京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

帯を変えてみませんか?

2023-07-26 14:19:01 | 着付あれこれ

東京では、先週は足立、昨日は葛飾と花火大会が行われて

足立の花火はすごい人出だったとニュースで聞きました。

お客様からも、池袋でも浴衣姿の方をたくさん見かけたわとお話を伺って

やっと今年、皆さんが浴衣を着て下さって、うれしく思います。

 

今年新しく浴衣を新調なさった方もあると思いますが

持っているのにコロナで着られなかった・・という方も多いのでは?

急に浴衣を着たいと思い立ち、お母さんやご自分の手持ちの浴衣を引っ張り出される方も

いらっしゃると思います。

 

以前のまま、コロナ前から3年間・・・

もしかしたら、すこ~し感覚が違ってきているかもしれないですね。

この時期、浴衣をこれから仕立ててもお出かけには間に合わない・・?かも。

そんな時は、半巾帯だけでも新しくするとイメージが一新するかもしれません。

 

前回のブログでご紹介したプレタ浴衣ですが。

ポリエステルのブルーの半巾帯です。

 

ピンクの博多半巾帯。

 

レモン色のような博多半巾帯。

 

と、ブルー・ピンク・黄色の3色を置いてみましたが

それぞれイメージが変わります。

 

さらに、無地っぽい帯なら、トンボ玉や帯〆などをプラスすると

また表情が変わります。

 

前回着た時と同じ・・・じゃなく

前と少し違うと、それだけでちょっとうれしいものです。

 

着物も帯を変えるだけで、イメージが変わるように

浴衣も、今年は帯を変えてみませんか?

 

浴衣の着付も、承っております

急な場合も、時間が空いていればお受けできますので

お電話ください

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わきセレクトのプレタ浴衣

2023-07-19 16:26:43 | わきごのみ

この暑さ、頭まわらない~~と言ってるうちに

7月も半ば、花火大会も迫ってきました。

当店では、自分の体に合った反物から仕立てる浴衣をおすすめしています。

でも毎年「浴衣はおいてますか??」と飛び込んできてくださるお客様

「明日着たい」・・・?

申し訳ありません、反物しかおいてなくて・・とお断りしていましたが

コロナ明けで今年は浴衣を着てほしい!と少しだけ・・・

でも、わきごのみのこだわりはしっかりと持ちつつ

プレタの浴衣も用意しました

 

紅型風の柄に、かわいくピンクの博多単衣半巾帯

 

 

モノトーンの大人っぽい浴衣、素材は綿麻なので涼しいです。

ざっくりとした麻の半巾帯を合わせてみました

 

 

こちらはお値ごろの浴衣・・税込み5500円です。

でも、柄はわきセレクト(笑)

博多のさわやかな半巾帯を合わせたら、グンと雰囲気アップ

 

急に浴衣が着たくなった~という方

よかったらご覧ください。

着付も承っております。

税込み2200円、ご予約をお願いします。

ただし、私が店にいて・・、手が空いていれば・・・飛び込みもOKです

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣、仕立上がりました

2023-07-14 14:08:04 | わきごのみ

今日は曇りのせいか、あまり気温も上がらず、一息ついてます

先月「竺仙展」でお求めいただいたお客様の浴衣が仕立上がって

どんどん届いております。

その中で、ご姉妹、お二人でそれぞれお選びいただいた浴衣

まだ仕立て上がりをご覧いただいてないのですが

帯や小物もお預かりしていたので、コーディネートも含め

納品前に、ご了承をいただいて、紹介させていただきます。

 

 

まず妹様。

絹紅梅 濃紺の乱菊の柄。

半巾帯は、絹のモノトーンの格子柄ですっきりと。

帯〆と帯揚は後から、お客様が合わせておきたいとのことで

ラインで私が見繕ったセットをアレコレ写真で送り、

それを見ていただきて相談しながら

さわやかな色のセットを決めていただきました。

 

こちらがお姉さまの一式。

松煙染め小紋、人気の色です。

帯は竺仙の麻、黒と生成のリバーシブル。

帯〆は鮮やかなブルーと焦げ茶 

帯〆もどちらを表にするかで雰囲気の変わるリバーシブル。

帯揚は全体がまとまるような優しい色で。

下駄は、草履のような船底の台、鼻緒は正絹の粋な縞です。

こんな感じの下駄でしたら、夏だけでなく、カジュアルなお着物で

気軽にお出かけの時にも使っていただけます。

 

さらに、先ほどの妹様の絹紅梅に

お姉さまがお求めいただいた博多紗献上の帯も合わせてみました。

お太鼓結びで、さらに夏着物的になります。

 

お二人とも、着物風に着ていただくために

今人気の「着らっく」長じゅばんを合わせてご購入いただきました。

これで、夏のお出かけ、ばっちりですね

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋形船に乗りませんか?着物でお出かけ計画

2023-07-11 17:23:00 | おべべ倶楽部

異常な暑さ・・・、昼間は人通りも少ない気がします。

以前に撮った紫陽花、こんな梅雨はどこへいってしまったのでしょう・・

 

梅雨はどこへ・・という東京なのに、九州などはひどい雨の被害のようで

自然には抗えませんが、何とかならないものかと思います。

 

さて暑いのですが・・暑さに負けず、今日は着物でお出かけのお誘いです。

夏の着物や浴衣も何年も着そびれてる方もいらっしゃって

先々月あたりから、

「今年はやっと花火大会もあるし、思い切ってどこかお出かけしましょう!」

という話が持ち上がっています。

今のところの計画では、夏の終わり、8月29日(火)の夕方から・・

屋形船に乗りませんか?

浴衣でも夏着物でもなんでもいいです。

今、参加者を募っている状態で、その日予約が取れるかどうかで

場所はビアホール??になるかも・・・ですが

とにかく、夏着物、または浴衣をきてお出かけの計画です

興味のある方は、ぜひご一報ください

 

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道行コートをリメイク

2023-07-05 13:46:58 | 着物リメイク

今日は、お客様からオーダーいただいていたリメイクのコートを

ご紹介しようと思います。

こちらがリメイク前の、着物用の道行コートでした。

生地は黄八丈や大島のような風合いの 打ち込みがしっかりした薄手の絹織物です。

 

お客様はこれが2度目のご注文でした。

以前は絞りの小紋を、裏地をつけたコートにリメイクさせていただきました。

お客様の体の採寸してのオーダーで、丈や衿の形などご希望も取り入れて

お納めしたところ、自分に合ったサイズのおかげで袖ぐりがゆったりと着やすいので

もう一枚お願いしたいと今回のうれしいご注文でした。

 

明るい黄色の道行は少し時代も感じさせるものでしたが

リメイクをお願いしている専門の業者さんも

こういう色柄のほうが、洋服に仕立てたとき面白いものになりますとのこと。

 

前回の寸法をもとに、今回は「丸い衿」の一重のコートをお仕立てしました。

シンプルな形、丸い衿もかわいいです。

ポケットもつけて、ボタンは共生地のくるみボタンです。

後ろです。

さすがに絹、とても軽くて、秋口や春先に来ていただけるコートになりました。

 

本当は、着物として着ていただけたら呉服店としてはうれしいのですが

着ない・・・といわれるより、こうして形を変えてまた着ていただけるなら

とてもうれしいことです。

何より、世界でただ一枚しかないコートやお洋服になります。

 

町でも時々、あれ?着物のリメイク?というお洋服をお召しの方を見かけます。

もう着物としては着ないかな

でも捨てるのは忍びない

母から譲りうけたから思い出が・・・

そんなお着物がありましたら、ちょっと視点を変えて洋服に

リメイクするのもいいですよ。

これまでご依頼をいただいたお客様も喜んでいただいてます。

よかったらご相談くださいませ

 

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご苦労様でした・・・

2023-07-04 13:37:56 | 着付あれこれ

毎日30度を超える7月の始まりですね・・・

今日は、冬物の整理をしていて、帯〆帯揚も冬物を片付けました。

そうしたら引き出しから出てきたのがこの帯〆。

結び目になるところがご覧のようにボロボロ・・・

この帯〆、裏と表がはっきりしていて結びやすいので

着付け教室で帯〆の結び方をお教えするときに

皆さんによくお貸ししていたものです。

こちらの帯〆もリバーシブルで分かりやすいと思いますが

結び目のところ、このように裏が見えるのが正しい結び方。

ちょっと手をひねったり、変な手癖を付けてしまうと

なかなか直らないので、きっちりと裏表を意識してもらうようにしています。

 

さんざんお稽古で使ってもらったこの帯〆

ほんとにご苦労様でした・・・です。

 

結びにくい帯〆もそうなのですが

ふわふわとおさまりの悪い帯揚でうまくできない・・と落ち込まれる方には

私の程よく結びやすい帯揚げをお貸しすることがあります。

帯揚もある程度生地のしっかりしたもので練習すると

きれいに折りたため、仕上りもきれいにできるので・・・

で、上手にできると「ほらねっ」って。

下手なのではないのですよ

 

最初、基本を覚えるときは、使いやすいものを使うのも上達の一つ

かも・・って思います。

 

手順や要領がしっかりわかったら、ちょっと手ごわい小物や帯も

上手に使えるようになります。

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣の着付 ご予約を承っております

2023-07-01 11:21:30 | 着付あれこれ

梅雨なのに毎日30度を超えて・・皆様体調管理にお気を付けくださいね。

さて、今年の夏はコロナが5類になったこともあって

いろいろなイベント・お祭り、花火大会も復活して

これまでずっと我慢をしてきた関係者の方々もやっと‥という夏かもしれません。

 

着物でお出かけになるのを控えていらっしゃった当店のお客様からも、

最近、着付けを依頼されることが増えてうれしく思います。

 

先日から、早々と花火大会の日の浴衣の着付の問い合わせやご予約を

いただいて、私もやっと浴衣のお着付をさせていただけると感謝です

 

実は数年前から、浴衣の着付料金をそろそろ値上げさせていただこうかと

考えていたのですが

今年は浴衣復活の感謝も込めて、据え置きで税込み2200円でさせていただきます。

浴衣と半巾帯の”普通”の着付の場合で、男性も女性も同価格。

ただし長襦袢を着てお太鼓結びの場合は、別料金とさせていただきますので

よろしくお願いします。

 

時間はおひとり15~20分くらいを目安にしてください。

持ち物は、浴衣・半巾帯・下着・下駄

     紐は最低3本お願いします・ベルト類・伊達〆がありましたらお持ちください。

     帯板・補正用のタオル(体型にもよりますがフェイスタオル3本くらい)

     下着は和装ブラがあればいいのですが、胸を抑えるタイプのものがいいです。

    足りないものなどは、販売もしております。

   詳しいことわからないことは、ご遠慮なくお問い合わせください。

 

今年は、ぜひぜひ、浴衣でお出かけしてください

ご予約お待ちしております。

   

 

ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする