京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

お客様の着物紹介14~夏のよそゆき~

2016-07-27 18:17:44 | お客様の着物紹介
今週も、まだまだセール開催中
まだお越しいただいてないお客様、お出かけくださいませね





今日、ご来店くださったお客様の着物姿をご紹介します。

習い事のお免状をいただいてこられたおめでたい日
その足で店にお立ち寄りくださいました。





お免状の授与式ということで、今日のお着物は絽の江戸小紋の万筋、縫い紋一つ紋がついています。
上品なブルーグレーの万筋は、近寄らないと無地にも見えます。

数年前に、夏、ちょっとした礼装に・・と誂えていただいてたお着物と帯です。
気軽な街着やカジュアルなお着物は、日ごろからよくお召しいただいてますが
紋の付いたお着物は、これまで機会がなかったのですが
今回のお免状の授与というシーンには
重すぎず、軽すぎず、ぴったりの出番ではなかったかと思います。





今日は、淡いピンクが優しい雰囲気・・織りの名古屋帯を合わせていらっしゃいます。
着物同様、出しゃばりすぎず、控えめで、素敵です。

格の高い袋帯や絽つづれの八寸帯なども、シーンによって合わせていただくといいと思います。


着ていく場ができて、いざとなると、思ったものが見つからない時もあります
こんな時のために作っておいてよかったわ・・・というお着物の例ではないかと思います。

「何を着ていこうかしら・・・帯は?帯〆は?」と
お客様の良き日のために、お召しいただく着物選びを楽しんでいただけること
これも私達、呉服屋にとって嬉しいことです。


最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村



京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会のシーズン・今年も浴衣の着付け、承っております

2016-07-24 15:36:41 | 着付あれこれ
昨日からスタートしましたセール、明日はお休みをいただきますが
8月の7日まで続きます
皆様、何度でもお運びくださいませ

さて、セールの準備に追われ・・・都知事選も気になり・・・
毎年に比べて涼しいせいか・・・

気が付けば、7月末。
そろそろ花火大会が始まる頃でした

先日からチラホラとご予約をいただいておりますが
今年も、浴衣の着付けのご予約を承っております。











清楚で若々しい感じや








大人っぽく・・・など


ご要望にお応えして
浴衣といえども、きれいに着崩れのないように、
そしてたくさん食べたり飲んだりできますように、楽にお着せしたいと思います。


料金は 税込み 2160円です。男性も同じです。
着付の所要時間は15分くらいですが、着替えやお出かけの時間に余裕をもって
ご予約下さいませ。


持ち物は

浴衣・帯・浴衣下着・紐3本・伊逹締め1本・帯板・補正用タオル2~3本・下駄

下着はできれば浴衣用の下着が涼しくて裾さばきも良いのでお勧めですが
タンクトップ&ペチコートでも大丈夫です。
白地などの浴衣や生地の薄いものは透けますので、ぜひご用意ください。

また、洋服のブラでなく、和装用のブラかスポーツブラのような胸を抑えるタイプのものが
着崩れも少なく、着姿がきれいです。

お持ちでないものは、販売もしております

今月末には隅田川、8月はじめに板橋と毎週のように花火大会が続きます。
それから、屋形船やビアパーティーなんかも涼し気な浴衣・・いいですね

ご予約をお待ちしております。





最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村



京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から「sale」始まります!!

2016-07-22 16:54:37 | 催し
今日も、涼しい梅雨のお天気、過ごしやすくてありがたいかも・・・
関東の梅雨明けはまだのようですが

わきの「sale]は待ったなし 明日から始まります

今日も粛々と準備の一日。(やっぱり涼しいとはかどります)




いつものように普段ついてる値札に、色別の割引シールを貼りました。
皆さんに電卓をお渡しして、各々で計算していただいてもいいかな・・なんて

お送りしたDMには、20~30%offと書かれていますが
なんのなんの、新しい商品も10%offだったり、40%offになるものもあるようです。
主人の胸三寸でシール貼ってました





小物類も・・・




そして8月7日までのロングランの今回のセールですので
メリハリをつけようではないか・・と考えました「週末スペシャル」

週末ごとに50%offのお買い得品をご用意しました。
明日、明後日の週末は、小紋・紬類が10点限り50%offです。

ぜひ、ご覧くださいませ。
皆様のお越しをお待ちしております。




最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村



京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物リメイク 素敵な帯に・・・その2 

2016-07-21 12:31:23 | 着物リメイク
西の方から梅雨明けのニュースも聞かれますが
東京、今日はしとしとと雨

週末からのバーゲンの準備をしつつ
先日の、リメイクの続きです


今日、ご紹介するのは、
どうしたものか・・・と、しまっておかれた反物を帯にされたお客様の場合。
以前に、「着ない羽織や着物から、帯ができますよ」
とお話ししていたことがあって、相談にお持ちくださいました。




まずはこちら。
以前に、他店で衝動買いされた?小紋の反物。
お仕立てせずに、ずっと、お持ちになっていらっしゃったみたいです。

柄も悪くないし・・・と思うのですが、ご本人曰く
「好みじゃなくて、着物に仕立てても着ないと思う・・

う~ん、その気持ちなんとなくわかる気もします。
他の人から見たら素敵でも、どうも自分らしくない色や柄、ありますよね。

確かに無理に着物に仕立てても、着ないのだったらかえってもったいないです。
帯に仕立てて、どんどん使った方がいいかもしれません。

と、いうことで・・・こうなりました





要するに、総柄の染帯です
動きがあって、程よい大きさの柄、帯にしたら、素敵です。
たぶんお客様がこの雰囲気の小紋をあまりお召しにならないということは
お着物は、シックなものや無地感覚のもの、シャープなものがお好みです。
ですから、逆に、着物では好まない、こういう柔らかな色、柄の帯は
意外に合わせやすいと思います。

そもそも小紋ですので、全通柄の名古屋帯になり
どこを出してもOKという初心者にも嬉しい帯です。





もう一点が、こちらの附下です。
お母様のお着物だったそうで、洗い張りをしたまましまってあったようです。

見せていただいたところ、少し古いものですので、若干のシミや色やけもありました。
お好みですが、クジャクの羽の個性的な柄。
附下に仕立てて、着る機会は?と総合的に判断して
やっぱり、帯にすることに・・・


こちらは、柄があるので、帯にした時を考え、すべての柄を見て「いいトコ取り」
どの柄を使うかもお好みですが・・・
いろいろ考えて帯の仕立て屋さんと相談する過程は、私にとっても楽しい時間です。



お太鼓の部分は、こうなりました。








前の柄はこんな感じ。


先日の黒絵羽織から作った帯と同様、柄を出すために、何か所か締めたら隠れるところに
剥ぎを入れています。
少しあったシミも、なるべく隠れるように・・
そして、帯に仕立ててしまうと、そんなに目立たなくなりました。


前回と今日、ご紹介したのは、半巾帯以外は普通に名古屋帯仕立てにしましたが
お好みにあう仕立てや、附け帯などもできます。


一番帯にリメイクさせていただくのは、やはり羽織が多いです。
丈が短い、絞り、黒絵羽・・・実際「箪笥の肥やし化」しているかも・・

よく着物を着なくなった方から「箪笥の肥やしよ~~」なんてお声を聞くたび
悲しい思いをするのですが
わきでは箪笥の「肥やし」とは言いません
箪笥の「宝」といいますよ

確かに、もうどうしても使えないものもあるとは思いますが
そのままでは着られないものも、すこ~し目線を変えて、お手入れしてあげると
新しく生まれ変わる可能性も・・・

締めきった箪笥、開けてみてはいかがでしょう


さて、リメイクのお話しはまだまだ続きそうです。

今回ご紹介したお客様は、小紋も附下も帯にするだけでは
まだ生地が余っています。
そこで、今、その余りの生地をバックに仕立てに出しているところです。
出来上がりましたら、また、ご紹介したいと思います、。

さらに、また別のお客様。
若い時に初めてご自分で購入されたお気に入りの附下を、コートにリメイク中。
こちらも仕上がったら、アップしたいと思います
お楽しみに・・・


最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村




23日(土)~8月7日まで  「sale]


京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物リメイク~こんなに素敵な帯ができました~その1

2016-07-18 11:54:27 | 着物リメイク
皆様、連休は、いかがお過ごしでしょうか?

今日は、着物はリメイクするとこんなに生まれ変わりますよというお話です。

その中でも、これが結構楽しくてはまりそうな帯へリメイクなさった例をご紹介したいと思います。

まずは、第一弾、着付け教室に通ってくださっているお客様の羽織2点です。









どこのお家のタンスにも眠ってそうな、黒絵羽の羽織と、総絞りの羽織。
当時はやった長さなので、丈も短めで、今着るには少々おしゃれ感に欠けます。
タンスにしまっておいても、もったいないので生き返らせることにしました。


黒絵羽の方は、刺繍の木立の柄が、帯にしても素敵そう・・・と
名古屋帯にすることにしました。


羽織をほどいて、洗い張りし、折れ筋などをきれいにしてから
何か所かある柄の中から、お太鼓部分にする柄と、前に出る柄に、良さそうな部分を選んで
見えない部分で、数か所剥いで一本の名古屋帯に作りました。






お太鼓になるところはこんな感じ





前に出るところは、樹が横になってしまいますが、これはこれでまた、いい感じです。



総絞りの羽織は、半巾帯にしました。





前見頃は衿部分が欠けていますので、巾の取れる後ろ見頃2枚と、袖2枚をつなぎ合わせて
ちょうど、使いやすい半巾帯の長さになりました。
3か所、剥いでいます。





アップにすると、剥いであるのが分かるかと思いますが、
締めてしまえば、目立たないので気になりません


そして、先日の着付け教室で、着付けのお稽古をして
この帯を締めてみられました。

着物は、以前に誂えていただいた黒白の細かい格子、遠目にはグレーの無地に見えるシンプルな塩沢です。
帯の合わせ方で、イメージが変わり着回しのきく一枚です。




後ろ。なかなか素敵





明るめの小物合わせで、お嬢さんがお召しになってもいいですねと・・・





色のトーンを揃えて、少し落ち着いた大人の感じ。

黒地の染帯って、持っていると便利です。
素敵な名古屋帯が一本増えました








同じ半巾帯でも、こんな絞りの帯だとなんとなく高級感あります。

紬や小紋に気軽に締めていただけると思います。


第二弾は次回に・・・
タンスにしまってあった反物を帯になさった例をご紹介します。




最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村


京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の催し~お待たせしました!バーゲンセールです~

2016-07-15 17:06:07 | 催し
昨日今日、夕立?とは言わないのでしょうか、突然のすごい雨・・。

昨日の夜は、着付け教室があって、お二人の生徒さんがいらっしゃったのですが
ちょうど、あの雨が~~~
「着物だけは濡らさないようにと、抱えてきました」と
洋服やジーンズの裾は、びしょ濡れにしながらも、お稽古に来てくださいました。


毎年なら、こんな雨が降ったら梅雨明けかな~~と思うのですが
今年はそうはいかないみたいですね・・・

店の前を、小学生が朝顔の鉢植えを抱えて通っていく毎年恒例の風景。
子供が大きくなってしまうと、気づかずにいますが
もう夏休みに入るのですね。


そう・・・もうこんな時期

と言うことは・・・わきではバーゲンの時期です




在庫も入れ替わらないと困ります

気に入って仕入れた商品もあまり居座ってもらっては困りますし

私たちは残念?なバーゲンなのですが、
お客様には
もうちょっと安かったらな・・・と思っていたものを手に入れていただけたら


今回は、7月23日(土)~8月7日(日)までと、少し長めのセールです。
ですので、いつもなら催し期間中は休みなしなのですが
7月25日と8月1日の月曜日は、お休みをさせて頂きます。

そして
ちょっと長めのセールなので、何かないとつまらないかな・・なんて
今年は週末ごとに特別な企画を考えました。

「週末スペシャル」
毎週末に、数量限定で、さらにお安くさせて頂きます。
7月23・24日は小紋・紬
7月29・30・31日は名古屋帯や袋帯など帯類を
8月5・6・7日は、訪問着や附下を
50%offにて


お目当てのものがありましたら、ぜひ、週末を狙ってみてください。
もちろん下見OK
ぜひ何度でも、お越しくださいませ

暑さを逃れて、涼しい店内でワクワクお楽しみください



最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村


京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子美「渡辺家コレクション」と先生のかっこいい着物姿

2016-07-13 13:28:25 | 女将の日常
先日の定休日、相模原の女子美ミュージアムまで行ってきました

先日もご紹介した通り、今月の24日まで
お細工物を教えていただいている先生が寄贈された着物を「渡辺家コレクション」として展示しています。

その日にちょうど渡辺先生も行かれるということで、私も伺ってきました。







緑に囲まれた静かなキャンパスにある大学のミュージアム。
平日で、場所が少々不便なこともあってか、来館されていらっしゃる方も少なく
広いスペースに、展示している着物や帯をゆっくりと見ることができました。





写真撮影禁止なのですが、渡辺先生の関係者ということで特別に撮影の許可を得て
写真を撮らせていただきました。
ぜひ、ご覧いただきたいのですが、今は先生ではなく女子美の所有されてる物になりますので
ここでアップするのは控えたいと思います

「あなた、もう前に見てるでしょ?」な~んて先生に言われて・・・
いえいえ、確かに見せていただいた物もたくさんありますが
子供の着物や、振袖など、初めて拝見するものも半分くらいあります
寄付なさる前に、もっともっと近くで見せてもらっておけばよかった・・と後悔です

とても素晴らしい物ばかり・・・
こんな事を言っては怒られそうですが、もう少し交通の便の良いところでしたら
もっと大勢の皆さんに見ていただけるのに・・と、ちょっと残念です。
興味のある方、一見の価値ありだと思いますので、ぜひお出かけくださいませ。


そして、前置きが長くなりましたが、今日の本題です

ぜひ、皆さんに紹介したいと思ったのは、渡辺先生の着物姿。






先生のお召し物は宮古上布
越後上布・宮古上布といえば、着物好きの憧れ
麻織物の最高級品で、生産単数も少なく最近ではなかなか普通にお目に掛かれません。

「母がさんざん着ていたのよ・・」とおっしゃってたこのお着物は
濃紺の、細かい絣柄。
宮古上布独特の艶、それに洗い張りを重ねて更にいい風合い。

もうもう私、よだれが出ます・・・

スケジュールが詰まっていて、あわただしく写真を撮らせていただいたので
細かい絣柄など、ちゃんと映っていなくて残念です。

帯は、絽の蝙蝠の柄の染帯。
昔の遊び心がたっぷりな帯です。





このざっくりとした先生の着こなしをお目にかけたかったのです。

着付教室じゃ、この帯の結び方では、きっとダメ出しですね

でも素敵だと思いませんか?
年を重ねたからこそ、できる着こなし。
宮古上布と蝙蝠の帯を、これだけかっこよく自然体に着こなすには
やっぱり先生くらいの人生経験を積まないとダメかな・・・なんて思います

若い方が、若さの特権でアンティークや古着を楽しんで着ていらっしゃるのもいいですが
本物の古くて良いものを、着こなす事って、ランクが違うなって
先生の着物姿を見て、そう思ったのでした。



最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村


京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様の着物紹介13~夏着物のおしゃれな友人たち~

2016-07-09 14:57:07 | お客様の着物紹介
明日の参議院選、そして東京では都知事選の立候補者も気になる週末です。

さて、今日はお客様の着物紹介シリーズ13回目
私の故郷の友人に登場していただきます。


5月、滋賀・近江八幡の尾賀商店でのきもの展
今回は「浴衣」を中心にご覧いただきました。

そして、今回も来てくれた高校時代の同級生のみんな

その中で、着物でよくお出かけしているJちゃんとYちゃんの着物を紹介します。


昨年から、おとな浴衣が欲しいと言ってくれてたJちゃんでしたが
今回の催しでこちらの絹紅梅を誂えてくれました。







催しで特集した「竺仙」のもので
これまで渋い色が多かった絹紅梅ですが、昨年あたりから明るい色目も染められています。

きれいな水色が涼やかな、唐花のモダンな柄です。









そして、こちらがYちゃんの誂えてくれた小千谷縮に更紗柄を染めたもの。
こちらもブルーの濃淡で涼し気で爽やかな印象です。


どちらの着物も、自分でお手入れがしやすく
汗をかく夏のお出かけ着物として、ぴったりかと思います。


7月のはじめに大阪まで二人でお出かけするというので、間に合うようにお仕立てし
荷物を送りました。

そして、先日、とても暑い日だったようですが、さっそく観劇に着て行ってくれました
誂えてお仕立て上がった着物を、こうしてすぐに着てもらえるととても嬉しいものです。


そして、写真、送ってね~という私のリクエストに
写メしてくれました。








Jちゃんからのメッセージ
「絹紅梅は、肌に張り付かないんやね。軽くて涼し気で・・・」
総柄で水色が苦手だったといいますが、なんのなんの、とても似合っているではありませんか
上手にコーディネートして自分のものにしてもらってます






そして、Yちゃんからも写メ。
「思ったほどシワが目立たないし、軽くて」と。
麻は、座るとしわになるかな・・・と心配そうだったので
私も気になっていましたが、よかったです。



「夏は何着ても暑いから、着物のほうがキチンと感があってお出かけには正解ね・・」
「私達、夏の方が着物着て出かけてるわ」

という友人たちの声は私にとって とっても励みになる言葉です。


還暦という言葉がちらついてきたお年頃の私達ですが
ちょうど「きもの年齢」
着物は、「いろんなもの」をカバーしてくれる便利なアイテムです。


皆さんも、着てみませんか?



最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村


京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子美染織コレクション「渡辺家コレクション」 お出かけくださいませ

2016-07-07 14:09:14 | お細工物日記
今日は東京も猛暑日と天気予報で言ってましたが
外はとてもとても暑くて・・・あまり出たくないです

さて、今日は店とはあまり関係のないお知らせになりますが
私にはとっても関係のあることで・・
皆様にも、ぜひ、お知らせさせていただきたいとアップしました。



私が趣味として続けている「古布のお細工物」
長年教えていただいているのが渡辺八重子先生です。


先生は浅草の商家の生まれ、また大学教授をなさっていたご主人様は、老舗「駒形どぜう」のご長男で
先生のご実家、ご主人様のご実家には、素晴らしい着物類がたくさん残されていました。

先生は、それらの着物を大切に保管したり、その布を生かして江戸時代から受け継がれてきた
ちりめんのお細工物を伝承し、多くの作品も作ってこられました。

そのお細工物の作品やお持ちの着物や布などを、何かの役に立てば・・そして何らかの形で残したい・・
との思いから、女子美術大学に寄贈されたのです。

そして、今、その一部を皆さんにご覧いただけるよう、大学で展示会が開かれています。
実は既に、始まっていて、7月24日までです。
昨日、先生からポスターや冊子をいただいてきて、お知らせが遅くなってしまいました





女子美染織コレクションpart6 渡辺家コレクション
 時代をうつす布
  2016.6.11sat→7.24sun 10:00~17:00
  火曜日休館 入場無料




今回は、東京の下町に残されてた江戸時代末期から昭和までの着物を
「渡辺家コレクション」として展示されているようです。




豪華な打掛や振袖は素晴らしいものですし、下町の商家で普段着として着ていた着物は
着物が日常着であったことを、感じます。
当時の素晴らしい職人の腕も感じます。


これまで先生のお細工物の個展の際にも、その着物の一部を展示されたこともあり
私も何度か間近に見せていただいたり触らせていただいたりしているものがありますが
大学のミュージアムでは、また素晴らしい展示になっているのではないかと思います。



相模原のキャンパスにある女子美アートミュージアム
こちらからですと少し不便な場所ですが
もし、興味があればぜひお出かけくださいませ。



最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村


京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様の着物紹介12~麻の江戸小紋で夏の結婚式二次会へ~

2016-07-04 11:30:32 | お客様の着物紹介
7月になったとたん、暑いですね・・・

今日は、早速そんな暑い夏に着る着物。
お客様の着物の紹介シリーズです

先日の土曜日の夕方、お客様の着付けをさせていただきました。
結婚式の二次会に出席。
ドレスコードはあらたまらない服装で・・・。

そこで、こちらのコーディネートでした。









着物は、小千谷の麻の生地に、江戸小紋を染めた珍しいもの。
昨年、あつらえていただいていたのですが、着るチャンスを逃して
今年デビューです。






プリントではなく、職人さんが型をおいて手染めした手の込んだものです。









合わせた帯は、お手持ちの中でイロイロ迷った結果、
数年前にお求めいただいていたこちらの紗の八寸帯を選びました。


江戸小紋が、男性でもOKな感じの渋い色目で堅い柄ですので
それを和らげるため
同じトーンですが、動きのあるはっきりした柄の帯にしました。





小物選びは、個性の出るところ。
甘い色目を挿すのも一つですが、お客様のU様は、やっぱりこんな感じ
お洋服のイメージそのままに、シャープに。
写真で色が出てないのですが、帯揚げはブルーグレーで少し差し色になってます。


あまりよそゆきになりすぎないように・・・という二次会のコーディネート。
普通ならば、柔らかい染の着物が無難なのでしょうが
洋服の中に混ざっても、違和感のない麻という素材に染めた着物で・・・


履物は、草履でもよかったのですが、スッキリと
船底型の白木の台に、白の麻の鼻緒の下駄にしました。


この時期のカジュアルなパーティーや集まりに、くだけすぎず、よそゆき過ぎず
いいかなって思います。
参考になれば・・・



最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村


京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする