京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

夏??

2014-05-31 11:50:09 | 催し
・・・と思うようなこの暑さ・・・
たしか、今日はまだ5月のはず

昔、私が小学生だった頃、
夏休みのプールの帰りに、
「今日は30度あるんだって!あついよね~~」なんて話したのを覚えています。
田舎の夏は、暑くてもお盆まで、それに朝夕は過ごしやすかったです。


今年はエルニーニョのせいで冷夏かも・・なんて聞いたような気もするけど。
昔の夏なら、今の冷夏くらいなのではないかと思ってしまいます

明日から6月、単衣の時期ですが、薄物や麻を着たい気分ですね。
たぶん普段に着物をお召しの方は、5月は単衣をお召しだと思います。

着物というのは周りの皆さんに季節感を感じていただいたり
すてきと思っていただくことも多いかと思います。
自分自身も暑いのはイヤですが、周りに暑苦しく感じさせるより
皆さんに涼やかさを感じていただく事も大事
我慢せず、気温にあわせてもいいと思います。

これから、この暑さずっと続くとは思えません。
また寒暖の差が大きいと体調を崩します。
皆様、お気をつけくださいませ・・・



ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お細工物日記~箱ひだ袋~

2014-05-29 17:20:56 | お細工物日記
またまた、ブログを、ご無沙汰してしまいました。


したい事はたくさんあるのに、遅々としてはかどらないのは、毎度の事


そんな事の一つに、お細工物があります。
やはり、自分の趣味のこと・・・どうしても優先順位は、最後のほうになってしまいます。

店のこと、それも差し迫ってしなければいけないことから順にしていくと
いつも、後回し・・・
ホントは、チクチク一日中やっていたいのですけどね


そんなこんなで、ようやく仕上げにこぎつけたのが「箱ひだ袋」





お細工物を習っていて、これは作りたいと思うものが幾つかありました。
その中の一つが、この箱ひだ袋で、先生の作品を見て
自分もいつか作りたいとあこがれていました。


本当は、娘の大学の卒業式に、袴を着せて私作の箱ひだ袋を持たせたいと思っていたのですが・・

なかなか、これを教えていただくまでに、腕が到達せず・・・間に合いませんでした

これを作るためには、それなりの布も必要でしたし・・・


いつも3個は作りなさいといわれるので
今回も、違った感じのものを3個作りました。


ポッテリしたちりめんの生地で作った古典的なもの(奥)
雨コート?の生地がきれいなピンクだったので黒とあわせてモダンなタイプ(手前左)
帯地とお召しの生地を使って、アンティーク?な感じ(右)

前のふたつは、ひだをアンティークのビーズで止めて表情を変えています。













裏地も、表のイメージを崩さないように・・

ひだがたっぷり畳まれていますので、表地にあわせて裏地は1メートルも必要です。
いっぱいタックを取ってあります。








裏を見ると、こんな風になっています。


先生いわく、「この袋は大作よ」


細かいものをチクチク縫うのも大変ですが、これだけ布をつないでいくのも時間がかかりました。
でも、面白かったです。


実は、とっくに、袋はできていたのです・・・たぶん半年くらい前に

どこが仕上がってなかったかといいますと・・・






通した紐の先の始末。
切りっぱなしでなく、こんな風に始末するのですが、
たったこれだけの事が、いつも、後回しで未完成だったというわけです・・・。

やっと・・・




ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと言ってもいいかな?

2014-05-21 17:11:35 | ここだけの話・・・
ブログを書く時、マイナスイメージの事、ネガティブなこと、批判めいた事は
書きたくないと思っています。
なるべく、書かないようにもしています。
あまりいいたいことを書くと、気分を悪くされる方もあるでしょうし
それに対するご意見も頂戴して、逆に落ち込む事もありますし・・・

でも、やっぱり分かって欲しい事って、言わなければいけないな・・・とも思うのです。
というわけで、今日は、呉服屋のひとり言・・として、かるく聞き流していただけたらうれしいです。


今日は、ちょっと参考にしたい事があって、珍しくネットの販売のページを開きました。
どこからか迷い込んで、浴衣の販売のページに・・


最近のテレビコマーシャルでも気になっていたことなのですが・・・

そのページには、染色方法など、ちょっと着物を知らない方にとっては専門的かなと
思われる説明がされていました。

たとえば・・・
伝統工芸品のマーク
有松絞り、板締めの雪花絞り、
綿絽、注染・・・
江戸時代からの・・・
伊勢の型を使用
逸品・・など
どれも、こだわりを持った作り方や品質を説明し
商品イメージをアップした言葉が並んでいます。


今、店では伊勢型紙を使った江戸小紋をご覧頂いてます。
ご存知ない方、若い方に、「伊勢型紙」という言葉を知っていただくのは
とてもうれしい事です。

でも、CMや、このネットのページでの使われ方を見ていると
ただ商品価値を高めるために、言葉や説明を使っているだけのように私は感じてしまうのです。


その商品をこの目で見たわけではないので、言ってはいけないことですが
ネットでの仕立上がり3点セットの浴衣の値段・・・
ちゃんと注染したものかな・・・
職人が染めています・・・

昨年、浴衣の着付けにお客様が持ってこられたネットで購入されたという浴衣をみて
愕然としました。
値段を聞けば納得?かもしれませんが、浴衣の生地も帯も下駄も・・・
私から見れば、それは浴衣や下駄の形をしているだけのようで悲しくなりました。
もう、世の中の流れとしてこうなっていくのかな・・・と。

昔からの、浴衣の木綿の生地に、それこそ注染でちゃんと染めた浴衣を
見て欲しいな・・・




それから・・・ここからはちょっと笑えてくる話なのですが

このネット販売の「呉服屋」さん
「皆さんに着ていただけるベストサイズに仕立てているのは呉服屋だからできること
「届いたらすぐ着れる
「わずらわしいお仕立ての期間を短縮した」
と、仕立上がりの利点をうたっていました。

皆さんにあうベストサイズって?
ありえないし・・・
その「ベストサイズ」を着ようとするから、着付けが大変で、上手く着られない人続出なのに・・・
仕立期間はわずらわしいのか~~
(あ、それから!着れるじゃなく着られるでしょッ・・・)


「薄い生地は柔らかくてまるでガーゼのような肌触り、軽い着心地」とは
生地の薄さを逆手にとった?アピール??はたまたフォロー?


私、我ながらイヤだな~と思いながらも、
意地悪なオバサン化?し、思わずツッコミ入れたくなってしまいました


いやいや、ものは言いようって
勉強になるな~~(笑)

最後の極めつけ・・
「一生ものの浴衣」って???

浴衣って一生着るもの?
昔は、毎年新調したものといいます。
いくら高級浴衣といえども、浴衣は浴衣、一生はムリではないかしら・・・

毎年とは言いませんが、そこそこで新しいものを買って、浴衣はパリッとしたものを着たいな~~
くたびれた浴衣って、カッコ悪いよね
と、私は思います。


今日の雨のお天気のせいか、何か納得できないモヤモヤした気分になった
「呉服屋」の私でした。




ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸小紋展中ではありますが・・・その2 お細工物

2014-05-19 18:37:02 | お細工物日記
江戸小紋のお話とはまったく関係なく・・・
今日は、久しぶりに、私のお細工物のお話。


イロイロと作品を作ってはいるのですが、未完成部分が多くて
なかなかお見せするまでにいたらず・・・


やっと完成した「おさるっこ」を、店に転がしておりましたら
その大きさと、真っ赤な色で、お客様が「アラッ」と気づいてくださってます。






身長(座ったままですが)約30センチ。
一番大きなおさるっこです。

小さいのは5センチくらいのもいます。




失礼
プックリしたお尻。
これでもかというくらいに、パンパンに綿を詰めてやっとこのお尻の表情です。
先生は、これくらいお尻が丸々プックリしていないと可愛くないとおっしゃいます。





ちゃんちゃんこも、ちゃぁ~んと縫いましたよダジャレみたいですが

私の田舎ではちゃんちゃんこといわず「おデンチ」と言ってました。






私が赤ちゃんの頃は、こんな腹かけもしてた記憶があります。


先生のお話・・・
おもちゃのなかった昔は、おんぶしたり、着替え人形みたいにしたり、お相撲ごっこしたり、
で、このおさるっこと遊んだのだそうです。

この子のお友達を作ってやらなければけないのですが・・・
いつのことやら


ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸小紋展ではありますが・・・(^^;)

2014-05-18 18:03:33 | 催し
今日も湿度が少なくて、暑いけれど爽やかな一日でした。

江戸小紋の催し中で、江戸小紋もお楽しみいただいているのですが
この気候・・・
皆さんの目は、麻や浴衣に





今年は、先月あたりから、どんどん浴衣も新作の浴衣もご覧頂いてます。







見ていて、涼しそうですものね・・・


ここ何年かは、とても暑い夏でした。
おしゃれに着るのは洗えるものがいい・・という皆さんのお声が多いのも納得。

今年も、着物風に着られる浴衣や麻の着物が人気です。

夏の準備、どうぞ、お早めに



ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸小紋・・・昨日に引き続き

2014-05-16 18:09:21 | 催し
今日は、江戸小紋に帯をコーディネートしてみました・・・




織りの名古屋帯を・・・






こちらは染帯で。
細かい縞柄が写真でよく出ていなくて・・残念ですが




そして、

何日か前、石川さゆりさんがテレビに出ていらっしゃったのをチラっと見かました・・・、
なんて、タイムリー

チラっと見ただけなので、よく分からなかったのですが
黒か濃い地の、鮫か通しのような柄の江戸小紋でした。
帯は、間道の柄で、すっきりかっこよく、お召しでした。

そのイメージで、あわせたのが・・・こちらです









基本的に一色染めのものが多く、シンプルで無地感覚ですので
帯で表情が変わります。

あわせる帯によって格も変わりますので
改まった席には、格調高い袋帯をあわせ、少し控えるのなら名古屋帯でも。

よそゆきにしたい江戸小紋は、一つ紋をつけておくといと思います。
ただし、紋をつけるのは格の高い柄の場合です。

町人柄と呼ばれるお遊びの柄は、楽しくお遊び着として、お召しください。


江戸小紋は、一枚持っていると、とても重宝な着物です。
期間中、帯び合わせを替えたり、コーディネート遊びをしながら
楽しくご覧くださいませ




ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸小紋、いろいろ

2014-05-15 18:21:38 | 催し
あさってからの江戸小紋展。

すこ~し、先にご覧くださいませ

江戸小紋、よくご存知かと思いますが・・・
大まかな説明ですが、型紙彫りの職人さんが、細かい柄を柿渋で張り合わせた和紙に彫り
小紋染めの職人さんが、そのわずか数10cmの型紙を使って、一反の反物に何度も何度も置いて
型を移し、柄を染めていきます。

ホントに大雑把な言い方をしてしまいましたが、とてもとても職人さんは大変な作業です。
これを最初からここでちゃんと説明するには
とんでもなく大変なことになりますので、店でご覧頂きながら・・・にさせていただきたいと思います。










通し





お召し十






武田菱






あられ






大名の裃に使われた、格の高い柄
「小紋三役」とも言われる「鮫」「行儀」「通し」は有名です


歴女の皆さんなら、ごひいきの武将の柄を誂えるのもいいかも・・・ね。


一枚、手堅い大名柄を持ったら、ちょっと変わった柄を選ぶのも楽しいです。






菊と五三の桐






矢羽の中には、鮫や行儀の柄。凝ってます。







変わり縞







たくさんなので
とうとう2反並べてしまいました

まだまだたくさんあるのですが
きりがないので、今日はこの辺で・・・


ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒンヤリ感・・・麻の長じゅばん

2014-05-13 14:51:36 | わきごのみ
真夏日・・・なんて言葉も聞かれるようになってきました。

呉服屋としては、仕立ての事を考えますと、どうしても気持ちは季節の先に先にと急ぎます。
そうすると、こんな話題。

今日は麻の長襦袢について・・・

これは勝手な私の個人的な好みになりますが、着るものに関しては洋服でも
絹、ウール、木綿、麻など自然の素材が好きです。
ましてや夏は・・・

化学繊維にも、よいものはたくさんあるのは承知しているつもりではおりますが、
(冬には○ニ○ロのあったかい下着のお世話になっていますし・・
でも、やっぱり、夏に着るTシャツなどは綿100%が好き
ポリエステルやその混紡だったりすると、モワッと暑くて苦手です。

そして、この時期になってくると、木綿や麻の手触りが気持ちいいですね。
絹は、冬は暖かく、夏は涼しい・・と、やっぱりエライ繊維ですが、
涼しさから言うと麻に軍配が上がります。

蒸し暑い夏、普段に着物を着るには、麻の長じゅばんはお勧めです。


シワになりやすいという欠点はありますが
ヒンヤリとした肌触りと、自分で洗えるという点で




絽麻といわれている、織が絽になっているタイプ。






こちらは平織りのタイプ。



そして、白だけでなく、こんなきれいな色のものもあります






こちらは、絽麻で、色の入っているもの。






夏はお着物が透けますので、それを考えると、白が無難ですが
もう一枚というなら、こんな色のものも楽しいかと思います。





ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の催し~江戸小紋展~

2014-05-10 17:43:56 | 催し




5月の催しのご案内を、大急ぎで作りました。
想定外の腰痛のため、気持ちは焦るばかりでなかなか着手できず・・・

しかし、一気に仕上げました(笑)
どうも、追い込まれないとダメなタイプのようで・・・


今月は久しぶりに「江戸小紋」を特集する事にしました。

着物上級者の皆さんはもうよくご存知だと思いますし
一枚くらいはお持ちかもしれませんね。

最近着物に興味を持ち始めたという皆さんぜひ、お越しくださいませ

型彫りの職人さんの手で彫られた緻密な伊勢型紙、
染の職人さんがその型紙を使って、反物を染めます。
気の遠くなるような作業です。

詳しくは催しで、実物をご覧頂ながら説明したいと思います


とてもポピュラーなお着物ですし、とても重宝なお着物です。
基本的に一色で染められた無地感覚の着物なので
帯び合わせ、コーディネート次第で着まわせますし、楽しめます。

略礼装にもなる武士の裃の柄、町人のお遊び柄・・・と
色や柄が違うとまた印象も違いますので、一枚お持ちの皆さんにもとても
魅力的なお着物だと思います


また、帯によって雰囲気が変わりますので、あわせて帯もご覧頂きたいと
思います。






ご案内の写真は
ほそーい縞、毛万筋の江戸小紋です。

あわせた帯は、洛風林の袋帯。

他にも素敵な帯をそろえて・・・お待ちしてます。


それから、浴衣など夏の着物や帯も、同時にそろそろご覧ください




ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWも終わって・・・

2014-05-08 18:41:51 | 女将の日常
ご無沙汰しております。
連休中、すっかりブログの更新が滞ってしまっておりました。

皆様、楽しいお休みをお過ごしでしたか?

私は、すっかり計画が狂ってしまい・・・
せっかく4連休もお休みを頂いたのに
残念でした・・・。

というか・・私のGWは、なんだったんだ~~って

息子の足の手術(たいしたことありませんのでご心配なく・・)に始まり
娘はトットと海外に

ここまでは、まあいいとして
3日、やっと連休という日の朝、突然の腰痛・・・
ぎっくり腰までは行かないのですが、じっと座っていると痛くなり
立つとすぐに動けない・・・まるでおばあさんのようです

電車で一度座ろうものなら、降りる時に気合を入れ立ち上がり
周りの人に悟られないように降りる・・・冷や汗ものです

やっと、少し昨日から座っていられるようになり、パソコンを開いて仕事してます


こんな具合で、店の大掃除、家の片付け、今度の催しの準備・・と休みの日だからしたいこと
いっぱいあったのに、とにかく、何もできなかった・・・のです。
腰痛は持病のようなものですが、何もこんな時に・・・
でも、お休みだったからよかったと考えなくてはいけないのかもしれませんね。


5月も、そんなこんなで、はや一週間が過ぎてしまいました。


そろそろ気になる夏の小物










5月の催しのご案内も、大急ぎで作りましたので、また改めてご案内させていただきます。



ブログランキングに参加してます。
お読みいただいた後に
クリックしていただけると、うれしいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする