お宿&かふぇ 布屋 《主人のひとりごと》

120年経った京町家を改修した民宿『布屋』

サクラ サク

2013年03月23日 19時29分32秒 | 京都観光
今年の冬はとても寒い日が続き、天神さんの梅がかなり遅れました。ところが3月に入って暖かい日が続き、全国的に桜が早まったと新聞記事を読んだ僕は、うちの奥さんに頼まれたお買いもののついでに、ちょっと御所へ寄り道してみました。自転車で下立売烏丸の平安女学院の桜をまづチェック。



はや咲きだしています。つづいて御所の出水の枝垂れへ。



土曜日とあってかなりの人です。



早咲きで知られていますが、満開近い。





梅林、桃林では 梅と桃が咲き誇っています。今出川の近衛邸跡の桜に急ぎます。



あれれ結構咲いている。





蕾ももちろんあります。



池の周りはかなりの人出です。





椿と桜の競演も見られます。新聞によるとデパートの有名料亭の花見弁当の準備が間に合わないと出ていますが、本当に今年は早いです。
4月初めで楽しみに来られる皆様に間に合うことを祈るばかりです。







そして本来の目的の湯葉屋さんに寄ります。竹屋町麩屋町にある「半升」さんで汲み上げ湯葉をいただいておつかいの僕は帰ります。



東山 花灯路を 歩く 2013

2013年03月13日 13時49分41秒 | 京都観光
3月8日から17日まで清水寺から知恩院あたりまでの夜に繰り広げられる「東山・花灯路」に行ってきました。3月で唯一宿泊予約が無かった夜にうちの奥さんと出かけようと計画していましたが、なんと当日朝ごはん終了後に風邪で寝込んでしまい、僕一人で出掛けたわけです。まづ清水寺を目指します。夜なのと僕も風邪気味なのでバスで行きます。府庁前からで202番1本で清水道バス停へ。約20分。バスを降りてほの暗い清水坂を歩いてゆくと段々人も増えてゆき、産寧坂あたりは結構な人通りです。道沿いにあんどんが並びたくさんの人々が行き交います。



ライトアップされた清水寺へ皆さん向かわれます。夜間拝観は¥400です。



中学生くらいの修学旅行生からご年配のグループまで桜の頃のライトアップに比べれば空いていますが、3月のまだ寒い夜にこれだけ観光のお客様に来て頂いています。ありがたいことですね。お寺には入らずに三寧坂から二年坂を目指します。



ほとんどのお店が開いていて、結構呼び込みをしています。



八坂の塔あたりは三脚で撮影している中高年をかなりお見受けします。高台寺のねねの道へ向かう道沿いには



なぜか「ケーニヒスクローネ」があります。神戸で仕事をしていた時に時折買い求めてましたが、なんでこんなとこにあるんだろう?



いつの間にこんなところに「おめん」が出店したんだろう。やはり実際歩いてみて発見もありますね。学生時代に(はるか40年くらい昔)に北海道時代の友人が来ると案内していた銀閣寺にある本店?ですが、その頃は何も知らずに「京都のうどん屋」だと皆に言い聞かせてましたが実は「おめん」は上州に由来するうどんだったことがわかり恥ずかしかった思い出があります。その頃はこんなに京都情報があふれていなかったし学生の分際で京都らしく行けるのは「イノダ」やくずきりの「鍵善」くらいだったと思う。ところで花灯路は「静」だけではなく「動」のイベントもあります。



近所の小学生による「火の用心・お囃子組」やねねの道でなんかすごい人だかりが出来ていてのぞいてみたら人力車に乗った「狐の嫁入り巡行」なんかもありました。そして高台寺の公園では



舞妓さんと写真が撮れるイベントもあり、かなりの人が行列を作っていました。八坂神社に近い大谷本廟の入口では



生け花とあんどんの競演があったり



長樂館前では京都の「ゆるきゃら」が人気でした。(くまもんには遠く及ばないが・・・)



円山公園のしだれ桜もライトアップしてありましたが、知らない人は(この木は何?という声を何人も聞きました)これが4月には花見で一杯の人になるとは信じられませんよね。八坂神社にお参りしてからちょっと石塀小路をのぞくと



やっぱりあんどんは、ここが一番きれいかな。





石塀小路にある同業?の「田舎亭」も「寿栄屋」さんも本当に素敵な場所にありますね。そして八坂神社に出てきたら約2時間半の散策でした。



卒業旅行の時期なのか結構若い女の子が「着物姿」で散策されており、このイベントも彼女たちにとって京都のいい思い出になればなあと感じつつ、僕みたいなおじさん独り(ざっと歩いてみて男性一人の人はデジイチを携えたカメラおじさんくらいでした)は夜ご飯に向かいます。



うちの奥さんと石塀小路にある「豆ちゃ」を予定していましたが(以前うちによく来て頂いていた横浜のKさん”今はお母さんになられて来れなくなりました”)が良く行かれていた店ですが、風邪で欠席なので、おじさん独り、四条西木屋町下るにある「」に向かいます。



ここのカウンターに座ると調理人の絶妙な鍋振りが見られます。いつ見ても彼はスゴイ。餃子(やはり京都ではが一番かな)とジンギスカンと瓶ビール(サッポロラガー赤星です。)ああ、また今夜もB級グルメの僕でした。おわり。




今年のお雛さま

2013年03月08日 19時30分26秒 | 布屋
3月に入って昨日あたりからやっと暖かくなってきました。ということは花粉がびゅんびゅん飛んでいるので、うちの奥さんのくしゃみが相当でかい音で館内に響きわたっています。静かに布屋でお過ごしいただいているお客様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解ください。3月3日も過ぎましたが、今年もお雛様をまだお飾りしています。今年はライブラリー隣の町家でいうところの「ダイドコ」の間に飾らせていただきました。





そして昨日うちの奥さんの友人より「聚洸」さんのお雛菓子をいただきました。





毎年いただきますが、とても甘さ控えめな上品なお菓子です。このお店は、西陣の大宮寺之内にありますが、暖簾の下にはいつも「ご予約分で品切れ」です。と書いてあります。3月3日は日曜日でお休みだったので昨日になったそうです。ありがとうございました。