生成りで、たれ先に柄があり、他は無地。
ですから、前は帯留などで遊べます

着物はグレーの濃淡で、アールヌーボーのモダンな柄の銘仙です。






最後は、紬糸を織り交ぜた銘仙(ほぐし織り)です。
あわせたのは、京袋帯。
桐生の若い職人さんが織られた帯です。
京袋帯は、あまり取り扱っていないのですが、色と柄がとってもステキで、思わず仕入れてしまいました
お値段も値ごろで、たのしく使えそうで、おススメです


いつもお世話になっている秩父の新啓さんの銘仙、おしゃれでたのしくて大好きです。
艶のある絹の織物には、絹の帯がやっぱり合います。
今日は、たのしく着るために絹の半巾帯と京袋帯でコーディネートしてみました。


今回の、催しは確か単衣の着物をメインにご覧頂く予定だったのですが
たのしい着物についつい・・・
好きなもので・・・・


単衣の着物も、もちろん素敵なものがいっぱいですから
また、次回のお楽しみという事で・・・


今日は寒かったですね・・・
皆様、お風邪など召されませんように



ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木綿に半巾帯の似合う季節

2013-04-09 22:39:00 | わきごのみ
やっと爽やかな春の日が続いて、気持ちがいいですね

先日も書きましたが、こんな季節は木綿に半巾帯で、フラッと
ご近所を散歩したくなります。

そして、みんながさらりと簡単に着物を着て下さればいいのにな・・・と思います。

私の趣味と言ってしまったらそれまでですが
半巾帯が、もっと普及すればいいのに・・・

楽しくてラクチンだと思うのですが・・・


今日は、木綿の着物に半巾帯のコーディネートを少し・・・







川越唐桟ともめんの柄のかわいい半巾帯







帯だけ替えてみました。
黄色い格子の半巾帯、これも木綿です。
春に黄色はよく似合います、元気が出そうですね





明るい色の片貝の木綿。
これはポリエステルの半巾帯です。


この季節にきていただきたいカジュアルな着物、たのしい着物
土曜日からの催しでご覧ください。




ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 -->
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする