京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

春だから!?着付けのお稽古はじめませんか?

2016-03-30 16:46:32 | 着付教室
三月もあっという間にあと2日。
年度末、お花見などなど、皆様お忙しいでしょうか?

この季節、なんとなく、新しいことしてみようなんて気持ちになるな~
と思うのは私だけ?

寒さから解放され、世の中も新学期になったり、新入社員が入社してきたり・・
なにか始めようというきっかけになる気がします。

そうそう私がお勧めするのは、もちろん着付け

まだ暑くなるこの時期から始めれば、お稽古もしやすいですし
夏には浴衣がバッチリ着られるはず

そして、浴衣を楽しんで着慣れたら、秋には着こなしにも慣れたところで
本格的に着物でおしゃれして自信をもってお出かけできる
という、私の計画です。

どうでしょ?
ノッてみませんか?だまされたと思って



残念ながら?無料ではありません
チケット制で2時間2000円をいただきますが、
ほぼマンツーマンですので、たぶん早く着られるようになると思います。
お稽古代をちゃんといただく限りは、しっかりお教えしますし
もちろん無理な販売などもしません


詳しいことは、お気軽にお問い合わせください。

着付習ってみたいな・・とちょっと思っている心、すこ~し後押ししてみました




最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の卒業式の着付けの〆に

2016-03-26 15:13:03 | 着付あれこれ
お花見には、少し寒い週末になりましたね。

さて、昨日25日は地元の公立小学校の卒業式でした。
そして、ほぼ毎年 この日が卒業式の着付けをさせて頂く最終日になります。

昨日も、小学校の卒業式に出席される卒業生の袴の女の子、お母様の着付けに始まり
最後は、男性4名の着付けをさせて頂き賑やかな店内でした。





男性4人が並ぶと見事だったので
今年の卒業式の着付けの〆?にと
店の前で、写真を撮らせていただきました。

皆さんスポーツをなさっていたので、体格が良く羽織袴がお似合いです。


卒業式の着付けは、地元のお客様も多いのですが
大学生や専門学校など学生さんは、ネットで探して予約を入れてくださる方も多いです。

そういうお客様とは、一期一会。
卒業されたら、仕事で遠くへ行かれたり、故郷に帰ったりされる方もあり
もしかしたら、もう一生お会いしないかもしれないお客様です。

着付しながら、みんな仕事頑張ってね・・・と思います。

写真の4人の男性は近くの医大を卒業されました。
いつ何時、お世話になるかもしれないし、その時はお願いね・・・なんて冗談言いながら

どうぞ、立派なお医者様になってくださいね。


お客様の旅立ちの日に、こうして着付けをさせて頂けるのはうれしいことです



最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物を着る日、雨が降ることもありますので・・

2016-03-24 11:19:47 | 着付あれこれ
今日は朝から雨模様・・・
卒業式の着付けも、今日は予約が入っていなくてよかったな・・なんて
私は、着付けの多い時期は天気予報が気になります

着物を着る日、残念ながら必ずお天気がいいとは限りません。

雨の日に雨の対策なしで傘だけ差して、外を歩いていらっしゃるのを見かけたりすると
私のほうがドキドキしてしまいます。


着物は、悲しいかな、雨(湿気)に弱いです。

雨が降ったら、お洋服の時にレインコートを着て、
長靴とまでいかなくても雨の日に履いても大丈夫な靴を履くように
着物の時にも、雨のための準備をぜひ。


意外に気が付かないのは草履も雨に弱いこと。





鼻緒をすげたり調整するために、草履の裏はこんな風に開けられるようになっています。

地面が濡れていると、ここから水分がしみ込んでしまうのです。
そして、草履の中のコルクにしみこんでしまうとお草履を痛めることにもなります。

また、鼻緒の部分から、水分が伝わって足袋まで濡れることも・・・。


雨下駄や雨用のカバーのついた草履もありますが
履き替えた場合荷物になったりもしますので
とりあえずこんな草履カバーを、用意しておくと便利です。



草履の上から、すっぽりとかぶせてしまいます。
お草履だけの時より、すこーし歩きにくいと感じるかもしれませんが
足袋の指先も濡れなくて安心です。

会場に着いた時に外せばいいので。
それから、雨がやんだから・・と安心するのは、ちょっと待って
地面が濡れていたり、水たまりがあったりしたら
やっぱり水分がしみ込んできますので、カバーはつけておいたほうがいいのです。


それから、
雨がかかるとシミにしみになったり、生地によっては縮の原因になりますので
着物にガード加工をしておくのも、雨の日は有効です。


卒業式や入学式、結婚式、
着物の予定をしていたら、そうそう簡単に変更もしにくいし、
せっかく着物を着ようと思っていたのにやめてしまうのも残念です。


雨が降ると、たとえ洋服でもテンション下がり気味になりますね・・・

もし雨でも、安心して、お出かけできるように
雨コート、草履カバーなど、ぜひご準備を・・・



最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わきさんがいてくれるから!

2016-03-21 13:36:10 | 女将の日常
入学式や卒業式のころ、よくこんな言葉をかけてもらいます。

「わき(脇)さんが近くにいるから!」と言って
着物を着る気になってくれる友人やお客様です。

子供が小学生のころ、
友人が、卒業式や入学式などに、着物を着ようかどうしようか・・・と迷っているとき
「私が着せるから」というと、
「じゃあ、そうしようかな」とよく言ってくれました。

友人のAさんもその一人。
仕事がら、毎年、この時期に袴を着ます。
今年も朝早くから着付けをしたのですが
忙しい彼女のこと、荷物を時間のある時にバタバタととりあえず店に持ち込んで
時間を約束し、お任せっていう感じです。
「お願い」「りょーかい」とお互い あうんの呼吸?

着付けの途中で「あ、髪もちょっとまとめてもらえる?」「オーケー」と。

お友達なので、「わきさ~ん、お願い~」と気軽に声をかけてくれて
こんな感じにお互いざっくばらんです。

たぶん私の友人たちは、着物に対する垣根を低く感じてくれていると思います。



昔なら、近所に着物のことを少しわかる人がいたり、着せてもらえる人がいたり
着物の垣根がもっと低かったと思います。

着物を着せてもらえる・・とあえて書いたのですが
着付けというと、プロがビシッと着物を着せるイメージなので。

以前は、家でお母さんやおばあちゃん、また近所のおばちゃんたちが
プロのようではなくてもそれなりに着物を着せてくれて
身近に着物があったような・・・。

私が、皆さんの近くにいるお友達なら
「おねが~い」「いいよ~」と言えるのですが・・・


着付教室では、人に着つけるお稽古もしています。
お稽古して着付けをできるようになった生徒さんたちが
自分の親兄弟、子供、お友達などにアドバイスしたり着せてくださるようになれば理想的
身近にそういう人がいると、着物の垣根も下がるのではと期待もしてます。
(みんな、頑張って


友人たちが、気軽に「わきさ~ん」と声をかけてくれるように
「いざというときは、わきさんがいるから!」と頼りにしていただける
お客様ともそんな関係になれたらと思います



最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村

お店のホームページもございます。ぜひご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から「礼装展」お待ちしてます

2016-03-19 13:47:26 | 催し

連休初日は、あいにくの雨になりましたね。
お出かけになる方も多いかと思いますが
明日からわきでは「礼装展」が始まります。
明日から、次の日曜日24日まで・・・お休みなしで営業しております。





附下と袋帯
上品なよそゆきです。





色無地に袋帯。
素敵な色の無地の着物も帯が引き立って・・・





今回は、白生地もご用意していますので、お好みの色でお誂えも承ります。
最近は、染めあがった色無地の生地が少なく、またあっても無難な色のものが多いので
お好みの色で染めるのもお勧めです。






最後に、小紋と名古屋帯の組み合わせです。
こんな飛柄の上品な小紋に、格調のある柄の名古屋帯でしたら
軽いフォーマルとしてお召しいただくのもいいかと思います。


ざっと紹介しましたが、
フォーマルな装い、時代とともにその感覚も変わってきています。
今の時代に合わせた着物のフォーマル、ご覧いただいて目を肥やしてください。

私は、フォーマルな場にお出かけすることなんてないわ・・・
と、お考えの方
いざというときのために、ご覧いただいておくといいと思います。

私も常々感じます。
年齢が上がってくると、”ちょっとした”時にはやっぱり着物は安心と・・・。


お花見も気になりますが
ぜひ、わきにもお出かけくださいますように・・・



最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村

お店のホームページもございます。ぜひご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学生、高校生、小学生、男性、先生、み~んな袴

2016-03-18 18:42:41 | 着付あれこれ
やっと暖かくなってきましたね

先週からチラホラ、今週から本格的に卒業式が多くなってきて
昨日と今日は朝6時前から、袴の着付けをさせていただいたりと
催し前準備に加え、慌ただしくしております。


卒業式に袴は、もう定番になってきましたが、最近の傾向は・・・

以前は大学生や学校の先生のお着付けが多かったのですが、
最近は低年齢化してきた模様・・・

以前から東京では、都立高校で制服のない学校の卒業式に
袴で出席する高校生がいらっしゃいますが
最近は、小学校や保育園や幼稚園の卒業式、卒園式にまで広がってきました。

嬉しいことですが
今後、「袴で卒業式」がコスプレのようにならないといいなとも
思っています


今年、袴のお嬢さんたちを見ると
数年前のような、盛ったヘアスタイルも見かけなくなって
少し落ち着いた感じです。

当時は流行っていたのですが、ケバケバして学生さんらしくないスタイル・・
私は好きではありませんでした
今年は編み込みのヘアスタイルが多いように思います。

そして今年は、学校の先生から男性・小学生まで、
バリエーション豊かにお着付けを承っております。


それから
今年は、着付けの生徒さんの中に、お知り合いに頼まれて・・・と
練習をなさっていた方がお二人いらっしゃいました。

お二人とも、人に着せるということで責任もありますし
頑張って練習なさって、いよいよ緊張しながらの本番・・・

「何とか無事に着せることができました~」と連絡を受けて
私もホッと・・・
Iさん、Nさん、良かったですね。お疲れさま


私も、来週の25日くらいまで、卒業式の着付が続きますので
もうちょっと頑張ります。

皆様、入学式にも、ぜひお着物、着てくださいね



最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村

お店のホームページもございます。ぜひご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻の着物。でなく・・今日は麻の洋服!~故郷をつなぎます~

2016-03-16 15:06:41 | わきごのみ
もう暖かくなると期待しているのに、今日も肌寒いですね





今日の写真を見たら、いつからブティックに??とびっくりさせてしまうかもしれませんね。


さっきまで、着付けのお稽古で使って、着物を着ていた店のボディちゃん
着物を脱いで、急きょ洋服のモデルになってもらいました

着物のボディなので、凹凸がなくナイスバディとはいきませんがお許しを・・・
でも考えてみれば、私のようにメリハリのない体型でもOKということですね


なぜ?洋服?

主人と私の生まれた滋賀は、長浜のちりめんも有名ですが
古くから麻織物のさかんなところでもあります。
着物の生地では、近江上布や近江縮などご存じだと思います。


私は、絹、木綿、ウールなど自然素材の生地が好きで、麻も大好きです。
以前から、主人の実家の近くで織られている麻の生地やストールなどを取り寄せ
時々皆さんにもご覧いただいていました。

着物の生地も、もちろん素敵なのですが、洋服やインテリア、雑貨に使われている麻も
やっぱりいいのです。
故郷のこんな素敵なもの、東京の皆様にもぜひご覧いただけたら・・・

ここ数年、実家の滋賀で着物の展示会をさせて頂いてますが
東京の着物の感覚を滋賀で見てほしい
そして、逆に滋賀のいいもの、素敵なものを東京でも紹介したい・・
故郷と東京をつなげたらいいなと考えています。


こんなわけで、この夏に向かって、麻の洋服と、ストール、ハンカチなど・・・
おいてます

着物もですが、洋服も私が好きと思ったものだけ。
独断と偏見の品ぞろえです





もちろん素材は、とってもいい感じ
デザインはお好みですが、涼しくてこれから夏におすすめです。





タンクトップとワイドパンツ。
私好み・・(笑)






いろいろ麻の生地をパッチワークしたスカート。
滋賀の特産の「エビ豆」や「紫草」をプリントした遊び心たっぷりの生地も使っています。


こんな雰囲気が好き、自然素材の好きという方
ぜひ、覗いてみてください。




最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村

お店のホームページもございます。ぜひご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンスの中に掘り出し物があるかも!

2016-03-14 11:49:18 | 仕事
先日、お客様が紬をコートにお直しされた・・・という件

たまたまお客様が羽織ってくださって素敵だったので
ブログで紹介したのですが、思いがけずお客様からの反響があって
皆さん興味のあることなんだな・・・と。

もう少し詳しいことをお話ししたいとおもいつつ
3月の催しのお知らせを先にアップしなければと思って後回しになっていました



着物や羽織などから、コートや帯などに作り替えること、よくさせて頂くことなのですが
もう少しアピールしなくてはいけないのかもね・・・


そんなことができるんですね・・・というお客様の声を聞いて
先日の私の訪問着を眺めながら、そういえばこの訪問着もコートにしても素敵よね・・なんて考えました。






たとえば・・・
大雑把なイメージではありますが

長めのロングコートにすると、こんな感じ。





裾を待ち針で止めて、着物衿のコート風にしてみました。





訪問着の裾の柄が、裏に回ります。
後ろ姿は、肩の柄がいい感じに出て、裾は無地ですっきり
前の柄も、程よい感じになると思いませんか?


もちろんちゃんとコートにお仕立てをすると、衿の長さも変わりますし
もっときれいな形になります。

いかがですか?
こうして見ると、無地や小紋の着物だけでなく、こんな訪問着から絵羽コートも
なんとなくイメージがつかんでいただけるかと思います。


着物からコートができる?というとインパクトがあったかもしれませんが
着物は、無駄に切っていませんので洗い張りすると一枚の布に戻ります。

そこから、何ができるか・・考えるのも楽しいです。




こちらは、羽織を附け帯にしたもの。
(普通に名古屋帯したてもできます)

丈が短い昔の羽織・・
絞りの羽織や一世風靡した黒絵羽の羽織・・・お母さんのタンスに眠っていませんか?

柄をよーく見てみてください
帯にすると素敵になるかも?!






これは、私の半巾帯ですが、もとは絞りの羽織でした。
絞りの羽織の衿は、半分絞らず、無地になっていて畳み込んで仕立ててあることが多いです。
それを生かして、結び方によってイメージの変わる半巾帯を仕立てました。






寸法と柄を計算して、三か所くらい剥ぎが入っています。





実は、こんな結び方も余分な折り込みを考えないでさっと、結べるようにと
自分の胴回りに合わせた寸法にしてありますので、普段使いに重宝してます。





着物では、もう着ないな~~というタンスの中で眠っている着物
視点を変えると、素敵に生まれ変わることがあります。

特に大柄なものや派手になったもの、コートや帯なら逆に生きてくる場合も。


ただしちょっとアドバイスさせて頂くと・・・

すべての着物や羽織が素敵に生まれ変わるかといえば、残念ながらそうではありません。
やはり、色や柄、せっかくお金をかけてお直ししても、野暮ったいものではもったいないというもの。

素敵になるか、素敵にならないか・・・その見極めも大切だと思います。

それから、
コートがないから、じゃあ、この着物でとっておきのコートを
過剰に期待を持つのは危険です。

もちろん、思ったより素敵に見違えるように仕上がることもありますが
あくまで新品ではありません。
できれば、2枚目、3枚目のコート・・という余裕のある気持で考えていただくといいと思います。

コートに限らず、お直しのものは、少しの遊び心を持っていたほうが
楽しく、思ってもいない素敵なものができるのではと思います。



タンスの中、もう一度点検したくなりませんか?
今、書かせていただいた注意点など、すべて含めてアドバイスさせて頂きますので
どうかな?って思うものがありましたら、
ぜひ、一度お見せください





最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村

お店のホームページもございます。ぜひご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の催し 詳しいこと

2016-03-12 15:51:32 | 催し
寒くてすっきりしない空模様、寒さもこれが最後になるといいですね。

おとといの夜、大急ぎで3月の催しのお知らせをしなければと
とりあえず、日にちとテーマだけをアップしたのですが、
詳しいことを・・・

今月は、「礼装展」
3月20日(日)~27日(日)
までです。

春は、「式」とつくものにお出かけすることの多いシーズンです。
普段のお出かけなら、自分で好きなものを着て楽しめばよいのですが
フォーマルな場となると、TPO、周りやお相手のことも考慮しなければいけません。

訪問着や附下に袋帯
また、お出かけの場によっては、
フォーマル感のある小紋に名古屋帯でいい場合もあるかもしれません。

いざという時、頼りになる着物
特に年齢が上がってくると、洋服よりも着物のほうが間違いない・・なんてことも。

着る時が決まっていれば、それに合わせて・・・
でも、着る直前に慌てて思いと違うものを誂えないでいいように
お気に入りの「よそゆき」の着物を計画的に揃えておくのもいいと思います。

どうぞ、お気軽にお越しいただいてご覧ください。



そして、特集として色無地の誂えの会も。
白生地から、お好きな色を選んで無地の着物をお誂えします。


以前は、とりあえず一枚、一つ紋の色無地を作っておけば安心・・・と
いう時代もありました。

最近では、お茶をなさっている方にとっては、必需品の色無地ですが
訪問着などのほうが着ることが多くなり、少し目立たない存在になっています。


が、素敵な色で一色に染めた無地は、おしゃれな帯を合わせてドレス感覚で着るというのも一考です。
家紋を入れると入れないとでは、着用範囲も変わりますので
ご自分の着用シーンに合わせて考えるといいと思います。

また、現在お持ちの色無地が、派手になったり、シミが取れなかったり、色あせた感じがしたり・・
でしたら、色をかけたり染め替えのご相談も承ります。


それからそれから、
今回の礼装展に合わせて、先月に続きミニきもの基本講座をしたいと思います。

テーマは「家紋について」
3月22日(火) 13:30~14:30
  26日(土) 10:30~11:30

     の、2回です。

家紋の種類や、格のことなど、紋について知っておきたい基本の知識を
講義したいと思っています。

みなさん、ご自分の家紋はご存知でしょうか?

ぜひ、ご参加お待ちしております。
なお、今回もご参加ご希望の方は、お電話かメールでご連絡をお願いします。



最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村

お店のホームページもございます。ぜひご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の催し

2016-03-10 23:30:35 | お客様の着物紹介
夏日になるくらい暑かったり
雪が降るくらい寒かったり
気温がこれほど目まぐるしく変わると・・・ついていけません
皆様、くれぐれも体調にお気を付け下さいね

今週はそろそろ卒業式の着付けが始まり、何かとあわただしく
いつものことながら大急ぎで
今月の催しの準備に取り掛かっております。





今月は「礼装展」

20日(土)から27日(日)までです

何かとお出かけの多いシーズン
フォーマル感のあるお着物を中心にご覧頂こうと思ってます。

また、白生地からオーダーしてお好きな色に染める色無地のご提案と、
同時にお手持ちの色無地の染め替えのご相談も承ります。


そして、先月の帯の勉強会に続き
今回は、礼装展ということで、「家紋」のミニ勉強会を予定しています。

日程など調整中ですが、ご参加ご希望の方は、お知らせくださいませ


詳しいことは、また・・・

取り急ぎお知らせでした。



最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村

お店のホームページもございます。ぜひご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする