京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

半衿つけ・・、承ります

2014-09-30 15:36:53 | 仕事
9月最後の日、明日から袷ですね。
昼間はまだ暑いのですが、爽やかなので、今年はスンナリと袷の着物に移行できる気がします。


いよいよ、季節は秋
お着付けの予約やご相談で、忙しくなってきて
着物の季節だな~と感じます。


今朝は、「半衿をつけていただけませんか?」というお電話を頂きました。

半衿つけ・・、はっきり言って、苦手な方は嫌な作業ですよね(笑)


そんなときには、半衿付けも承っておりますので、どうぞお持ちくださいませ

当店で半衿をお買い上げ下さった場合は、サービスでお付けしています。
また、お持込の場合は、500円(税別)で承ります。
(広衿や特殊なつけ方の場合は、別途頂きます)


さて、普段から針を持つことが多く、縫い物が好きな私でさえ、半衿付け・・・面倒です。

めんどくさがりやだから、私はなるべく手を掛けたくありません


今日、お持ちになったお客様の半衿は、固い衿芯に、丁寧に半衿をとじつけて
襦袢の衿に細かくかがってつけてありました。





たぶん私も、こういう風につけてあったら、イヤになるかも。

半衿のつけ方は、お好みもありますし、その方の着方にもよりますので
この附け方がいいですよと言い切れません。


着付けを依頼されるなら、着付けをされる方の、着付けやすい附け方もあると思いますので
まずは、そこで附けてもらえないか聞いてみるのもいいと思います。






今日は、こんな風にお付けしました。

以前にお召しになったあと、そのままになっていましたので
「簡単に取り外しができるように、お付けしましたので
今回お召しになったらすぐに、取って、お洗濯してくださいね・・」と
申し上げて、お渡ししました。

すぐにはずして洗えば、汚れは落ちますけれど、そのままおいてしまうと
黄ばんで使えなくなってしまうことが多いです。
もったいないですから・・・




ブログランキングに参加しています。
クリックしてくださると、私もまた頑張れます
よろしくお願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっとりするような・・・

2014-09-26 18:03:29 | 催し
「京友禅展」お越しくださったお客様、目が (笑)
いいわね~~と、ため息。

いいもの、きれいなものは見ているだけで幸せな気分です


お天気のよい日中に写真を撮ればよかったのですが、
暗くなってから慌てて撮ったので色がきれいに出てなくて、不本意ではありますが・・・

付け下げをご覧ください。





私の好きな唐草柄、裾から胸まで伸びやかに描かれていて、とってもいい感じ。







こちらは、花の丸の柄。クリーム地で上品


少し控えた感じの、こんな付け下げは着用範囲が広くてお勧めです。


小紋、染め帯、付け下げ、み~んなご覧頂きたいと思います。

明日、あさって、あと二日間、どうぞお時間作って、お越しくださいませ。



ブログランキングに参加しています。
クリックしてくださると、私もまた頑張れます
よろしくお願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から「京友禅展」です

2014-09-23 09:28:23 | 催し
お天気のよい爽やかな朝です


今日から9月の催し、「京友禅展」が始まります。




今日と明日は、京都から染元さんが来てくださいます。
友禅の下絵や、着物や帯の染めの途中のもなど、実物を持ってきてもらってます。


今回のテーマは「染帯を作ってみませんか?」
こんな帯が欲しいな・・あったらいいのに・・
という思いを形にする。

自分だけのオリジナル=お誂え、いい響きですね
まずは染帯から、入ってみるのがお勧めです

今後の参考にもなりますので、ぜひお越しくださいませ。






素敵な付け下げや小紋、染帯なども、ぜひご覧くださいませ




ブログランキングに参加しています。
クリックしてくださると、私もまた頑張れます
よろしくお願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物に関するQ&A ・・呉服屋としての悩み

2014-09-21 21:31:52 | ひとりごと
先日お越しくださったお客様の言葉が,
ちょっと気にかかってます・・


そのお客様、分からない事があってネットで調べられたところ
「いろんなことが書いてあって・・どれが本当なのか・・」と困った様子でした。

お客様には実際にお見せくださいと申し上げたのですが、
最近は、何でもネットで検索すれば答えがずらっと出てきます。

私も、ちょっと分からない事があるとネット検索、便利に使います

時々着物に関することを調べていたり、たまたまそういうページに行き当たるときがあるのですが
自分の知らない分野なら、そのまま素直にうなづいているのでしょうが
こと着物に関するQ&Aに対しては、考えさせられる事がとても多いです。

まず、「分からない事や困ったことがあったら、誰だか分からない人に聞いて解決するんだ~~
という驚き。
でも、これは、私達呉服店に聞きに行きづらい、信用がない
ということ・・と、業界として真摯に反省しなければいけないこと。


それから、その質問者に対しての回答ですが
「ふむふむ、その通り」というだけでなく
「えっ~」とか・・
「あらら、この方知ったかぶり・・」とか
「まぁ、そういう考え方もあるかもね・・」とか思うこともあります。

着物のことに関しては、その世界にいるだけに、これを100%信じるのはどうだろう・・
ケースバイケースで杓子定規に考えられないのでは・・と余計な心配したりして

ダメなものはダメと恥をかかせるような場合は、はっきり言いますが
実際ところ、日々、店では、簡単に答えは「こうです」「○」「×」と決められない場合も多いです。


そういう時、私は
「もし、自分だったらどうする?」と考えることにしています。
ご相談される方の、年齢や立場や、金銭的な感覚や、考え方・・それに気持ちも。
そういうモロモロのものによって、アドバイスが違ってくると思うのです。

誰だか分からないから相談しやすい・・
いろんな人の意見が聞ける・・
ネットのよいところです。

本来ならば、近所の信頼の置ける呉服屋が
実際にお品を見せていただきながら、ご本人とお会いして相談させて頂くのが一番なのですが・・

この溝をどう埋めていくか・・・考えさせられることの一つです。




ブログランキングに参加しています。
クリックしてくださると、私もまた頑張れます
よろしくお願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お細工物日記~はいはい人形~

2014-09-19 17:40:17 | お細工物日記
細々と続けているちりめんのお細工物のお稽古・・・
月に一回しかいけないお稽古ですが
思えば10年近くも続いていることになります

作るものの難度が高くなってきて(私にとっては
最近は一つ作るにも時間がかかってしまううえ
なかなか、作っている時間もとれないのが悲しい・・

夏前から作っていた「はいはい人形」
やっとできました

いつものお約束・・・一つのものを3つ以上作る事。





同じように見えますが、はいはいしたての赤ちゃんと
少し腕に力が入るようになって頭をグッと持ち上げてる赤ちゃんと二種類あります。






髪の毛は結構手間入りで・・
黒繻子の帯の織をほぐして、まとめたものを重ねて頭につけ、カット。
カットは元美容師の腕の見せ所?(笑)





髪が広がらないように、しばらくお雛様をしまうときのように和紙を巻いておくといいと教えていただきました。
納まっていないときに先生にお見せしたら
「寝起きね・・」って



ブログランキングに参加しています。
クリックしてくださると、私もまた頑張れます
よろしくお願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋にシフトチェンジ

2014-09-18 16:58:12 | 催し
またまた、ブログをサボりがちで・・


このあたりのお祭りも終わって、いよいよ秋モード

お祭りまでは浴衣関連のものもしまわずにいるのですが、
この前の連休でお祭りも終わりましたので、
えぇ~~いとばかり、浴衣関係のものをしまいました


いよいよ秋にシフトしなければ・・ねっ





なぜか、秋になると紬が恋しくなります。
シックなグレーの無地の紬に、秋らしい染帯。
秋の気分で、帯〆と帯揚もあわせてみました。




生紬のざっくりした生地に凝った染の帯・・締めると存在感があります。



そろそろ、着付けのご予約も入りかけました。
七五三、お茶会、結婚式・・・

日にちによっては、仕上がりのご希望のお時間が重なる場合もありますので
お早めに、ご予約くださいませ。

また、お祝い事は、時間に余裕があります。
お召しになるお着物の確認や点検など、慌てないように今からご準備を・・・
そのうちに・・と思っているとあっという間に日は過ぎてしまいます

特に七五三の腰揚げや肩揚げは、大丈夫か確認しておいてくださいね。



ブログランキングに参加しています。
クリックしてくださると、私もまた頑張れます
よろしくお願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルの染帯、作りませんか?【9月の催し】

2014-09-13 16:59:55 | 催し
ブログ、書かなきゃと思いながら
先にやるべきことをしてしまわないと、なかなか、パソコンに向かえず



やるべき仕事=9月催しのお知らせの発送

連休が入ってしまうので、それまでに仕上げてポストに投函しないと・・
と少々、焦っていました。




京友禅展」
9月23(祭)~28日(日)
までです。

無事に先ほど、投函。やれやれ


京友禅の着物や帯をご覧頂くことはもちろんですが
今月は、楽しい事、やりますよ



いつもお願いしている京都の染元さんに来てもらって
染のオーダー会をします。


オーダー、誂え・・というと、とても贅沢で私なんかとてもとても・・・・なんて
しり込みなさる方が多いかもしれませんが
そんなに怖いものではありません


着物の誂えというと、少し構えてしまいますが、まず染帯ならとても楽しいと思います。

こんな柄があれば楽しいのに・・・
こんな色の帯を探しているけど、なかなか見つからなくて・・・


と、いうなら
染のプロのお話を聞きながら、チャレンジしてみませんか?


「染帯を誂える」
着物ならではの醍醐味とちょっとした贅沢感

気になるのは、お値段ですね
柄や手間のかかり具合で変わってきますが
染元直接ですので、同じものが製品で出来上がっているのと変わらないくらい・・・
これも魅力的です。


誂えの方法もいろいろです。
●柄からオリジナルで作る方法
 たとえば、好きな花や、猫ちゃんやワンちゃんの柄、楽器など趣味のもの・・
 好きな着物の柄の一部を写したり、柄やデザインから作っていきます。

●セミオーダー 
 今ある製品や柄の見本などを元に、自分の着物に合う地色に変更をしたり
 入っている柄の色を好きな色にしたり
 柄を増やしたり、減らしたり・・
 自分好みの帯にするのもオーケーです。

スマートだったり、ちょっとふくよかな方で、お太鼓柄が上手く出ない・・とお困りの方もお勧めです。


染のプロのアドバイスを聞きながら・・、作る工程も楽しみながら・・
世界でただ一つの自分の帯を作ってみてはいかがでしょう?


オーダー会は23・24日の両日。
二日間は、染元さんがいらっしゃるので、いろいろお話も聞くことができます。
誂えまでしなくても、参考にぜひ、お話を聞いてみるのもいいと思います。

どうぞ、時間を作ってお出かけくださいませ




ブログランキングに参加しています。
クリックしてくださると、私もまた頑張れます
よろしくお願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康だし・・秋だし・・・(^^;)

2014-09-09 14:05:12 | 女将の日常
今朝は日本中が釘付け・・・
錦織選手、とっても残念でした
スカッと爽やかな気分で仕事に・・というわけにはいきませんでしたが
このところの一週間ほどワクワクして楽しませてもらいました。

今週末は、この地域のお祭り、毎年暑いイメージがあるのですが
今年は、思ったほど残暑がなく、あっけないほどこのまま秋になってしまいそうで
うれしいような、拍子抜けのような・・・



さて、ワタクシ事でございますが・・・
昨日、健康診断の結果を聞きに行ってきました。

20年以上異常なしで、「そこそこ健康には自信あり」
だったのですが、
春頃から腰の痛みが取れなかったり、異常に背中のハリがあり胃腸の調子がよくなかったり、疲れやすかったり
今までとはちょっと自分の身体が違う気がする
同じ年代の人や友達にふと聞いてみると、血圧の薬飲んでるとかコレステロール高くて・・なんて言うし。


「私も、どこか悪いんじゃないかな」なんて。


もしかしたら、検査結果で何か分かるかも・・・とヘンな期待?をしていたのですが
先生、あっけなく・・
「まず大腸がん、異常なし。ほかも10年前と比べて、数値よくなってるくらい・・」って

で、私、食い下がってみました
「じゃ、この不調や、背中の痛いのは何でしょ?
「疲れてるんじゃない」

『あ、ただ単にやっぱり年・・・ということね』

それでも、さらに手の違和感(たいしたことない)を訴える私・・
先生は、電気をかけて塗り薬を処方し
どこもなんともない患者を納得させて下さったのでした。


くどいですが(笑)
帰ってから主人に「でも、やる気でないんだよね~~」とぼやくと
「見ていて、やる気がないようには見えないけど・・」って。

『いやいや、ムリしていつもテンション揚げてるんですけど・・・』

今までのように、身体がついてこなくて、思ったようにできない事を
「私、ここが悪いんだから仕方ない」と理由付けしたかっただけなのです、たぶん。



あえなく病気説は否定され・・
「元気 健康}」といわれちゃあ、しょうがない

また、健康に感謝して、文句言わずに頑張りましょ

秋だし




ブログランキングに参加しています。
クリックしてくださると、私もまた頑張れます
よろしくお願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気持ち

2014-09-04 16:21:56 | 女将の日常
昨日、朝から出かけることがありました。

これまでの感覚で、ベージュのパンツ、白いシャツに、白の上着を着てみたら・・・

なんともいえない違和感・・・
白っぽすぎて、なんだか落ち着かない

そこで白の上着は却下
ベージュのニットを上に羽織って出かけました。


何日か前まで8月、こんなコーデーネートでなんともなかったのに・・不思議ですね。
今年は急に涼しくなったせいもあるのか
9月になったとたん、もう感覚が「夏」ではないのですね


人の季節に対する気持ちは、こんなにも敏感なのかと思います。

特に春になるとき と 秋になるとき
身に着ける色や素材が違ってくるように思います。

この時期は、すこ~し落ち着いた色のもの、しっとりした肌触りのものに
自然と心が動きます。

洋服でも、着物でも、同じ・・・




着物も、例年ならまだもう少し”薄物でお許し願いたい”と思う暑さですが
今年は、単衣の着物も着られそうな気温で、ちょっとうれしいかも・・。



ブログランキングに参加しています。
クリックしてくださると、私もまた頑張れます
よろしくお願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物の貸し借り

2014-09-02 16:11:42 | 女将の日常
先日、若いお嬢さんが
「伊達締めをください」とお越しくださいました。

選びながら、お話を聞いているうちに、
美容室で浴衣を着付けてもらった際、伊達締めとコーリンベルトを貸してもらい
出かけて汗をかかれ、伊達締めの色がにじんでしまったので
ご自分で洗ったところ、元に戻らず
お返しするのにこのままでは・・と同等の新しいものを探しにいらっしゃった事がわかりました。


絹の博多の伊達締めは、使いやすくて、私もイチオシの伊達締めなのですが
色落ちするものがあります。
また、汗でぐっしょり濡れたからと、水につけると、くたっと腰がなくなったりしますので
お気をつけくださいね。


本題に戻ります

お客様のお話をきいて、貸したり借りたりすること、改めて考えさせられました。

もちろん美容師さんも、こうなった場合、新品を弁償してもらう事は考えていらっしゃらないと
思いますが、私がお客様の立場であれば・・・と考えたとき
私も同じように新しいものを用意してお返しすると思うのです。

美容師さんは好意で貸してくださったのですが
結果として、お客様に負担をかけることになり親切がアダとなってしまいました。


私は、どちらかといえば貸す側の立場になります。
実際、お客様によっては、小物をお忘れになったり、お持ちでない場合があります。

それを防ぐために、着付の予約を頂いたら
前もって着物や小物一式をお持ちいただき、点検させていただくようにしています。

呉服屋ですし、私物で、紐や小物類をお貸しできるものはもちろんありますが
あえて安易にお貸しすることはしないようにしています。

必要なものを揃えていただくことも、着付けをさせていただく一部と考えなくてはいけないと思います。


そして、万が一、お貸しした場合は、それが戻ってこなくても
何か今回のようにトラブルが起こっても仕方ないと覚悟をしておかなくていけないですね。

とはいえ、実際はお貸しする事もあり
お返しに来てくださったときに、お菓子を頂いたりの気をつかわせてしまい
かえって申し訳なく思うことがあるのが実情ですが・・・

私もいま一度、よく考えなくてはと反省しました。


今回は、店とお客様という関係でしたが
着物に関しても、親戚、知り合いやお友達で貸し借りのお話を聞きます。


「私、着ない着物があるから、よかったら着て~~」って
言うのは簡単ですけれど・・・

着物であろうが、紐一本であろうが、貸したり借りたりは、
少々オーバーですが何かあったときの覚悟をお互いにもって慎重に・・・

と思います・・・。



ブログランキングに参加しています。
クリックしてくださると、私もまた頑張れます
よろしくお願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする