京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

G・Wと和のプチお稽古「いけばな入門」のお知らせ

2015-04-29 13:43:12 | 仕事
ゴールデンウィークが始まりましたね・・・
皆様、楽しくお過ごしくださいませ
当店のお休みの予定ですが、
3・4・5・6日(日~水曜日)の4日間、お休みさせていただきます
よろしくお願いいたします。

ただし・・
どこへも行かず、東京におりますので
何か急な御用やお困りごとがありましたら、お電話、メールいただきましたら
できる範囲で対応させていただきます。


そして、もう一つのお知らせです


「和」のお稽古事をもっと身近に・・・と
不定期でお稽古しております「いけばな入門」ですが
次回の開催日が決まりました

★5月30日(土)13:30~
★参加費(講習費+お花代)  3000円程度予定
         お花によって多少変わりますので、ご了承ください
★講師 伊藤理豊先生
★申し込み〆切り  5月20日



前回のお稽古の様子です










経験ある方も、ない方も、流派もまったく関係なくその季節のお花を楽しく活けています。
お花に興味のある方やちょっとやってみたいな・・という方、ぜひ
ご参加くださいませ。

詳しい事は、お問い合わせくださいませ。



いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付けのお稽古、始めませんか?

2015-04-25 17:29:14 | 着付あれこれ
新しい年度も始まって、そろそろ一ヶ月。
なんとなく生活も落ち着いてきた頃でしょうか?

新しいことを始めるには、何かきっかけがあったりタイミングのようなものもありますね。

着付け習ってみようかな~~
ちょっと着物のこと勉強してみたいな・・
と思ってもなかなかタイミングがつかめないと思っているだけ・・・になってしまいます。

思ったときが習い時
春は、新しいことを始めるいいチャンスです
「エイッ」って、おもいきってみてください。


着物が着られる人・・・どんどん増殖させたい
てぐすね引いて?お待ちしてます(笑)


お稽古は1~2人で、ほぼマンツーマンに近い状態ですので
できないところ、分からないところをそのままにすることはありません。

細かい着付けのコツをお教えしています。


詳しい事はホームページもご覧頂いて・・・
興味を持っていただいたら、ぜひ一度店にお立ち寄りくださいませ

そろそろ夏も近づいてきます。
今年の夏には、浴衣をバッチリおしゃれに着てみません



いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンスに眠っていた絽の長襦袢が・・・

2015-04-23 18:12:46 | 仕事
急に暑くなってきましたね・・・
こうなると、単衣や夏物が気になってきます


写真は先日、お客様にお納めした絽の長襦袢です。




いつもの事ながら、そのままの色が写真にきれいに出ていなくて残念なのですが
実物は、ペパーミントグリーンというと分かりやすいかと思います・・
とっても爽やかな色の絽の長襦袢です。


お客様から、お母様が(たぶん)何十年も前にお求めになったまま
タンスにしまっていらっしゃった紬などの反物がたくさんあって・・・とご相談をお受けしました。
それぞれ少し色が変わっていたり、カビくさかったり・・・の反物が多かったのですが
手入れや工夫をしてお仕立をさせていただいたら、みんなとてもいいお着物になりました。


そのお持ちになった反物の中に、黄ばんだ絽の長じゅばんがありました。

そのままお仕立をしても、なんだか古びた感じになって、パッとしない気がする・・
どうせなら少し、お金をかけていただいてステキなものにした方が・・・

と、思ったので、薄いきれいな色で染めることを提案させていただきました。

お客様も賛成してくださって
写真のようなきれいな絽の長襦袢が出来上がったというわけです。


探してもないオリジナルの長襦袢になりました
単衣の着物の振りからチラっとこんな爽やかな色が覗いたら・・きっとステキです。

薄物の単衣も、あわせるお着物の色によっては
上手くこの色が重なりあって、またきれいかもしれません。


タンスの中、「こやし」にしないで「宝」にしてください
こんな風に原石を磨いてあげると、素敵な宝に変身しますよ



いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分も明るくなるお召しと帯のコーディネート

2015-04-22 16:11:54 | わきごのみ
爽やかな過ごしやすいお天気になってきました。
そうだ・・・冬物、クリーニングに持っていかなきゃ
今朝はそんな気分になって、
もう着ないだろうと思われる冬物の洋服をクリーニング屋さんに持って行きました。


そしてこんな日は、明るいものや爽やかな色に目が行ってしまいます。

そこで今日は、こんな春らしい色のお召しを・・・




江戸小紋の通しのような四角の柄を織り出したお召し。
クリアな黄色は、春先から今の時期にピッタリです。






遠めには、無地にも見えるので
金糸や銀糸の入った名古屋帯で、少しあらたまった雰囲気に・・。






人気のある洛風林の名古屋帯で。

小物をあえて、コーディネートしませんでした
あわせる小物で印象が変わる帯と着物ですので
「私ならこんな感じにしたいな・・」とイメージしてみて下さい。


今日ご紹介した黄色のほかに、これまたきれいなグリーンもあります。






25日、土曜日までです。
ぜひ、お出かけくださいませ


いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「引き取りはしてもらえますか?」

2015-04-20 13:23:07 | ひとりごと
こんな雨の日は、悲しいけれど・・お客様の足も遠のきます

という事もあって・・
いつもなら、大山の商店街には自転車でピューと行って、
用事だけ済ませサッサと帰ってくるのですが
時には商店街を見るのも参考になるのでと、今日は、買い物のあとアーケードの中を歩いてみました。


ハッピーロードでも空き店舗のあとを使って、週替わりのいろんなお店が出店していたりするのですが
今日は、着物の古着のお店が出ていたので、ちょっと覗いてみました


私が興味があるのは、お細工物で使う古いちりめん
もしかしたら、掘り出し物があるかも・・・なんて。

私の目で見ると、申し訳ないけれど・・
皆さんが処分に困っていらっしゃるような着物や帯が多いのですが
何点か、お細工物によさそうなふるーいちりめんの着物があって
値段を見てみたら・・・
やっぱりね・・・30000円。
ちょっといいなと思うと10000~30000円以上の値札がついていました。

2000円ほどの紬の並んでる中に、ちょっといい大島が混ざっていて
値札は・・、やっぱり30000円。

当たり前ですが、妙にその値段のつけ方に納得して可笑しくなりました。


こうして冷やかしているうちに
そうだ・・聞いてみよっと思い立ちました。

「引き取りはしているのですか?」
こういうお店なら不要な着物を引き取るのかなと思ったのです。





最近「ちょっとお伺いしたいのですが・・こちらで着物の引き取りはしてくださいますか?」
と、店を訪れてくださる方が時々あります。

先日も呉服屋のテンションが下がること・・を書きましたが
呉服屋にとって、この言葉にはガッカリさせられます


もちろん当店でお買い上げいただいたお品ではないのです・・
中にはその着物を
もう着ないのよね・・タンスのこやし・・邪魔になる・・と
憎憎しげにおっしゃられる方もあり悲しくなってしまいます。


それがお母様、お義母様のものの事もあるでしょうし
お客様ご自身がお若いときに、購入されたものかもしれません。

今となっては、不要なものかもしれないけれど
購入されたときには、欲しくて(中には売りつけられたものもあるかもしれませんが)購入し
幸せな気持ちになられたのでしょうし
何度か、お召しになってその時には役にたったのかもしれないのに・・・

心の中でそう思いながら
「残念ながら、引取りはしておりません。お役に立てなくて申し訳ありません」
とお断りします。


商店街のその古着屋さんの
答えも「ノー」

やっぱりそうなのか・・・
こういうところで、引取りしてくれたらありがたいのにな・・・って
思った次第です。



ちょっと今日はこんな事考えてテンション下がりましたが
わきは、新しいおしゃれな着物をどんどん提案していきますよ




「お召しとお召しをおしゃれに着る帯 の会」
25日、土曜日までです。





ぜひ、お出かけくださいませ


いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温にあわせたコートのおしゃれ

2015-04-17 18:27:24 | 仕事
今日は、チョコッと用事を済ませに池袋まで・・・

途中、ご年配の着物をお召しの方を駅の構内でお見かけしました。

お着物を着慣れた様子の方で
濃い茶の対丈、薄地のスリーシーズンのコートのようでしたがよくお似合いで目に留まりました。

やっぱり、一番上に羽織っているコートは、目立ちます
おしゃれなコートをお召しの方は、お着物のおしゃれ度もきっと高いはず・・と想像してしまうのは
私だけではないはず・・・。

最近、街を歩いていて、本来コートを着る季節以外でもコートをお召しの方が多くなった気がします。

お茶などお稽古事などで着物を着慣れた方のようですが
満員電車や人ごみのなかで着物を守るための手段としても、活用していらっしゃるように思います。


そう考えると、コートって、もっと重要視してもいいと思います。


今年は特に、いつまでも寒い日があったり、この何日かもにわか雨があったりして、天候が不安定です。

桜の頃は、レースのような薄物の単衣の塵除けコート・・・
3月いっぱいくらいまで、袷のコート・・・が一般的になっていますが
3月でも、汗ばむような日には、裏地のついたものではなく、単衣仕立てにしたコートがあったら
便利だな~と思います。

着物と同じように、
袷、袷と同じ生地の単衣、薄物の生地の単衣・・
と3イロイロな種類のコートを、季節というより、気温にあわせて使い分けすれば
もっと心地よく着られると思うのですが・・・


ついつい、着物や帯が欲しくなりますし
着物初心者の方は、コートや雨コートをお持ちでない方があったりしますが
コートにも、気を配っていただけたらな・・・と思います。







いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、お召し三昧!

2015-04-15 15:29:30 | 催し
やっと、お日様を見ることができました

今日は、昨日のネコに引き続き、今月の催しのお召しをアップしてみたいと思います。





みんなお召し~






こんな洋服生地のような千鳥格子。
古典的な柄ですので、帯び次第で古典にも、モダンにも。






同じ風通お召しの織り方で織った全通の名古屋帯をあわせました。
この帯ふんわりとても軽くて、表・裏どちらも使えます。
全通で軽いので、このまま大人の兵子帯として使えるかも~~と言うのは私の考え
もちろん半巾帯に仕立てもできます。

いままでにない感覚の帯なので、持っていると楽しいです。






横縞の柄のお召し
色を押さえた織りの名古屋帯で、スッキリと。








明るい色使いのたて縞のお召し。

サラリとした地風なので単衣にしても心地よいと思います。





こんな名古屋帯をして、お食事や観劇など気軽にお出かけしていただけると






単衣と言えば・・・
お召しの織りの特徴から、表と裏でこんなに色が違うものもあります。







だから、単衣に仕立てると
チラリ・・・と八掛のようにも見え・・・
単衣を着るにはまだ早いかな・・という時期に着ると、まるで遠目には袷のようにも見えて便利・・という事も






こちらは、すくいの八寸の夏帯を合わせてみました。


ところで「お召し」って、よく聞くけど、よく分からない・・・という方多いかもしれません。

あえて定義を言うならば
糸を先に染めて織る・・先染めの織物。
糸に撚りをかけて織っています。
織物なのですが、紬などと違って格があります。

染の着物よりもサラリとした感じで程よい腰とハリがあり
着易くシワにもなりにくい・・・というのが特徴でしょうか。

昔はよそゆきとして重宝にされましたし、男物は略礼装になり
将軍にがお召しになったところからお召しという名前がついたとも言います。

最近の着物の感覚から分かりやすく説明するとすれば
お召しでも色や柄、またあわせる帯によって、格は変わります。
小紋と同じくらいの感覚で、着ていただけるといいのかなと思います。


ここで、中途半端な説明をすると、お叱りを受けるかもしれません
詳しくは、お店で、現物をご覧頂ながら・・が一番だと思います。
ぜひ、どんなものか、ご覧になってみてください。

私は、個人的に、今回のお召しはとっても気に入っていて
こんなときは、皆さんに見て欲しくて仕方ありません(力入ってます)

と~っても、いい感じ




いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコ好き必見! ネコ三昧!

2015-04-14 18:25:37 | わきごのみ
今月の催しのお召しも紹介したいところなのですが・・・・

先に、こちら

ネコを飼っていらっしゃるお客様、ネコ好きのお客様、結構いらっしゃって・・・
そんなネコの好きなあるお客様にお見せしたいと、ネコの柄を集めてみましたので
どうぞ、ご一緒に・・・





こちら、先日も一度ご紹介しました、黒地の紬。
全通のふくれ織りの帯を合わせて・・








こちらも、爽やかな色の紬。
ボール遊びのネコちゃんにあわせて?絞りの染帯の柄、大きなボールに見えませんか(笑)






こちらは柄を一方付けした小紋付け下げ。
手描きで表情たっぷりのイロイロなネコちゃんが描かれています。













そして、何の変哲もない唐草柄の紬に見えますが・・・・







ひとつひとつの柄が、なんて楽しい


よ~く柄をみてみると、ウサギ、バラ、コーヒーカップ、トランプ・・・

そしてそして・・・ネコちゃんみ~っけ





わかりますか?
二カッと笑うネコちゃん。
ふざけた柄が、たのし~~い。(私、こんなの大好きです


お召しの会期中、お越しいただいて・・ぜひ、こんなお着物も楽しんでください。




いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の催し~お召しの会~

2015-04-13 18:25:56 | 催し
よく降りますね~~
せっかく春なのに・・・と、春大好きな私は、このところの天気が

でも、この気温のおかげで、店のボタンの花は、まだきれいに咲いてくれていますが


さて、今日は今月の催しのお知らせです。





今月は「お召し」の特集。
サラリと着心地のよいお召しを中心にご覧頂こうと思っています。

「お召しとお召しをおしゃれに着る帯 の会」
と、ちょっと長めの催しの命名です
楽しくご覧頂こうと思いまして・・・

4月18日土曜日から25日土曜日までです。


今回ご覧頂くような風合い、色・柄のお召しは
あまりご存知ないかも・・初めてご覧頂く方もいらっしゃるかもしれません。

昔、私の母などの時代には、結構お召しの保有率は高かったと思います。
たぶん、お若い方ならおうちのタンスの中にお母様や、おばあちゃんのお召しが
一枚や二枚くらい入っているのでは?

リサイクルショップなんかでもよく見かけますね。


でもぉ~~
今回のお召しは、それとはすこ~し違うかも
新しい感覚の色使いや柄・・
おしゃれ感、たっぷりです。


また、詳しくご紹介しますが
コートや、これからの季節に着る単衣にもよさそうです


他にも・・・イロイロ・・お楽しみに

週末には、春が戻ってきそうなので、期待して
どうぞ、遊びに来てください。




いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付けに必要なもの・・・HPのプチリニューアル。

2015-04-10 18:11:14 | 仕事
夏日かと思ったら、雪・・・
今日も寒いですね。
私の風邪も、長引いております
皆様も、お気を付けくださいませ


さて、入学式も終わって、着付けも一通り終わりました。

着付けのご予約を頂くときに、必要な持ち物について、皆さんによく聞かれます。

ひと昔、ふた昔前なら、そんなに事細かに説明をしなくてもお分かり頂けたと思うのですが
最近はたとえば
伊達〆・腰紐・・と言っても、それがどんなものかご存知なかったり見たことない
という事が増えてきて、実物をお見せして説明する事が多くなりました。

こんなところでも、着物が身近なものでなくなってきたという危機感・・・

困っていてもしょうがないので、対策
店内には
「着付けに必要なもの」を一通り壁面に見ていただける様にディスプレイしました。

それから、最近すこ~しずつホームページもプチリニューアルしているのですが
その中で、着付け・着付教室のページに「着付けに必要な物」を追加しました

ずっと考えていた事だったのですが、やっと実現
自分でチャッチャとホームページが触れればいいのですが、何せできないもので・・・


「着付けに必要な物」を一覧にして、分かりやすいように写真もつけてみました。
それから、プリントアウトしてチェックできるようにもなってますので、
皆様の参考になればと思います。

着物が分からないもの・・なのであれば、呉服屋として分かるようにしていかなくてはなりません。
皆さんの目線にあわせていく事も必要な時代なんだと思います。

ホームページ、一度ご覧頂いて、何かご意見や、もっとこうしてあったらうれしい・・分かりやすいなど
アドバイスいただければ、参考にさせていただいて、もっと
役立つものにしたいと思っています。

ぜひ、ご意見お聞かせくださいませ




いつもありがとうございます。
お読みいただいたら、クリックしていただけるとうれしいです。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする