お宿&かふぇ 布屋 《主人のひとりごと》

120年経った京町家を改修した民宿『布屋』

思い出の地 北海道その4(お墓参り編)

2013年07月07日 17時48分34秒 | 旅先で
ホテル検索サイト「一休」の早割で予約しておいたので小樽の宿泊料は朝食付きで一人¥5250という破格値です。客室も期待していなかったのにチェックインした部屋はなんとバスルームが洗い場付きでトイレが別にあるタイプで驚きます。



朝食もバイキングスタイルで広い明るいレストランに行くと老若男女が結構おられます。意外とご年配のご夫婦が(60代~)目立ちます。うちも最近は結構中年以上のお客様が増えていますが、みなさん元気で何よりですね。バイキングは和洋ミックスですが、自分で作る海鮮丼にひかれ今朝は珍しく和食でせめてみます。





でも我々は欲張りなのでついつい洋食コーナーのパンケーキとワッフル、ヨーグルト、珈琲も取ってきて朝からお腹いっぱいです。ホテルをチェックアウトして駅前のトヨタレンタカーに急ぎます。実はレンタカーを利用するのがこの年ですが初めてで、ちょっと緊張します。いつも軽に乗っているのでここはトヨタヴィッツを頼んであります。実はカーナビも使ったことがありません。係の方より簡単に説明を受けて(さっぱりわからんままに)さあ、積丹半島へ出発です。国道5号を函館方面に進みます。途中ニセコの手前までは内地の道路とそんなに変わらない海べりや山の中を進みます。ちょっとぎこちない運転のためうちの奥さんも心配顔です。国道5号から国道229号に入るころから北海道らしい道路になります。制限速度60キロで走ってるクルマはありません。80くらいまでの安全運転で走っていると「軽」とかにもびゅんびゅん抜かれます。今は雷電国道という名称がついたこの道も昔は海べりの崖道で道幅も狭くしかもこれから向かう「神恵内村」の先で道路は途絶えていました。途中泊村を通ります。原発があるこの村に至る道は高速道路かと思うほどとても素晴らしい道で、しかも交通量は極端に少ないので慣れないクルマのドライバーには快適です。左手に日本海を眺めながら昔の崖道は新しく掘られた長ーいトンネル道路でスイスイ走ると神恵内村に到着です。道の駅「オスコイかもえない」で休憩です。



ホタテが水槽にいっぱい入っていて一つ¥200です。うちの奥さんがもう少しで買いそうなのを止めて(この先長い予定なのに見ると買いたくなるんですね)長いトンネルをいくつか抜けると目的の「珊内村」に着きます。この小さな漁村が僕たちが学生時代にお世話になった「えりもの父さん」が生まれ育った家があります。その隣に「積丹かもいユースホステル」があり「かもい」は母さんがペアレントで、「えりも」が父さんがペアレントで二人は別々のユースでその当時の旅の若者たちを受け入れていたわけです。我々は昭和50年(1975年)に「えりも岬ユースホステル」で共にヘルパーを経験して、縁あって、そして今京都で民宿をやっているのも実は父さんと知り合ってなかったら、ありえなかったことかもしれません。その後、ユースもいろいろありましたが10年ほど前に突然病に倒れた父さんのお墓にいつかお参りしようと予てから思っていたので、珊内村に着いて青い日本海を眺められるお墓に着いたときは思わず涙したものです。



こんなに遠いところなのに父さんのお墓参り(母さんも)に来ている当時の「えりも」や「かもい」の仲間たちが多いのもお二人の人徳だと痛感します。本当にお天気もよくて、はるばる訪ねてきてお墓参りを済ますと、僕たちの気持ちもなんだか一段落したようです。ここまでの道案内は前もって東京の仲間の「N」ちゃんにナビゲートしてもらっていたので全然迷わずにたどり着けました。ホントご協力ありがとうございました。しかしこんな北海道の果てにある(確か当時は途中までしかバスが来ていなかったトコロです)ユースに皆何を求めて旅をしていたんだろう。母さんも亡くなった「かもいユース」は当時のまま朽ちかけていました。





今思うにどちらのユースも海に面していて都会で育った僕たちは海を眺めらる土地で何かを求めていたのかな。海岸のほうに行くと昔、母さんが生きたタコを捕まえていたことを思い出します。しばらくそんな海を眺めた我々は先に進むことにします。つづく。



思い出の地 北海道その3(小樽編)

2013年07月05日 19時07分27秒 | 旅先で
お昼ごはんに満足した我々は久しぶりの小樽の街を散策します。神戸と同じように港町は坂の街です。小樽にはあちこちに古い洋館が残されています。一番有名な旧日本銀行小樽支店跡はいまは金融資料館として入場無料で開放されています。



京都の日銀跡は「文化博物館」ですが小樽も建物の中に入ると同じような天井まで吹き抜けの広い空間に銀行のカウンターが残されています。すぐ近くには「旧北海道拓殖銀行小樽支店」もあります。



この建物は今はホテルとして再生されています。実は拓銀は個人的な思い出のある銀行です。ぶらぶらと坂道を下ってゆくと小樽運河に近づきます。だんだん観光客が増えてきます。僕たちが学生のころ(今から37,8年前)の小樽運河は古びた倉庫街の中に淀んだ色合いの川のようで今にも岸辺は朽ち果てるようなところでした。ところが今は、護岸が石畳の散策路になり、なんと観光客がいっぱいです。



小樽運河は記念撮影のポイントでみなさん運河をバックに撮影されています。おりしもバスガイドさんに連れられた団体さんも記念撮影です。



驚いたことにこの団体さんはみんなで並んで「はいパチリ」のあとガイドさんが大声で「はい 次の信号で バスに戻ります」だって。自分たちがどこで記念撮影しているのかお分かりなんでしょうか。すごいですね団体旅行は・・。



そして大型バス駐車場はなんと中国や台湾からの観光客であふれています。



北一ガラスもいまでは一大観光地です。初めて北一に来たときは確かこの倉庫のような建物の吹き抜け空間にランプが一杯ぶら下がっていたイメージしか残っていませんが、今は3号館とかクリスタル館とか大規模なお店になっていて、中国や台湾、修学旅行生で溢れています。あまりの人出に倉庫街に戻ります。



小樽と言えば「海猫屋」ですがここもなんか昔のイメージと全然違ってイタリアン?なのかな。昔はうらびれた倉庫街も



びっくりドンキーがあったりでこちらが「びっくり」です。なんだか静かな小樽のイメージが崩れ去ったので今夜のホテルに一旦もどります。



そして暗くなってきたのでいよいよ本日のメーンイベント「寿司屋通り」へ出陣です。ホテルから手宮線路の遊歩道をすこし行くと今夜の目指す寿司屋があります。



かねてから調査しておいた「政寿司」です。とても大きな寿司屋ですが落ち着いたカウンター席でうちの奥さんもご満足いただけました。色々珍しい魚も握ってもらいましたが良心的価格と親切な板前さんに満足して明日のお墓参りにそなえ早々とホテルに戻ります。つづく。


思い出の地 北海道その2(北斗星・小樽編)

2013年07月04日 11時21分17秒 | 旅先で
列車に乗ると眠くなるのはカタンコトンという固有の振動のせいか、いつの間にか津軽海峡を越えて列車は北海道に入っています。空も段々明るくなってきて2階席の窓からは海が見え隠れします。青森からは進行方向が逆になってます。



飛行機ではこの旅情は味わえません。はるばる北海道へ来たなという実感がわいてきます。夜はお休みしていた車内放送が入ります。間もなく函館です。函館には6時35分到着です。さて電車男は浴衣(寝台車は浴衣がついてます)から着かえて撮影準備に入ります。函館で再び機関車を付け替えて札幌に向かいます。寝台車を何両も歩いてまづ先頭車に急ぎます。しかしこんなに早くから誰もいないと思っていた先頭車にはすでに同好者が数名います。函館到着と同時に津軽海峡線を牽引してきた電気機関車の切り離し作業を撮影すると、急いで今度は最後部へ走ります。非電化区間の札幌までは、今度は残り少なくなってきたディーゼル機関車のDD51が牽引します。これを撮るために今度は急いで一番後ろへ行かないといけない。途中4号車の窓からあきれ顔のうちの奥さんが手を振ります。



はあはあ息を切らして最後部へ。北斗星は12両編成と長い編成の列車なので大変です。なにしろ停車時間は8分です。同好者も急いで走っています。朝の6時半ですよ。物好きですね。ここでDD51が重連で先ほどの最後部に連結されます。ここからまた進行方向が変わるわけです。





列車が長すぎてホームからはうまく撮影できません。乗り遅れたら大変なのですぐに列車に戻ります。はあはあ息を切らして戻ってきた僕に怪訝な顔のうちの奥さんです。普通の人には理解できない電車男の習性ですね。北斗星の函館からの車窓がまた素晴らしい。噴火湾沿いをゆっくりと青い列車が、青い海沿いの鉄路を進んでいきます。途中駅で後から来た札幌行の特急「スパー北斗」に抜かれます。特急が特急に抜かれるのもいいものですね。そんなに急いで何処へ行く・・という我が北斗星です。ぼんやり景色を眺めていたら「間もなく終着札幌です。」と車内放送が入ります。札幌には定刻の午前11時15分に到着しました。飛行機だとあっという間ですが、ホームに降りたつと16時間もかけて北海道にたどり着いた実感が湧きます。その足で今夜の宿泊地小樽に向かいます。小樽駅は地上駅のままなので駅の建物や1番ホームも昔のままでなんかホットします。



35年以上前の学生時代に来た時と同じように小樽駅の駅名標のまえでパチリ。早速ホテルへ荷物を預けて町を歩きます。その前にお昼ごはんです。夜に海鮮を予定してるんのでここは洋食系にします。小樽駅からほど近い稲穂の商店街にある店を目指します。





ニュー三幸です。1階がビアホール、2階が和食堂、3階がホールになっている予想以上の大店です。やはりこうして地元のお客様に愛されているお店が一番落ち着きますね。しかしここはメニューがビーフシチューのオムライス、ナポリタン鉄板焼き、名物あんかけ焼きそばから丼ぶり、定食系とありとあらゆるモノがあります。1階席は天井も高く、テーブルも広く、奥のガーデン席ではなんとジンギスカン真っ最中という大変僕好みのお店です。かなり悩んだすえ



「ポークカツ・イタリアン」¥1050にします。これにやはりサッポロビールの中ジョッキでしょ。ボリューム満点というか、かなりカロリーオーバーですが、おまけにランチご注文のお客様は ソフトドリンクバー付きとかなりオトク。長旅の疲れを癒した我々は満足して市内観光に出発です。つづく。


思い出の地 北海道 その1(松戸・北斗星編)

2013年07月02日 20時14分22秒 | 旅先で
先だってお知らせ致しましたように6月24日から一週間の「フルムーン切符で巡る北海道」を敢行してまいりました。初日はうちの奥さんのお父さんのお墓参りに向かいます。京都駅を7時過ぎに出る新幹線「ひかり」でいざ東京へ。



今までこれだけ長くJR(国鉄時代から)の列車に乗っていますが、グリーン車に乗るのは初めてです。このフルムーン切符は5日間用、7日間用、そして12日間用と3種類あります。二人で88歳以上で同一行程で旅を続けるという条件がありますが、7日間用で二人で¥99900は一人約5万円なので、新幹線ひかり(グリーン席)で東京往復すると¥36740なので、遠くへ行くほどかなりオトクになります。
普通席でも十分広い新幹線の座席ですがグリーン車は2席2席なのでかなり余裕です。



足元にフットレストもあり、発車するとおしぼり(紙ですが)も届きます。この先の旅の期待も膨らみますが二人ともオヤスミモードで気が付けば小田原あたりを通過中です。ひかりでもあっという間に東京に着きます。新しくなった東京駅をまづ見物に。



昔はちょっとレトロなホテルだった東京ステーションホテルもエントランスからかなりグレードアップしていて、リュック(今回の北海道の旅は一週間という久しぶりの長旅なのでバックパッカーよろしく二人ともリュックです)を背負った我々はちょっと中に入るのを躊躇します。上野駅13番ホームにあるコインロッカーに荷物を預け、いざ松戸へ。東京都の墓地ですが何故か松戸にあります。お参りを済ませ、八柱駅まで戻ると北小金行きのバスが停まっています。バスの車内で運転手さんに行き先を確認すると「パン屋さんですか?」と行先を見破られます。うちによく来られる松戸の「T」さんにパン好きなら是非一度行ってくださいと教えてもらったお店に向かいます。バスの車内でおばさんに「並んでいるからすぐに解るよ」と教えられたバス停で降りると、そこは昔ながらの団地が立ち並ぶ静かな住宅街です。ホンマにこんな所にあるのかと半信半疑の我々の前に確かな行列が・・・



お墓参りに時間がかかった「お腹ペコペコ状態」の我々の前にこの行列。しかも時間は午後2時半ですよ。2階にあるカフェは誰も並んでいないと喜び勇んで2階に上がると無情にも「只今満席で1時間位お待ち頂いています」だって。月曜日の午後2時半ですよ。客席は全員女性でみんなパンが一杯盛られたお皿を前に楽しそうな時間を過ごされています。あー万事窮す。このあと北千住に4時半に行かねばならない我々はショップでなんとかサンドイッチとかカレーパンと色々買い求めてお店を後にします。ここで問題。このパン、どこで食べるの?!住宅街で公園も無さそうで険悪なムードに。なんとか団地の中に小さな公園を見つけてお昼ごはんにします。



うーん。たっぷりな良心的なサンドイッチも揚げたてのカレーパンも、なんでも美味しい。以前よくお泊り頂いていた三鷹の「S」さんが宇治のたまき亭のパンを買ってすぐ近くの公園で食べると言われてたのを思い出しました。買ってすぐ食べるパンはホント美味しい。



松戸にある「ツオップ」というパン屋です。満足した我々は常磐線で北千住へ。お昼を食べたばかりですがその足で居酒屋の「大はし」へ。御年84才の大はしのおやじさんのために「肉とうふ」と梅割りです。ここのおやじさんの軽快なお客さんのあしらいを見習って我々も頑張ろうという気が湧き上がります。いつまでも元気にカウンターに立っていてほしいものです。



19時3分発の寝台特急「北斗星」に間に合うよう上野駅へ急ぎます。ここでサプライズ。ホームでうちによく来ていただく熊谷の「O」さんがお見送りに来て頂いています。日本酒(八海山)とおつまみまで用意していただいてます。ただただ「感謝」ありがとうございます。



銀ガマのEF510が今夜の牽引機です。フルムーン切符はA寝台は乗れませんが、B寝台が乗れます。しかも個室型B寝台の「デュエット」は差額なしで乗れます。席数が少ないのと人気なのでこの指定券は1か月前にみどりの窓口で手に入れてあります。



一路いよいよ北海道に向かいます。差し入れてもらった「八海山」をちびちび頂きながら2階席の寝台車の車窓からこれからの旅を思うとなかなか寝れないかな・・・・つづく。