京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

秋には秋色

2010-09-30 15:15:51 | わきごのみ
今日も気温が上がらず、すっかり秋ですね。

お向かいの庭にあるザクロの木にも、たくさんの実が重そうになっていて
赤く色づいています。

不思議なもので、つい何日か前まであんなに暑くて
見る気もしなかった、こっくりとした色合いの物に心が惹かれます。

店内も、こげ茶や葡萄色のような渋めの反物や帯がディスプレイされ
落ち着いた感じになりました。



小物たちも、秋色を集めてみました


着物と帯が同じでも、小物の調節で季節感は出せるもの


ちょっと春っぽいかな・・・と思う着物や帯も
小物あわせで秋のイメージに



爽やかに「春」ですが

こげ茶の帯揚をちらりと見せ、オレンジ系の帯〆をして



秋らしくなったと思いませんか?

こんな風に、お手持ちの着物と帯、楽しみながら着まわしてください



ところで、今朝お店に来るとき、すごい雨。
傘をさしても足元はびしょびしょで・・・
パンツのすそが濡れるのが嫌で、ふと考えました。

裾まであるロングのレインコートがあればいいのにな~~

、そうか・・・
着物用の雨コート・・・
着ちゃおかな~~

そうそう、お洋服と兼用できるような、袖も船底袖みたいで、衿もスタンドカラーみたいな
そんな雨コートあればいいのにな・・・

お店に到着するまでに、どんどん頭の中で発展させてしまいました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お細工物日記~金魚~

2010-09-29 21:54:49 | お細工物日記
今日は月に一度のお細工物のおけいこ日

先月から取り組んでいた金魚袋を仕上げて先生に見ていただきました。




全部で4匹。
黒いのは出目金です。
同じようにみえても、赤い金魚とは、すこーし頭の形が違うのです

右下の金魚は紅絹(もみ)で作りました。
初めて先生のつくられたこの紅絹の金魚を見てから、ずっと作ってみたかった金魚です
いい紅絹を使った金魚は空気をふくんでフワッとし
手に取った時に、何とも言えず柔らかく優しい感じがします。

*紅絹
 もしかしたら皆さん、ご存じないかもしれません。
 今は、着物の裏は白い胴裏を付けますが、昔は真っ赤なこの紅絹を付けました。
 おばあちゃんのお着物など、ご覧になったらついているかもしれません。
 ちらりと、着物の振りから赤が見えるのも素敵だなと思います。




金魚だって、ちゃんと袋になっています

昔の人は、この金魚、よく考えてこの形にしたな~と感心します。

ヒラヒラのひれや、顔、それから胴体とパズルのようにつないでいくと
ピタッと型紙どうりに縫えるのですから・・・
すごいです。


金魚、縫ってる間に、夏は終わってしまいました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に・・秋!!

2010-09-28 17:07:53 | わきごのみ
今日も、すごい雨。
そして、夏から秋へのこの変わり身の早さと言ったら・・・

いい時が少ないですね。
皆様、体調を崩されませんように・・


ぼやいていても仕方ありませんね。

せっかく秋になったのですから
素敵な物でもみましょう

しばらく「おべべや」つづきでしたので
今日は「わきごのみ」を



ふっくらとした優しい風合いの紬に
一珍染めの大人な感じの染帯です。
こっくりとした色使いの小物を合わせました。




品のよい薄ピンクの小紋。
(悔しいかな、色が微妙すぎて写真に出ません)
別織してもらった、わきオリジナルの名古屋帯です。




黒地にポップな色遣いの小紋。
黒地ですが粋にならず、着やすいと思います。
からし色の染帯を合わせて、秋らしくしました。
帯次第で雰囲気が変わり、楽しい着物だと思います。


おべべや開店
先日からのお客様の反応はと言うと、
おべべやで、「キャーキャー」驚かれ
先日紹介したかなちゃんの着物新聞をみて「おお~っ」と感心し
そして「わき本店??」で「はぁ~~」と、ためいき・・

のパターンでした(笑)

おべべやとわき
見比べていただくのもよし
また、店内の楽しさがアップしたような気がします。

もっと着物始めたい皆さんがのぞいてくださると、うれしいな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物と自転車~女将の日常~

2010-09-24 17:22:33 | 女将の日常
先日、そのうちに・・と言っていた着物で自転車!!
書いてみようと思います。

自転車に乗りたいと思った訳・・。

着物で仕事をするにあたり、自転車に乗れないのは
私にとって一番のネックでした

銀座やデパートなどの呉服店でお仕事しているならいざしらず、
私のような立場では
仕事の合間に、上手に家事もこなしていかないとやっていけません。
当然、毎日の買い物も、店の仕事やお客様のいらっしゃらないすきを狙って。

大山のハッピーロード商店街、スーパーまで近いのですが、
着物でテクテク歩いて買い物に行くにはやっぱり時間がかかる・・
それに加え、お米やお醤油を買った時や、
食べざかりの子供がいる家族4人の食材はかなりの量になります。
とても、この細い腕では持ちきれません
かといって、皆さんが買い物でゴロゴロ引いているマダムカーを引くのは
絶対イヤ・・・

そう、自転車は私の生活に欠かせないのです。

ある日
ええい、乗ってみようと思って乗ってみたら、
これが意外に乗れてしまいました
たとえるなら、ロングスカートをはいた時のような感じ。

でも、上前が開くのは、やっぱりはしたない。
モンペをはいて乗っているおばさまもいらっしゃるけれど
モンペスタイルはちょっと自分で許せない・・

そこで、また考えて・・・ロングのエプロンを巻いてみたら
これがまた、意外にいい感じ。
エプロンの下で裾が乱れていても、そんなに気にならず
自転車から降りたときに、ちょっとさばけば元に戻ってしまいます。

ホントは、危ないので皆さんにはお勧めしませんけれど
私は行動範囲が広がり、とても助かっています。
そんなに遠くは行きませんけれどね・・・



こんなわけで、着物で自転車にも乗っています。



くるりと後ろまである木綿のエプロン(前掛けと言った方がいいかな)
無地だったら、シェフやカフェでしているようなタイプ。




自転車は27インチでサドルも高め・・
乗る時は、下駄に普段着の木綿か紬で。
よそゆきの時はさすがにね。
(でも、息子の入学式の日、訪問着で乗ったことあり





スピード出すと、お袖がパタパタと、風をきって気持ちいいです・・なんて




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれな水屋着はいかが?

2010-09-23 18:23:59 | わきごのみ
今日は、新しい商品のご紹介です


ポリエステルのきれいな色目の「水屋着」です。



ポリエステルでも、とても手触りと風合いのいいもので、上品な感じ。
防水加工もしてあり、たたむとコンパクト。




縫製も丁寧な国内です。

私はお茶をしていませんので、実感がないのですが
着心地がよく、便利そうです。

色が4色、どれもきれいな色で、こんな水屋着を着ていたら素敵だな・・と思います。



お茶をなさっていらっしゃる皆様、
おしゃれな水屋着をお探しの皆様、
ぜひ、手にとってご覧くださいませ



きれいな色だな・・と思って水色の水屋着を写真に撮ってみたのですが
色がでなかった・・・
写真では色が強く出ていますが
水色、クリーム、サーモンピンク、藤がかったピンク

ごめんなさい
実物、とっても優しいいい色ですので・・
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートヘアとメガネと着物~女将の日常~

2010-09-21 15:40:50 | おべべや
先日、お越し下さりブログにコメントも下さった「ひまわり」様、
そのコメントの中でも書いて下さったことについて。

ご来店いただいた時にも
私が、着物でショートヘア、メガネを掛け、ピアスまで付けていることに
驚くと同時に、安心されたみたいで・・


私の考え方なのですが
着物は特別なものと考えないで着たいのです。
洋服と同じライン上に着物もおいて、今日は着物、今日は洋服と着わけるのが理想です。

友人、知人、私が呉服屋だとわかると「毎日着物なの?」って、よく聞かれます。

答えはNO・・毎日は着てません
催し中はなるべく着るようにしていますが
普段は、気分(笑)とその日の仕事内容など・・。

呉服屋が言うべきではないかもしれませんが・・・
それが良いところでもあるのですが、着物を着ていると実際、行動が制限されます。
荷造りしたり、掃除したり、加工品の整理、着付の時、そのほかいろいろ・・
着物でもできないわけではありませんが、思ったように動けないとイライラしてくるので
そんな時は洋服です。

本来ならば、呉服屋は着物を着ていなければならないでしょう・・
私もそう思って、一時毎日着るぞ!と誓ったことがありました。
しゃなりと着物を着、すましてお店に立っていられたらと思うのですが・・
私のようなパタパタしている女将では、つらい時もあります

だから、無理するのはやめました
用事の多い時、体調が良くない時も。
あくまで自然体で・・着たい時に着ると勝手な解釈させてもらっています


ですから、ヘアスタイルもショートカット
洋服でも、着物でもそのままでいいように。
やっぱりロングだとまとめないといけないし・・

メガネは、かけ始めたのはここ一年くらいです。
目だけは、自信があったのですが、あえなく老眼に・・・
というわけで、言いたくないけど・・遠近両用


ピアス。
ずっとショートカットなので、アクセントにと若いころに開けました。
目立たない小さめの物は、着物の時も、そのまましています。
ただし、礼装の時や、きちんとした場所に出かける時にははずします。
いつもは紬や木綿の着物、せいぜい小紋ですから
私の中では、あまり着物だから・・・という意識がありません。
あくまで「着る物」

今日は何を着ていこうかな?
そう考えた時に、一つの選択肢として着物を考える。
世間がそうなればいいな・・と、いつも思っています。


普段の着物は、もうちょっと気楽に着ましょ!な~んてね。

そのうち、自転車スタイル、ご紹介したいと思ってます







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーマガジン「Well」に

2010-09-16 14:14:11 | 着付あれこれ
皆さん、ご覧になったことありますか?
「well」という情報誌。
その10月号に着付教室を掲載しました





よく、こういうフリーマガジンから載せませんか?と電話がかかって来るのですが
そもそも大きく宣伝して生徒さんを集めたいと思っていないので
いつもお断りしています。

今回は、
この雑誌の読者がおしゃれに関心を持っている2~30代の働く女性とのこと
ちょうど、着物をおしゃれに着て欲しい、関心を持って欲しいと思う方々
それに、雑誌も今までイメージしていた安っぽい物ではなかったので
一度載せてみてもいいのかな・・なんて。


そうは言うものの、そういう風に着付教室を外に向けてPRすることを考えたことが
ないので、教室の写真など撮ったこともなく
掲載するために大慌てで、たまたま予約の入っていた生徒さんにお願いして
写真撮影。





実を言いますと私、今まで、写真などで顔を出したことがなく
業界紙の取材の時も主人一人に押し付け
このブログのプロフィールもおべべちゃん人形に身代わりをさせ
ホームページの自己紹介もイラストでごまかし
・・と、うまく避けてきたのですが
さすがに、今回は逃げられず・・

(でも、顔は写ってないから・・




都心の方の駅のホームや、銀座・有楽町あたりの店舗、コンビニ、映画館などのラックや
街頭でも配布されているそうです。
ご覧になって見てください。
・・と、ここでコマーシャルしている場合ではありませんね


「well」をご覧下さった皆様
興味がありましたら、ぜひ遊びに来てください。
着付の事だけでなく、着物に関することでお困り事や相談など
なんでもお気軽に・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おべべやへようこそ!!

2010-09-15 17:02:59 | おべべや
今日はやっと涼しくなって、ホッと・・・
秋はこうでなくては
着物を着ようという気もムクムクと出てくるではありませんか


やっと、おべべやの品のご紹介です。
  (価格は、裏地、お仕立てを含めた税込価格です。)



折り込みチラシにも載せたのですが
ドット柄のグレーの小紋に、テディべアの名古屋帯。

お友達との集まりや、クリスマスパーティーなどに着て行ったら
話題になるかも・・
こんなポップなコーディネートならお洋服の中に入ってもかわいいですね。

小紋・・79,800円  名古屋帯・・39,900円




こちらは、
たとえば・・お茶のお稽古やお茶会やに行くなら・・・というイメージで
選んでみました。
着物は古典柄の七宝、帯も品よく、全体に上品に。

小紋・・89,250円  名古屋帯・・47,250円




そして、これからの季節、美術館やお友達とランチ
ちょっとおしゃれしたり、いつもと気分を変えてお出かけしたい時にピッタリ
紬と八寸帯の組み合わせです。

カジュアルなんだけど、着物というだけで少しおしゃれしました~~と。
レストランなど行っても、お店の接客がすこーし違ったり・・ね。
いいお席に案内されたり、ナプキン余分に持って来てくださったり・・

紬・・94,500円  八寸帯・・73,500円



おべべやをちょっとだけご紹介しましたがこんな感じです。
リーズナブルでも、おしゃれでなくっちゃ
着物初心者の皆さんも、どうぞ目を肥やしておしゃれに着物を着てください。
お気軽におべべやに遊ぶに来てくださいね









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おべべや・本日オープン

2010-09-11 23:09:36 | おべべや
なんとか、無事に?むりやり?「おべべや」オープン!!


朝一番に、先日もご紹介した当店最年少のお得意様、かなちゃんが
お祝いの花を持って来てくれました。




秋らしい、私の好みを良く把握していただいて渋い色目のお花
どうもありがと


お越し下さったお客様には、「おべべや」と「わき」両方を見ていただき
それぞれでワイワイととても楽しい初日でした。

画像もアップしたいのですが
時間がなく・・
早いうちにご覧いただけるようにと思っています。


今日は、ブログを見て訪ねて来て下さったN様、暑い中ありがとうございました。

ブログを見てくださってと聞くと、また頑張って書かなくてはと励みになります
N様のようなお客様が「おべべや」のお客様です。
どうぞ、これからも気軽にお越しください。

ある呉服店でお店の人に囲まれて販売されたというお話を伺い
お帰りになった後、主人と話しました。

うちでも囲んでみようか(笑)
でも囲み方のノウハウ知らないんだよね~~

今まで、イヤな思いをなさったこと、そして失敗はおべべやではけっしてさせませんから

明日も暑くなりそうですが
どうか皆様めげずにお出かけくださいませ





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おべべや 明日オープンです

2010-09-10 22:56:27 | おべべや
今日も準備に明け暮れて
準備不足のまま・・・明日オープンになりそう・・・です


今日は「おべべや」という店名について。
この計画を考え始めてから、ずっとあれこれ店の名前を考えていました。


それで、結局落ち着いたところが「おべべや」。
ご存知かと思いますが
「おべべ」は、ずっと私がハンドルネームで使っているものです。

「おべべ」は着物の幼児語です。
はるか昔、親戚のおばさん達に「ええべべ着せてもろて~~」といってもらって
恥ずかしいようなうれしいような・・
懐かしい記憶が心に残っています。

着物を伝えていきたいと考えた時
「おべべ」という響きがやっぱり好きで・・
さんざん考えてやっぱり「おべべや」でいっかと。





写真の「おべべ」ちゃんは、ずいぶん前に
私が着物の好きな女の子をイメージして作ったものです。
おかっぱ頭で、着物の柄は桜。

その頃、小学校に入ったくらいの年齢の女の子・・
成長したおべべちゃんは、ちょうど今、年頃の女の子でしょうか
今もかわいい着物をおしゃれに着こなして楽しんでいる・・ということにしましょう


着物を始めてみようかな・・という皆さんのために「着物事始め」の店に。

「着物事始め おべべや」
楽しい店にしていきたいと思います。


明日から23日まで。
どうぞ、遊びにお越しください。
アンケートにお答えいただいたお客様に粗品を用意しております。


それから
今回、影が薄くなっているかも知れませんが

本業?の「京呉服 わき」でも
秋の新作をご覧いただきます。

またまた、素敵なものが揃っておりますので
ぜひ、ご覧くださいませね












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする