京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

ラグビーにも「和」!!

2019-09-28 10:09:44 | 女将の日常

仕事中なので残念ながらテレビは見られませんが、今日は、またラグビーの日本戦ですね

先日、たまたまテレビを見ていたら、代表のユニホーム開発について取り上げた番組で

興味深く見てしまいました。

素材や糸、縫製、ポジションによって様々な研究や工夫がなされていて、

とてもビックリ、多くの見えない人の力があることをあらためて知りました。

それで私が、さらに感動し嬉しくなったのは

ジャージの生地に和柄が織り込まれていることでした。

ファンの方ならお存じなのかもしれませんが・・・皆さんご存知でしたか?

麻の葉や青海波、たて涌・・・などなど、着物では普段から見かける柄ばかり

よーく見ると赤と白の縞の間に見えます。

番組では吉祥文様と言ってましたが。

選手たちが日の丸や桜のマークや、和の柄を身にまとって戦っていると思うと

さらに応援したくなります

 

実は、遠い昔京都で美容師をしていた頃

その頃大学日本一、選手権を連覇していた同志社大学で活躍していた

レギュラー選手たちが何人も店に来てくれていて、私がカットを担当していました。

亡くなってしまわれたのですが有名な平尾選手や大八木選手は残念ながら

来てくださってなかったですが、(連れてきて~とお願いしてたのですが・・

その後輩たちでしたので、お正月にはテレビにかじりついて応援していました。

そんなわけで、私にとってラグビーはとても好きで興味のあるスポーツ。

ボールの形が似ているだけで全く違うのですが、息子がアメフトをずっとやっていたので

その後しばらくラグビーからは離れてしまい、アメフト観戦にシフトしていました。

ルールも、忘れていたのですが、テレビで見ているうちに徐々に思い出してきて・・・

またにわかファンになっております

 

スポーツはやっぱりいいですね。

東京オリンピックにも市松文様が使われていますが

来年のオリンピックでも、柄に限らず日本の伝統のものをアピール、見直ししたいものです。

 

今日は格上の対戦相手ですが、日本頑張ってください

 


ブログランキングに、参加しております

 下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村


 京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプル&スタンダード

2019-09-25 15:03:05 | 着付あれこれ

仕事の合間を見て半衿付、七五三の揚げ・・と

個人的にちょっと忙しい今日この頃。

先日もお客様の半衿付をしたのですが、お預かりした長襦袢をよくよく見てみたら

「関東衿」とか「通し衿」といわれる仕立になっていました。

 

最近の仕立ては右のような別衿仕立(関西仕立)がほとんどなのですが

たまに左のように衿から立衿がつながっている昔?の長襦袢を見かけます。

昔と比べ体格がよくなったので、胸のふくよかな方だと通し衿では衿元が開きやすくなります。

お預かりした長襦袢もお母様のお若い時のものでした。

 

 

 

こういう場合こんな風に半衿をあえて長襦袢の地衿から持ち出して

つけることがあります。

普通に地衿に沿ってつけるとたぶん胸元がきれいに合わない、または無理に引っ張って合わせないと

いけなくて着崩れの原因にもなるからです。

私が着付けをするのなら迷わずこうしたのですが

結婚式場でお着付けをされるため、半衿をどうつけておけばいいかちょっと悩みました。

 

式場の着付けさんが戸惑われるかも・・

でも、衿が開きそうだと困るし・・と。

きっと、こうしてつけてあること

着付けをたくさんこなしている式場の着付け師さんなら見ればわかってくださることでしょう・・。


半衿付というご依頼ならそのまま普通につけておけばいいんじゃないの、と考えるか

もしかしたら余計なおせっかい?と思いつつも、着せやすいように着崩れしにくいように・・と考えるのか

私の中では小さな葛藤でした

 

今回の場合は、ちょっと特殊な事でしたが

 

ホテルや式場でお着付けをされるときに必要な持ち物の相談をいただく事があります。

そういう場合、お客様にとって無駄になるようなものはお勧めしないように

そして逆に着付け師さんのことも考えると、特殊な小物ではなくごく普通の紐や伊逹締めなど

をお勧めするようにしています。

私もたまにあるのですが、これはどうやって使うのだろうと思うような小物をお持ちになるお客様や

自分で着付けるときに便利なグッズだったり、着付け教室で使っていた器具などお持ちいただくときもあります。

私の場合は、なるべくお持ちになったものでお着付けさせて頂くようにしていますが

普段使ったことのないものは、やはり使いにくいですし、不安もあります。

私もそうですが、美容師や着付けをされる方は、普通の紐、伊逹締め、枕、帯板など

で技術を習っていると思いますので、そういうものなら問題なく着付けられるはずです。

 

それから、着付け教室では皆さんに、

まず普通の紐や道具・小物でお教えするようにしています。

便利な着付け小物や簡単な道具は、そのあとの応用ができますので

自分の判断で使えばいいですし、私から、こういうものもありますから使ってみては?

なんていう場合もあります。

スタンダードなもので覚えておけば、特殊なものや便利なものはいくらでも使いこなせますし

その小物がなければ着られない‥なんてこともありません。

まずは、スタンダードなものでシンプルに着られるようにしておけば

困ることはないと私は思います

 

ブログランキングに、参加しております

 下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村


 京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物のシーズンに、思う事

2019-09-23 16:12:40 | 呉服屋の気持ち

催事にお越しくださるお客様や、ご相談のお客様で慌ただしくなってきて

やっと秋らしく着物のシーズンになってきたかな・・と嬉しく思います。


まずは、秋のコーディネートのご紹介

秋のお出かけ、女子会や観劇、美術館などにも

こんな小紋と名古屋帯のコーディネート、いかがでしょう



さて、ちょっと愚痴っぽくなるかもしれません

いろんなご相談など、ありがたい反面、最近はなんだかね~~時代がかわったな~

と思うことも多くなりました


先日、ご紹介でお越しくださった成人式の前撮りのお客様。

お母様のお着物をお召しになるので、着付けのご予約に伴って

寸法やコーディネートのご相談などさせて頂きました。

そして、近くのいい写真館はないでしょうかというご相談もあったのですが

残念ながら、ご紹介できる写真館もなくなってしまいました。

大手のチェーン店の写真館が増えたり、手軽なデジカメになったせいもあってか

昔からの街の写真館がどんどんなくなっている気がします。

他人事でなく、呉服店も街からなくなっているのですが

 

そこで、お客様ご自身で探して下さり、結局は大手のチェーン店でお願いされることになり、

お話を伺ってみると、そちらでは着付けは無料だと言われたそうです。

そのお客様は、準備のことやその他考えても安心なのでと

ありがたいことに、それでも私にお願いしますとおっしゃって下さいました。

 

お客様にしてみれば、無料で着付けをしてもらえるのですからキャンセルになっても仕方ないことかもしれません。

 

そこで、もう時効かと思いますので書かせていただきますが

数年前にこんな事もありました。

7歳の着付けを依頼されたとき、お着物に肩揚げがされてなかったので

必要な事をお話しすると、写真館で着せてもらったときには、このままで着せてもらったと

ケゲンそうな様子、写真も見せてもらいました。

確かに肩揚げがしてあるように見えましたが、状況から考えて、きっと写真だけなので

その時だけつまんでしのいだのではと考えられました。

他のお客様には、こういう場合、肩揚げの料金もきちんといただいてますので、

だからと言って、特別にサービスにするのも他の皆さんに対していけない事だと私は考えます。

こちらのお客様は、写真館ではそのままで着付けてくれたのに・・・とちょっと納得できない様子で

結局、それなら着物はやめて洋服でお参りに行きます・・という結果になり

私にすれば、正しいことを伝えたつもりなのに意地悪したように思われた気がして

すっきりしないとても気持ちの沈む出来事でした。

 

写真館は写真を撮って、利益を上げる。だから他のことは衣装も着付けもサービスに・・。

経営としては当然なのですが、こういうことがあると私はなんだか自分本位な気がして・・・

お客様に対しても後のこと、周りのことに思いがないのではと悲しくなります。

肩揚げの件、その時に

「今日は写真なので、このままで着付けしますが、本来は肩揚げが必要なものですよ。」

と教え伝えておいてくだされば・・・と

このことに限らず、ちゃんと正しいことをお伝えしておかないことは

お客様に対して、その時は便利でよかったことでも、それでいいものと思われて

結局あとで困られたり恥をかかれたりすることにもつながりかねません。

最近は、写真を撮ることに重きが置かれ、スタジオで衣装を借りお支度をし、写真を撮るという流れ。

ですから、美容室のお仕事も貸衣装店も需要が少なくなる傾向ではないかと思います。

そしてまた、貸衣装店で、お支度と写真撮影をしたり、

神社で、お参り、貸衣装、写真撮影までできたり・・・。

私が時代について行ってないのでしょうが、以前は、それぞれに自分のお仕事の分野があったものです。

お客様にとっては便利なのかもしれませんが・・・

 

 

近江商人の言葉に三方よし「売り手よし、買い手よし、世間よし」という言葉があります。

ちょっと、違うかもしれませんがお客様もよし、自分もよし、そして周りもよし。

なんて、私は考えてしまいます。


ブログランキングに、参加しております

 下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村


 京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の名残に・・

2019-09-16 11:15:21 | 女将の日常


突然のなんだかわからないペットボトルの写真

さて、なんでしょう~~



中身は、ほおづき。

水にどっぷりと浸してあります。

浮いてこないように、ペットボトルを半分カットして蓋にして。

 

 

写真があまり美しく撮れなかったのですが(実物の方が美しい)

2週間?くらい水につけておくと、葉脈だけが残ってまわりの葉?がとろけてしまいます。

水も腐るので、何度か取り換え、きれいに水で洗い流すと

こんなはかなげな姿に・・・。

数年前に、どこかでこの繊細なほおづきを見かけて

どうやって作るんだろうと、お細工を習っている渡辺先生に伺ったところ(なんでもよくご存じ)

「水につけておくだけよ」とこの方法を教えていただき

今年チャレンジしてみたというわけです。

 

あとで調べてみたら、「透かしほおづき」とか「網ほうづき」などというそうです。

なんとなく、はかなげで「夏がゆく」感じがしませんか

来年は、もう少したくさん作ってみようかなと思ってます。

 

近くの秋祭りも昨日終わって、いよいよ秋にシフトです。

秋のきもの祭も明日からです。

ぜひ、秋一番の着物をご覧ください。

 

ブログランキングに、参加しております

 下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村


 京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小物を変えるだけで・・・

2019-09-14 18:18:31 | 仕事

やっぱり秋らしくなってきたせいか、今日はひっきりなしにお客様

コーディネートのご相談が多かったです。


先日は、7歳のお着物に合わせて長襦袢の半衿をつけなおしました。

 

最初はこんな地紋の白っぽい半衿がついていました。

前にお使いになってから20年以上たってるのでしょうね・・

でも、まだまだお着物一式使えます

 

ちょっと半衿も色がくすんでしまってますので

 

 

こんなピンクの可愛いのに変えました。

 

お着物は、明るい紫で、ちょっと大人っぽい感じだったので

半衿をピンクにして、ピンクかかった赤の伊逹衿を入れることにしました。

ぐっと華やかになりました

お手持ちのものでも、すこ~し小物を変えるだけで

垢抜けて素敵になります。

コーディネートのご相談も、お待ちしております


ブログランキングに、参加しております

 下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村


 京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋一番に・・9月は「秋のきもの祭」から

2019-09-13 11:55:43 | 催し

今日は一五夜だそうですね・・

お月様はこの天気では期待薄ですが、やっと涼しくなって嬉しい限り。

千葉の台風被害、このところの暑さの中の停電はさぞかしつらいだろうと

ニュースを見ておりますが、気温も下がって少しは楽になるといいなと思います。

お見舞い申しあげます・・・。



さて、このまま爽やかな気候になるのを期待して

秋のおしゃれを楽しみましょう。

8月はご相談会と私の趣味のお披露目会、お越しくださってありがとうございました。

9月からは本格的に素敵な着物や帯をご覧いただきます

 


連休明けの来週火曜日17日からまた連休の最終日23日秋分の日までです。

新作に加え、特価品コーナーも設けてお待ちしております。


そして、お詫びと訂正です。

皆様にお送りしたお葉書の日にちが17(火)~23(日)になっております。


こちらが間違っているハガキ。

相変わらずのおっちょこちょいで・・・

お葉書をポストに投函した日の夜遅く、

フッと「アレ??23日日曜って書いてしまったような・・・」と・・・気が付き。

時すでに遅し

よ~く確認したつもりだったのですが・・ごめんなさい

連休の23日月曜日・秋分の日までです。

どうぞ、お出かけくださいませ。


ブログランキングに、参加しております

 下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村


 京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろりと、秋?ご相談が増えてきました

2019-09-07 18:09:38 | 仕事

またまた暑さがぶり返してきて、今日も暑かったですね。

この近くは、今週と来週はお祭りで、秋の気配もしてきました。

七五三や振袖、お手持ちのお着物に合わせてコーディネートのご相談が続いています。

七五三はもう目の前ですが

シミが出ていたり、寸法があっていなかったり・・・・と

毎年ぎりぎり慌ててお越しになられるお客様もありますので、今のうちに

なるべく早くお着物を出してみてくださいね

成人式の皆様もそろそろ、前撮りもありますのでご準備お願いします。

 

先日、前撮りのためのお着付けをさせて頂きました。

 

 

 

 

お振袖はお手持ちのもので。

母様は総絞りの小紋。

こんな機会には、お母様も便乗してお着物着てお写真撮るのもいいですね

 

七五三・お茶会・結婚式などなど

お着付けのご予約も、お待ちしております


ブログランキングに、参加しております

 下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村


 京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする