お宿&かふぇ 布屋 《主人のひとりごと》

120年経った京町家を改修した民宿『布屋』

2015年 初詣 その2のつづき

2015年01月19日 18時03分51秒 | 京都観光
「たまき亭」でパンを買った後で黄檗にある「万福寺」を訪ねます。たまき亭には来るが万福寺は小学校?以来です。ところで今年はうちの娘が「本厄」なので先日立木観音にお参りしてきたそうです。日曜日なのですごい人だったようで、階段を登るのも人の列がずーーっと続いていて、僕たちは誰もいなかった鐘撞きも階段にずらっと並んでいたそうです。帰りに同じように「たまき亭」に寄ったら、クルマを止めるのに並んで、いざお店の前に行ったら5人くらいしか並んでなくてラッキーと思ったら、反対側の歩道にずらーーっと行列で結局30分くらい並んだそうです。土曜、日曜の「たまき亭」恐るべし!さて万福寺ですが



総門をすぎると「三門」があります。その次に





中国から渡来した「隠元禅師」の開創である黄檗宗の総本山である万福寺は至る所に中国様式が見られます。



おおきな布袋さんがにこやかに迎えてくれます。とても大きなお寺ですが、ほとんど拝観者を見かけません。





有名な「開版」(かいぱん)です。木魚の原型とのことで万福寺では時を報ずるものとして今も使われています。しかし大きなお寺なので風がよく通り抜け寒いのなんの。丁度僕達がこの前にいるとき修行僧がきて「カンカン」となにやら報じてささっと去っていきました。みると僕がいつも着ている「作務衣」(いつも僕なんかその上にフリースですが)・・もちろんそれ1枚に裸足で雪駄です。あくまで修行です。こういう姿を見ると普段の自分たちの戒めにもなります。が、凡人にはこの寒さに裸足は無理です。ところがこのお寺は「禅修行」というのがあり、一般の会社向けに座禅研修もしています。この寒いのにどこそこ会社研修会とかをされていて、さっきの修行僧のように「作務衣」でお寺のなかを小走りに歩いているのを見かけます。うーーん我が「布屋」も最近生ぬるい生活?!をしているので修行に来ようかと提案するもうちの奥さんから即座に「無理!」と回答を得ます。





万福寺の本堂にあたる「大雄宝殿」は日本で唯一最大のチーク材を使った歴史的建造物です。というわけでたまき亭に行かれた際は是非足をのばして万福寺も訪れるのもいいものです。(もうすこし暖かい季節のほうがゆっくりと過ごせますが・・)おわり。

2015年 初詣 その2

2015年01月17日 15時36分11秒 | 京都観光
「しもじん」と「かみじん」の次はやはり毎年お参りしている滋賀県の「立木観音」に行ってきました。毎年書いてますが800段の階段を登りお参りするので健康のバロメーターも兼ねています。ここは交通の便が悪いので不本意ながら仕方ないのでクルマで向かいます。15日までの松の内はかなり混んでいるので登り口の駐車場が一杯なので少し川下の第2駐車場にクルマをとめていざ。



下で軽くストレッチをして







ちいさな子供連れやお年寄りも登っているので今年は割とスローペースで休憩なしで登れました。



まづ去年のお札を焼くところに収めて



本堂をお参りして



本堂の裏に廻って、観音様に一番近いところをお参りして



本堂の裏の階段をあがって「鐘」を撞きます。「ぼーーん」なぜか鐘を撞くと心が洗われます。そのあと



又階段を少しあがり「奥之院」にお参り。ここは神様です。



本堂に戻り今年のお札をいただき休憩所でお茶をよばれて(ここでうちの奥さんが家から持ってきた巻きずしとかでお昼ごはんの予定でしたが想定外に参拝者が多くてちょっと目立つので昼ごはんは控えてお茶だけ)また800段の階段をおりて1年の無事を祈ります。
クルマで宇治方面に出てさて今年はパン屋さんに向かいます。



小さなパン屋さんなのに駐車場は8台も停められます。しかも平日なのにガードマンがいます。以前は4台だけでガードマンなんかいなかったのに。



宇治黄檗にある「たまき亭」です。少し前の京都の雑誌に近くに移転するとかの記事を見ましたが変わらずにひっそりとお店を構えてました。でも中はパンと人で一杯です。今回は3時ころなのでまだたっぷりパンが並んでいます。そして



うちの奥さんが満面の笑みで会計を済ませ出てきました。嬉しそう。つづく。

2015年 初詣

2015年01月16日 20時13分34秒 | 京都観光
毎年正月の2日か3日に恒例としている初詣も今年は思わぬ大雪の為、三が日はおとなしくしていました。でも松の内には済ませたいので今年は12日に出かけてきました。



毎年うかがう上賀茂神社です。



本殿にお参りして



神馬に人参をあげて、今年はもう一つの神社にむかいます。







下鴨神社です。上賀茂に比べて、参拝者は圧倒的に多かったです。やはり出町柳の駅にも近いからかな・・。ちなみに僕の従弟が下鴨神社の近くに住んでいたので地元では「しもじん」お参りに行こ。と言うそうです。娘の友人が上賀茂神社の側に住んでいて、彼女は上賀茂神社のことを「かみじん」と呼んでいるそうです。だから僕たちも真似をして「かみじん」と「しもじん」に今年は行ったということにしました。

謹賀新年 2015

2015年01月07日 15時32分16秒 | 布屋
新年 おめでとうございます。(もう1月7日ですが・・お許し下さい)
2015年は雪国の京都から始まりました。1月1日の午前中は曇り空で、恒例のお墓参りにでかけ、午後は毎年訪ねてくれる親族と談笑していているとなんか雲行きが怪しくなって来たと思っているうちに雪が降ってきました。



午後5時ころには



向かいの駐車場が真っ白に。



油小路通りも雪国みたいになってきました。







庭もかなりの積雪。そして翌日



昨夜の雪が解けだして





大屋根の雪がずるずる下がっています。



1月2日の午後は一瞬、陽がさしていたのに夕方からまた降り出して午前0時には京都市内で61年ぶりの20センチを超える積雪になりました。おかげで毎年恒例の初詣もノーマルタイヤなので延期となります。



暖簾もお正月用に新しいものに掛け替えましたが





1月5日でもうちの前の雪は解けずに残っいます。オドロキです。今年は暖冬と聞いていたのに今日現在(1月7日)まだオモテと庭には雪がのこっています。ご報告まで。

2015年も「布屋」をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。