京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

小さなところでも、こだわりたい・・・

2014-06-28 16:51:32 | わきごのみ
先日、お客様のお着付けをさせていただき、その際半衿もお付けしました。


涼しげで、ちょっとおっしゃれかな・・と選んだ半衿はキラキラとビーズの付いたもの。







ビーズが出るように少し位置を考えて、普通に附けると・・・こんな感じ
実はかなり半衿を多く出して、ムリしてます。






そして、これは、あくまで、私の好みですが・・・

ビーズが、首筋でキラッとするといいな~と
上前は目立つように、下前の衿には控えめに
自分なりにイメージを作ってアンバランスに左右ずらして附けました。







いつもは10分もあればつけられるのですが、あーでもない、こーでもないと
マネキンに合わせながら、やり直し・・・ほぼ1時間を費やしたのでした(笑)
やりかけたら、妥協はしたくない・・・


なぜ、こんなに時間がかかったかというと
半衿のビーズ、3つ並んで、片側の衿に2箇所つけてあるのですが
これをごくごく普通に縫いつけると、悲しいかな、せっかくのビーズが2個くらいしか出ません。

これは、刺繍衿などでもよくあることですが
販売しているときに、「あら、ステキ!」と思ってイザ附けてみると
「な~んだ、柄がこれだけしかでないのね・・・」と少々ガッカリすることもあります。

帯揚や羽裏などもそうですが、
人からは見えないけれど、隠れたところに自己満足のおしゃれ
というのも、着物の世界では究極のおしゃれなのですが
半衿に関しては、
「どうして、もう少し、位置をずらして柄を入れてくれないのかな・・」と思うことたびたび。

今回の半衿も、縫い付けると衿の内側になる部分に柄がありますが
まったく見えなくて、意味がないような・・・
商品として、店頭で並べているときの柄のバランスはきれいなので
作る側としては、きっとそういうことで柄の位置を決めるのだろうな・・
とは、思いますが

着るものにとっては、着た時にきれいだったり、おしゃれだったりするほうが
とってもうれしい。


たとえば、今回の半衿なら、もう少しだけビーズとビーズの間隔をつめておいてくれたら
半衿をつけ慣れない人でも、柄の位置をそんなに考えなくて附けられるのに・・・







そして、隠れてしまっている裏側のビーズ、どうせなら
写真の待ち針の位置、後からチラッと見えるこんな場所にさりげなくついていたら
おしゃれかなと、私、思うのですが・・・



本日のまとめ

1、ちょっとした小さな部分でもおしゃれにこだわりたいですね・・という事。
  たとえばスカーフの巻き方一つでも、人それぞれ、似合う巻き方やおしゃれな方法がありますよね
  着物も同じで、自分らしさをだしたり、こだわりを持って、楽しみましょう

2、作る側が、もっと着る人のことを考えたいですよね。
  ホントは、考えて欲しいといいたいけれど、私も一応業界側にいる立場・・
  反省をこめて、考えましょうよ・・と
  昔から、柄のつけ方はこの位置だったかもしれないけれど、着た時のこと考えてるのかな・・
  すこ~し工夫したり、着る人の意見聞いたり・・そんな事が足りないのではないかしら


最後に・・・
S様、考えていたのですが、無断で記事にさせていただきました
ごめんなさい




ブログランキングに参加してます
お読みいただいた後に
こちらをクリックしていただけると、うれしいです
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣のお供に・・・手ぬぐい

2014-06-26 13:30:38 | わきごのみ
あちこちから、すごい雨や雹の被害が聞こえてきます・・・。
昨日は、ここ大山でもひどい雷と雨でしたが
東武東上線沿線、朝霞の辺りでは相当な雨量だったようで
そう離れていないのにと、ホントに局地的な雨に驚いてしまいました。

今日から少し落ち着くようなので、ちょっとホッとしています


w杯に心を奪われていたら、あっという間に、6月も月末・・・
7月になると、急に花火大会や、屋形船・・・なんて話題になりそうです。


みなさん、「浴衣」と思いつかれるのが結構ギリギリで・・・
ぜひ、お早めにご準備くださいね。


何日か前に、またまた手ぬぐいが入荷しました。
楽しい柄、オシャレな柄、粋な柄





木綿の手触りが気持ちいいので、この時期、特に浴衣を着た時には、ぜひお供に。


タオルやハンカチ代わりに使ったり・・・

たとえば、カゴを持ったときに中身が見えないようにかけたり
ひざ掛けにしたり

浴衣や着物を着るときには・・・、
胸元やウエストに汗取り兼補正としてもOKです。

それから、たとえば文庫に結んだ帯が緩んだら、結び目の下、お尻の上の部分に
畳んで入れると安定して、応急処置ができます。


普段着物の半衿にしても、楽しいですョ。


ブログランキングに参加してます
お読みいただいた後に
こちらをクリックしていただけると、うれしいです
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の雷と雨・・商売あがったり??

2014-06-25 15:32:41 | 催し
今朝は、やっぱり早起きしてしまいました・・・・

サッカーをよく知らない私が言う事ではありませんが
ガッカリ壁は厚い・・・


さて、気を取り直して
店に来たわけですが、午前中から怪しげな空。

やっぱりお昼過ぎには、
催し中にこの天気では、お客様の足も遠のきます。

わずかな隙を狙って、皆様、お越しくださいね



せっかく催し中なので、名古屋帯もご覧頂かなければ・・・ね





涼しそうな夏帯。






私がお気に入りのシンプルな帯、柄は染めじゃなく、織です。





またまたかわいい動物柄
今日は、パンダ。

珍しいでしょ?




ほかに猫や音楽柄も・・・。



さて、正統派。





上品な塩瀬の染帯です








おしゃれな織の名古屋帯。
シックで秋にはぴったりかも。



ざっと、急いでアップしました。
ここでは見せ切れません~ので、ぜひ、お越しくださいませ




ブログランキングに参加してます
お読みいただいた後に
こちらをクリックしていただけると、うれしいです
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜の朝から・・虫騒ぎ

2014-06-23 14:46:14 | どうでもいい話・・・
今朝の事なのですが。

外から虫が一匹迷い込んできたな~と思っていたら・・・

しばらくしてベランダの外に蜜蜂の大群
まるで、外国の映画のよう・・・

洗濯物を干そうかと思っていたところでしたが、とんでもない
もちろん窓を開ける事もできません。



時間にしたら30分ほどだっだかもしれません。
近くに養蜂場があるなんて聞いたこともないし
ミツバチの習性もわからないので

異常気象のせい?天変地異?
秋になると、とんぼが群れになって飛んでくる事はありましたが
こんなに蜂が群れで飛んでくるのは初めてで、何が起こったのでしょう
今日だけで終わればよいのですが・・・


それから、昨日のこと。
熟れたバナナを置いてたせいなのか・・・
コバエというヤツですね・・・家に帰ると、小さな虫が飛んでいました。

子供の頃、夕方軒下にこんな虫がいっぱい飛んでいたりしましたし
生ゴミやぬか床の近くにいたりしましたが・・・

いつも見かけたことがないのに
どうして、腐りかけのバナナを嗅ぎ付けるのだろ・・・
どこからやってくるのでしょ・・・
不思議です。


さらに、今朝。
息子が着替えていて、「うわ~ッ」と声をあげるので
どうしたかと思ったら、
黒いTシャツに、黒い丸まったマジックテープのようなものがくっついていて
どうやら虫だと思ったらしいのです。

よく見れば、ぜんぜん虫じゃないのですが・・・

普段、少々のことでは動揺しないくせに
ゴキブリを見たら、大騒ぎするような情けない
虫にめっぽう弱い体育会系大学生。

今朝のミツバチの大群を見たら、どんなリアクションをするのか・・・見ものです。



催し中なのに、こんな話題でいいのだろうか・・・



ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋帯展・初日!とりあえずかわいい帯を・・

2014-06-20 15:40:22 | 催し
今日から6月の催し、名古屋帯展、始まりました

今や袋帯に比べ、数が少なくなった名古屋帯。
わきでは、普段にさりげなく着物を着て欲しいという考えなので
名古屋帯は大好きです。
そんな名古屋帯を特集しましたので、ぜひご覧くださいませ。

礼装にもできる格調高い帯から、おしゃれな帯、楽しい帯・・・
それから夏の帯も揃っています。

たくさんの名古屋帯や八寸帯の中から、今日はかわいい帯をピックアップ





ねこ
やっぱりどんな格好をしていても絵になる猫ちゃん。
お昼寝中でしょうか・・

お太鼓の、この位置に丸まった猫の柄、いい感じです


そうそう、こんな帯は前も見たくなります






これもまた、かわいい~


それから、鮮やかな黄色の色も、とってもいいですね。
黄色は、わき推奨の帯の色です



さて、もう一本。
また動物柄ですが。




サーカス。
象は柄としてたびたび登場しますが、ライオンがいるのは、珍しいです。
しし座生まれの方にも、いいかも


皆様、楽しみにお越しくださいませ・・・



ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップヘアの悩み・・・求む!アップの上手な美容室

2014-06-18 15:04:52 | 着付あれこれ
2・3日前、お客様からヘアの事でご相談を受けました。
「この近所でアップの上手な美容室ないですか?」

実は、私も悩みの種です。
自信を持ってご紹介できる、美容室・・・なかなかないんですね~~

着付をさせていただくときに、気になると「どちらの美容室で?」と
お伺いしたりしてるのですが。

若いお嬢さんが振袖の華やかなアップをされるときならば、まだしも
大人のすてきな着物ヘアのアップ。
できる美容室、少なくなってきました。



最近の美容室のアップはどちらかというと、「まとめ髪」に近い感じを受けます。
ドレスや、いまどきの振袖にはいいのですが、
古典調の格調高い振袖や、そうですね~30歳、35歳くらいからの上品な着物のアップ・・

ふわふわっとした感じでなく、「面」のきれいさを出したバランスのよい。


たとえば・・と雑誌をチラチラッとめくって撮ってみました。















こんな感じの・・・

最近は、昔のようにコッテリと大きく膨らませたスタイルにはしません。

いわゆるアラサーあたりからは、若いお嬢さんスタイルと違った着物のアップのほうが
ステキだと思うのですが。



私が美容師をしていた30年近く前とは、美容室も様変りしています。

昔は・・・
私のいた京都などでは特にそうかもしれませんが
着付けはもちろんメニューに入ってましたし、オーナーの先生は着物にも詳しく
スタッフも着付けができました。
そして、もちろん着物に合うアップも勉強しました。
「美しいきもの」や「家庭画報」などの雑誌も店に置いてあった時代です。
アップといえば、ほとんど着物のアップだったかもしれません。

ですから、アップの基本から教わりましたので、きっちりと結い上げるアップもできますが
最近は、逆毛もうまく立てられなくて雰囲気だけのアップしかできない技術者
アップに自信のない美容師さんが多いです。


たまにカッチリしたアップスタイルを見かけますが
きっとご年配の美容師の先生がしたかな?と思われるちょっと古くさいスタイルだったりして

それはそれで、また困るし・・
この辺が難しいところです



最近の美容室は、着付けのできるところは少ないですし、メニューにあっても
外部から着付けの先生を依頼しているところもあります。
需要も少ないので仕方ありませんけれど・・・。
・・と、言う事は、着物に詳しくないので
最近の着物事情、どんな着物やコーディネートが新しいのか・・
そんな事よりも、格や季節など基本的な知識すらない美容師さんがほとんどだと思います。

「着物を着ますので、アップをお願いします」といっても、トータルで考え作り上げる事ができなくて当然です。
紬を着る時と、訪問着を着る時ではヘアスタイルも違えたいと思いますが
たぶん通じないことだってあると思います。


美容室でセットしてこられたヘアスタイルを見て、
元美容師の呉服屋としては、とかとかとか思うわけです(笑)



呉服屋として、着付師として、私は着物とお客様のトータルのイメージがあります。
自分の店で誂えて頂いた品ならば、なおさら
その中のヘアスタイルは大きなポイントです。









この2枚の写真は、私が以前にアップをさせていただき、親しいお客様でしたので
参考に・・と撮らせていただいてた写真を探し出してきたものです。

お二人とも、髪の長さが十分でなかったのですが
それでもこのくらいのアップにはなりますよ・・という参考でした。

私でよかったら・・・とたまにお受けするのですが
こんな感じが私の好きなスタイルです。



ホテルなどに入っている有名な美容室でしたら、慣れているので間違いは少ないと思いますが
遠くだとね・・・それに料金も・・・



私のイメージするようなアップスタイルを作ってくださる美容室、探しています

センスがよくて、技術がしっかりしてて、さらに着物の知識があれば・・・、
なおうれしいのですが。




ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独立記念日と親の気持ち

2014-06-14 14:57:32 | 女将の日常
梅雨の晴れ間、いいお天気の今日、一人暮らしをするといって娘が引越ししました。



会社が遠い上、残業が多いので朝早くに家を出て
帰ってくるのは、たいてい日付が変わるような時間。
毎日、ヘトヘトでろくに顔も合わせないような毎日で
本人も、以前から何度となく部屋を借りようかな・・・と。

それもいいけれど・・・と引き止めていたのは、
通えない距離ではないこと
家にいて今のうちにお金をためなさいということ
それから、身体が丈夫でなく、寝込んだり夜中に気持ちが悪いと言い出したりで身体が心配
という理由でした。


しかし娘は、家賃、生活費など計算した上で
お給料がこのくらいもらえるようになったら・・・と考えていたようです。

そして、「今のままだと、私、何も分からないし、できないままだから」と。

確かにそうです。
私も、若いとき一人暮らしをしたくて、親の言う事など聞かず家を出ましたから
気持ちもよく分かります。



食べる事、洗濯、掃除、アイロンがけ・・・やってみるといい
と思ってはみたものの

必要な電化製品、生活用品は全部自分で用意させたのですが
寝るのは大事な事、お布団だけは、私が持たせてやろうとか、
初期費用が大変だしと、お米、しょうゆ、砂糖、塩と最低限のもの・・・
それからお茶の好きな子だから、お茶と急須は荷物に入れといてやろう・・・とか
ホントにつまらないものをついつい
かなり「親ばか」
分かっていても
手を出さない・・・と思っていても

(私だけじゃありません、主人だって営業前、朝一番で車に荷物を積んで運んでいきましたから


私が実家に帰ったとき、母がお米は持って帰るか、野菜は?と
いろんなものを持たせてくれた気持ちが、ひしひしと分かります。

親になってみないと分からないという言葉の意味は、これまで何度となく痛感してきましたが
今回もまさに母の気持ちが伝わり、やっと今になってありがたみを感じてます。

だからといって、今娘にそれを求めるのは、たぶんムリな事も分かっています。
いつか、「ああ、あの時お母さんは、こんな気持ちだったんだろうな」
なんて少しでも思ってくれたらそれでいいし
もし子供ができたら順送りに伝わって欲しいと思います。



そして、娘の「独立」が決まったこのところ、頭を巡ったのは・・・

「母が作ってくれた着物だから・・」と若いときのお着物を
染め直したり、洋服にリフォームされたり、大切になさるご年配のお客様の気持ち。

また、ちょうど私と同世代のお客様が
お嬢さんの結婚準備にと着物をそろえてくださった時に
「私も母にしてもらったから、娘にも着物を用意してやりたいと思って。」
とおっしゃった事が、とても印象に残っています。

着物にまつわる「母」の想いですが、
着物には何か不思議なものが詰まっていて
やはり、娘へその思いが伝わっていくとうれしいなと思うのです。


親がしてくれたこと、それを返すことは親がいなくなってしまってはできませんが、
その代わりに次の世代に伝えていく事、
物だけでなく、気持ちも。
そうありたいなと、思います。



荷物を運んだ主人が娘の部屋で、トイレに行ったとき
「電気消してね!」と言われたそうです(笑)
家では、考えられない事。
シメシメといったところですかね・・・



ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の催し~名古屋帯展&ゆかた~

2014-06-13 14:59:17 | 催し
ありがたい梅雨の晴れ間
今日は、仕事がはかどる気がします。


しかし
シトシト、ザーザーの昨日までの雨の日も、決してムダにはしておりませんよ

6月の催しのご案内、仕上げました






今月は「名古屋帯展」

夏帯、袷用の帯、八寸、織りの帯・染の帯・・・と
名古屋帯がいっぱいです。

もともと、普段に楽しく着物をお召しいただくことをお勧めしていますので
「わき」にとって名古屋帯は必須アイテム。

どうも市場には、値の通る袋帯が多く出回っていて、
おしゃれな名古屋帯は、少ないのです。
この機会に、どうぞご覧ください。


6月20日(金)から29日(日)までです。






それから、浴衣もいよいよ本格的なシーズンになってきました。

ぜひ、お早めにご覧ください。




ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らない日本語

2014-06-12 18:31:50 | ひとりごと
最近、ちょっとだけハマっているものがあります

ご存知の方もあるかと思いますが、
朝のテレビ番組でやっている「お天気にまつわるクイズ」

たしか昨日は「傘」に関する問題でした。
傘の先の部分の名称は何というか
「石突き」
「露先」
「上はじき」
の中から選ぶというもの。

答えは「石突き」
ピンポ~ン
なんとなく、分かりますよね・・・確かに石を突っつく・・そんな感じね


でも、改めて言われるまで、私は恥ずかしながら知りませんでした。

「露先」は傘の骨の先、雨のポタポタ落ちるところ。
これも、納得。なんてきれいな言い方・・・

「上はじき」は開いたときにカチッと止まるところ。

調べてみたら
閉じるときにカチッと言うところは「下はじき」と言うのだそうです。

そのほか、傘の細かい部分部分にもちゃんとそれぞれに名称があるのですね。
当たり前と言えば、当たり前なのですが。


でも、そんな細かいところの名称、傘の職人さんやメーカーさんくらいしか
知らないだろうな・・・
なんて事を考えていたら、

そうそう、以前にブログでも書いたことがありますが

足袋の止めるところを「こはぜ」と言うことを、知らない人が増えてることを
思い出しました。

最近では「こはぜ」どころではありません
「下駄」の事を、「くつ」とお客様がおっしゃるのを聞いて愕然とします。

それはひどいにしても、独特の用語のようなもの、その事に詳しくないと使わないような言葉、
専門的な用語、知らない言葉ってたくさんあるんでしょうね・・・

もちろん着物の用語も、我々は当たり前に使っていても
知らなければ一生知らないで過ごす人も増えていくのでしょう

おくみ、おはしょり、正絹、繰越、衣紋・・・ちょっと考えただけでも
日常で一般には使わない言葉です。


「石突き」や「露先」という言葉を聞いたとき
日本語って、いいなと思いました。


たぶん私の周りには、知らない言葉がいっぱいあると思います。
この年になって、そういう言葉を知らないと少し恥ずかしいとも思いますし
ちょっと勉強しなくっちゃね。

街に出て、たとえばレストランに入れば、これはどんな料理?どんなデザート?
って、分からない横文字にオドオドするときがあります。
何でも横文字、カタカナで書けば新しくてかっこよく、
使う人もお利口そうに見えるのかもしれないけれど
やっぱり、日本語を知ってるほうがかっこいい気もする・・・

な~~んて、外国語に弱い私のつよがりかな・・・



ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、おしゃれな下駄!

2014-06-10 17:29:50 | わきごのみ
蒸し暑い梅雨のお天気。
雨の合間を縫って、今日は、洗濯物を干して来ましたが
カラッと乾かないので、やっぱり気分爽快とはいかない「梅雨」

今日は、足元を爽やかに
下駄をご覧ください





ずらりとおしゃれな下駄の勢ぞろい

鼻緒もシンプルで大人っぽいものから、夏らしくポップなものまで。
鼻緒に合わせた台を選んですげてもらった「わきオリジナル」です。


夏はお洋服のときにも素足に下駄で、近所のお出かけなんかもかわいいですよ。
下駄は健康にもいいといいますし・・・
サンダル代わりにいかが?







綿麻のきものに。
草履のような形の舟底形の下駄をあわせて・・・
着物の時も、おしゃれで着るときなら、お草履よりも涼しげです。




ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする