京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

かわいい!カッコいい!ステキ!の七五三

2020-10-30 15:44:21 | 着付あれこれ

11月を目の前にいよいよ秋らしくなってきました。

今日は、素敵なご一家の七五三のお着付けをさせて頂きました。

 

 

写真撮らせて!ってお願いしたら、柄が見えるように

手を広げてポーズしてくれました。

 

すらりとしたママは色無地のお着物。

すごく背が高くて、かっこよく羽織袴を着こなしていらっしゃるパパは

なんとフランスの方。

外国の方が、日本の文化や行事にこうしてかかわってくださること

とても嬉しく思います。

とても楽しくお支度させて頂きました。

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。
ブログランキング 京呉服わき
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元にも気を配ってネ!

2020-10-22 13:17:17 | 仕事

そろそろ七五三もピークを迎えます。

コロナの影響はあってもやっぱり秋になると結婚式やお茶会のお話もチラホラ。

 

着物、大丈夫かな?帯は?とまず気になりますが

お草履にもちょっと気を付けてあげてください。

 

お草履の裏。

かかとのゴムがすり減っていませんか?

本体の裏まで痛めてしまう前に気が付けば、かかとだけ取り換えれば

大事に至りません。

靴のかかとと同じです。

ご自分でお手入れされる方ようには、こんなかかとと釘のセットも販売してます。

 

それから雨が降ったときには、こんな草履カバーがあると便利です。

雨が裏からしみ込んで、湿気で中のコルクが痛んでしまう場合もあります。

また接着剤がはがれる原因にもなりかねません。

 

そして、七五三などでお母様のお着物一式をお召しになる場合など

お草履も相当年月が経っていると・・・

経年劣化で、裏がバリっと剥がれたり・・鼻緒の裏がボロボロとはがれたり

という事も着付けの際にたまに遭遇します。

 

実は、私も若い時に一度経験があります

横断歩道で信号待ちをして、歩き出したとたんに、足もとに違和感・・・

草履の裏がパカっと半分くらい剥がれていて

足をあげないようにごまかしながら、人目を気にしつつ・・

どうやって家まで帰ってきたのか・・・記憶にないですが(笑)

 

本番で履く前に、ちょっと点検しておくと安心です

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。
ブログランキング 京呉服わき
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋に締めたくなる帯

2020-10-17 18:33:33 | わきごのみ

急に寒くなって、一日雨・・・

テンションの下がる一日でしたが

店にかけている染帯をふと見たら、「やっぱり素敵」と自画自賛(笑)

長野の伝統工芸士の方が織られた絹科布の染帯です。

 

ベージュ系の格子の紬にのせたら・・・いい感じです。

 

味わいがあって、

やっぱり手のかかっているものは見ていて飽きないです。

 

ついシックな色の帯〆も合わせてみたくなります。

 

だんだん気候もおかしくなっていく日本ですが

やっぱり季節をかんじるっていいですね。

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。
ブログランキング 京呉服わき
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”昭和”からの脱却?!そしてあかぬける!!

2020-10-15 14:08:54 | 仕事

七五三、結婚式のシーズン、それから春の入卒シーズンになると

よく思う事

最近着物が着たいという若いママたちも多く、とても嬉しく思います。

そして、お母さんやおばあちゃんのの着物を着たいという方も多く、お見せいただくと

昭和20年代ころから平成に代わるまでのお着物が多いように思います。

そうそう、お母様の振袖を着たいという成人式も同じくです。

 

着物というのは形が一緒なので、形の流行はないのですが

柄や色使いには大きな流れのようなものはあります。

 

 

 

先日、お着付けをさせて頂いたこちらのお客様も

お母様のお着物と帯を何点かお持ちくださって相談させて頂きました。

お母様のお好みと、たぶん購入されたお店の好みと年代で

全体にダークな印象のお着物、そして小物も濃い色目のものをたくさんお持ちでした。

七五三のお祝いでお母様もお若いので、着物は一番明るい色目に・・・。

地味なお着物はまだまだ着るチャンスはいっぱいあるので!

 

今回、着物と帯はお母様のお品ですが、そのままのコーディネートでは

”昭和”な感じ・・・。

せっかくだからおしゃれにしたい!!と

ダークな小物の色を一掃して帯〆と帯揚を新しくしていただいたら

パァと印象が明るく素敵になりました。

 

着物の流行は緩やかで、古典的ないい物は今でも十分通用します。

でも、さすがに昭和の時代からもう30年・・・

残念ながら、少し時代を感じさせる部分が

 

そっくりそのままでなく、例えば、今回のように小物一つ変えると

ぐっとあかぬけます。

そしてお母さんの着物でなく自分に似合った着物にもなります

 

最近の傾向として、フォーマルの着物は優しい上品な薄めの色が多くなってきました。

呉服屋からはちょっとつまらないですが、着物初心者の皆さんなら、やっぱり無難。

小物も、それに合わせて、上品な薄めの色にするとあらたまった感じ、上品な感じに

まとまります。

帯揚

 

帯〆

 

伊逹衿

 

それぞれ薄色を並べてみました。

お母さんのタンスの中の小物の色目と少~し違う気がしませんか?

 

お手持ちのお着物を上手に、そしておしゃれに!

ぜひ垢ぬけて着てください。

コーディネートのご相談、喜んで・・承ります

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。
ブログランキング 京呉服わき
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三の季節・お子様に合わせた工夫を

2020-10-10 10:48:55 | 仕事

気候の良い時期のせっかくの週末なのに、あいにくの雨・・・

ですが、今日はなんと5時から着付けの仕事をしておりました。

予約をいただいてた七五三のお客様は数日前に、お天気を見越してキャンセル、

延期のご連絡をいただいてましたが、息子さんの結婚式となれば決行しかありません。

お母様とお嬢様のお二人のアップと着付けをさせて頂きました。

 

その後も男性の着付け。

コロナの自粛前から歌舞伎に着物で行きたいとおっしゃってたのですが

コロナの影響でしばらくお預け、やっと切符も取れたので・・と今日を楽しみにされていたのに

台風が~~~

慣れない着物で行くのはどうしようかと、迷われていたのですが

「このくらいの雨なら大丈夫」と背中を押して着付け、めでたく着物デビューされました

 

コロナも気になりますが、こうして

少しづつ着物を着て頂けるようになってきて、嬉しく思います。

 

さて、最近七五三のご相談が多くなってきました。

先日のブログで描きかけてたお得意様のお祝い着のこと

参考に書いてみます。

 

お客様のお孫さん、小柄で

標準よりも、10㎝くらい小さいのよ‥って。

お宮参りの時にお求めいただいたお祝い着を、3歳用にお直しして

今回、それに合わせて被布を新調していただいたのですが。

さて、寸法を測ってみると、全体に大きくて袖の長さや幅、バランスも悪く

お祝い着の重ねを長襦袢として使うのですが、全部着せたら重そうで

小さな体にはかわいそう・・・

 

お着付けも美容師さんにお願いされるつもりでしたが

お嬢ちゃんの様子を見ていたら、当日、慣れない場所と美容師さん・・・

ちょっと心配になってきました。

 

そこでおばあちゃんであるお客様と、相談と提案。

お祝い着は普通に肩揚げ、腰揚げだけでなく、

床に付きそうだった袖の長さを短く、袖巾も詰めてバランスよくしました。

 

そして、長襦袢を着せるのはやめ、私が下着の衿にチクチク半衿をつけて

下着兼、長襦袢を制作。

おばあちゃんには、長襦袢を着ているように見えるように

着物の振りと袖口に、色目の合う布を縫ってつけてもらうようにお願いしました。

留袖の比翼のような感じです。

下着(ウソツキ襦袢)、着物、被布の3枚を着せたらOK。

これならママにも着せられると思います。

 

今回は、お嬢ちゃんが小柄だったこと、お得意様でご相談がスムーズだったので、

こういう工夫をしてみました。

なるべくお子さんに楽な方法をと思います。

3歳のお嬢ちゃんや5歳の男の子は、その時のご機嫌によって

着付けを嫌がることもあります。

私もなるべくお子さんの着付けは苦しくならないように、

手早く着せられるようにと、工夫をします。

が、3歳ならヘアも着付けもママがした方がいい場合もあるようにも思います

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。
ブログランキング 京呉服わき
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする