京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

今年一年ありがとうございました

2009-12-31 23:41:35 | Weblog
ゆっくり今年一年をしめてご挨拶を…と思いつつ、
慌ただしく今日帰省してしまい、携帯から投稿しています。

今年は20周年ということで、いろんな催しをさせていただいてきました。

反省やら、もっとやりたかったこと、やり残していること、
たくさんです。
でも、今年も無事に一年を過ごせたこと、
お客様をはじめ、お世話になった仕入先のみなさん、職人さんたちのお陰と感謝しております。

来年はまた、21年目、あらたにがんばりたいと思います。

皆様、よいお年を…
ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の催しです

2009-11-28 17:56:01 | Weblog
暖かい日が続いておりますが
もう来週からは師走ですね・・・

そして、わきも今年最後の催しをさせていただきます

今回は、今年一年20周年のイベントをしてきたのですが
最後の最後に、
これまでご贔屓頂いたお客様だけにご案内をお送りしての
バーゲンとさせていただきました。

ですから
「お得意様だったら、この値段でもしかたないな・・・
と、あきらめ??もつくお値段にするつもりです


どうぞ、お越しくださいませ・・・


「総決算市」

   12月5日(土)~13日(日)



それから、期間中のもう一つのイベントとして

「ぴったり足袋を見つける会」
をさせていただきます

上記、期間中
21,5~25,0まで0,5㎝刻みで9サイズ、
細型からゆったり型までの4つの形、
の、ためし履きの足袋を用意します
その中から、ご自分の足にベストの足袋を選んでいただけたら
と思っています。


足袋も、メーカーによって同じサイズでも微妙に
サイズや履き心地が違いますよね。
靴だって同じですが・・・

着物のおしゃれ、最後の締めに
足もとがピッタリの足袋だとキレイですね。


それから
初日の5日、土曜日の13:00から17:00まで
足袋のメーカーの方が来店してくださいます

聞いてみると、へぇ~~というような知らないこともあり
足袋のサイズ選びをしながら
いろんなお話も聞くことができると思います。

それから、それから
足袋を作る工程のビデオを見せてもらえます。
(企業秘密のため??この日だけです
ぜひ、お時間を作ってお越しください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わっていくもの

2009-08-27 16:00:08 | Weblog
先日、お細工物の先生の工房にお伺いしているときのことです。

セールスの電話がかかってきて、先生が出られたのですが
何やら電話を切る前に、電話の相手に先生がお説教

「あなた、そのいい方は変よ」
電話の相手の「○○様のお宅でよろしかったでしょうか?」
のいい方にダメ出し

確かに、最近変な日本語が、当たり前のように使われてて
耳障りな事が多いですよね。
私も、電話やお店の店員さんの言葉に
先生と同様、ん?と引っかかることが多いのですが
さすがに、そこで注意する勇気は・・・
(先生は曲がったことが大嫌いな、チャキチャキの江戸っ子。
電車の中で化粧をしている女の子の前へ行って、みっともないと注意するくらいの方なのです
その話を聞いてスカッとするのですが・・)


マニュアルなのか、誰が言い出した言葉なのか、誰が始めた礼儀作法なのか・・・
このごろ、やりすぎと思える丁寧な、いえ、間違った敬語が多くなり
またそれが当り前で、そういう言い回しをしないと失礼かのような空気が
あります。
「○○様のお宅でよろしかったでしょうか」は
「○○様のお宅でしょうか」でいいのでは?

「お名前様」も私は気持ち悪いのですが・・

「ら抜き」言葉も、最初はとても違和感がありましたが
最近はみんなが使うため、慣れてきてしまいました。
そういう私も、文章では書かないようにしていますが、
会話をしているとうっかりつられて、ふっと「ら抜き」になってしまう時が
あります。


よく言葉は変わっていくものといいます。
確かにね~~昔は古典の教科書だったのでしょうから。


前振りが長かったですが
言葉についてこんなことを考えていて、
着物もそうなのかも・・・と思ったのです。

最近の浴衣や振袖を見ていて・・
私にすれば「ら抜き言葉」のような浴衣や振袖なのです。
「ら抜き」が当り前になっていくように
フリルのついた浴衣や振袖が普通になっていくのだろうか・・

伝統的なもの、正しいものが少数派になり、
多数決で亜流が主流になり そしてスタンダードになっていくのだろうか

たとえ将来、頑固なおばあちゃんといわれても、
私は本来のものを守っていきたい、伝えていきたい
思います。
もしかしたら、先生のように電車の中で「あなた、みっともない!!」って
注意してるかも??










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活気のあるお店

2009-07-06 22:39:26 | Weblog
今日は午前中、車で日本橋まで出かけてきました
ペーパードライバーの返上!!と言いながら、
今だ助手席が指定席・・・が情けないけど。

その助手席から、なんとなく外を見ているのが結構好きで
今日も、いつも通る道なのにふと一軒の喫茶店に目がとまりました。

こじんまりして悪くないのだけれど、なんとなく垢ぬけない感じ・・
どうして?って考えると、お店の前の鉢植えのまとまりがない。
お花があって素敵なんだけど、もう少し種類を減らしてすっきり
飾れば、お店がもっと素敵に見えるのにな・・・

私っていやなやつ・・・??

よそのお店のことは、
もっと、こうすればいいのに・・・
こんなサービスがあればいいのに・・・
などと
外観やディスプレイの仕方、接客、サービス・・・
いいところ、悪いところ、すぐに目がついてしまいます。
そして、もちろん自分の店は??と参考にしたり反省したりするのですが・・
案外、自分のことは見えない・・
毎日、毎日、同じように店に出て同じように仕事をしていると
気が付かないものです



私は、知らない街を歩くのも好きです。
そして、やっぱりいろんなお店を見るのが好きです

入ってみたいな・・
覗いてみたいな・・
おいしそう・・
おもしろそ・・・

心惹かれるお店とそうでないお店
どこが??
と考えてみると

心惹かれるお店はいきいきしていてなんだかオーラが出ています。

それは
お店のまわりのお掃除ができていたり
植木やお花の手入れが行き届いていたり
お店の中がこぎれいだったり
商品の並べ方がおしゃれだったり
お店にいる人が一生懸命そうだったり

そんな事が活気になってお店が元気に見えるんでしょうね


さて・・
自分のお店。
たまに一歩離れて客観的に見なくては・・・

反省!反省!



とにかく活気のあるお店でなくては
不景気・・どんよりした空
気持ちまでどんよりしてしまいそうだけど
お店から何か楽しそうなオーラが出ていなくては・・

ほとんど毎月の催しも、
何かをすることで、お客様に楽しんでご来店いただけるように、と
また、前を通る皆さんに、この店はいつも何かやってるな・・と
思っていただけたら、それが活気につながっていくのではと思うのです。


どんよりと空気のよどんだようなお店になってはいけない・・
ちょっと覗いてみたくなるような楽しいお店に・・

がんばろーーっと










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な半巾帯で

2009-04-30 18:11:09 | Weblog
今日は、洛風林の半巾帯
名づけて「寧々帯」をご紹介します。

リバーシブルになっていて、巾も長さもたっぷりありますので
優雅でいろんな結び方で楽しむことができます。

半巾帯というと
浴衣の帯、普段着の帯というイメージが強くて・・

もっと普通に着物に合わせてお出かけができるくらいの
素敵な半巾帯があればいいのに・・って
いつも思います。

この「寧々帯」は
そんな要求にこたえてくれる帯です。



お太鼓結びにしなくても、このくらいの高級感とお洒落感のある
半巾帯でしたら、
食事やちょっとした集まり、レストランウエディングや二次会など
あまりかしこまらずに、おしゃれに着物を着たいときに
ぴったりだと思います。









ちゃんとした場所というと、袋帯・・というのが常識ですが
こんな半巾帯がもっと広がって市民権を得られるといいなと
思います。
若いお嬢さんたちだったら、かわいい小紋や、無地感の着物
小振袖などに、袋帯のように素敵に結んだら
お友達の結婚式にも、おしゃれでとてもいいと思うのですが・・・







この3本は物語シリーズ
おもわず、いい歳して「かわい~~」と言ってしまいました

上から
「シンデレラ」
「青い鳥」
「ブレーメンの音楽隊」
裏も、お話に合わせた柄、うれしくなってしまいます。


5月9日には
この帯の考案者、洛風林の副社長・堀江麗子さんが来店。
「寧々帯」の結び方講習をして下さいます

青い鳥の帯には、わざとカゴだけで鳥の柄を入れてないそうで
麗子さんは、青い鳥の帯止めを探して合わせていらっしゃったそうです。
こんなこと考えたら、ますます楽しいですね
きっと、こんな楽しいお話もいっぱい聞けると思います。
ぜひ、お越しくださいませ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うってかわって

2009-01-21 22:34:15 | Weblog

嵐のような一月前半、催しの終わった今日は・・
静かになった店内でお店番の主人を尻目に
私は、楽しいお細工物のお稽古に・・・

ところが・・
年末にお稽古に行ったあと、忙しくて道具の入ったバックを持って帰ったまま
手つかずのまま開くこともなく・・一か月。
もちろん課題はできてない

仕方なく今日はゆっくり先月の続きの「梅袋」の仕上げ。
好きなことに集中して
ざわついていた心は少し静かに、そして気分転換、体も休まった気がします。


梅袋を一つ仕上げたところで
今日は先生にお願いをしてみました
「お香掛け」を教えていただけませんか??

実は、お正月に京都のお店でいろんなお香入れやお香掛けを
見かけたのですが
お値段の割には・・
これなら、先生に教えていただいたほうが・・・

出来上がったら、お店にかけたいのです
いつのことやら・・・ですが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわただしく催しが始まりました

2008-09-14 22:38:00 | Weblog
ちょうど、昨日今日はこのあたりのどこの町会も秋祭り。

子供神輿がお店の前をとおりました。


私も自店の催しの準備もままならないのに

昨日も今日も午前中は、お祭りのお手伝いに借り出され・・・


幸いお客様は、少し涼しくなった午後からお出かけくださったので
助かりましたが。

今回は秋の新作ばかりで力が入っておりますので
たぶんお越しくださった皆様見ごたえはあったと思います。

二〇周年記念企画の特別奉仕品も用意しておりますが
とてもお買い得になっています。
どうぞお早めに・・・

秋の気配を感じると、美味しい和菓子も気になります。
(私だけ??)
今回は、(私の大好きな)菊、桔梗、撫子など季節感あふれる
お茶菓子を用意してお待ちしております
ぜひ、お茶を飲むだけでもお立ち寄りくださいね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアパーティー

2008-08-23 23:39:52 | Weblog
ただ今終了。
楽しくおしゃべりは尽きることなく…
詳しい報告は、また後日(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと通信・1

2008-08-11 23:41:18 | Weblog
昨日の夜中に東京を出発し、仮眠をとって今朝、滋賀に帰ってきました。

久しぶりの故郷。
緑が目に飛び込んできて
空が青くて、広がっている感じがします。

暑いのは同じなのに、東京の暑さとは
緑と土のせいか、違う気がします。

主人の実家のあたりの写真。
今は干拓されて田んぼになっていますが
昔はこのあたりまで、琵琶湖だったらしく
信長の建てた安土城までつづいていたのだそうです。
田舎に帰ってくるたび、感じるのは、
同じ時間なのに、ゆっくり時間が流れている感じがします。

まぁ、これはきっと仕事してないからでしょうが…(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からです

2007-11-23 00:04:30 | Weblog
明日から催しです
綴帯と絞り、京の技の競演
ぜひ、皆様のご来店をお待ちしております

いままで準備で…ヘトヘトです
がんばって準備しましたので、お楽しみに!
取り急ぎ、お知らせです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする