京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

わきごのみのお嫁入り支度

2013-07-30 21:30:49 | わきごのみ
先日、この秋にご結婚なさるお嬢様のお着物一式を
お納めしました。

私くらいの年代は、結婚の支度として家具や電化製品、食器、など一揃えを親が
用意してくれましたが、最近、特に都会では、「嫁入り支度」というのは
これもまた死語になってしまったかもしれません。

昔?は、結婚する時、着物に関していえば
一生着るのに困らないように・・・と
留袖・訪問着など礼装から大島やウール、浴衣などの普段着までタンス一棹につめて
親は娘のために用意して持たせたものでした。
私の親も、まず喪服だけはどうしても必要なもので、いずれ作らなければいけないと
私の知らない間に用意しておいてくれました。
一度には用意できないからと、少しづつ、支度を整えていくのも親の楽しみだったのかもしれません。
(仕事に熱中して、そんな気のない娘ではありましたが・・


昔と違って、「嫁入り」という言葉は、現代の結婚に対する考えと感覚にズレがあると思いますが
私は日本を感じさせる「嫁入り支度」という言葉は好きです。

でも、その「嫁入り支度」も
立派な家具は置き場所がないから・・・と
着物も保管が大変だし、着ないから・・といわれ、最近は着物を用意される方は本当に少なくなりました。
時代が違うのですから、仕方ない事かもしれませんけれど

今回のお嬢様はご結婚が決まった時に、まずはお母様がご相談にお越しくださいました。
「必要なものを、一揃え」
どんな着物そろえたらよいか、予算はどれくらい見ておけば・・・と。

昔ならば、最初に書いたとおり、タンスいっぱいになるようなお支度でしたが
時代も変わり着物を着る機会も、場所も変わっています。


これは当店でいつも考えていることですが、
結婚の際に何か一組着物を用意するとしたら・・・
「飽きのこない質のいい訪問着または附下と袋帯の一式」をお勧めします。

振袖の次に着る大人の着物を揃えるには、結婚はいいチャンスだと思います。

結婚を機に、キチンとした場に出られるような「よそゆきの着物」を用意しておけば
何かあっても慌てないですみます。
普段着は着たいときに自分のセンスで、自分の予算に合わせて作ればいいですが
礼装は、少し予算を多くとっていいものを用意されるほうが後々いいと思います
甘えられるのなら、そしてご両親が用意してくださるのなら揃えてもらえればいいですね。


今回、お母様にアドバイスさせていただく時にまず考えたのは
「もし、私が、娘に用意するなら・・・」でした。
年頃も近いですし、最近の世の中の着物事情も考えて同じ母親の立場に立って考えました。

最低限、ムリとムダのない着物一揃えというお題

その結果このようなお支度になりました。

附下 
小紋
長襦袢

袋帯
名古屋帯

道行コート
雨コート

バック、2点
草履
伊達衿・帯揚・帯〆 2点づつ


袷の喪服一式(喪服・白襦袢・黒共帯・草履・バック)


それぞれに選んだ理由や考えは、一気に書けなかったので、次回に詳しく書きたいと思います

今回、お母様が結婚のために着物を揃えたいとおっしゃってご来店いただいたとき
「こうして着物を用意される方が少なくなりましたので・・・」とお話をさせていただいて
どうしてそう思われたのか伺ってみましたら
「私も親が用意してくれたので、娘にもやっぱり・・・」とおっしゃいました。

この言葉に、とても感動したのと同時に、納得もしました。
私も親がしてくれたから・・という思いが何かにつけてありますし、そういう思いが
こうして伝わっていくといいな・・・と思います。

また、こうして着物を扱っていて、皆さんのお話を聞いていると
着物を着ようと思ったり興味を持ったきっかけや理由は
母が、(また祖母)着物を着ていた、好きだったので・・という方がとても多いのです。
小さいときに、なんとなく見ていたものが頭の奥のほうに残っているのでしょうか・・

話がそれてしまいますが、それを思うと、何とか着物が伝わって欲しいと願ってしまいます
お母さんの着物姿を見たことがないという子供も、今では多いのではないかと思います。
お家に畳がなくなっているように、着物も家の中にない・・・って、寂しいです
さらに呉服屋としては、悲しいです。



こちらは作って頂いた附下の写真です。





では、お嫁入り支度の着物一式、次回に・・・続く


夏風邪をひいて、声が出なくなって・・・とご心配をかけましたが
 声はまだハスキーながら復活しました。
もう、おしゃべりできそうです

まだまだ、25周年の売り尽くしセール、まだまだ開催中です
期間も残り少なくなってきました。
まだ、ご覧頂いてない皆様、ぜひ、お待ちしています。


ブログランキング、参加してます。

応援のクリックしていただけると、また頑張れます
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいもの~~~!

2013-07-27 17:37:33 | 和菓子
昨日から、ちょっと様子がおかしかったのですが・・・・
今日は朝から声が出ません


昨日のお昼くらいからちょっと声がおかしくなってきて
夕方には、まだ大丈夫だったのですょ
それが夜、まったく出なくなってしまい・・・
息子から電話がかかってきて「どしたの?」って・・・いわれても
声にならない




そんな具合で、今日はお越しくださる皆さんに
「どうしたの?」とご心配頂いて・・・

身体はそんなにつらくはないし、喉も痛くないのですが
ただただ、声が出ないので、電話には出られないし
いつもならお客様と10くらい話すところ、声を振り絞って2くらいの会話。
これではストレスたまります


こんな私を癒してくれたのは・・甘い物~~~


昨日、今日、お客様から次々に頂き物




京都にいたときから、大好きで時々食べたくなる阿闍梨餅。
京都でしか買えないと思っていたら、こちらのデパートにたまたま出店していたのだそうです。




歌舞伎座のお土産の人形焼。









京都仁々木というお店の黒みつ団子。初めて頂きました。



どれも、好物の和菓子。
こんな時には、おいしいもの食べて元気に・・・
皆様、ありがとうございました





font color="red">まだまだ、25周年の売り尽くしセール、まだまだ開催中です
期間も残り少なくなってきました。
まだ、ご覧頂いてない皆様、ぜひ、お待ちしています。


ブログランキング、参加してます。

応援のクリックしていただけると、また頑張れます
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様の素敵な夏の装い

2013-07-26 17:57:22 | わきごのみ
今日も蒸し暑い一日でしたが
朝一番と夕方には浴衣の着付けをさせていただきました。

浴衣で行くと割引があるイベントなどもあるようですし
この週末には、町内会や幼稚園の盆踊りやお祭りなどもあるようです。
ぜひ皆様お出かけください。

今日夕方着付けをさせていただいたお客様は、ずいぶん前に仕立上がりの浴衣を
お買い上げ頂いたお客様でした。
たいへん失礼な事ですが、お求め頂いたお客様のお顔は忘れていても
お買い上げ下さった浴衣は覚えているものです。
すごい数の浴衣の中から選び、私自身が気に入って仕入れた物なので・・・


さて、夕方、お客様が歌舞伎にいらっしゃった帰りにお寄りくださいました。

とてもおしゃれな夏の着物姿でしたのでご紹介です





墨黒の無地の能登上布に、からむしの八寸帯です。

やっぱりに麻はいいですね。涼しげです。
風が通り抜けていくようなからむしの帯に、今日はへちまの帯枕を使っていただいて
さらに風が通りそう・・・







白のトンボ玉がまた涼しさを・・・
赤の三分紐を効き色にしたとてもおしゃれなコーディネートでした。




まだまだ、25周年の売り尽くしセール、まだまだ開催中です
期間も残り少なくなってきました。
まだ、ご覧頂いてない皆様、ぜひ、お待ちしています。


ブログランキング、参加してます。

応援のクリックしていただけると、また頑張れます
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣でお出かけ!まだ、間に合いますょ(^^)

2013-07-25 18:31:14 | 仕事
このところ湿度が高くて、不快指数です・・・

さて、いよいよ今週末あたりから花火大会も多くなりますね。

「浴衣、着たい
って思ったら、ぜひ来てお出かけくださいね。


浴衣の用意ができてなくても
お仕立て上がりの浴衣なら、まだ間に合います










こんな浴衣が
バーゲンで、30~50%OFFになってますので、ぜひ
帯も、下駄もお安くなっています


着付けもまだまだご予約大丈夫ですので、お電話くださいませ
着付代金は2100円です。


まだまだ、25周年の売り尽くしセール、まだまだ開催中です
期間も残り少なくなってきました。
まだ、ご覧頂いてない皆様、ぜひ、お待ちしています。



ブログランキング、参加してます。

応援のクリックしていただけると、また頑張れます
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話がなかった時代

2013-07-21 17:03:59 | どうでもいい話・・・
すみません、今日は着物とまったく離れた話です。


夕べ、我が家は久しぶりに家族4人が揃っての夕飯でした。
社会人になった娘は平日は帰りが遅くほとんど外食、そして
大学の体育会でクラブ活動をしている息子もなかなか早くには帰ってきません。

食事をしながら、どこから出てきたのか
「どの時代に生きたいか、何時ごろが好きか」という話題に。

主人、「江戸時代」
子供たちからは「明治から、大正のころもいいかな」
「でも、戦争はイヤだから、やっぱり昭和30年代頃」とわたし。

子供のころ過ごした時代
なんとなくのどかで、ゆったりした時間が流れていたようで好きです。

その頃の時代が舞台になっているジブリの映画を見て
この頃の時代いいな~~と和み系の息子もつぶやいたり。





「携帯電話なんてなくていいのにね・・」
「みんなが持って、時代がそうだから仕方ないけど
なかったらなかったで、その頃は別に困りもしなかったし・・・」
「そーそー」

「待ち合わせするとき、困らなかった?」

「そんなの、前もってちゃんとどこどこに何時ってキチンと約束したんだよ」
「そうか・・」

「遅れたらどうするの?」
「時間に遅れないように、行ったし」

「今みたいにいい加減じゃなかったもん」
「今は、遅れても、今どこ~?でしょ?」

「たしかに・・」
「たしかに・・」

「携帯なかった頃は、待たせたら悪いとか、心配させないようにとか
相手のことをもっと思いやったよ」

「ないほうがいいかも~~」
「でも、もう世の中がそれで回ってるからね・・・」

二人とも二十歳をこえて、いまさらこんな会話でもないけれど
逆に大人になったからこそ、あらためてシミジミ考えたのかもしれません。

今の便利な時代しか知らない子供たちです。
少々、不便だった時代のほうが幸せで豊かな気持ちでいられたように私は感じます。

最近、特に思います。
使い捨てでなく、いいものを大事に長く使いたいな・・・。
今の時代、そのいいものがなくなっていくし、またそうは言いながら、自分自身、買えないのが現実ですが。


こんな事を考えていたら、子供のころを思い出しました。
そういえば、セーターは、母と一緒に好きな毛糸を選んで買ってきて
編み物が上手な母の知り合いにお願いして、編んでもらっていました。

小さくなったら、解いて洗い、新しい毛糸を足して編みなおしてもらったりもしましたっけ。
とても暖かかったのを覚えています。
今は、考えられない事です。

考えてみれば着物もそうですね


こんな事よく考えるようになったのも、年をとったせいでしょうか

知ってる人も知らない人とも、ツイッターやフェイスブックでつながったり
こうして考えてる事をブログで書いて、知らない皆さんに読んでもらったり・・
何でも、パソコンやスマホで調べられ
道が分からければ、人に聞かなくても教えてくれる・・

いいことなのか、よくないことなのか・・・なんて
昔を懐かしむ老人のようですね。

くだらない話、お付き合いありがとうございました


さて、お知らせです

明日、あさっては店はお休みさせていただきます。
お急ぎや御用のときは、ご遠慮なくお電話くださいませ。
よろしくお願いします。



まだまだ、25周年の売り尽くしセール、まだまだ開催中です
来週水曜日からはまた、ご来店、お待ちしております
浴衣関連のものも値引き対象です



ブログランキング、参加してます。

応援のクリックしていただけると、また頑張れます
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れるかしら??(笑)

2013-07-20 18:27:00 | 着付あれこれ
何度か続けて浴衣の着付けをさせていただいたお客様なのですが
ヒップの上がとてもくびれていらっしゃって、タオルを何枚も重ねて補正をしなければなりませんでした。

ご本人も自覚なさっていらっっしゃり、
着ていてタオルが動いたりして、なんとなく気になるのだとおっしゃいます。

そこで、考えてました・・・

着付け教室で皆さんに、タオルの補正がしやすいようにするために
こんなのを自分で作るといいですよ・・と、私が見本で作った補正があったので
「試しにこれをお貸ししますので、様子を見てください」
と、その補正をして、着付けをさせていただきました。





それがコレ



タオルとさらしで、こんなのが便利かなと作った試作品です。

市販のものを買ってもいいですが、体型に合わなかったりする場合もあり
一人ひとり体型も違うので、ホントは補正も自分仕様のものを
作っておくといいとおもうのです。

補正の話をしだすと長くなりそうですので、また・・・


今回、このお客様は、この手作りの補正をとても気に入ってくださって、
「売って」って。

困りました・・・
そんなつもりはないので、ざくざくいい加減?に縫ってあるし・・・

でも、お客様、いたく気に入ってくださって、
「いくらでもいい・・」って

そこまで言ってくださったら・・
というわけで、タオルなどの材料費+お客様に合わせて縫い直した手間賃?
として頂いて、お譲りしました


う~~ん、確かに自分で作ろうと思ってもなかなか作れないかもね・・・
着付けの全般が分かっているのだから、私が体型を見て、”オーダー”で作って差し上げたら
それはそれで喜ばれるのかも・・・

私の補正、売れる?

な~~んてね



まだまだ、25周年の売り尽くしセール、開催中です
ご来店、お待ちしております
浴衣関連のものも値引き対象です
これからすぐにお役に立ちますよ。



ブログランキング、参加してます。

応援のクリックしていただけると、また頑張れます
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣洗い方講座が必要?

2013-07-19 13:21:58 | 仕事
このところ、浴衣を見に来てくださるお客様や
浴衣の着付けをさせていただくお客様とお話をしていて
自分の感覚とのズレをまたまた感じてしまいました。


まず、浴衣を反物を見たことない方が増えました。
出来上がっているものしか見たことない・・って

それから、
「浴衣って家で洗えるんですか?」って
何人もの方がびっくりなさいました。
そして、その言葉に私がさらにびっくり・・
これは、「浴衣洗い方講座、開講か??」なんて考えました。

私は、木綿の浴衣も、麻も、綿と絹の交織の浴衣も、家で洗っています。
主人のものも、子供のものも、今までクリーニングに出した事、ありません

浴衣は、そんなに汚れるものではありませんし
一番気になるのは、汗だと思います。
汗は、水に通して洗うのが気持ちいいので、私は手洗い派です。

もちろん、クリーニング屋さんでも水洗いをしてくれますけれど
すべてのクリーニング屋さんがそうではないと思うのですが
プレスで、のしイカのようにペッタンコになってかわいそうな仕上がりの浴衣を時々見ます
着物の知識のあるクリーニング屋さんだといいですね。


皆さん、木綿のTシャツって、お家で洗いませんか?
一般的な浴衣も、木綿です。
浴衣を洗うのも、ちょっと上等のTシャツを洗うのと同じ感覚だと思っています。


特に汚れていたら、そこは部分洗いして
畳んだままで、手洗いか、ネットに入れて洗濯機の手洗いモードで。

お湯は色落ちする可能性がありますので、お水のほうが無難です。

脱水は、ゆるめに。

干す前に、畳んだままで、縫い目の気になるところをピンと伸ばしたり
パンパンと叩いてシワを伸ばし、干します。

着物のハンガーあればベストですが、
なければ、棹などに、平面のままで干します。


シワがひどいときは、少々生乾きのときにアイロンをかけ、もう一度しっかり乾かします。
アイロンは裏から、縫い目をペッタンコに潰さないように・・・


簡単ですが、以上、私流の浴衣の洗い方。
洋服の手洗いと、そう変わらないような気がするのですが・・・

昔は、みんなお家で洗ってたと思いますし、洗いざらしになった浴衣は
最終的に赤ちゃんのオシメにしました。(こんな事もお若い方はご存知ないかも・・)

ただ、着物の加工の職人さんに伺ったところ
浴衣でも、いろんな素材や染色法があるので、うっかりと手洗い大丈夫とは
言い切らないほうが良いとの事。
プロはそのあたりも見極めて、洗い方などを変えるとの事でした。

私も責任問題ですので、すべての浴衣が大丈夫とは言いません。
綿なので、あらかじめ水通しをしていても、多少の縮みや色落ちをするかもしれません。
そして、お安いものなどものによっては。。。生地が薄くてくたくたになったり
型崩れがするかもしれません。

そのあたりは、無責任な言い方かもしれませんが、自己判断で・・・
見えないところで、水と洗剤をつけて少し試してみると良いと思います。


でも、色落ちや生地のよれなど・・こんなところもお洋服と同じではないでしょうか・・



今日、私が言いたかった事は
浴衣って、特別なものではないし、取り扱いがそんなに怖いものではないですよ
という事でした。

もう少し、親しんで欲しいな・・・と思います。







本日の一枚。
白地に紺の浴衣らしい浴衣と紗の博多半巾帯。
暑い日には、目に涼やかですね。



まだまだ、25周年の売り尽くしセール、開催中です
ご来店、お待ちしております
浴衣関連のものも値引き対象です
これからすぐにお役に立ちますよ。



ブログランキング、参加してます。

応援のクリックしていただけると、また頑張れます
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ浴衣の着付け!予約お待ちしております

2013-07-17 15:32:36 | 着付あれこれ
ここ2・3日、暑さも少ししのぎやすく、熱帯夜から開放されて
身体が楽ですね


京都では、コンコンチキチキ・・・と祇園祭本番、さぞ賑やかでしょうね。

この頃になると、例年ですとそろそろ梅雨明け、そしてあちらこちらで、お祭りや花火大会
といよいよ夏本番です。

東京でも、今週末あたりには花火大会があるのでは?
7月末には、隅田川。
8月第一週の土曜日は、地元板橋の花火大会、江戸川の花火も同じ日だと思います。


浴衣の着付けのご予約も入りかけました
板橋の花火の日は、時間によっては込み合いますので
もしも、お出かけの時間が決まっていれば
お早めにご希望のお時間を抑えていただけるとよろしいかと

浴衣でしたら15分くらいで着付けられますので
込み合う時間帯でも、少しお時間をずらしていただければ、対応できると思います。

毎年、飛び込みのお客様もありますが、込んでる時間はご予約のお客様に
ご迷惑をおかけしますので、お待ちいただく事になってしまうかもしれません
なるべく時間に余裕を持って、お願いいたします。



料金は・・・2100円です。
(特殊な帯の結び方は、別料金になる場合もありますが


先日、ネットで検索してくださり、着付けをさせていただいたお客様のお話ですが
美容室で探されたところ、所要時間は1時間くらい、料金もびっくりするようなお値段のところもあるとか・・。
う~ん、浴衣で1時間はないと思うけれど


そういえば、浴衣の着付けって何時ごろからさせていただくようになったでしょう?
京都で美容師やってた頃、したことなかったかもしれません。

たぶんもっと前は、自分で着たか、お家でお母さんやおばあちゃんが着せてくれてたような・・・

浴衣でも、訪問着でも、着付けには変わりないのですけれど
私にすれば、やっぱり「浴衣」
浴衣でお出かけするにしても、そんなに高い料金は、感覚的にいただけません


そうはいっても、お着付けを承ったら
着崩れなく、キレイに、なるべく涼しく、ラクに
お着付けさせていただきますので

ご予約お待ちしております。



まだまだ、25周年の売り尽くしセール、開催中です
ご来店、お待ちしております
浴衣関連のものも値引き対象です
これからすぐにお役に立ちますよ。



ブログランキング、参加してます。

応援のクリックしていただけると、また頑張れます
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オモダカや~~!!

2013-07-16 18:33:43 | 女将の日常
おもだかや~~って、
歌舞伎の話ではなくて・・・
私の関西弁で「オモダカや~」です


今日、お茶のI先生が、「オモダカ」を持ってきてくださいました。
(オモダカという漢字がこのパソコンでは簡単に出てこなくてカタカナで申し訳ありません)
街中ではめったに見かけない植物です。
もしかしたらみても気が付いてないのかもしれないけれど・・・





沼地のようなところで生育している植物なので、せっかく根の付いたままで頂いたので
少しでも、元気でいてくれたら・・・、あわよくば、下のほうに花芽があるので咲くまで
持たないかな・・・なんて考えて
花器に、土と水を入れて、「沼」を作ってうえてみました。
やっとこさ立っています


葉っぱはこんな三角の変わった形。






家紋がオモダカの方は、ご覧になった事があるかもしれませんが
私は、お恥ずかしい話ですが紋帳の家紋で、オモダカという植物を知りました。

実物を見たのは今日が初めて。
子供のころに、もしかしたら田舎で見かけていたのかもしれませんけど

ホントに、紋のような形をしています。





家紋にデザインする日本人、またすごいです。


珍しいものなので、皆様にもちょっとおすそ分け?してみました。
実物は、お店にありますので、ぜひご覧くださいませ。
 枯れないうちに・・・ね


まだまだ、25周年の売り尽くしセール、開催中です
ご来店、お待ちしております
昨日から、浴衣関連のものも値引き対象です
これからすぐにお役に立ちますよ。



ブログランキング、参加してます。

応援のクリックしていただけると、また頑張れます
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

構想?年、私仕様のうそつき長襦袢

2013-07-15 16:02:11 | わきごのみ
考え出してから、どのくらいたったのか・・・
「こんな長襦袢が欲しい・・・」
やっと形になりました。




地味な写真ですが・・
こだわりの一品


夏。暑くてなるべく涼しくラクに着物が着たい。
誰もが考える事です。

私など、皆さんが思う以上に、ラクに簡単に着たいと常に思っています。
めんどくさがりやなのですね
もちろんここだけは・・というところは押さえますが、いつも手抜きする事、考えてます


今日のうそつき長襦袢も、そのうちの一つです。
単衣の時期から夏には、私も普段、既製品の2部式長襦袢をよく着ていますが
ど~もしっくりこない

着付けに問題あり?って?
いえ、たぶんいつも自分サイズのピッタリのものを着ていると
既成品の仕立と、仕立て屋さんの仕立の着心地の違いを、とても感じてしまうのです。

既製品のうそつき襦袢だと衿周りが、とにかく思ったようにおさまらない
そして、2部式の襦袢だと腰周りがもたつく。


というわけで、理想のものを作るしかないか・・・と。

身頃が、木綿、裾周りが、麻で洗えること。
寸法はいつもの自分の長襦袢の寸法で、衿回りを手縫いしてもらう。

袖は、着る着物によって、絽、麻、単衣用のものと
簡単に取り替えられるように別に縫ってもらう。
それも、スナップやマジックテープだと、私はその部分に違和感を感じるので
簡単に自分で手縫いする。(ズブズブ縫っても支障ないから

紅梅や麻などの浴衣をちょっと着物風に着たいときには、お袖を縫い付けない状態で
きても涼しくていいかなと思います。


そうして、仕立て屋さんに注文してまずは試作品?でできたのが写真のもの。

着てみたところ、今までの既製品と違って、すとんとおさまります(当たり前ですが)
繰越もピッタリなので、肩に沿います

もう少し、改良の余地はあると思いますが、
こだわったら、自分仕様のこんなものを作ってもいいと思います。


私も皆さんにご紹介したいと思いますが
こんなのあったらいいなって思ったら、作ってみてもいいかも




ブログランキング、参加してます。
ランキング、少し持ち直しましたありがとうございます。

応援のクリックしていただけると、また頑張れます
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする