京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

Mちゃん7歳のお祝い準備・お誂えの着物

2019-11-21 15:31:22 | お客様の着物紹介

朝晩冷えるようになってきましたが、

秋らしいお天気が続き気持ちがいいですね。

こんな時は虫干しにぴったり、わざわざ「虫干し~~」って考えなくても

タンスを開けたり、着てあげたり・・・着物を空気に触れさせてあげてください。

 

今日は、先日お祝いの日の写真だけアップしたのですが、

7歳のお祝い着を準備されたお客様の事、参考にしていただければとご紹介します。

 

 

着付けでバタバタしていて撮った写真、Mちゃん、ふざけている写真ばかりで・・・

 

 

お母さんと一緒に店にもよく立ち寄ってくれ、生まれた時から、よ~く知ってるMちゃん。

3歳のお祝いのときもブログでご紹介させていただいたのですが

3歳のお祝い着は、お手持ちの大人の江戸小紋を3歳用に仕立て替えました。


そして、数年の間に・・・

7歳の着物はどうしようかな・・・着物が好きなママは

楽しみながら着物選びをしてくださいました。


当店は、以前から、新しく誂えるなら

7歳の時だけでなく大人になっても仕立て替えて着られるような小紋で

7歳のお祝い着を作っては?と提案しています。


そんな考えに賛同してくださっていたママの目に

2年ほど前、こんなかわいい小紋が目に留まり

たちばなの花がカワイイ黒地の小紋。

前から、地色は紫がいいかな・・とイメージがあったのと、

Mちゃんに黒では少し「強い」かな・・という事で

この柄で、地色を紫にして染めてもらうことにしました。

 

 

地色の紫に合わせて、差し色にも好きな色(今回はターコイズブルー)

を入れてもらえるようにお願いして。

 

染めあがった小紋は、しばらく反物で寝かせておいて・・

その間は、八掛の色やコーディネートのこと、楽しく考える時間です

 

 

お祝いが近づいてきた夏頃には、お仕立しました。

大人になって着られるように、反物を裁って、縫いこんでいます。

 

八掛は子供らしく真っ赤にしましたが、大きくなった時にはまた色を変えても

 

 

肩揚げ、ママ作。(エライ

帯は、お知り合いから頂いたものを合わせることにして・・

(あるものはなるべく使いましょう~という方針

 

さ~~、楽しみなコーディネート。

まず決まったのは、

 

 

草履とバック。

バックも、7歳だけでなくあとでも使えるといいな~というご希望で

実は、7歳用でなく、成人式用に作られた小ぶりのものをチョイス。

 

赤の絞りの帯揚げもお手持ちのものを使い

悩んだ挙句、帯〆ほか小物類は白系、伊逹衿と扱きは赤にして、

赤と白で統一した品の良いコーディネートに収まりました。

 

 

そうそう、写真を撮るのを忘れてましたが、

髪飾りは今年初めに、ワークショップをした組紐アクセサリー「mitorit」さんで

オーダーしたもの。

すこ~しづつ、すこ~しづつ、揃えていかれました。

 

今回、感じたことですが、七五三の小物類、レンタルなどが多くなったせいもあってか

メーカーさんが撤退している傾向で・・悲しいかな

色や種類、以前に比べると少なくなってきています。

 

 

バックも、大きすぎることなく、バランスがとれていると思います。

最近は、簡単になんでもレンタル、使い捨て、その時だけ間に合えばいいという

時代の流れを感じてしまいますが

こうして、あとまで使えるようないいものをじっくり選んで、大切にする

って、私は好きです。

Mちゃんが大きくなった時、このママの思いや考えが伝わってくれるといいな

お正月、そしてその先に十三参りや、卒業式の袴の下に

この着物がずっと着てもらえたら、嬉しいです

 

 

ブログランキングに、参加しております

 下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村


 京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブック・インスタグラムもどうぞよろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半衿の付け方、ちょっとお勉強

2019-11-18 11:48:28 | 着付あれこれ

このところ、着付けのお仕事が多かったのですが、そこで気になったこと、

皆さんにお伝えしておこうかと思います。

 

着付けの際、衿元をきれいに決めるために半衿の付け方もかなり重要

と、何度かブログでも半衿の大切さ、お話ししています。

が、また今日はちょっと半衿についてお勉強の時間です


半衿って何故つけるのでしょう?

刺繍の半衿や柄の半衿は、おしゃれの意味もありますが

そもそも・・は長襦袢の衿を汚さないため・・・です。

長襦袢、着たら必ず、衿は汚れます。

毎回襦袢を洗うのって大変ですよね。

だから半衿をつけて、半衿だけ汚れたら取り換えるのです。

って、皆さんご存知ですよね。

そこで、もう一歩踏み込んで・・・

先日、お客様が着付けに持ってきてくださった長襦袢ですが、2枚続けて

こんな風に半衿がついてました。




の付け方では、長襦袢の地衿(本体の襦袢の衿)の背中心あたりが汚れてしまいます。

地衿が5ミリほど見えているのが、分かるでしょうか?

半衿の汚れが付く部分は、お顔の下あたりの首にあたる部分

それから、背中心の背中の肌に触れる部分です。


写真・上の長襦袢は、両面テープでつけてあり、修正するのが大変だったので

仕方なく気になるゆるみだけ一部はがして修正して、お着付けさせて頂きました。



写真・下の長襦袢は、部分的に解いて、汚れる部分をカバーできるように

縫い直してお着せしました。

見比べて違いがわかっていただけるでしょうか・・・


半衿の付け方・・・あまりうるさく言うとしり込みされそうなので

悩みどころなのですが、私は結構こだわりたい事です。

 

半衿付も、「慣れ」です。

着物を着るのも回数で、何度も失敗しながらも着ていれば

絶対着られるようになるのと一緒

何度も付け替えているうちに、「手を抜いていいところ」と

「手を抜かずに気を付けなければいけないところ」のメリハリがわかってきます。

 

仕立屋さんは、最初とっても丁寧に美しくつけてきてくださるけれど

そうすると、取るのが大変だったり、

中には、「とるものですか?」なんておっしゃる方もあります。

私の半衿付のモットーは、簡単につけて簡単に外せるようにつける事

どうか、失敗を恐れず、面倒がらず、半衿付、頑張ってください。

わからなければ、お教えしますので

 

キレイな衿元は、半衿の付け方も影響しますし

今日は半衿の役目を考えた付け方のお話をさせて頂きました


ブログランキングに、参加しております

 下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村


 京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブック・インスタグラムもどうぞよろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れに5歳のお祝い&「染の会2日目」

2019-11-16 18:01:55 | 仕事

今日も昼間はポカポカいいお天気でした。

朝一番には5歳のお祝いのお着付けをさせて頂きました。

ご本人、ノリノリでご機嫌、お参りに行ってくれました。


ママもお着付けさせて頂いて・・・。

ステキなご家族です


その後も結婚式にご出席のお客様のお着付け。

11月はお着物でお出かけする機会も多い季節ですね。



染の会にも、ぜひ、お着物でお出かけくださいませ。

それから

着物でお出かけの会「おべべ倶楽部」

11月の活動日(ランチ会)は27日(水)です。

スケジュールの空いてる方は、ぜひご参加お待ちしております




ブログランキングに、参加しております

 下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村


 京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブック・インスタグラムもどうぞよろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の催し「染の会」

2019-11-13 15:48:56 | 催し

急に寒くなって、皆様、風邪などひいていらっしゃいませんか?

月曜日、やっとゆっくり時間が取れたこともあって

夏物を片づけ、セーターなどを引っ張り出して衣替えをしました。

店の扇風機も、ついこの間まで着付教室では必要だったのですが

今日お稽古していて、さすがに片付けなきゃって、思いました

 

さて、慌ただしくしていて、うっかりお知らせをアップするのを忘れてました

着付けやご相談ごとも大事な仕事ですが

本業本業(笑)

販売にも力入れなきゃです・・・

 

今週15日(金)から18日(月)まで、4日間

「染の会」

附下や小紋・染帯・・・素敵な品々をご覧ください

 

 

 

DMに使った写真。

クリームに飛柄の小紋と染匹田の小紋と紬地の染帯

 

 

こちらは、どっしりとしたちりめん生地に凝った染の小紋

他にもたくさん、気になるものがありましたら

キャッシュレス5%還元をご利用いただけます

目の保養だけでも・・・どうぞお出かけくださいませ・・・

 

ブログランキングに、参加しております

 下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村


 京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブック・インスタグラムもどうぞよろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい!七五三

2019-11-10 23:36:50 | 着付あれこれ

11月に入ってやっと秋らしいいいお天気が続いて気持ちいいですね。

定休日でしたが、今日も朝から5歳の男の子のお着付けをさせて頂きました。

今年は2日と4日がピーク、何人かのお嬢ちゃんの写真を撮らせていただいたので・・・

 

 

最近は珍しくなった新日本髪のお嬢さん。

大人っぽいヘアスタイルもいいですが、今しかできない日本髪、可愛いです。

 

 

衣装をお持ちいただいた時に、「ステキなお着物ですね・・」と思わず申し上げたら

なんと、おばあちゃんが趣味で染められたのだそうです。

細かなお姫様と桜の柄の手描き友禅。

大切にひ孫さんの代まで取っておいていただきたいです。

 

 

最後に、いつもお母さんと一緒に店に来てくれるMちゃん。

こちらのお着物は、数年前からこの日のためにお誂えさせて頂きました。

詳しくは、あらためて書かせていただきたいと思います。

ハートに隠れてますが、Mちゃんふざけて変顔してます(笑)

 

ブログランキングに、参加しております

 下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村


 京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブック・インスタグラムもどうぞよろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間の10月でした

2019-11-03 15:36:59 | 女将の日常

台風や大雨にオタオタしたり

滋賀に行ったあと続けて東京でも催事・・

その間も七五三をはじめとする着物のご相談も多かったり・・

バタバタしているうちにアッという間に10月が終わって、気がつけば11月です

ブログも放置状態・・・今日は定休日でやっとパソコンを開きました。

 

 

先月、お着付けさせて頂いたお客様。

やっとアップ

 

 

こちらの可愛いお嬢さんは、昨日お着付けをさせて頂きました。

実は、こちらのお着物、ご相談にお持ちいただいた時、

かなりの・・・シミで、ひどい(M様、ごめんなさい)状態でした。

職人さんに無理をいって大急ぎで、しみ抜きをしてもらい

劇的にきれいになりました。

茶色く変化していたシミはしみ抜き、色直しをしてもらい

丸洗いをし全体の色もクスミが取れてとても鮮やかになりました。

始めの状態を写真に撮らせていただけばよかったのですが・・・

 

同じようなひどいシミのお着物のご相談が、このところとても多くなってます。

パパやママの七五三の着物、しまいっぱなしになっていたり

親戚中回ってましたというお着物など。

最近は相談できる呉服店が近くにないからと、ネットで検索して

遠くからわざわざ訪ねてきてくださるお客様も増えてきました。

お直し物は、販売する事よりも気を使う場合も多いのですが

「きれいになった」と、喜んで下さるお顔を見ると肩の荷が下りて

お役に立てたこと、こちらも嬉しく思います。

 

明日も、七五三の着付けが何件も・・・今日はその準備もして

スタンバイOKです。お天気になりますように・・・


ブログランキングに、参加しております

 下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村


 京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブック・インスタグラムもどうぞよろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする