京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

久しぶりにお細工物 「ねずみ」

2018-03-30 16:38:51 | お細工物日記
今日はホントに春らしい気持ちの良い一日

先日のブログでは、重苦しい気持ちで、呉服屋の苦悩?をかかせて頂きました。
でも、そんな私の思いを理解して、店を訪ねてくださるお客様もいらっしゃって
正直な思いを書くのも必要かなと思っています。

こんな話を友人にしましたら
「そういう内容も大事だけど、お細工物のブログも楽しみだよ」と言ってくれ
「そ~ぉ?」とばかりに、調子に乗って今日はお目汚しを・・・



昨年、一羽完成したところでアップした「鴨」
もう一羽作って、つがいになりました。

布選びと合わせ方、首のカーブが難しかったかな・・・
先生はかわいそうで針はさせないわねとおっしゃってますし
私も針を刺す気にはなれませんが
これはもともと「鴨の針刺し」だそうで、中には淹れたコーヒー豆のかすを乾燥させたものと
綿をパンパンに詰めています。
コーヒー豆には油が残っていて針がさびないのだそうです。


さて、鴨の季節はもう終わりましたので
今月完成した作品を・・・。




「ネズミ」です。


小さくてかわいいネズミですが
細くて長いしっぽをうまく返すには、
年月を経て、トロンとしたいいちりめんの布でないと上手くできない事
お稽古を重ねて、ある程度布を触ってないと難しいという事で
先生からは、なかなか作っていいという許可が下りないお細工物なのであります

やっぱり、しっぽをきれいに作るのは難しかったです。
こんなものでいいかな・・って甘かった先生からダメ出し。

何度かやり直しました
こういう先生の妥協を許さない厳しい目があるからこそ、しつこくお稽古に通わせていただいてます。







本物のネズミは勘弁だけど
自分で作ったネズミはなんて愛らしい・・・(笑)





新しいお細工を教えていただくのと並行して
この頃は以前に習ったものを、おさらいするようにしています。

この「お花袋」は
銘仙を使って、サイズも教えていただいたより小さくして作ってみました。

先生を頼らないで、自分の感覚で布選びして作るようにしなければね・・・って





ブログランキングに、参加しております
下↓のバナーをクリックをして応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村



京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。


京呉服わきのフェイスブックもどうぞよろしく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を待ちながら・・・

2017-04-01 14:13:16 | お細工物日記
雪が降るかも…なんて、冬に戻ったような寒さです。
今日や明日はお花見の予定を入れてらしゃる方も多いのではないでしょうか?
防寒対策万全でお出かけしないとダメですね


さて、忘れたころに・・・・私のお細工物日記
あまりの寒さに、桜が待ちきれず、
そうだ私の桜、愚作ですが、ご覧いただこうかと・・・



しばらくブログではアップしていなかったのですが
細々と、古布のちりめん細工のお稽古は続けております。

細ーく長ーく、しつこく(笑)
考えてみれば、始めてから15年くらいになりました。


まだ教えていただいてないものもあるのですが
一通り教わって、最近は、もう一度作り直しを始めました。

最初の頃の作品を、見てみると、下手だな~とか、布合わせがひどいな~とか
自分でがっかりする物も多く、もう一回納得のいくものを作りたいと
思うようになったのです。
それに、コツや作り方も忘れていたり、自己流になっていたり
先生に頼り切ってないで、独り立ちができるように・・・





先生の本に載っている「桜袋」
先生の作品はどれも、布の美しさを感じ、ふわぁ~~とした仕上がりです。
どこが違うのだろう・・って、いつも思います。
もちろん、布も腕も違うのですが・・。


冬の間に、春を待ち待ち、作った「桜袋」











そして「冬椿」




ふわぁっ~~という、布のふくらみが少しは先生に近づいたかな・・・



お稽古事もそうですが、なんでもちゃんとしたことを身に着けるのは
時間がかかるものだと実感します。

美容師の頃にも、10年はやらないと身につかないといわれました。

私は、時間がないので、やりたくてもいろいろな習い事はできませんでしたが
お細工物だけは、ここまで続けてきて、
やっと、すこし分かってきた気がします。

着付けを教えていても、同じように感じます。
皆さんがほどほど外に出かけても大丈夫なくらいに着られるようになって・・・
「もっと分かってきて上手になるのは、ここからよ!」って
よく言いますが、分かってきてからって、ほんとに大事だなって


先生の作品に少しでも近づけるように
これからも少しづつ縫っていこうと思います。



ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村



京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子美染織コレクション「渡辺家コレクション」 お出かけくださいませ

2016-07-07 14:09:14 | お細工物日記
今日は東京も猛暑日と天気予報で言ってましたが
外はとてもとても暑くて・・・あまり出たくないです

さて、今日は店とはあまり関係のないお知らせになりますが
私にはとっても関係のあることで・・
皆様にも、ぜひ、お知らせさせていただきたいとアップしました。



私が趣味として続けている「古布のお細工物」
長年教えていただいているのが渡辺八重子先生です。


先生は浅草の商家の生まれ、また大学教授をなさっていたご主人様は、老舗「駒形どぜう」のご長男で
先生のご実家、ご主人様のご実家には、素晴らしい着物類がたくさん残されていました。

先生は、それらの着物を大切に保管したり、その布を生かして江戸時代から受け継がれてきた
ちりめんのお細工物を伝承し、多くの作品も作ってこられました。

そのお細工物の作品やお持ちの着物や布などを、何かの役に立てば・・そして何らかの形で残したい・・
との思いから、女子美術大学に寄贈されたのです。

そして、今、その一部を皆さんにご覧いただけるよう、大学で展示会が開かれています。
実は既に、始まっていて、7月24日までです。
昨日、先生からポスターや冊子をいただいてきて、お知らせが遅くなってしまいました





女子美染織コレクションpart6 渡辺家コレクション
 時代をうつす布
  2016.6.11sat→7.24sun 10:00~17:00
  火曜日休館 入場無料




今回は、東京の下町に残されてた江戸時代末期から昭和までの着物を
「渡辺家コレクション」として展示されているようです。




豪華な打掛や振袖は素晴らしいものですし、下町の商家で普段着として着ていた着物は
着物が日常着であったことを、感じます。
当時の素晴らしい職人の腕も感じます。


これまで先生のお細工物の個展の際にも、その着物の一部を展示されたこともあり
私も何度か間近に見せていただいたり触らせていただいたりしているものがありますが
大学のミュージアムでは、また素晴らしい展示になっているのではないかと思います。



相模原のキャンパスにある女子美アートミュージアム
こちらからですと少し不便な場所ですが
もし、興味があればぜひお出かけくださいませ。



最後までお読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村


京呉服わきホームページも、ぜひご覧ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古布のお細工物の材料、いただきました!

2016-04-29 17:23:47 | お細工物日記
今日から連休に突入、お出かけになる方も多いかと思いますが・・・
明日まで店では、催しをしておりますので
まだお越し下さってない皆様、ぜひ、お出かけくださいませ


先日、お客様からこんなうれしい物をいただきました。





古い子供の着物です。







今年のお正月、私の趣味のお細工物を、おこがましくもこんな形で飾らせていただいたき
お越しくださったお客様に、古い着物で作ることや
お細工物に向くかわいい子供の着物や、いい縮緬がなかなか手に入らなくて・・・と
お話ししていました。


そうしたら、先日「よかったら・・・」と、わざわざお持ちくださったのでした。
「きゃ~~~、頂いていいんですか?」
と、厚かましくいただいてしまいました。






子供の着物の柄は色や大きさが、お細工物にぴったりなのです。

眺めているだけで、何作ろうかな・・・とワクワクです


作った作品、飾ってみるものですね・・・



お読みいただいてありがとうございます
ブログランキングに、参加しております。
応援のクリックをしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村


リニューアルしたホームページ、ぜひご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にお細工物~桧垣袋~

2015-07-03 16:04:42 | お細工物日記
朝からよく降りましたね・・・

いつもでさえ気になっている仕事がいっぱいなのに
携帯電話を新しくしたために、余分な時間を取られていて気分も雨降りな感じです。

とりあえず、メールアドレスのお知らせをせねば・・・と昨日は慣れないい携帯片手に頑張ったら
目はショボショボ、肩は凝り固まって・・・
ブログの更新もしないと・・と焦ってみるけれど、脳が疲れている状態??

そんなわけで今日は、ちょっと気を抜いて
久しぶりに私のお細工物でお許し願おうか・・と


最近は、かなり複雑なものを作っていて、イロイロできてはいるのですが
ちょっと未完成の部分があったりして・・

完成している「桧垣袋」です








着物の柄にも桧垣の柄はよく使われます。

小さな布を縫い合わせていくと、最後はこんな桧垣模様になっていくのがすごい・・
誰が考えたのかな~と、いつも思いながら縫っています。




アドレス変更のメールをさせていただいたのですが、届かなかったり拒否されたり・・が結構ありまして

携帯メールアドレス、@以前はこれまでと同じで
@docomo.ne.jpの部分が@i.softbank.jpになります。

私のアドレスを登録してくださっている皆様
もしも、ここでご覧下さったら・・たいへんお手数ですが、変更していただけると助かります


いつもお読みいただいてありがとうございます。
お読みいただいたら、こちらをクリックしていただけるとうれしいです。
       ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村,


京呉服わきフェイスブック も、よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お細工物日記~はいはい人形~

2014-09-19 17:40:17 | お細工物日記
細々と続けているちりめんのお細工物のお稽古・・・
月に一回しかいけないお稽古ですが
思えば10年近くも続いていることになります

作るものの難度が高くなってきて(私にとっては
最近は一つ作るにも時間がかかってしまううえ
なかなか、作っている時間もとれないのが悲しい・・

夏前から作っていた「はいはい人形」
やっとできました

いつものお約束・・・一つのものを3つ以上作る事。





同じように見えますが、はいはいしたての赤ちゃんと
少し腕に力が入るようになって頭をグッと持ち上げてる赤ちゃんと二種類あります。






髪の毛は結構手間入りで・・
黒繻子の帯の織をほぐして、まとめたものを重ねて頭につけ、カット。
カットは元美容師の腕の見せ所?(笑)





髪が広がらないように、しばらくお雛様をしまうときのように和紙を巻いておくといいと教えていただきました。
納まっていないときに先生にお見せしたら
「寝起きね・・」って



ブログランキングに参加しています。
クリックしてくださると、私もまた頑張れます
よろしくお願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お細工物日記~箱ひだ袋~

2014-05-29 17:20:56 | お細工物日記
またまた、ブログを、ご無沙汰してしまいました。


したい事はたくさんあるのに、遅々としてはかどらないのは、毎度の事


そんな事の一つに、お細工物があります。
やはり、自分の趣味のこと・・・どうしても優先順位は、最後のほうになってしまいます。

店のこと、それも差し迫ってしなければいけないことから順にしていくと
いつも、後回し・・・
ホントは、チクチク一日中やっていたいのですけどね


そんなこんなで、ようやく仕上げにこぎつけたのが「箱ひだ袋」





お細工物を習っていて、これは作りたいと思うものが幾つかありました。
その中の一つが、この箱ひだ袋で、先生の作品を見て
自分もいつか作りたいとあこがれていました。


本当は、娘の大学の卒業式に、袴を着せて私作の箱ひだ袋を持たせたいと思っていたのですが・・

なかなか、これを教えていただくまでに、腕が到達せず・・・間に合いませんでした

これを作るためには、それなりの布も必要でしたし・・・


いつも3個は作りなさいといわれるので
今回も、違った感じのものを3個作りました。


ポッテリしたちりめんの生地で作った古典的なもの(奥)
雨コート?の生地がきれいなピンクだったので黒とあわせてモダンなタイプ(手前左)
帯地とお召しの生地を使って、アンティーク?な感じ(右)

前のふたつは、ひだをアンティークのビーズで止めて表情を変えています。













裏地も、表のイメージを崩さないように・・

ひだがたっぷり畳まれていますので、表地にあわせて裏地は1メートルも必要です。
いっぱいタックを取ってあります。








裏を見ると、こんな風になっています。


先生いわく、「この袋は大作よ」


細かいものをチクチク縫うのも大変ですが、これだけ布をつないでいくのも時間がかかりました。
でも、面白かったです。


実は、とっくに、袋はできていたのです・・・たぶん半年くらい前に

どこが仕上がってなかったかといいますと・・・






通した紐の先の始末。
切りっぱなしでなく、こんな風に始末するのですが、
たったこれだけの事が、いつも、後回しで未完成だったというわけです・・・。

やっと・・・




ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸小紋展中ではありますが・・・その2 お細工物

2014-05-19 18:37:02 | お細工物日記
江戸小紋のお話とはまったく関係なく・・・
今日は、久しぶりに、私のお細工物のお話。


イロイロと作品を作ってはいるのですが、未完成部分が多くて
なかなかお見せするまでにいたらず・・・


やっと完成した「おさるっこ」を、店に転がしておりましたら
その大きさと、真っ赤な色で、お客様が「アラッ」と気づいてくださってます。






身長(座ったままですが)約30センチ。
一番大きなおさるっこです。

小さいのは5センチくらいのもいます。




失礼
プックリしたお尻。
これでもかというくらいに、パンパンに綿を詰めてやっとこのお尻の表情です。
先生は、これくらいお尻が丸々プックリしていないと可愛くないとおっしゃいます。





ちゃんちゃんこも、ちゃぁ~んと縫いましたよダジャレみたいですが

私の田舎ではちゃんちゃんこといわず「おデンチ」と言ってました。






私が赤ちゃんの頃は、こんな腹かけもしてた記憶があります。


先生のお話・・・
おもちゃのなかった昔は、おんぶしたり、着替え人形みたいにしたり、お相撲ごっこしたり、
で、このおさるっこと遊んだのだそうです。

この子のお友達を作ってやらなければけないのですが・・・
いつのことやら


ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お細工物日記~押し絵の背守り~

2014-03-04 15:30:01 | お細工物日記
あっという間に3月になってしまいました・・・
 
オリンピックや、雪や・・・それから息子の就活に気を取られている間に
お雛様も終わってしまいました


今日は久しぶりにお細工物でも、ご覧頂きたいと思います。

作りかけたのは、かれこれ半年くらい前
お正月に間に合うといいな・・・なんて思っていましたから。



やっと、仕上がった「押し絵の背守り」












細かい作業で一つ一つ押し絵を作りました。
これだけ作るにも、古いちりめんの中から、色や柄を選ぶところから始まり
思ったより、時間もかかって苦労してます、私

それを、バランスよく色紙に貼って、やっと完成させました


「背守り」というのは、子供の着物の背中につけて魔よけにしたものだそうです。
大人の着物には、背縫いがありますが、背縫いが魔物から守ってくれるといわれています。
その背縫いですが、赤ちゃんの着物(一つ身)にはありません。
ですから、その代わりに、昔から、背縫いの代わりにわざと糸で飾り縫いをしたり
押し絵を縫い付けて、お守りにしました。


そういうことも、伝えていかなくてはね・・・って



ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の季節に間に合いました・・・~お細工物日記~

2013-02-27 22:48:18 | お細工物日記
明日は、暖かくなるそうですね・・・
このところ、寒い日が続いていたのでホッとします。


いつも、季節がずれ込んで完成するお細工物なのですが
今回は なんとか間に合いました

今日は、私の趣味にお付き合いくださいませ







春らしい「笑い梅」の袋です。

「サメの顔」に見えると言った人もいますが
れっきとした笑っている梅ですッ






ほら、おしゃべりしてませんか?


前回の「笑い桔梗」に続いて笑っているお花シリーズです。


このお顔が袋の底になります・・
ナントもったいない・・・
見えないのです







日本人の奥ゆかしい見えない部分に凝る、見えないところのおしゃれ
の精神がここにもあります。


そして、この見えない部分は、袋の裏にも







日本人は裏だって手を抜かないのです

ご覧の通り、リバーシブルといってもいいくらい
裏返しても、おしゃれな袋です。

いまは、ちりめんのバラの袋製作中です




ブログランキング、参加しております。
今日も応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする