京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

上達している証拠!

2018-02-28 17:59:45 | 着付教室
2月・・。
オリンピックに熱くなったり、寒さに気をとられている間に
あれよあれよという間に終わってしまい
3月春ですね

先日、催しが終わった翌日の定休日に、自分自身の古布のお細工物のお稽古に行ってきました。
私にとって気分転換にもなり、
先生からはお細工だけでなく教わることがとてもたくさんあるので、
我ながらしつこいくらいに長く通っています。

長くお稽古に通っているので、教えていただくお細工物はほとんど教わったのですが
今また、改めて自分の未熟さを感じ
まだまだだな~と思うこの頃・・・

最近は、新しいものを教わりながら
以前に教わったものを、もう一度最初からやり直したいと考えるようになりました。

習いかけの頃は、一つのお細工物を早くしあげたい
早く、先に進みたいと急いでいたように思います。

そうして仕上げたものを、今見直してみると
恥ずかしくなるようなものもあり・・・・
最近、もう一度、簡単だと思っていた作品を作り直してみると
以前夢中で縫っていた時よりわかってきたような気がします。

あ~、まだまだだな~~って。

布の選び方、色の合わせ方、縫うコツ、ポイント・・・いろんなことが
ここまで来て、やっとわかり始めた気がします。

サラッと習って、作品を数点作って「できた」「分かった」って
それではダメだったな・・って、実感です。


・・で、同じような声を、
着付け教室で、着付けを習ってくださっている皆さんから聞くことがあります。

ああ、おんなじだな・・って思います。


着物って、本来順番とやり方を覚えたら着られるものだと、私は思っています。
4回ほど習いに来てくださったら、なんとか形にはなります。

着られるようにはなりますが
意識の高い方は、着られるようになってから
逆に気になる部分が出てくるようで、
「私、前より下手になった気がします」なんておっしゃることも。

いえいえ、下手にはなってないのです。
そういう感覚が出てきたってことは上手になっている証拠なのだと思います。

着られただけで満足できていたものが
わかってくると、「もっと」が出てくるのです。
「もっと」が出てきたということは、上達しているからです・・って
着付け教室では皆さんに言ってます。
心の中では自分自身にも言い聞かせるように・・・

お細工物のお稽古でも
長く習っていることで、見えてくることや分かってくることがあります
布を触ったときの感覚、布の個性や性質などは、1年2年ではけっしてわからなかった・・・。

何でも数をこなすことや経験って大事だなと実感します。


衿合わせがうまくできません・・
おはしょりが汚いんです
帯揚の処理が・・・

こんなミニスランプに陥ったときが、ステップアップのチャンス
皆さん、頑張りましょね



ブログランキングに、参加しております
下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村


京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色違いの帯 色が違うとこんなに違う!

2018-02-21 18:12:18 | 催し
おしゃれな帯展も折り返し地点です。

開催中のオリンピックも、気になる種目はタブレットでちら見しながら・・・





紬2点。
左の明るい色の着物に八寸帯、
右の黒地に大きめの格子の着物には、可愛いモールの柄のしゃれ袋帯を合わせてみました。




左の帯は、墨黒地に小花の柄の八寸帯ですが
同じ柄の色違いがあります。





生成りの明るい色合い。

ずいぶんイメージが違うと思いませんか?





この帯を乗せた濃い茶色系の着物もまた、上のグレーの着物と墨黒地の八寸帯でセットした着物の色違いです。
説明が分かりにくいですが
着物も帯も同じシリーズの色違いどうしというわけ




こちらも・・・。
双子みたい?な~んて

柄が一緒でも色が違うと、雰囲気変わります。

お越しくださったお客様にお見せしても
「私はこっちの方がいいかな。」
「この色は、ちょっとちがうかな~~」なんて盛り上がります。

人それぞれ自分のカラーがあって、面白いです。



「おしゃれな帯展」は、25日今度の日曜日までです。
こんな帯たちがたくさんお待ちしてますので、遊びにお越しください、



ブログランキングに、参加しております
下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村



京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色の帯で春らしいコーディネート

2018-02-14 16:29:36 | わきごのみ
今日は、少し暖かくて・・少しだけ春に近づいた気がします
近所の小学校の前を通ったら、早咲きの桜が咲いていて
ちょっと嬉しくなりました。

そんな気持ちのまま
今日は久しぶりに商品をコーディネートしてみました。

今週の土曜日からの帯展に先立って
わきのオリジナル小紋に
ブルーとピンクという逆色の名古屋帯を合わせて
春いっぱいののコーディネートです。








まずは、きれいなブルーの名古屋帯









そして、こちらピンク


載せた帯の色で、クリーム色の小紋の色が違って見えてしまいましたが
同じ小紋です。


小紋が、のびやかな唐花の動きのある柄なので
帯は2本とも、連続した華紋のすっきりした柄を。

ブルーの方は、どちらかというとシャープでピンクは甘い感じ?


どちらも、わ・き・ご・の・み・・・





帯展では、いろんな帯をご覧いただけるように準備しております。
帯次第で、これまでの着ていた着物が、ぐ~んと垢抜けることも・・

ぜひ、目を肥やしに・・・
コーディネートを楽しみに・・・
お出かけくださいませ





ブログランキングに、参加しております
下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村



京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲と通じるところ、私の勝手な解釈で・・。

2018-02-10 14:57:31 | ひとりごと
いよいよ冬季オリンピックも始まりました
選手の皆さんは、自分の力を出し切れるといいなと心から思い応援していますが
政治も絡んでしまうようで・・何かと複雑なものですね。

複雑といえば、昨年末から相撲もいろいろと話題になり
ほとんど関取の名前も知らない私も興味を持つことになりました。

相撲の話題が続いていた頃
着物の業界でもまた、振袖の業者の問題があり
考えても結論など出ないのですが、私もずっと複雑な思いを抱えていました。

そうした中で、先日、貴乃花親方のブログが紹介され
その中の一部に、気になった部分があり
私は勝手な解釈で着物と結び付けて考えてしまいました。

親方の言葉を一部引用させていただきます。

「私達は、若い世代へ、次世代へ相撲を残していかなければなりません。
 改革するのではないのです。
親が子に継ぐ、その子はまた自分の子に継がすわけですから
(中略)
相撲は、競技であると同時に日本の文化でもあります。
つまり我々は文化の守り人であるということも忘れてはなりません」


この言葉を聞いた時、私の頭の中で即座に言葉が入れ替わりました

「私たちは、若い世代へ、次世代へ着物を残していかなければなりません」

「着物は、ファッションであると同時に日本の文化でもあります」

そうそう、私たちは文化の守り人でいなければ・・・。


私は着物は、基本的に「着る物」として楽しくおしゃれに着たいと考えています。

でも、ただおしゃれ自由に着る物でなく、やはり着物は日本の文化だと思うのです。

着物も時代に合わせ、着方も考え方もセンスも、いろんなことが
これまでも変わってきましたし、今後も変わっていく事でしょう。

中には受け入れ難いこともありますが、それも仕方ないことかもしれません。

いつも考えることですが
だからと言って、着物の決まり事などがめちゃくちゃどうでもよいものになるのはいけないと思っています。
最低のラインは守りつつ、その時々で臨機応変に・・・と思います。


成人式のあり方や、振袖のこと、
お祝い事・儀式がイベント化していく様
着物に対する価値観・・・
いつも、考え悩み続けながら仕事しています・・・

改革ではない・・・
コアな部分、大切な部分は遺し、柔軟に時代に合わせていけたらいいな・・。
私達呉服店は、着物の守り人にならなくては・・・。

貴乃花親方の言葉を聞き、着物を残していくため、こんな風に考えました。



ブログランキングに、参加しております
下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村



京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を待ち待ち、2月の催し「おしゃれな帯展」

2018-02-08 17:10:25 | 催し

またもやブログの更新を怠り・・・ご無沙汰しております

立春も過ぎたというのに寒いですね・・
店の前の日陰には、まだ雪が残っております。

北陸の雪のことを思えば・・・ですが。

春が待ち遠しいです





さて、寒さにめげず、今月の催しのお知らせです

今月は「おしゃれな帯」を特集して・・・


着物一枚に帯三本
よく言ったものだと、思います。

帯が変わると同じ着物のでも印象が変わります。
着物に比べて、全体の分量は少ないのですが
存在感、ありますね。

帯が素敵だと、全体が垢抜けて見えますね。

春になって、コートを脱いだら・・・
ぜひ、帯を主役におしゃれを楽しんでください。

名古屋帯、八寸帯、袋帯、
織りの帯に染帯





わきらしい帯を取り揃えてお待ちしてます。

ぜひ、目の保養に・・・お出かけくださいませ。






今回は
春らしい帯を写真に撮って、ご案内に使いました。





出来上がったハガキ。
ブログに載せるのに春らしく・・・と考え、
年末にお客様に頂いたシクラメンの花に埋もれさせて・・・というイメージで
写真を撮ってみたのですが
色がきれいに出なくて、この写真はあえなく却下・・・。
・・したのですが、
せっかくですから、その雰囲気だけ汲んでやってください




ブログランキングに、参加しております
下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村



京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする