京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

着物は畳むのが基本

2015-09-30 22:42:41 | 仕事
9月の最後は、少し暑かったですがさわやかな秋らしい一日でしたね。

明日から10月。
暦上では着物も袷・・ということになります。

いつまでも季節を引きずるのは「野暮」というおしゃれの世界ではありますが
10月に入っても、まだまだ暑い日があります。

正式の場所なら袷をお勧めしますが、
普段に楽しんで着物を着るときには、もう少し、気温に合わせて単衣でもいいと思います。
暑いのに、ふうふう言いながら、袷で我慢するほうがおしゃれじゃない気がします。
でも、基本の衣替えは知っていて・・あえて・・の話
季節の決まり事がめちゃくちゃになってしまうのは、良いことではないと思います。
そのあたり、臨機応変に考えることができたら


夏の着物と袷の着物の入れ替えもしなくては・・・ね。
お手入れのお話しもしなくてはいけませんが
今日は着物は畳みましょうというお話。

お客様とのお話しの中で、時々「着物を着た後、何日もかけてます、ダメなんですか?
と伺うことがあり、以前よりそれが増えてきたようにも感じます。

たぶん、仕立て上がりの浴衣の販売や
若いお客様をターゲットにしているお店での仕立て上がりの着物
古着を販売している店などで着物をハンガーにつるしてディスプレイしているのを
消費者の皆さんが見なれていることも関係しているのかな~と思います。

着物を何日もかけたままにしていると、袷の着物は、表地と裏地の間に空気が入って
「ボワン」と、締まりのない着物になってしまいます。
そして、「袋になる」と着物用語(?)では言いますが、生地にたるみが出てしまうことにもつながります。


着物を着たとき、肩山や袖山にピシッと折り目がついているときれいです。
アイロンをかけて肩山や袖山、脇などの折り目を伸ばしたら・・・って想像してみてください。
とっても、だらしな~い着物になると思いませんか

着た後、ハンガーにかけ、体の熱や湿気が抜けたら
きちんと畳んでしまってください。

着物は、つるさないでね~~~

平面でできている着物は、きちんと畳んでしまうこと・・

美しさを保つこと、しつけの面など考えても、とても理に適っているように思います。



いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様の着物2~おしゃれな附下~

2015-09-26 15:00:56 | お客様の着物紹介
お求めいただいたお客様の了解のもと皆様の参考になれば・・と
お着物や帯を紹介するシリーズ・第二弾です。(シリーズ化決定?


今回は、先日のプチフォーマル展で提案したような着回しのきく「附下」です。





上品なクリーム色?象牙色?といった地色の光っていないちりめんの生地。
格子の中に草花を描かれたのが、小紋のように地柄になっています。

そして、裾や肩、袖といったポイントになる場所にだけ、色を差し刺繍を入れて
ボリュームを出し、附下の柄附けになっています。
さりげなくですが、細かな相良刺繍が施され、さらに柄の深みが出ています。



八掛は、邪魔にならない地色に近い色で ぼかしのものを付けました。

とても華奢なお客様ですので、いつも着物の幅は細目に仕立てていますが
訪問着や附下のように柄がつながる着物の場合、一般的に柄合わせを優先すると
こちらのお客様には広くなってしまいます。

この附下の場合は、目立つ格子だけは、ずれないように合わせてますので
柄の違和感も感じることなく、ご自分のいつもの寸法になってますので、着易いと思います。

このような柄はそういう場合に、うれしいです。



お客様はお仕事もバリバリ、ホントのご年齢よりお若く見え、ていつもとってもおしゃれな方
お茶をなさっていらっしゃって、お着物もかなりお持ちです。



お納めする前に、勝手にコーディネートしてみました
シックな墨黒の袋帯で、格調高く。





そして、着慣れた感じで、大人っぽい染帯でさりげなく・・・もいいかな~~なんて。





お客様はお手持ちの帯で、また違ったイメージで着こなしてくださることと思います。
はやく出番があるとうれしいです




いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,



LINE@始めました
下のURL・QRコードをクリックしていただけると、お友達登録ができます
日々の情報など、頑張って発信していきたいと思っていますので、
ぜひお友達になってください

http://accountpage.line.me/rqp9501z


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋らしく・・・

2015-09-25 17:14:01 | わきごのみ
連休が終わったとたんの、雨。

静かな店内ですが、それを良いことに新しいパソコンとカメラに慣れるべく・・

少しづつわかってきたような・・・気もしないではないですが
とにかくわからないままでも、ブログもアップしていかないと・・・と、
今日は、テスト投稿??です。

お見苦しいところや不具合がありましたら、ご一報いただけますと幸いです







さわやかな秋に着たい・・・
無地の紬と八寸帯をコーディネートしてみました。

秋はふんわりした真綿の紬に惹かれます。
こんな優しいクリーム色の紬は、帯次第で秋にも春にも季節を問わず着まわせます。

今日はざっくりした、シンプルな八寸の帯で、気軽なお出かけモード。

着物が無地なので、シーンに合わせて帯で着分けると楽しいと思います。
織りの名古屋帯、染の名古屋帯、しゃれ袋帯・・・
それぞれに表情が変わると思います。




いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,



LINE@始めました
下のURL・QRコードをクリックしていただけると、お友達登録ができます
日々の情報など、頑張って発信していきたいと思っていますので、
ぜひお友達になってください

http://accountpage.line.me/rqp9501z


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ秋本番ですね・・・

2015-09-23 18:30:42 | 女将の日常
いいお天気に恵まれたシルバーウィーク、皆様いかがお過ごしでしたか?

わきも催し後、昨日までお休みをいただき、本日から営業させていただいてます。
お彼岸が過ぎると、いよいよ秋らしくなりますね。

今日は、秋らしいコーディネートの写真をアップしようと思ったのですが
断念・・・

実は、ずいぶん前から、だましだまし使っていたパソコン、そろそろ替えないとと思っていたのですが
これも携帯と一緒。
使い慣れるまで、時間がかかるので・・・と伸ばし伸ばししていました。

ところが、これも携帯を買い替えた時と同じです。
その時は急にやってきました

連休の初めにフラッと下見のつもりが・・・、決断してしまいました。

こういうことは時間のある時でないと、なかなかできないので
結論的には良かったのかもしれません。

そして、新しいパートナーとなったパソコンを何とか使えるところまでして、
(普通はどうってことないことですが、ここまでできたことでも私にとっては進歩
ブログを書こうと始めたのですが写真の加工が今までと勝手が違って・・・
時間もないので、今日はあえなく断念することに・・・

・・と、ブログの更新がここ何日かできていなかった理由(言い訳)を書いて
本日は失礼させていただきます

近いうち、きれいな写真がアップできると思います。
乞う、ご期待   かな



いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,



LINE@始めました
下のURL・QRコードをクリックしていただけると、お友達登録ができます
日々の情報など、頑張って発信していきたいと思っていますので、
ぜひお友達になってください

http://accountpage.line.me/rqp9501z


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな雨の日は・・心静かにチクチク

2015-09-17 16:25:20 | 女将の日常
今日も朝から降り続く雨・・・
被災された地域の方を思うと、こんな程度の雨をうっとおしい~~などと
愚痴を言うのも気が引けますが

呉服屋にとって雨の日は、お客様の足も遠のきありがたくない天気です。

恨めしくおもいつつ、こんな日は、腹をくくって
いえいえ、心を落ち着かせて
お客様からご依頼の仕事をすることに・・・。

七五三のお着物の肩揚、腰揚を何枚もお預かりしているにも関わらず、
忙しくて手がつけられなくて、焦っていました。
それに、長襦袢の半衿附けも頼まれて・・・

忙しくて、心が落ち着かなかったりソワソワしている時は、針を持つことに気が乗りません。





一気に長襦袢3枚、半衿、つけました





私の半衿のつけ方は、機能性重視(ご了承ください)
半衿の端も、仕立て屋さんのようにきれいに始末せず、そのまま
糸も、絹糸でなく、わざと洋服で使うしつけ糸で大きく縫ってます。

でも、着た時にピッタっときれいであることには、こだわります。
附けるの簡単にはずすのも簡単にがモットーです


とりあえず、気になっていた仕事が片付いて・・・
夏休みの読書感想文を書き終えたような気分です



いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,



LINE@始めました
下のURL・QRコードをクリックしていただけると、お友達登録ができます
日々の情報など、頑張って発信していきたいと思っていますので、
ぜひお友達になってください

http://accountpage.line.me/rqp9501z


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーディネートのご相談が続きます

2015-09-16 16:17:16 | 女将の日常
9月に入ったとたんに、コーディネートのご相談が続きました。





その1、10月に結婚式の披露宴に出席されるS様。

お手持ちの着物と帯をそれぞれ4点ずつ、どっさり抱えてご来店くださいました。
お仕事柄もあって、いつもオシャレなS様、ごくありきたりのコーディネートよりも
おしゃれ感漂うコーディネートをお求めですし、そうして着物を着ていただきたいと思う私。

ただ着物と帯を置いたままであわせる時と、実際に着てもらうと印象が違うので、
何枚も着たり脱いだり・・・まるで二人で着せ替え人形ごっこ。
納得するまで、楽しくコーディネート大会でした。


その2、観劇に誘われたN様。単衣の時期に着る着物と組み合わせる帯のご相談。

これまた、着物4枚、帯8本??くらい?どっさりと自転車に積んでお越しくださいました
ある程度、選別してから、またまた着物を着て帯を巻いてみます。
やっぱり着てみると印象が違ったりして・・・。
そうしながら、お手持ちのお着物の中でのご自分らしいベストコーディネートが決まりました。


その3、結婚式でお召しになる留袖と、お母様がお召しになる色留袖の帯合わせのご相談。

お持ちの留袖はもともとお母様の物。
すこし地味ですが、よいお品です。
着物が地味な上に、この帯じゃ地味かしら?とおっしゃるのが銀地の佐賀錦の袋帯でした。
他にも2本お持ちでしたが、お着物が地味だからと、帯だけ派手にして着るよりも
最近のオシャレな感覚でスッキリお召しになるんだったら、その帯がいいと思います・・とアドバイス。

主役じゃないから・・とおっしゃってましたが、息子さんの結婚式なら、お母様だって晴れ舞台。
ぜひ、オシャレに装っていただきたいです。



そして、今日の午前中は、着付教室で。
今日の生徒さんM様、8回のお稽古をして、そろそろ外にお出かけしてもよと
お稽古のあと、着物のままでお出かけしながら帰ることにしました。

まず、おばあちゃんの残してくださったお着物と帯を着る事が目的で着付けを習い始めてくださいました。
そして、今日は、そのおばあちゃんの着物と帯を合わせて
お手持ちの帯〆と帯揚であれこれコーディネート。
「おばあちゃんの着物一式」は一歩間違うと、垢抜けない感じになってしまうので・・・と
着付けのレッスンしながら、ここでもコーディネート大会です。

いろいろ小物を替えてみることをしているうちに、「たのし~~」と、小物合わせの楽しさ
着物のコーディネートの楽しみ方を知ってくださって、私もうれしかったです。


先日の、勉強会での皆様からコーディネートがわからない・・・というご意見も頂いてます。

お一人お一人、個性も着方も、似合うものも違うので、
実際に「着せ替えごっこ」しながら、自分の感覚を磨くといいと思います。

そして迷ったり、お困りになったら、ぜひお気軽にご相談ください。



いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,



LINE@始めました
下のURL・QRコードをクリックしていただけると、お友達登録ができます
日々の情報など、頑張って発信していきたいと思っていますので、
ぜひお友達になってください

http://accountpage.line.me/rqp9501z



お店のホームページもございます。ぜひご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチフォーマルのいろいろ、ご覧ください

2015-09-14 14:58:14 | 着付教室
今日は、プチフォーマル展3日目

当店が勝手にプチフォーマルと名づけて、皆さんに提案している着物と帯とコーディネート
アレコレ、ご紹介したいと思います。





まずは、附下と袋帯です。

艶のある生地にモダンな柄の刺繍だけ・・・とてもシンプルな着物です。
帯も、本来古典柄の菊菱ですが、色使いがモダンなのでこんなお着物にもよく合います。
ドレス感覚でお召しいただける感じ
附下ですが、柄が少ないので、飛び柄の小紋に近い感じでさりげなくお召しいただいたらいいと思います。






雪輪と宝尽くしの飛び柄の小紋。
あわせた帯は名古屋帯ですが、袋帯でも使うような格調高い柄なので
これくらいの柄でしたら、小紋と名古屋帯のコーディネートでも、よそゆき感「大」です。
場合によりますが・・・、
お友達の結婚式に二次会のみ出席・・というときならちょうどいいかも・・・って思います







小紋と染帯
大きな葵の柄の小紋です。
ちょっと大人っぽく、サラリとした柄の染帯で合わせてみました。
お友達とちょっと気取ってレストラン・・・
または、着物でお芝居を見に行きましょう・・というときなど・・






小紋と織の名古屋帯。
黒地に、リボンの柄の名古屋帯。
私が個人的に可愛い可愛いとハマっている帯です
(残念ながら私のキャラではないので、自分ではしないのですが・・
ビビッドな色使いの帯なので、着物も鮮やかなグリーンがかった黄色の抽象的な花柄。
これはもう、洋服感覚で楽しんでいただければ


他にも、いろんなタイプでプチフォーマル・・お目に掛けたいと思っています。
土曜日までです。
ぜひ、一緒に楽しみましょ



いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,



LINE@始めました
下のURL・QRコードをクリックしていただけると、お友達登録ができます
日々の情報など、頑張って発信していきたいと思っていますので、
ぜひお友達になってください

http://accountpage.line.me/rqp9501z



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から「プチフォーマル展」始まります

2015-09-11 18:02:09 | 催し
バタバタしていて、お知らせが遅くなってしまいましたが

9月、秋一番の催しは「プチフォーマル展」
明日からです。




プチフォーマルってナニ?って言われそうですね

わきの提案する、「時代に合わせたフォーマル」がテーマというところでしょうか?

もちろん 正式な場所にきちんと礼を尽くして装うフォーマル・・・大事です
押さえておきたいアイテムです。

でも、そういう正式なフォーマルのお席・・・普段の生活していたらそうあるものではない・・
というのが、現実ではないでしょうか。


それに最近は たとえば結婚式のおよばれを考えても、
レストランパーティー、二次会だけ・・なんてお話もよく伺います。

そんなときには、周りに合わせた仰々しすぎないフォーマルな装い、それもオシャレな・・
が、したいですよね


それから、そんな場にももう行く機会がないわ・・・って嘆いていらっしゃる方もあるかも。。

普段はカジュアルなお着物を着ることが多い方でも、今日はちょっとオスマシしたい
ちょっと気取って街にお出かけしたい・・・

そうそう、自分だけの「フォーマル感」
いつもとちょっと違う感じを楽しむ


こんなのをひっくるめて「プチフォーマル」と言ってしまいます(わきでは・・・)
現代に合わせて、TPOも押さえた上で・・・楽しくフォーマルを楽しみましょう






附下と格調のある袋帯





同じ附下に名古屋帯を合わせてみました
お芝居見に行ったり、お食事など・・ちょっとドレスダウンして楽しんでも・・・
(ちょっと色が違って見えます・・ごめんなさい)





小紋とたっぷり刺繍の入った染帯です
自分だけよそゆき感を楽しむのにはピッタリかも・・

格のある訪問着や帯から着まわしのできる附下
よそゆき感のある小紋や、お召し・・・名古屋帯など

いろいろなパターンでご覧頂こうと思ってます。
ぜひぜひ、お出かけくださいませ。




いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,



LINE@始めました
下のURL・QRコードをクリックしていただけると、お友達登録ができます
日々の情報など、頑張って発信していきたいと思っていますので、
ぜひお友達になってください

http://accountpage.line.me/rqp9501z



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様のキモチ・初心者のキモチ

2015-09-09 17:57:20 | ひとりごと
台風の影響もありますが、このところ梅雨のような雨ばかり・・・
少々、ゲンナリしております

早く澄み切った秋の空を見たいものですね。

その秋に向けて、やらなければいけないことはいっぱいあるのに
想定外のできことに無駄な時間を費やして、ブログの更新もママならず・・・


無駄な時間というより、私が能力がなくて時間がかかっている事の一つ、携帯電話

慣れないアイフォンに変えた事で、こういうものに苦手な私は使い勝手が解らないのに
不具合があって、ショップに行ったり、電話会社に電話で問い合わせをしたり・・・

そうして、学んだことは・・・
お客様のキモチ、そして着物に詳しくない初心者のキモチ。


先日の「きもの講座」でお客様にお聞きしたところ
着物の言葉(用語?)が解らなかったり、解らないところが解らないという
感想を頂きました。

たぶん、私がパソコンや携帯のこと、まったくわからないのと同じだと思います。

こちらはこのくらい解っているだろう・・と思っていることがチンプンカンプンなのですね。
だから、本当に噛み砕いてお話しないと・・・って思いました。

携帯電話のショップで、店員さんのいうことがよく理解できない
順をおって丁寧に教えてもらって、使って、ようやく慣れて・・。
ショップの店員さん、ごめんね、こんなオバサン、手がかかって・・・
本当に申し訳なく思っているのです。


そこで、こんな事も解らないのか・・・と、少しでも冷たい態度を感じたら
やっぱり、落ち込むし

かといって、解らないから教えてもらいに行ってるのに
サクサクと、やってしまわれても、せっかく覚えたい気持ちがなえてしまうし
いつまでたっても、覚えられない、理解できない事になる。

こんな自分に置き換えて
手取り足取りは、時間もかかるし、面倒だけど、やっぱりそこからやっていかないと・・
と、思ったのです。

着付けをお願いされたら、20分ほどで着せることができます。
でも、自分で、そのくらいに着られるようになるまで着付けをご指導させていただいたら
数ヶ月、また何年もかかります。

半衿の附け方、お教えするよりも
私がつけて差し上げたほうが、どんなに早くできるか、そして、ホントは私自身も楽なのです。


でも、やっぱり、その方が求められるのなら、丁寧に時間を掛けなければいけない

けして、こんな事も解らないの?という上から目線的態度を取っているつもりはないのですが
もしかしたら、こわごわ、遠慮がちにご来店くださる初心者の皆さんには
そう感じられてることがあるかもしれません。
よ~く気をつけなければ・・・と思います。

これは先日の「きもの講座」のときにも、皆さんにお願いしたことなのですが
私もど素人だったはずですが、着物に関わって30年近くになってくると、
「解らない」事がわからない立場になってしまってるので
たとえば お話していて、言葉がわからなければ「今の言葉、なんですか?」って聞いてください。

ぜんぜん、恥ずかしくないですので・・・

そういってもらえることが、また私の勉強になります。


今日は、反省たっぷりのブログでした




いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,



LINE@始めました
下のURL・QRコードをクリックしていただけると、お友達登録ができます
日々の情報など、頑張って発信していきたいと思っていますので、
ぜひお友達になってください

http://accountpage.line.me/rqp9501z



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋一番に・・きもの基本講座

2015-09-06 10:10:58 | 着付教室
昨日、「きもの基本講座1」~着物の種類と格について~
を行いました。
大勢の皆様にご参加いただいて、ありがとうございました





以前にも、この講座は何回か開催していたのですが、
スケジュールの取り方、そして日々の営業に精一杯でついつい先送りにしていました。

でも、年々、着物のことがわからない方たちがどんどん増えてきていることを実感し
そしてまた、それは私たちが伝えたい事が伝わらないことに繋がって
お客様も困っていらっしゃるし、私達も困っている・・という悪循環。


これはやっぱりやらなくっちゃと・・・再開しました。

こんな気持ちですから、とにかく受講者2,3人でもいいから始めよう
と、お声をかけたら、11人の皆様がご参加くださり、とてもうれしい結果でした。




いつもお話している事ではあるのですが
あらためて、講義?らしきものになると、緊張します。

前に使用したプリントをそのまま使おうと思っていたのですが
いざ読み直してみると、手を加えたくなり、前日に目の色を変えて修整
何とか準備が間に合いました





こんな私のお話ですが、皆さん一生懸命お聞きくださってメモメモ
また、参加したいというお声も頂きました。

皆さんの知りたいこと、困っていること、お聞きしながら
次の講座開催頑張ります

今回、予定が合わなかった皆様にも、また時間を作れたらと思います。


いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,



LINE@始めました
下のURL・QRコードをクリックしていただけると、お友達登録ができます
日々の情報など、頑張って発信していきたいと思っていますので、
ぜひお友達になってください

http://accountpage.line.me/rqp9501z



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする