あさってから始まります「単衣のきものとたのしい着物」
今日は、素敵な銘仙に帯を合わせてご覧ください。
やさしいピンクベージュの色合いの銘仙らしい大きな花柄。
絹の半巾帯を合わせて・・・
きれいな(写真の色がくすんでしまいました)色で、
銘仙独特のほぐしの技法を使い、大きな格子を表現した着物。
合わせた帯もきれいな色、小花柄の博多織の半巾帯です。
先日、ご紹介したピアノの柄の半巾帯。
生成りで、たれ先に柄があり、他は無地。
ですから、前は帯留などで遊べます
着物はグレーの濃淡で、アールヌーボーのモダンな柄の銘仙です。
最後は、紬糸を織り交ぜた銘仙(ほぐし織り)です。
あわせたのは、京袋帯。
桐生の若い職人さんが織られた帯です。
京袋帯は、あまり取り扱っていないのですが、色と柄がとってもステキで、思わず仕入れてしまいました
お値段も値ごろで、たのしく使えそうで、おススメです
いつもお世話になっている秩父の新啓さんの銘仙、おしゃれでたのしくて大好きです。
艶のある絹の織物には、絹の帯がやっぱり合います。
今日は、たのしく着るために絹の半巾帯と京袋帯でコーディネートしてみました。
今回の、催しは確か単衣の着物をメインにご覧頂く予定だったのですが
たのしい着物についつい・・・
好きなもので・・・・
単衣の着物も、もちろん素敵なものがいっぱいですから
また、次回のお楽しみという事で・・・
今日は寒かったですね・・・
皆様、お風邪など召されませんように
ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村
今日は、素敵な銘仙に帯を合わせてご覧ください。
やさしいピンクベージュの色合いの銘仙らしい大きな花柄。
絹の半巾帯を合わせて・・・
きれいな(写真の色がくすんでしまいました)色で、
銘仙独特のほぐしの技法を使い、大きな格子を表現した着物。
合わせた帯もきれいな色、小花柄の博多織の半巾帯です。
先日、ご紹介したピアノの柄の半巾帯。
生成りで、たれ先に柄があり、他は無地。
ですから、前は帯留などで遊べます
着物はグレーの濃淡で、アールヌーボーのモダンな柄の銘仙です。
最後は、紬糸を織り交ぜた銘仙(ほぐし織り)です。
あわせたのは、京袋帯。
桐生の若い職人さんが織られた帯です。
京袋帯は、あまり取り扱っていないのですが、色と柄がとってもステキで、思わず仕入れてしまいました
お値段も値ごろで、たのしく使えそうで、おススメです
いつもお世話になっている秩父の新啓さんの銘仙、おしゃれでたのしくて大好きです。
艶のある絹の織物には、絹の帯がやっぱり合います。
今日は、たのしく着るために絹の半巾帯と京袋帯でコーディネートしてみました。
今回の、催しは確か単衣の着物をメインにご覧頂く予定だったのですが
たのしい着物についつい・・・
好きなもので・・・・
単衣の着物も、もちろん素敵なものがいっぱいですから
また、次回のお楽しみという事で・・・
今日は寒かったですね・・・
皆様、お風邪など召されませんように
ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村