京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

もしも・・お母様の素敵な振袖があるのなら・・

2015-05-28 18:13:59 | 仕事
来年、成人式を迎えられるお孫様がいらっしゃるお客様からご相談とご依頼がありました。


お客様のお孫様のお母様、つまり20数年前にお嬢様のために誂えてお召しになったお振袖を
体格の違うお孫様が着られるように・・・

お持ちになったお振袖は、みごとな総絞り
色も柄も今のものと変わりません。

保管もよかったので、シミもなくきれいでしたが
裄と身丈が合いませんので、気持ちよく洗い張りしてお仕立直しをさせて頂きました。



振袖も、襦袢も、帯も、年月が経っているのですが、よいお品を選ばれているので
まったく古くさくなく、見劣りするどころか、最近のものに比べたら
どっしりと高級感があって、上品です。

でも、お母様の使われた小物をそっくりそのままでは、やはり個性が違います。
それに、帯〆やバックなど、小物類がもっとも色や形が変わっていて
年代を感じるものです。


そこで・・・
お直しが出来上がったところで、帯揚・帯〆・草履やバックなど小物を
お孫様に合わせて一新することに・・・。





着付けに使っているボディに、簡単に着せつけ、小物を合わせてみながら。
親子三代であれこれ意見を言いながら、これも楽しい時間です。

最終的にはご本人にお着せして、お似合いの、そしてイメージやお好みに合う小物類を
選ばせていただきました。






寸法もぴったり、コーディネートもステキに・・・
とても立派なお支度になりました。




あちこちから送られてくるパンフレットなどで見るお振袖は
最近のお嬢様たちのお好みなのかも分かりませんが・・・


ちょうどお母様たちの時代の着物や帯は、まだまだ物づくりがしっかりされていた頃です。
ずっと、今のものより素敵なものが、もしかしたら・・タンスの中にありませんか?

お振袖・・・と考えたとき、
お母様の振袖をお嬢様に着せる事も、選択肢の一つです。

そして、寸法のこと、今の時代に合わせたコーディネートなど
どうぞご相談くださいませ。




いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣の準備!お早めに・・・

2015-05-26 14:28:12 | 仕事
今日も暑くなりました・・・

先日の催しで、お客様とお話をしていると、
もう単衣を飛び越して夏物が着たいという声、声

確かに、4月に単衣、5月はもう薄物でいいんじゃないか・・と言うのが本音。(私ですら・・・)
正式な場でなければ、もう少し自由に着ていいと思います。

毎年言ってる気がするけれど・・・
「衣更え」というものを踏まえた上で
袷~単衣~薄物の移行期間を設ければいいと思うのですが・・・。

たとえば、5月。袷しか持ってなければ袷でいいし、単衣があれば4月でも単衣でいいんじゃないか・・と。
これは衣更えの決まりごとが「乱れる」ことではなく、少しずつ着方の変化として許されるのではと思います。


さて、今年も浴衣の季節。
当店では、反物からのお仕立をすることをお勧めしています。

これも毎年、言ってるので、耳にたこができている方があるかもしれませんが・・

自分サイズで仕立てると、着たスタイルもきれいですし、
何より簡単に自分で着られます。

生地もいいので、肌触りもよく涼しいです

・・・といいこと尽くめ

ただ、着たい!と思っても、その場で着ることはできないのです。
水通しをして、生地を整え、仕立て屋さんがチクチク縫う時間が必要です。


そして、私達呉服屋が浴衣を仕入れるのは、1月の寒いときです。
昔は、たくさん同じものを染めましたが
最近はムダのないように受注生産で、注文した柄を染めて納品という事が多くなってきました。
小売店で、自店のカラーや好みのものを注文しますので、
どこに行ってもたくさん同じ柄があるわけでもありません。


で、今日の結論
浴衣欲しいな・・・と思ったら、お早めに・・・

暑い日が続きますので、気分も乗ってきます。

仕立も時期が近づくと込み合ってきますし
いい柄や好みのものはぜひ早めに、チェックしてくださいね


浴衣の王道、白地の古典柄の浴衣
プリントではなく「注染」という伝統的な染色の方法で、ちゃんと職人さんが染めた本物です。





黄色い紗の半巾帯で、品よく。





裏はブルーのと白の縞になっているお得感たっぷりのリバーシブル、博多の単帯です。
キリッと、個性的に。



いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒の絵羽織をリフォーム

2015-05-22 17:00:27 | 仕事
お客様からのご要望で、黒の絵羽織を、袖なしの羽織に作り変えました。





以前に誂えさせていただいた黒の羽織が羽織丈、生地とも、とてもお気に入りで・・・
今ではもう着ていくところがなくなってしまった黒の絵羽織を
「長めの袖なしの羽織にして気軽に着たい」と。


絵羽織の流行った頃・・、
その頃の羽織丈は2尺くらいが多く、丈を長くして着たいというご要望をたくさんお聞きします。

丈を直す・・
お洋服のように、裾を切ったり出したりなら簡単なのですが、着物では、そう簡単なものではありません
着物の場合に丈を直すのは、衿やおくみまで関係しますので、けっこう大変な作業になります。
さらに、袷の場合は裏地も考えておかねばなりません。

また、長くする場合には、基本的には、長くするだけの生地が縫いこんでないとできません。
(別布をはいだりする事で、長さを出す事はできます)

ご要望の多い羽織の丈を直す場合も、衿先や裏のかえし部分、羽裏にも余分の生地がないとそのままでは
できないのです・・

ただ、羽裏を交換したり、どこかでハギを入れたり・・でお直しする事はできます。


今回の袖なし羽織の場合
まず、洗い張りをしました。
もともと羽裏は白地がついていましたが、黄ばみもあり、羽織丈を長くするには足りませんので
新しくすることに。
羽織の衿丈も足りなかったのですが、お客様のご希望の丈を優先してハギを入れることしました。
衿先に足し布をしてあります。





羽裏は、こんなかわいい黒地


さっそくお客様にお見せすると、ちょっと着物を着た時に、
帯が隠れて仰々しくなく羽織れると とても喜んでくださいました。


他にも、着なくなった羽織は、帯にもできますし・・
ちょっと考えてみるのも楽しいです。

私は、半巾帯を作って重宝しています。

こんなお直しのご相談も、承っておりますので、ぜひ・・・。




いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック~~!!なんてこと・・・

2015-05-20 13:04:07 | 女将の日常
「涼しいきものと帯の会」も中盤・・
今日の話は、ちょっと横道にそれます・・・


催しの準備に続き、ありがたいことですが週末にお客様がたくさんお越しくださったので
気持ちと身体、少しばかり疲れがたまっていた月曜日の朝。

少々重い体で、いつものように店に到着して目に留まったのは・・・
私同様?元気のない鉢植えの「牡丹」の葉っぱです。





この間、これまでと変わらず花を咲かせてくれて
花が終わると、いつもなら来年に備え、お日様からいっぱい栄養をもらうため
葉っぱがどんどん大きくなる頃です。

先週も少し葉っぱがしおれた感じがしたので
水が足りないのかな・・・とたっぷりの水をやったはずなのに

これは、おかしい・・・



鉢の土を掘り返してみたら・・小さなミミズのような虫がいっぱい
身体がダルい事などすっかり忘れ・・
気持ちが悪いなんて事より、虫が憎い・・無我夢中です
もしかして・・と、牡丹の木を少し引っ張ってみたら、簡単にすぽっと抜けてしまいました。


そして根には、その虫がウジャウジャとくっついているではありませんか
根は見るも無残に食べられていて、これでは栄養どころか水さえ吸い上げる事はできません。


瀕死の牡丹・・・
人間ならば、点滴?心臓マッサージ?

ダメとは思っても、虫を退治した根っこをバケツの水につけてみましたが・・
もう、手遅れのようです・・。




(見てください、このかわいそうな根っこ)


牡丹の花を買ってはきたものの、ド素人なのでまったく手入れが解らなくて
趣味の園芸という本を買ったのですが、見てみたらその発行日が平成7年。

20年、
「今年もまた咲いてくれた・・・」とこの牡丹とともに過ごしてきたのでした。


調べてみると、にっくきこの虫「センチュウ」という虫らしい・・
もう少し、早く異変に気づいていれば・・・


毎年、いい加減な手入れしかしていないのに、ちゃ~んと花を咲かせてくれ・・・
その花を見るたびに、自分の子育てと重ね合わせ
十分な世話もしてないのにね・・・と牡丹の花が咲く春がくる度反省をしてきた私です。

折りしもこの春、息子が就職し、子育て完了と思っていたら、牡丹の花もいなくなり・・
そして主人は、もう牡丹も年をとって抵抗力もなくなっていたんだ・・といいます。

子供の事、自分たちの健康のこと・・
たかだか牡丹の鉢植えなのですが、長く一緒にいたせいか、いろんなことと考え合わせてしまいました




いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中から涼しい工夫を・・

2015-05-18 13:11:00 | 催し
涼やかなきものと帯の会、三日目。
土曜、日曜は気温も上昇、そんな中、お越しくださいました皆様ありがとうございました。








絽や紗の着物、沖縄の織物、夏の染帯・紗献上、絽つづれ・麻の帯
浴衣・半巾帯・・・
と、店内夏物でいっぱいです。




帯揚や帯〆も・・夏です



最近はホームページやブログをご覧頂いて、初めてお越しくださるお客様も多く
とてもうれしい事です
ブログも頑張って更新しなきゃねっと、改めて思います。

当店では 楽しく店に遊びに来ていただけるように・・・と、何かしら毎月テーマを決めて
催しをしています。
呉服屋は入りづらい・・なんて先入観はどうぞ捨てて、気軽にご来店くださいませ。


さて、5月にしてこう暑いと、薄物でも着たくなる程です。
しかし・・・まださすがに、この時期に薄物は着られませんので
中から涼しい工夫をしましょう

肌襦袢を、クレープのようなサラリとした肌ざわりのものにしたり
麻や麻混の生地にしたり・・
ステテコもお勧めです




長襦袢も早めに単衣(生地も仕立ても)にすると、それだけでも軽く爽やかな着心地になります。
洋服でも涼しい下着が売れていますが、
着物も中に着るもので工夫や体温調整いたしましょ




お花のお稽古・・まだ受付オーケーですので、ぜひお申し込みください。
和のプチお稽古「いけばな入門」


★5月30日(土)13:30~
★参加費(講習費+お花代)  3000円程度予定
         お花によって多少変わりますので、ご了承ください
★講師 伊藤理豊先生
★申し込み〆切り  5月20日

「和」のお稽古事をもっと身近に・・・と不定期で開催しております

経験ある方も、ない方も、流派もまったく関係なくその季節のお花を楽しく活けています。
お花に興味のある方やちょっとやってみたいな・・という方も、ぜひ
詳しくはお問い合わせくださいませ。


いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からです。涼しさを感じにお越しください。

2015-05-15 22:36:38 | 催し
台風のあと、急に夏にシフト・・・

冷たいお茶やアイスコーヒーが飲みたくなったり
日傘や日焼け止めが必要になったり・・・
気持ちも身体も、身の回りのことも、すぐにはついていけなくて・・

少し早めに涼しいものをご準備くださいね・・というつもりの5月の催しでしたが
もう、もう・・涼しそうに透けた夏の生地や、帯がこの気温にピッタリになってしまいました。

浴衣や下駄も・・・今の気分にバッチリ





綿絽の浴衣と紗の半巾帯。





アタバックと白の鼻緒が清々しい下駄で、大人っぽく涼やかに・・・。


明日から催しが始まります

今日は、フライングのお客様も何人か・・・
美しく様々な素材があって魅力たっぷり夏の着物と帯をどうぞご覧くださいませ。





「涼やかなきものと帯の会」
   5月16日(土)~23日(土)





お花のお稽古も募集中です

和のプチお稽古「いけばな入門」


★5月30日(土)13:30~
★参加費(講習費+お花代)  3000円程度予定
         お花によって多少変わりますので、ご了承ください
★講師 伊藤理豊先生
★申し込み〆切り  5月20日

「和」のお稽古事をもっと身近に・・・と不定期で開催しております

経験ある方も、ない方も、流派もまったく関係なくその季節のお花を楽しく活けています。
お花に興味のある方やちょっとやってみたいな・・という方も、ぜひ
詳しくはお問い合わせくださいませ。


いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しそうなもの・・・そのⅡ。きれいな更紗の絹紅梅

2015-05-12 17:25:23 | 催し
季節はずれの台風・・・ほんと、迷惑


さて、今日は先日の涼しいものに続く第二弾





絹紅梅に、更紗を染めたものです。
これまで絹紅梅というと、どちらかというと藍やグレーの渋い着物通の着物というイメージでしたが
この更紗の柄は、とても明るくて一言・・・「きれい~」です。


まだ寒い時期に、浴衣の仕入れに行ったとき
一目ぼれして選んだ一反です。

先日の催しのご案内にもチラッと登場させました。

そうしたら・・・
今朝の着付け教室の生徒さん、気になったらしく
「これは何ですか?」そのご案内を持ってきてくださいました。

お目に留まって光栄です


ステキを連発して、「考えます・・・」と帰られました









麻の半巾帯を2色合わせてみました。
たくさんきれいな色が使われているので、帯によってイメージが変わります。

色合いがきれいなので、この半巾帯も私は大好き・・・


紗献上や麻の八寸帯などをあわせて、夏の着物としてお召しいただくのもステキです。
着る事を考えてコーディネートするのが、とても楽しいです





「涼やかなきものと帯の会」
   5月16日(土)~23日(土)





お花のお稽古も募集中です

和のプチお稽古「いけばな入門」


★5月30日(土)13:30~
★参加費(講習費+お花代)  3000円程度予定
         お花によって多少変わりますので、ご了承ください
★講師 伊藤理豊先生
★申し込み〆切り  5月20日

「和」のお稽古事をもっと身近に・・・と不定期で開催しております

経験ある方も、ない方も、流派もまったく関係なくその季節のお花を楽しく活けています。
お花に興味のある方やちょっとやってみたいな・・という方も、ぜひ
詳しくはお問い合わせくださいませ。


いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しそうなもの・・・

2015-05-09 17:08:23 | わきごのみ
先日お知らせしました、「涼しげなきものと帯の会」
追加のおしらせです。





今日ご紹介する 涼しげな着物は、麻を染めた江戸小紋(ヘンな説明ですが)
ちゃんと伊勢型紙を使って、職人さんが手で染めた手間のかかったおしゃれ着です。
帯は、博多の夏の八寸帯。
カッチリした感じの江戸小紋ですが、帯のやさしい柄と色でやさしげな雰囲気になります。





あわせた帯〆ですが、冠組の細いタイプです。
冠は夏も使える便利な組み方ですが、少し細めだとさらにスッキリとする気がします

細い冠組は、シャープに着たい方や華奢な方にも、お勧めです。






そして
こんな大人っぽい夏のコーディネートには・・・履物もこだわりたいもの。





最近人気の船底型、それもゴマ竹の台の下駄です。






鼻緒も、小千谷の麻などをあわせて、おしゃれ度アップです。



さて、今月の催しのお買い得品ですが・・・

ちりめんの帯揚を特価  3000円(税別)で





何枚あってもうれしいし、各色揃えて持っていたくなります。
そして、そして
帯揚の処理が苦手という着付け初心者には、
扱いやすく、少々ヘタでもごまかせるというお助けのちりめん地です


お一人一枚、先着10名様という事にさせていただきましたので
きれいな色や欲しい色がおありでしたら
ぜひ
お早めに・・・



お花のお稽古も募集中です

和のプチお稽古「いけばな入門」


★5月30日(土)13:30~
★参加費(講習費+お花代)  3000円程度予定
         お花によって多少変わりますので、ご了承ください
★講師 伊藤理豊先生
★申し込み〆切り  5月20日

「和」のお稽古事をもっと身近に・・・と不定期で開催しております

経験ある方も、ない方も、流派もまったく関係なくその季節のお花を楽しく活けています。
お花に興味のある方やちょっとやってみたいな・・という方も、ぜひ
詳しくはお問い合わせくださいませ。


いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月は・・「涼やかなきものと帯の会」

2015-05-07 17:32:54 | 催し
お疲れは出ていらっしゃいませんか?
東京はいいお天気が続きましたので、
皆様、楽しい連休をお過ごしになられたのではないでしょうか

私は、ちょっと片付け物などいたしましたら、今日も少々疲れが残ってしまいました


連休をゆっくり過ごしているうちに、今月もあっという間に一週間が過ぎてしまいました・・

急いで、今月のお知らせです。





「涼やかなきものと帯の会」
   5月16日(土)~23日(土)



今朝テレビで仕入れた情報では、もう5月からクールビズなんだそうですね・・・
やっぱり、そろそろ涼しそうなものが気になります

5月の催しでは
単衣から夏にかけてお召しいただける、着物や帯をご覧頂きます。


この時期の透ける生地や布、素材・・
どれも見ているだけでも、ステキです


それから、今年の浴衣も入荷しています


毎年言ってますが・・・自分サイズの浴衣は着易くて着姿もきれいですので
ぜひ、反物からお仕立されることをお勧めします。

今から、選んで、自分サイズに仕立てて、着付けのお稽古して・・・・
これで夏は、バッチリです。

どうぞ、お早めにご覧ください

取り急ぎ、催しのお知らせでした
皆様のお越しをお待ちしております。




和のプチお稽古「いけばな入門」


★5月30日(土)13:30~
★参加費(講習費+お花代)  3000円程度予定
         お花によって多少変わりますので、ご了承ください
★講師 伊藤理豊先生
★申し込み〆切り  5月20日


「和」のお稽古事をもっと身近に・・・と不定期で開催しております

経験ある方も、ない方も、流派もまったく関係なくその季節のお花を楽しく活けています。
お花に興味のある方やちょっとやってみたいな・・という方も、ぜひ
詳しくはお問い合わせくださいませ。




いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の気候に合わせて・・わきごのみ

2015-05-01 18:47:15 | わきごのみ
紫外線をビシビシと感じるような初夏の日差し





青い空に、緑が映える5月の始まりです。


汗ばむような今日のような日は・・・もう単衣が着たい・・・






さらさらした生地で、単衣にピッタリの小紋です。





帯はハリのある紬地を使った染帯。
すべりにくいので、ギューギュー締めなくても大丈夫・・ゆったりと締めるだけでも涼しい気がします。



さて、5月となると小物も爽やかまとめたい





帯揚は緑・・帯と着物のトーンにあわせて。
帯〆も、暑苦しくないように・・・溶け込ませました。






風薫る5月のお出かけにいかがでしょ




いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする