お宿&かふぇ 布屋 《主人のひとりごと》

120年経った京町家を改修した民宿『布屋』

本年もご愛顧ありがとうございました。

2014年12月31日 19時09分10秒 | 布屋
今年もあと数時間で終わろうとしています。11月中旬から12月初めの紅葉シーズンまで大きな問題もなく皆様に京都を満喫していただきました。ありがとうございました。そして12月6日に 息子の結婚式がありました。娘の時ほど大変ではありませんでしたが(娘は色々オリジナル披露宴をやったから準備が大変でした)お天気にも恵まれ無事終わりました。その後も観光のお客様に月末までお越しいただき12月29日のご出発をもって今年が終わりました。29日から恒例の大掃除に入り普段できない部分をするとあっという間に大晦日です。30日にちょっと錦市場にお正月用の食材を調達しに出かけてきました。うちの奥さんがこの1年間のお疲れが30日にどっと出たため床に臥せってしまったからです。錦の鳥屋で合鴨ロースと八百屋で白みそを買ってくるように指示がでます。



12月30日の夕方4時ころの錦市場です。いつもは掃除係なので話には聞いてますがこんなに混雑しているとは・・・





本当にすごい人です。ほとんど押しくら饅頭状態です。



お漬物やさんもこのありさま。



出し巻も売り切れです!なんとか鶏肉屋さんで「合鴨ロース」を購入。



お雑煮につかう白みそはなぜかこの八百屋さんに売っています。お正月のお雑煮の時の白みそは「山利」が絶対です。



錦高倉屋では「バッキーさん」が忙しそうです。



錦天満宮も結構な人です。



京都の居酒屋の名店「たつみ」も並んでいます。オドロキ。このあと夜は先斗町で(居酒屋ですが)娘夫婦と息子夫婦に僕の還暦のお祝いをしてもらいました。ところが残念ながらうちの奥さんは病気ダウンのため欠席。息子の嫁も風邪でダウン。でも孫も参加して楽しいひと時を過ごせました。大晦日の夜は計画していた京都の年末行事の知恩院の除夜の鐘と八坂神社のおけら参りもうちの奥さんの体調もイマイチなので取りやめました。そして静かに大晦日の夜を過ごすことになりました。来年は是非行ってみようということで本年も「布屋」をご愛顧いただきましてありがとうございました。来たる2015年もよろしくお願いいたします。合掌。